
Android 12 Beta 5 リリース、正式版まであと数週間 9
ストーリー by headless
完成間近 部門より
完成間近 部門より
Google は 8 日、次期 Android 最後のベータ版となる Android 12 Beta 5 を提供開始した(Android Developers Blog の記事)。
Android 12 は 7 月の Beta 3 でファイナル API が提供され、8 月の Beta 4 でプラットフォーム安定版のマイルストーンに達している。既に API とアプリ側から見える挙動は Beta 4 ですべてファイナライズされているため、Beta 5 で大きな変更はない。Beta 5 は最新の修正と最適化が含まれるリリース候補ビルドであり、アプリ開発者が Android 12 対応テストを完了するのに必要なものがすべて含まれているとのこと。
Android 12 ではプライバシーダッシュボードがシステム設定に追加されたほか、アプリがマイク・カメラにアクセスしていることを示すインジケーター表示やクイック設定からのマイク・カメラのトグル、アプリによるクリップボード読み込みの通知といったプライバシー機能が追加された。また、オーバースクロール時の視覚効果がグローからストレッチに変更され、アプリの起動時にスプラッシュ画面を表示する SplashScreen API の追加や、暗号アルゴリズムの Bouncy Castle 実装削除などが行われている。
Android 12 正式版は数週間のうちにリリース予定となっており、アプリ開発者はそれまでに自分のアプリの互換性を確認しておく必要がある。Pixel 5a with 5G を含む Android 12 対応 Pixel デバイスならベータプログラムにエンロールすれば Beta 5 が OTA 配信される。Sharp など複数のパートナーも一部のデバイス向けにベータ版を提供している。
Android 12 は 7 月の Beta 3 でファイナル API が提供され、8 月の Beta 4 でプラットフォーム安定版のマイルストーンに達している。既に API とアプリ側から見える挙動は Beta 4 ですべてファイナライズされているため、Beta 5 で大きな変更はない。Beta 5 は最新の修正と最適化が含まれるリリース候補ビルドであり、アプリ開発者が Android 12 対応テストを完了するのに必要なものがすべて含まれているとのこと。
Android 12 ではプライバシーダッシュボードがシステム設定に追加されたほか、アプリがマイク・カメラにアクセスしていることを示すインジケーター表示やクイック設定からのマイク・カメラのトグル、アプリによるクリップボード読み込みの通知といったプライバシー機能が追加された。また、オーバースクロール時の視覚効果がグローからストレッチに変更され、アプリの起動時にスプラッシュ画面を表示する SplashScreen API の追加や、暗号アルゴリズムの Bouncy Castle 実装削除などが行われている。
Android 12 正式版は数週間のうちにリリース予定となっており、アプリ開発者はそれまでに自分のアプリの互換性を確認しておく必要がある。Pixel 5a with 5G を含む Android 12 対応 Pixel デバイスならベータプログラムにエンロールすれば Beta 5 が OTA 配信される。Sharp など複数のパートナーも一部のデバイス向けにベータ版を提供している。
Android11からの変更点 (スコア:1)
個人的にはAndroid11で不満だった壁紙が勝手にズームするやつ。
あの機能を無効にできるか、無くなっているといいのですが…
Re:Android11からの変更点 (スコア:1)
個人的にはAndroid11で不満だった壁紙が勝手にズームするやつ。
あの機能を無効にできるか、無くなっているといいのですが…
それもあるが
タップ誤爆見越したように配置された
スクリーンショットメニューの出現を
どうになできんもんか
ストレッチアニメーション (スコア:0)
Nova Launcherのページ変えアニメーションがこれになったの、12に合わせたからだったのか。
Re: (スコア:0)
Appleのボヨヨンアニメーションに近づいた感じだな
訴訟回避の仕込みでもしているのだろうか
Re: (スコア:0)
いつものことらしいが、そんなことは一度もない俺は運がいいのかな。
それともHuaweiの技術力は世界一!なのだろうか。
ちなみにGoogle Play開発者サービス原因かしらんが、過去にXperiaで異様に電力消費が大きく、会社からの帰り道にバッテリが切れたことがあった。ただ、そのとき1回かぎりだった。宇宙線にやられたのだろうか。
昔はAndroidに異常な電力消費が起こることが多いといわれていたが、最近、母親のiPhoneの電力消費が激しいといわれて調べたら、Cocoaのせいだった。
もう、二回ワクチン接種済みだし、アンインストールすることにした。
Re: (スコア:0)
Huaweiは最新機種だとGMS [android.com]なしだから不具合と無縁。
ちなみにHuaweiも過去に不具合食らってるので貴方が運が良いだけですね。
Re: (スコア:0)
GMSは秒で強制再起動してリソース食いまくる最悪のサービスだかんな
Re: (スコア:0)
特に根拠はないが、Google開発者サービスの更新時によく起きる異常は
データベースのテーブル設計あるいはテーブル間の依存の拙さや、
SQLite3の不具合が絡んでると疑ってる。
おそらく、DBのテーブル構造バージョンが変わる際の大量レコード移行処理が
異常なCPU専有やバッテリー消費の正体なんじゃないかな。
で、デッドロックや移行中に旧Ver参照とかマズいことしてる。
# 壊れかけのAndroid4.1タブレットを時々ROM焼き直してだましだまし使ってる。
# 焼き直し直後やGoogle開発者サービスの再インストールとかで
# 旧データ削除し最新データだけで構築させたときはあまり問題起きない。