パスワードを忘れた? アカウント作成
15341136 story
インターネット

TBSラジオ、radikoへの提供音色を「長時間、イヤフォンで聴いても疲れない音色」にパラメータ調整 36

ストーリー by nagazou
聞き流しスタイルの復活 部門より
TBSラジオが1日から「radiko」向けに提供している音色を変更したという。リリースによると、イヤフォンで聴いても疲れない音色を目指したほか、CM切り替わり時にも音量差が気にならないようラウドネスレベルの最適化などを調整したそうだ(PR TIMES AV Watch)。

変更の背景には、コロナ禍の影響で在宅勤務が増加、radikoの利用者も増えているためでだそうだ。radikoの月間ユニークユーザー数は過去最高となる900万人に到達したとしている(関連記事)。現在はパソコンだけでなく、スマートフォンやスマートスピーカーなど様々な聴取スタイルも出てきており、TBSラジオでは、これに対応すべくインターネットキャストなどのデジタルマスタリングに適したオーディオプロセッサorban「OPTIMOD-DAB 6300」を導入したとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 14時40分 (#4065417)

    メディアがWeb中心になったら聞き流しをするにはラジオが便利、テレビより期待できると思う。

    • by Anonymous Coward

      そのWeb中心の世界では、サブスクリプションやオンデマンド、見逃しサービスなどで、テレビ番組を動画で見る人が増えている。
      特に若い世代に。
      いつまでもWeb=文字だと思っていたら、置いてかれるかもな。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 14時40分 (#4065416)

    たまに激しいノイズが瞬間的に出るのを抑えてほしい
    局側じゃなくアプリとサーバーの伝送エラーだと思うけど

    • by Anonymous Coward

      デコード時にどうにかすべきだな

    • by Anonymous Coward

      出ないな。

    • by Anonymous Coward

      アプリを何とかしろよ!

      起動に時間がかかる。
      前回聞いていたチャンネルや、ライブ/再配信の続きで再生してくれ。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 15時31分 (#4065461)

    おっさんにフォーカスした曲のチョイスがいい感じ。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 16時01分 (#4065486)

    最近はポッドキャストばかり聞いていて、radikoはあまり聞かなくなってしまった。

    ・radikoでよく聞いていた番組がポッドキャストでも配信されている
    ・ポッドキャストの方が音がいい
    ・ポッドキャストはプレイリストを自由に組めるので操作なしで長時間聞ける
    ・ポッドキャストは携帯電話の電波が届かない山奥でも聞ける
    ・radikoは(というよりラジオ放送は)番組名から内容が分かりずらい
    ・ポッドキャストは一週間と言わず過去の番組も(配信されている限り)聞ける

    • by Anonymous Coward

      ネットラジオで育ったから、聞き流しやリアルタイム聴取の習慣がなくて
      オンデマンドでしか聞いてない(radikoも番組単位でタイムフリー)

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 16時16分 (#4065501)

    スカイツリーから流してるNHK-FMの音は比較的まともだが、
    民間ラジオ放送の多くは音をいじりすぎて聞いてて疲れる

    • by Anonymous Coward

      NHK-FMにはクラシック流してることから音をいじらないという矜持があるとか
      嫌われるOPTIMODですけど、圧縮radikoだからもう何しても。。。って感じです。

      # 何も足さない、何も引かない、って音で出してほしい

      • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 17時53分 (#4065599)

        何をやったところでHE-AAC v2 48kbpsである限り、耳障り。
        海外の配信だと狭帯域でも128kbps、高音質がウリだと192kbps-320kbpsが普通なのにな。時代遅れも甚だしい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時38分 (#4065647)

        OPTIMODは、使い方次第で、電波を規格内に抑えるだけの消極的な使い方から、
        積極的な音作りまで両方に使える

        NHKは前者で使って、民放は後者で使ってるとおもわれる

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        むか~し、むかし、昭和の時代のNHK-FMには現代音楽の番組がありましてな、オープニングの音楽にはバッハの「音楽の捧げ物」のウェーベルン編曲版(6声のリチェルカーレ)を使っていて、そんな局が民放的な音作りをできるはずが無い
        #youtubeでも聞けるから、一度聞いてみなはれ

