パスワードを忘れた? アカウント作成
15394850 story
お金

キャッシュレス決済主体の中国都市、豪雨によるインフラ崩壊で物々交換に 83

ストーリー by nagazou
日本も今は大丈夫だが 部門より
中国では大都市を中心にキャッシュレス決済が普及しているが、文春オンラインの記事によると、それが裏目に出る事例が報じられている。東京オリンピック直前のタイミングで内陸にある河南省に豪雨が降った。川は氾濫して道路の多くが冠水。新郷という都市では道路の水深が2メートルを越えたとするWeiboへの投稿が見られたという。河南省全体で死者302人、行方不明者50人、家屋被害3万戸、水没車両は41万台という被害が出たとされている(文春オンライン)。

この豪雨被害によりネットが使用不能になり、キャッシュレス決済サービスが使えない場所が広がったそうだ。こうした場所ではシェアサイクルや配車サービスも使えず、白タク依存状態に。手持ちの現金がなくATMが水没して壊れていることから、キャッシュレス決済に完全に依存していた家庭などでは、物々交換やツケ払いなどが起きたとしている。こうした状況は地域によっては2週間ほど続いたとされている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 先に言っておく (スコア:5, すばらしい洞察)

    by microwavable (47421) on 2021年08月26日 16時02分 (#4099410) 日記

    (普段はキャッシュレス生活をしていても)備蓄用食料と一緒に現金を入れておくだけである程度の困難を防げる。

    #現状の日本でのアンチキャッシュレス派に対する先手であって、インフラ側が現金非対応になった場合のことはまた後で考えます

    • by KENN (3839) on 2021年08月26日 16時49分 (#4099457) 日記

      新潟大停電 [wikipedia.org]の時はPOSレジが止まって大変なことになってました。買う方は良くても売る方は大変。

      テレビで報道された、懐中電灯と電卓とメモ用紙で石油ストーブ売りまくってるコメリのレジの様子は鮮明に覚えてます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      中国でキャッシュレスが進んだのって、ニセガネのせいで現金が信用できないってのがあるらしいから
      金本位制まで戻る必要があるんじゃないですかね
      金の純度は誰が計るかって問題があるから物々交換まで戻ってるのか

      • by Anonymous Coward on 2021年08月26日 18時01分 (#4099532)

        銀行のATMから出てくる札ですら偽札だったくらい酷い状況だったらしいからね。

        中国は更に推し進めてデジタル人民元の流通を始めたので、災害対応としては更に過酷になるかも。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          空港で両替した中に混じってて空港からホテルへのタクシーの支払いのときにこれは偽札だよ~と運転手さんに笑われた思い出。

      • by Anonymous Coward

        ツケが効くならツケでいいんじゃね?
        請求書だけ回しておいてあとで回収ってことで。

      • by Anonymous Coward

        ツケ払いが効くことから人民元そのものの信用がないわけでわなく、その形態の一つの現金が信用できないだけなので、そこまで戻る必要はないと思います。
        それこそ日本の紙幣程度の印刷技術使う等、偽札作っても割に合わない状態にすれば解決するかと。
        まあ紙幣を切り替えるくらいなら他の形態を普及させるのはある意味合理的なのかもしれませんけど、無理がすぎるとも感じます。

        • by Anonymous Coward

          つまり戻る必要があると。

    • by Anonymous Coward

      そんなややこしい事しなくても普段から現金使えばいいのに。

      • by Anonymous Coward

        電車利用者に、そんなややこしい事しなくても普段から歩けばいいのに、と言うようなもの

      • by Anonymous Coward

        人民元って100元札までしかないからかさ張るんですよ。

    • by Anonymous Coward

      一万円札は使いづらいので千円札と小銭を中心に。

      • by Anonymous Coward on 2021年08月26日 17時52分 (#4099520)

        うむ。
        「電子決済普及したから財布には1万円札だけ入れといて」
        って暫くやっていたけど、問題置きまくり。
        千円札数枚は入れて置いた方がいい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          自分は問題ほぼ起きないんだけど、どの決済手段使ってるの?
          決済件数が多くて安定しているFeliCa系、クレカ、PayPayだけ使うようにした方がいい。d払いとかのマイナー電子決済はトラブル起きやすいから使わない方がいい。

          • by nemui4 (20313) on 2021年08月26日 20時24分 (#4099667) 日記

            d払い使えるところ少なくて辛い。
            dポイントがつくところでもd払い使えないし。
            キャンペーンでなんとか使おうとして結局諦めた。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            PayPayってスゲートラブル多いじゃん。起動したの確認せずに入店したらレジ封鎖ってのが良くあるだろ。

      • by Anonymous Coward

        じゃあ僕の持ってる
        千円札1枚・500円玉~1円玉各1つ
        のセットと君の持ってる
        一万円札1枚
        を交換してあげるよ!

