パスワードを忘れた? アカウント作成
15493008 story
グラフィック

Paint.NET、Windows 7 / 8.1 および 32 ビット版 Windows のサポートを終了する計画 27

ストーリー by headless
負担 部門より
Paint.NET 開発者の Rick Brewster 氏 が 21 日にリリースした v4.3.3 のリリースノートで、Windows 7 / 8.1 および 32 ビット版 Windows 全バージョンのサポートを v4.3.x で終了する計画を明らかにした (Windows Central の記事Ghacks の記事)。

Brewster 氏によれば、これらの Windows バージョンのサポートは最近、より困難かつ時間を消費するものになってきているという。ユーザー数も少ないことから、サポートし続けるコストとフラストレーションを正当化できないため、v4.4 以降は 64 ビット版 (x64 / ARM64) の Windows 10 / 11 以降のみをサポートするとのこと。v4.3.3 のリリース後は v4.4 の開発に移行し、v4.3.x のアップデートは v4.4 の完成前に必要な場合のみリリースする計画とのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 14時44分 (#4157433)

    フリーウェアの7/8.1のサポートコストって何に由来してんだろう?
    OSの仕様に依存しやすいユーティリティ系とか、
    新しいOSにしか存在しないAPIの利用で大きなリターンが得られるのならわかるけど。

    内部の機能が主体なソフトウェアでは、OSの仕様に依存する部分のコードなんてある程度作りが固まってきたらあんま触らんような気が……

    • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 15時29分 (#4157447)

      グラフィック用途なのでHighDPI対応で、Per Monitor V2(Win10 1703以降)に統一したいとか。
      液タブやサブディスプレイ間を移動とか普通のビジネスソフトよりも起きやすいだろうし。

      後OSやランタイムもだけど、グラフィックドライバ由来の不具合対応(ベンダの修正見込みなし)とかも面倒くさそう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 15時27分 (#4157444)

      Paint.netはその名の通り.netベースだから最新のランタイムに移行するとパフォーマンスも改善するし機能も増えて書きやすくなるでしょ。
      新しいランタイムは古いOSをサポートしていないので動かなくなる。
      きちんと読んでないけどリリースノートだとこないだ出たばかりの.NET 6に移行するみたいね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その場合7/8.1をサポートする環境から動かなければ、
        最新版による恩恵は無いけど開発コストも無いでしょ。
        むしろ以降するほうがコストは掛かる。

        移行したいから古いの切り捨てますってのは古いのをサポートするコストが高いとは言わないと思う。

        • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 23時33分 (#4157631)

          新しいランタイムで追加された機能を使えないことによる生産性の低下がコストになる。しかも移行が遅ければ遅いほど累積する

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年11月24日 1時31分 (#4157648)

          古い環境をサポートするために、移行できないことが、非常に大きなコストなんですよ。
          .NET の場合、バージョン上げるときに、ソースの書換えが必要なことは、ほぼ皆無。
          新しいバージョンにのせかえるだけで性能も上がるし、標準で用意されるライブラリの機能も増えるし、言語自体も拡張されて、それ以後の実装コストも大幅に改善する。

          .NETの世界で、古いバージョンで開発続けるのは、本当に馬鹿らしくストレスがたまるんですよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          この人、コストを「金額」だけだと思ってるような気がする。

          古くて洗練されてない開発環境で、無駄な骨を折るのも「コスト」っていうのよ?

