パスワードを忘れた? アカウント作成
15483975 story
インターネット

オンライン会議では高齢者よりも若年層の方がマナーを意識 74

ストーリー by nagazou
しかし変なマナーは作り出す 部門より
オンライン会議でのマナーは若年層よりもシニアのほうが悪いとする記事が掲載されている。NTTドコモモバイル社会研究所が行った調査によるもので、15~79歳を調査対象にしたデータだという(モバイル社会研究所INTERNET Watch)。

「話をしていない時にはミュート」するマナーを意識しているかを年代別に聞いたところ、若年層の10~20代は50%以上、30~50代でも40%以上が意識していると回答した。しかしさらに上の年代に当たる60代では35%、70代では8.2%と低かったという。またシニアの約3割はオンライン会議時のマナーに関して、「特に何もしていない」とした人は10~50代までは10%台と低い。対して60代で30%、70代で35.3%は「特に何もしていない」と増加する傾向にあったとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時39分 (#4152492)

    大人数の会議では発言者以外はミュートしたほうがいいけど、少人数(大体4-5人まで)なら最近は「ミュート外せ」って指示してる。
    一人一人の意見が重要だから少人数で会議しているのだが、ミュートされると細やかな反応が分からず、且つ議論になりにくい。
    これだと会議やっている意味がないというのに気づいて、今年度からは少人数会議はミュートは外してもらってる。

    • 賛成~

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大抵は主催者が強制解除できるし

    • by Anonymous Coward

      大人数の会議では発言者以外はミュートしたほうがいいけど、少人数(大体4-5人まで)なら最近は「ミュート外せ」って指示してる。
      一人一人の意見が重要だから少人数で会議しているのだが、ミュートされると細やかな反応が分からず、且つ議論になりにくい。
      これだと会議やっている意味がないというのに気づいて、今年度からは少人数会議はミュートは外してもらってる。

      それは会議の種別をわかっていないケースかも

      前者は報告会議:話者以外オフが基本
      後者はブレスト:全員オン

      これを理解せず会議の種別を混在させるコミュニティの会議は総じてムダに長い

    • by Anonymous Coward

      ヘッドセットがアホアホだとハウリングしてしまうので、
      そういう人にはミュートしてもらいたいと思います。
      会社がいいヘッドセットとかスピーカーフォンを提供してくれるといいのですが…
      なかなかそううまくも行かない現実がありますね

      • by Anonymous Coward

        別ツリーにも書いたけど、今どきのビジネス用ノートPCなら内蔵のマイク・スピーカーが十分な性能持ってるから、奇をてらったりとかせずにそれ使ってくれ。

        #あとハウリングするヘッドセットって、マイクのみのXLRでつなぐようなプロ仕様のもの使ってて、返しがマイクに入るレベルの大音量スピーカーモニターっていうライブハウスもびっくりな状況しかないんだが、そんな状況Web会議で存在するのか?
        #よしんば存在したとして、それならそれでそれだけの機材持っているんだったら返しの音が入らないようにスピーカーモニターの角度ぐらい調整しろよ、っていう。

  • by nnnhhh (47970) on 2021年11月15日 15時00分 (#4152436) 日記

    新しいマナー考えるのホント好きやなぁ

    • by nemui4 (20313) on 2021年11月15日 15時32分 (#4152474) 日記

      マナー本も出てますね

      超基本 テレワークマナーの教科書
      http://www.asa21.com/book/b528199.html [asa21.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これはマナーというよりリテラシーの差だと思う。
      ミュートするもんだと、やり方も分かってないだけ。

      小学生のGIGAスクールでも、子供たちはミュートしないよ。
      それを教員のリテラシーのさによって、強制的にミュートすることができるかどうかの差はみられる。

      • by Anonymous Coward

        交互通話方式を実装、使用義務付けすれば?