    • by Anonymous Coward

      クラシックも流してるNHK-FMは古きよき時代のHiFi再生主義を継続、一方、民放は音圧戦争やってるわけじゃないけどカーラジオ等で聞きやすいようにバシバシとリミッタやコンプレッサを効かせた音つくりをしてる
      なので環境騒音の大きいところで聞きやすい民放ラジオ局を堪能してください

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 16時23分 (#4065508)

    単純にエンコーダーの手前でフィルタとリミッターを入れたという話ですな。
    問題はミキサー担当がモニタリングしている音とradikoで異なる音になるということですかね。
    既にAM/FMで違うからいいんだろうけど、FMとradikoでは統一していいのでは?

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 17時49分 (#4065595)

    すでに心地よいイントロで提供中です

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時06分 (#4065611)

    AMの帯域につぶしてストリーミングしてくれ、ついでにノイズも足してくれ、各局様
    #あの音、時々ノイズでかすれるのがAMです、東京から60km

    • by Anonymous Coward

      そんなの、受信側でやれば良い
      そういう受信ソフトあってもいいよね
      # 夏になると夕方時々空電が入るとかさ

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 18時13分 (#4065619)

    ムダ時間がどうにも(苦笑) ほっそーい回線でも「音飛び」しないようにならんのかなあ 最先端の技術で バッファリングの際に盛んに「音飛び」して笑える(いや笑えないんだが……)

  • by Anonymous Coward on 2021年07月07日 20時32分 (#4065731)

    USBメモリをUSBと省略することを許さないsrad民は、
    radikoで聴いた番組は、ラジオ番組とは言わないのだろうか。
    ワイヤレスイヤホンで聴けばラジオと呼んで良いマイルールなのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      ここで言ってるラジオは意味的にコンテンツを指している
      # 映画はDVDで見ても映画だわな

      • by Anonymous Coward

        > ここで言ってるラジオは意味的にコンテンツを指している

        そのコンテンツは「ラジオ番組」とは呼ばないの?ってことなんだけど。
        日常で、「昨日、radikoでコンテンツ聞いてさー」って会話してるんだろうか。

        • by Anonymous Coward

          そんな冗長なこと言わないだろ
          「昨日、radiko聞いてさー」
          って言うわな
          DVDで映画見てとは文脈によっては言うが
          だいたいDVD見た、って言うわな
          だけどべつにradikoでラジオ番組を聞くって言ったって間違いじゃないから
          言いたければ言えばいい

        • by Anonymous Coward

          ユーザ誘致のため、radikoオンリーなコンテンツも用意したりしてなかったっけ。
          そんなのは、ラジオ番組とは言わないな。radikoを聞いた、だ。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月08日 0時00分 (#4065861)

    かつて新聞が「文字が大きくなって読みやすくなりました!」と自画自賛してたのと何か通じる物を感じる。
    コスト削減のために音質を下げたのを「お客様のために」と言い換えてるだけなんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      40代以下の新聞購読率が大幅に下がってる現在、
      高齢者でも読みやすい紙面にするのが当然でしょう

  • by Anonymous Coward on 2021年07月08日 10時49分 (#4066128)

    ラジオの場合、テレビと違ってほぼ最後まで中継延長するので、番組が潰れて次週繰り越しもなくお蔵入りってことがあるんですよ。ネット局があれば救われることもありますが、なかったことになることも。
    せっかく電波の制限がないネットワーク配信なんだし、本来この時間に流れる予定だった番組を配信ってできないものなんでしょうかね…

  • by Anonymous Coward on 2021年07月08日 14時18分 (#4066364)

    > CM切り替わり時にも音量差が気にならないようラウドネスレベルの最適化などを調整

    他局の話ですが、ビッグモーターのCMがやかましいので -12dB くらい補正してほしい。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月08日 16時02分 (#4066508)

    放送で音声が明瞭に聞こえる [nurs.or.jp]
    ように調整されてるんだそうだ。「音が良過ぎる」とも。

    個人的には防災向けはネットがつながれば OK なんだと明言してほしい。そこから始めるべき

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...