    • by Anonymous Coward

      (普段はキャッシュレス生活をしていても)財布を持ち歩けばいいんじゃね?
      そりゃ家にいれば備蓄用食料と一緒でもいいけど、出社中とかじゃ役に立たん。

      まあキャッシュレスにする理由に「財布を持ち歩きたくない」ってのも
      あるだろうから万人受けはしないだろうけど。

      • by Anonymous Coward

        生活していれば財布は持ち歩くよ。
        主な用途がポイントカードとかかもしれんけど、札を一緒に入れられない訳でも無い。

    • by Anonymous Coward

      誰と戦っているの?
      キャッシュレスで統一するのが正義だと思っているのですか?
      要はバランスです。
      手元に現金があってもキャッシュレスが進みすぎたら現金決済する場所が減って現金備蓄の意味が無くなります。

    • by Anonymous Coward

      アンチキャッシュレス派よりアンチアンチキャッスレス派のほうが声が大きいと思うんですが

  • 科学技術の発展・普及の成果が、別の科学技術の発展・普及の副作用のせいで、エラい事になった訳か……。

  • じゃぁまー何とかなったわけだ
    地縁があればなんとでもなるわな
    地縁が全くないと交換性の高い物がないと厳しいか…

  • by Anonymous Coward on 2021年08月26日 16時15分 (#4099429)

    現金(cash)は、電子化された金融資産というリポジトリに対するキャッシュ(cache)なんだな。

    • by Anonymous Coward

      cacheにヒットしないとペナルティで大変という話なのですね。
      日常生活でもL3キャッシュぐらいまでは用意しておかないと。

      • by Anonymous Coward

        Suica/クレカ/手持ち現金の三段構えはL3まで網羅と言えるのではないだろうか

        • by Anonymous Coward

          3段階じゃなく3種類だから3wayというべき?
          cache cache 3way

      • by Anonymous Coward

        L1$ サイフの現金
        L2$ タンスの現金
        L3$ 銀行預金

        これでいいの?

  • by wane (8495) on 2021年08月26日 17時19分 (#4099493) 日記

    日本だと助け合いという美名のもとに物を融通しあったり
    助け合ったりするのでそもそも現金が要らなかったりする・・・

    ・・・ような気がする。

    実際被災地といわれたところには行った事無いのでなんともいえないけど。

    • by Anonymous Coward

      記事でも物々交換による融通が必要に迫られて発生してると書かれているので、
      そのあたりは日本も中国も変わらないかと

    • by Anonymous Coward

      実家周辺(農村)では普段から、週一のお出かけで買い物、たまに移動販売車、なので現金はほとんど使わないらしい。
      基本はお裾分け(野菜等)という名の物々交換(遅延あり)で済んでるっていうのが凄いなぁ。
      あ、車のガソリンは現金支払いって言ってたな。
      #まあ車に乗ってお出かけしないと、お金使う場所が無いんだけどね

    • by Anonymous Coward

      気持ちは分かるが現実を直視しろ
      事あるごとに不要な買い占めが発生してる国だぞ?
      深刻な事態に陥って同調圧力や見栄がなくなれば、自分と異なる存在をみとめない国民性が災いして他国より酷くなる可能性は十分ある

  • by Anonymous Coward on 2021年08月27日 8時39分 (#4099910)

    瓶のキャップを通貨にしてもええんやで

  • by Anonymous Coward on 2021年08月26日 16時19分 (#4099433)

    中国といえばQRコード決済、なんだろうけど。
    一方を利用者(個人)の回線能力に依存するシステムはこういうのに対応できんかな。

    オフラインでも取引履歴をストックしてある程度対応できるICカード決済もあるみたいだが、
    さすがに2週間はきついだろうか。きついんだろうな。

    インフラの回復は日本でもいろんな企業が頑張ってるとこよね。
    あくまでQRコード決済をキャッシュレスのメインに据えるなら、
    こういう災害時にいかに素早く通信インフラ(含む電力)を回復させるかは大きな課題よね。

    それよりも「需要で価格が数倍に跳ね上がった」って点が注目かも。
    日本じゃ被災地で定価がそこまで激変することはそうそうないようなイメージ。

    • by Anonymous Coward

      > 日本じゃ被災地で定価がそこまで激変することはそうそうないようなイメージ。

      イメージであって、現実では無いですな、それは。
      昨今のテンバイヤーの例もあるし、
      中国人と同じ様な行動をする日本人もいるわけで。

      阪神淡路大震災 ぼったくり [google.com]

    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      ネット転売は多いし、現地でも被災者向けぼったくりは必ず発生してるよ・・・

      「ブルーシート貼るだけで18万」台風被災地で高額請求する業者の情報相次ぐ。警察も情報収集を進める
      https://www.huffingtonpost.jp/entry/chiba_jp_5d802abde4b03b5fc8886a74 [huffingtonpost.jp]

      ペットボトルの水が500円米10キロが1万円等々…
      https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1368535548 [yahoo.co.jp]

      スーパーでは停電のせいを楯に計算しやすいよう端数を繰り上げて売ってました。180円→200円など。数日後何者かに窓割られてましたよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月26日 17時14分 (#4099489)

    中国なら偽札使えばいいじゃないか
    人民元が信用されないなら偽ドル札つかえば良い

    • by Anonymous Coward

      それっ、と印刷業者の仕事が捗りますな
      普段現金なんて見ないから適当なのでもばれないばれない

  • by Anonymous Coward on 2021年08月26日 18時56分 (#4099585)

    このレベルの災害だと現金がどの程度の価値を持つのか分からん。
    地域全員飢えてる状態だと食料品と交換できるのは札束じゃなくて相手が必要としている「物」だろう。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月26日 18時58分 (#4099588)

    こうした線状降水帯の停滞による河川の大規模氾濫がほぼ毎年(梅雨と秋雨)起こる新たな気象状態になったこと
    日本もこれからは台風よりも大雨の被害が毎年出ると思う、今までの安全基準のインフラでは支えきれない大雨が毎年のように降る。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...