      • by Anonymous Coward
        マナーじゃなくて、ルールじゃないかな。ルールを徹底すればいいだけ。だいたい会社で装置を標準化しないから、事務局側で細かな操作説明も出来ない気もするけど。
        不馴れな方は説明動画事前学習することで済む話。
    • by Anonymous Coward

      「話をしていない時にはミュート」なんてのはマナー以前じゃないかという気が。
      家ででかい音を出すとき(テレビ、音楽、夫婦喧嘩等々)には窓が開いていたら閉めるとかいうのと同じやろ。
      あと年配者は電話中にひそひそ話をするために受話器のマイク部分を手でふさいだこともあるだろうに(意外と漏れて聴こえるんだよね、あれ)。

      • by nnnhhh (47970) on 2021年11月15日 15時37分 (#4152484) 日記

        全くその通り
        そんなことに「マナー」という名前を付けて正義ぶっちゃうのがいかがなものかなと

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「マナー」に押し込まないと「人として当然の社交性が欠けている」って事になっちゃう

      • by Anonymous Coward

        いやマナーっちゅうのは元々その程度のもんだろ
        受話器のマイクをふさぐとか普通にマナー本に載ってる話だし
        その程度のもんを棍棒にしてブン殴る奴らがアタマおかしいってだけで

    • 会話しないときにミュートは
      マイクが余計な音を拾わないよう気を使わなくてすむ。

      事前に接続準備は
      事前に接続しておくことで、会議直前まで別の作業をしていても接続忘れを防げる。
      ミュートをしておけば会議と関係ない作業をしていても気づかれない。

      相手への配慮を蔑ろにする行為を隠蔽できる点で
      他のまなぁとは一線を画す気がする。

  • ミュートというよりPTTスイッチ使うって言えばわかってもらえそう。
  • 正誤表 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2021年11月15日 17時07分 (#4152582)

    誤: オンライン会議でのマナーは若年層よりもシニアのほうが悪い
    正: 会議でのマナーは若年層よりもシニアのほうが悪い

    オンラインに限らず、傍若無人つーことでは。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時17分 (#4152457)

    生活音や独り言などが垂れ流されたら恥ずかしいからミュートするんじゃないの?
    年取るとそういうの気にしなくなるから・・・

    #平気でワイヤレスマイクonのままトイレ行いくのやめてくれ。誰も指摘しないけど小便の音がもろ聞こえてるよ

    • >#平気でワイヤレスマイクonのままトイレ行いくのやめてくれ。誰も指摘しないけど小便の音がもろ聞こえてるよ

      露出か羞恥プレイ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        おなかこわしててすいません(笑)

    • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 16時38分 (#4152560)

      年寄りは操作を知らない(覚える気が無い)が一番の理由ではないかと。

      # 40代後半くらいから説明してもスルー、問題になると「そんなの聞いてない」ってのがデフォになるイメージ
      # もちろん「アイコン見ればわかるでしょ」なんて通じるわけもなく・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      会議とは違うけど、マイクonのまま鼻をかみまくる生主とか知ってるなあ
      花粉症の時期に視聴者に耳痛いからマイクoffってからかめって言われてて
      しばらくそうしてたがほとんど間もなくまた元に戻ってた
      きっといまもそうなんだろうなあ……

    • by Anonymous Coward

      自分も多分こっちだと思う。
      あとはミュートしてラジオや音楽聴いてたりとか。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時19分 (#4152461)

    ミュートはどうでもいいけど、マイク性能のいいヘッドセット使うのはマナーかなと思う。
    こもって聞こえないとか、周りの雑音ひろいまくりのマイクは何とかしてほしい。

    ヘッドセットはまだいいんだけど、スピーカーフォン型の奴はまともな機種使わないと酷いことになる。
    しかも低性能なマイク使ってる人は、自分では確認できず自覚が無いのが始末に負えない。
    Web会議ソフト側で解析して「低性能なマイクです」とか警告出してほしいぐらい。

    • by Anonymous Coward

      激しく同意。

      ところでマイクの品質は言われるような気がしなくもない。気のせいかな…。
      Teamsで見たことあるようなないような。背景ノイズ量だったかな?