        • by Anonymous Coward

          一般向けソフトウェア開発の経験がない方のようですね。

          「対応している」という情報があるだけでサポート要求が山ほど来て対応の手間が増大、本来の開発を圧迫する
          しかも古い環境に固執する人物は妙な思想に染まっていたり口汚いことが多く、往々にして真面目な担当者を燃え尽きさせる

          有償ならサポート有料化などの手もある(現実にはそれでも抑えきれない)が、無料だと無限に湧いてきて収拾がつかない
          プロジェクト人的リソースを浪費する最大要因だよ

      • by Anonymous Coward

        .NET 6はx86もWindows 7も(それどころかmacOSやLinuxまで)サポートするので、それを切り捨ての理由にするのは無理がある。OSのバージョンに紐付いているのは.NET 4.x系までの話では

    • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 15時29分 (#4157446)

      実際にはOSによる挙動の差異がなかったとしても、サポートを謳う以上は、不具合報告があるたびに7/8.1の環境を準備して動作確認しなきゃならないんじゃないかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      有償でやっているんじゃないから、古いOSの面倒なんてやってられないですね。
      MSのサポートも切れているんだから、OS起因で何かあった時も面倒な事になるし。

      • by Anonymous Coward

        UWP版のpaint.netは有償(930円)ですが、これ開発が違う別ソフトだったりするんでしょうか?

        窓の杜では一緒に紹介されてますけど。

        • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 15時44分 (#4157453)

          >フリーウェアの7/8.1のサポートコストって
          という書き出しのツリーに対して、有償版のUWPありますよねって、ちょっとズレている気がします。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ちなみにストア版はあるけどUWP版ってのは無い。

    • by Anonymous Coward

      新しいOSにしか存在しないAPIの利用で大きなリターンが得られるのならわかるけど。

      わかっているのに何がわからん?
      画像ソフト系なら描画やハードウェア支援で
      新OSのAPIもろに関わるでしょう
      特にWindowsではWDDM2.0以上で有効なものとか

      # 今どきハードウェア支援使えない画像ソフト系とかゴミでしょう

      • by Anonymous Coward

        その辺使うってなると古いOSはサポートが大変とかじゃなくて
        必要な機能がないので対応できないと言うべきでは。

        • by Anonymous Coward

          例えばコーデックの処理をWindows Imaging Componentに依存してたとして、
          WICにセキュリティ問題が発生したときに対応できないとかはありそう

        • by Anonymous Coward

          新しいOSではAPIで実現できるものが、古いOSではスクラッチで書かなければいけなかったりするんですよ。
          だから対応できないんじゃなくてサポートが大変。

    • by Anonymous Coward

      いまだにWin7や8.1を使っているやつなんて、ろくでもないユーザしかいないからクソみたいな問い合わせしてくるからじゃねーのか?
      そういう時にサポートやめた、とばっさり切れる利点は大きい

    • by Anonymous Coward

      テストせずに Windows 7 / 8.1 サポートといえちゃう人なら別だろうけど
      普通に考えて Windows 7 / 8.1 のテストをするのがコストでしょ

      • by Anonymous Coward

        Windows 7 / 8.1が動くマシンなんてもう新規調達困難だからなぁ。

      • by Anonymous Coward

        うむ
        対応と書いたからには動作テストするのが普通だしコスト要因

        他方、「テストせずに Windows 7 / 8.1 サポートといえちゃう人」が古い環境をテストせずに対応と言い張った結果、
        真面目に対応環境の検証と表記をしている別のメーカーを、何も分かってない人が対応範囲が狭いとこき下ろす地獄が
        まれによく発生している。

    • by Anonymous Coward

      今回の「サポート」にはバグ対応だけでなくバージョンアップも含んでいると思う。
      新しいバージョンでUIなんかを変更しようとしたら、古いOSを切り捨てた方が楽だよね。

    • by Anonymous Coward

      仕事でも無ければ、自分の開発環境でそれらのOSがなくなった時にサポート切れでは。
      動く動かないではなく、「検証できない」でおしまいに。

    • by Anonymous Coward

      そう思うなら古いバージョン使い続けるかフォークして自分で管理すればいいのでは…?

    • by Anonymous Coward

      移行により「パフォーマンスアップ」だそうです。
      サポート切れたOSを対象外にする理由として、充分だと思います。

      無料レタッチツール「paint.net」が「.NET 6」移行でさらなるパフォーマンスアップ
      https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1368616.html [impress.co.jp]

      • by Anonymous Coward

        9月に.NET 5に移行したばっかりなのにもう6に移行かよ。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...