パスワードを忘れた? アカウント作成
15355632 story
ロボット

英オンライン専業スーパーマーケット、ロボットの衝突による火災で数千件の注文をキャンセル 27

ストーリー by nagazou
サイバーパンク 部門より
headless 曰く、

英オンライン専業スーパーマーケット Ocado の倉庫で16日、ロボット (ボット) の衝突による火災が発生したそうだ(Orcadoの発表BBC News の記事The Verge の記事The Register の記事)。

Ocado の倉庫 (Customer Fulfilment Center: CFC) では床一面に張り巡らされたグリッド上をボットが走り回って注文の品を集めていく。火災が発生したのはロンドン郊外イアリスの CFC で、グリッド上で 3 台のボットが衝突したという。

建物からの避難やスプリンクラー稼働、ロンドン消防隊出動などは計画通り実施され、損害はグリッドの 1% 未満に収まったそうだ。既に CFC は元の状態に戻っており、今週中に注文の処理を再開するとのこと。

CFC は高度に自動化されているといい、動画を見ると働いているのはボットばかりのような印象を受けるが、BBC News によれば 800 人ほどが避難したそうだ。注文の大半は他の場所で処理されたものの、数千件はキャンセルになったとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by fuku (1936) on 2021年07月21日 22時07分 (#4075800) 日記

    Wikipedia によると、ロボットとは、
    人の代わりに何等かの作業を自律的に行う装置、もしくは機械のこと [wikipedia.org]」
    とある。一般的なボットの記述はない。

    総務省によると、ボットとは、
    外部から遠隔操作するためのコンピュータウイルスです [soumu.go.jp]」
    とある。

    元記事には、
    「bots」(ocado group)
    「robot」(BBC News)
    「robot」「bots」両方 (THE VERGE, The Register)
    とあるので、記事としては「ボット」でもよさそうだけど、なんかロボットをボットと呼ぶとしっくりこない。

    俺の頭が古いだけ?
    誰か詳しい人、教えてください。

    • by Anonymous Coward

      なんていうか、その個体が沢山いるならばボット(もくしくは複数形)でいいのでは。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月21日 20時15分 (#4075733)

    動画みて既視感があったから検索してみたら先日みたばかりの記事だった。

    2021年07月07日 20時00分
    2000台超のロボットが走り回ってネット通販で注文された商品をまとめて梱包する自動化された最新倉庫の実態を収めたムービー
    https://gigazine.net/news/20210707-robot-run-grocery-store/ [gigazine.net]

    この記事の動画の方が新しいかも。
    https://www.youtube.com/watch?v=ssZ_8cqfBlE [youtube.com]

    • by Anonymous Coward

      AIシステム「Hive Mind」制御で異常を監視・リモート修正するオペレーターも居るのかー

  • by Anonymous Coward on 2021年07月21日 15時45分 (#4075501)

    BBCの写真を見て、棚もないところにロボットがこんなにわしゃわしゃ屯っていたら
    そりゃ衝突も起きるわー、と思った。

    Registerの写真を見て理解した。「床面」がグリッド以外抜けてて、その下に
    商品が収納されてるんだな。

    • by Anonymous Coward

      たとえボヤで、収納部分のモジュール交換だけだったとしても、復旧作業は
      大変じゃないかな。「床」を人間が歩けそうにないから、まずは足場を組んで
      から焼けた部分を手作業で入れ替えてレールをはめ直すんじゃないのか。
      その間、倉庫は使い物にならないだろうし。

      • 割と発火事故も想定されているので、本当に被害は少なかったのだと思います。
        日本式の場合は、だろう発想はなかなか認められないので

        一旦物流倉庫で発火事故は起きると、スプリンクラーが備わってもほぼ全焼します。

        >レールをはめ直すんじゃないのか。
        確かに、、、
        XYZ軸のあるレースだからね、、、

        #高速ぱんぱんしたい。

      • by Anonymous Coward

        >その間、倉庫は使い物にならないだろうし。
        この規模なら、進入禁止エリアの設定も可能に設計されてると思う。
        工事エリアを進入禁止に設定しとけば、迂回経路を探索してくれるんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      日本ではトーヨーカネツが同じような自動倉庫を作ってますね

      https://www.tksl.co.jp/introduction/autostore.html [tksl.co.jp]
      https://www.tksl.co.jp/products-info/picking-sys/full_gtp.html [tksl.co.jp]

      # ナブテスコと勘違いしていた(この怪獣はブツリュー君)AC

    • by Anonymous Coward

      商品をピッキングしたのなら同じだけ補充しなければいけないはずだが、そのあたりの仕組みと人がやってると思われる梱包作業との連携がどうなってるのか良くわからんね

      • by Anonymous Coward

        https://www.tksl.co.jp/products-info/picking-sys/full_gtp.html [tksl.co.jp]
        高速入出庫を実現したマルチシャトル。

        とあるからこれの場合はマルチシャトルとやらでやるのでは
        下に並んでる容器ごと交換するのか?