      スピーカーフォンは、ノートPC内蔵のマイク/スピーカーの方がマシなことがありますね。
      っていうかノートPC内蔵マイクは意外と品質高いのがある…。
      Teamsなどがエコーキャンセルしてんのかな、マイク側の機能かな? 自分Thinkpadだけど便利に使えてる。

      • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時53分 (#4152508)

        ノート内蔵型マイク・スピーカーは2018年あたりのビジネスモデルから性能が飛躍的に進化してます。
        当時のSkype for business Onlineの普及を見越して、RealtekやConextantが頑張ったというべきですが、
        内蔵スピーカーから出した音に対してマイクが拾う形のハウリングがDSP処理の段階でかなり減っています。
        今やTeams等のWeb会議システムのエコーキャンセリングと組み合わせるとほぼ皆無に近いレベルまで来てて、下手にマイクやスピーカー用意するより性能がいいです。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時35分 (#4152478)

    音声は検知で話者が切り替わるので
    構造的にも話者以外はミュートにしないと
    会議に支障が出る
    例外はオンライン飲み会的な各個雑談OKな場合のみ
    マナー以前の問題かと

    強いてマナーとするのは映像の方
    パケ死にも有り得ることを踏まえれば
    話者以外はオフが望ましい
    ただし昭和脳や自己顕示欲が肥大した方々は
    注視肯定が義務と思っているのでビデオはオンが原則
    マナーはこっちの方だよね馬鹿らしいけど

    • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 16時38分 (#4152559)

      文化の違いを感じる話だね。
      自分の周りではカメラオフとかマイクオフは失礼というか、参加の意思なしと取られそう。
      Web会議全盛以前も、会議で発言しない人は次から参加不要、資料と議事録だけ後で見ておくようにという感じだった。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        文化の違いを感じる話だね。
        自分の周りではカメラオフとかマイクオフは失礼というか、参加の意思なしと取られそう。
        Web会議全盛以前も、会議で発言しない人は次から参加不要、資料と議事録だけ後で見ておくようにという感じだった。

        文化ではないですね
        「参加の意思なしと取られそう」
        これは報告会の傍聴なのか
        ブレスト会議の参加なのかで変わります。
        何の会議なのかわからい会議をするようなダメ組織に有り勝ちな勘違い
        報告会とブレストは分けなければ時間の無駄です

        「参加不要、資料と議事録だけ後で見ておくように」
        これを嫌味で使いような組織も個人もダメすぎます
        裏表なく文字通りに参加する意義ある会議のみ開催し参加するという
        実効率の話です

        あらゆる会議をブレストと勘違いしている次点で
        本来は社会人失格レベルです
        この程度は学生時代に済ませておく会議の常識かと

    • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 16時02分 (#4152524)

      リンク先の調査対象マナーには
      「ビデオONを強制しない」ってのがありますね

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 20時35分 (#4152756)

    というだけの話では?
    60代で会議に出てる人はエライさんが多いだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 15時21分 (#4152462)

    「させていただきます」を便利な言葉として多様しだしたのは、語彙の足りない就活生だしね。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 16時01分 (#4152522)

    Intel CPUのノートPCで会議に参加する場合は電源を接続しておいてくれ。
    Intel CPUはバッテリ駆動時に強烈にスピードを落としてバッテリを長持ちさせようとするから、処理が追い付かず会議に支障をきたしていることがある。

    • by Anonymous Coward

      それAVX系の処理(主に背景ぼかしやバーチャル背景)使っているからじゃね?

      あと、Web会議システム全般に言いたいんだが、ノートPCならほほ確実にQSV積んでるんだからビデオ映像に対して使ってくれ。無駄にCPUリソース食ってるぞ。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 16時13分 (#4152536)

    Web会議で社長が「なんで俺が上座じゃないんだ」みたいにゴネるのはつまり「年寄りのほうがマナーがなってない」ということでよいのですね

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 18時12分 (#4152635)

    どうでもいい会議のときはほかごとしてる。ひどいとツイッターとかしてる。

    • by Anonymous Coward

      どうでもいい会議のときはほかごとしてる。ひどいとツイッターとかしてる。

      うそつけスラドしてるだろう

  • by Anonymous Coward on 2021年11月15日 18時15分 (#4152640)

    たとえば

    家族やプライベートなものが映らないように配慮する

    これも部屋の事情で難しい場合もあるわけで、そういう人に「配慮が足りない」などと詰め寄る方がよほどマナーには反すると思えます。

    相手の事情を察してほどよく見なかったことにしてあげることも大事かと。程度問題だとは思うけど。

  • 後鼻漏なのか、蓄膿症なのかしらんけど、ズズズと鼻をすすったり、痰をからませて「あ゛ーー」とかオンマイクでぶっ放すのはやめてくれないか。
    こっちはヘッドホンでいいASMR^H-H^H^H迷惑だよ。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...