        梱包作業は、ローラーの上をコンテナが進んでいって、
        スーパーのレジみたいな所に立っている人の所までコンテナが運ばれ、
        人がコンテナから商品出して梱包とかになるんじゃね

        梱包が追い付かねーとかを検出するのなら
        並んでるコンテナの数を検出するとか
        コンテナが一定数並んでいる事を検出するスイッチとかがついてるとか

        知らないけど

        • by Anonymous Coward

          マルチシャトルは別のシステムなんですが

      • by Anonymous Coward

        ビデオからの想像だけど。

        問屋からの商品が倉庫到着→受け入れ担当の人がボックスコンテナに入れる→ベルトコンベアでボックスをロボットエリアに送る→床下から縦シャフト内にボックスを押し上げる→床上のロボットが注文に応じて移動して上からボックスを釣り上げる→コンベアまでボックスを運ぶ→ボックスがコンベアでピッキングスタッフ前に運ばれる→人間(簡単そうな一部の商品はロボットアーム)がピッキングリストに基づいてピックアップして客パッケージング→配送担当者が客先に届ける。※ボックスは商品が残っていれば倉庫に戻る。繰り返し。。。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月22日 1時13分 (#4075872)

    これって暇なロボットがやってんの?

    • by Anonymous Coward

      てかロボットが真ん中で動かなくなったら全部か1列分止めて人が回収しにいかないといけないのかな。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月22日 3時32分 (#4075889)

    ロボットは頭が悪くて衝突してしまうので、人間が対応すれば解決

  • by Anonymous Coward on 2021年07月22日 8時49分 (#4075954)

    扱ってる商品は日用品みたいだし
    バイトやパート使った方がコスト安いのでは?
    失業対策にもなるし
    800人退避ってことは結局人減らしもできてないんだし

    • by Anonymous Coward on 2021年07月22日 9時57分 (#4075975)

      これから労働人口はどんどん減っていくんだよ。
      さらには人口自体が減っていく。
      人類が滅亡したあと日用品の小売りがなくなったら困るだろ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「人類が滅亡したあと日用品の小売りがなくなったら困るだろ?」
        何言ってんだこいつ。。。滅亡した後小売りがなくなって誰が困るんだ?

        ニトリでもやってた
        https://www.youtube.com/watch?v=Avx2oVpsVBs [youtube.com]
        他の人がコメントしてたようにスペースの有効利用というか、倉庫の有効利用、効率化という意味だったんだね
        カゴから商品をロボットが取り出して梱包出荷するのでなく、そのカゴを従業員の近くまで持ってくる、で従業員が梱包出荷ということだった。Amazonなんかでやってる自律走行機械が商品持ってくるのと同じ。
        まあやはりコストダウンには微妙なとこだな。設備投資費やメンテ費が正当化できるものなのかどうか

    • 上のほうに貼ってあるトーヨーカネツの紹介を見ればわかる
      コンテナからロボットにピッキングさせれば棚の間の通路がいらない = 商品を超高密度で集積できる
      ということ。

  • by Anonymous Coward on 2021年07月22日 12時34分 (#4076045)

    ロボットが自殺する時代が来たか。

    • by Anonymous Coward

      神ヨ ろびたヲ スクイタマエ

      • by Anonymous Coward

        イノセンスみたいに自壊とも言える。

        RIP
        (🤖Robot Rest in Peace=RRIP)

        資源保護的にはRecycle in Peaceかな。

        #ロボタって故人のメモリーのコピーだから生きていると言えるのか?。
        #一応、私の中での認識は彼+彼女ですけど。
        #将来、ロボットや人工知能の人(ロボット)権どうなるかな?

  • by Anonymous Coward on 2021年07月22日 16時39分 (#4076148)

    商品によって大きさも形も硬さもいろいろで筒形の商品がコンテナ内で倒れてたりするけど、ロボットでうまくピッキングできるの?

    中に人が乗ってて手で商品を取ってるとかじゃないのw
    黄色ランプで止まってるのは中の人が体調不良で動かなくなったとか

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...