パスワードを忘れた? アカウント作成
15493566 story
バグ

Google Pixel 6が技適不適合確認リスト入り、デュアルSIM利用時に緊急通報できず 30

ストーリー by nagazou
ブルータスお前もか 部門より
先日、iPhoneが技適不適合リスト入りしていたが、GoogleのPixel 6に関しても技適不適合確認リスト入りしたことが報じられている。原因に関してはiPhoneのときと同じく、デュアルSIM機能利用時の不具合によるもので、一部のデータ通信専用SIMをデュアルSIMの設定で利用した場合、110・118・119番号といった緊急電話への発信ができない問題があることが確認されたとしている。Googleはこの問題をすでに確認しており、今後のソフトウェア更新で修正を図るとしている(Google Pixel コミュニティケータイ Watch総務省au)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年11月24日 14時18分 (#4157877)

    Appleはシカトし続けるつもりか。
    ハードウェアの交換が必要なものならまだともかく、ファームウェアの更新で直るものらしいのに、ヒデえ会社だな。

    • by Anonymous Coward

      なんで何もしないと思ってるの?

      • by Anonymous Coward on 2021年11月24日 15時48分 (#4157923)

        > なんで何もしないと思ってるの?

        総務省のリコール要請を拒否するような会社だから。

        アップル、初代 iPod nano のリコールを拒否中 [apple.srad.jp]

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          リンク先には総務省の要請なんて書かれてませんが、ソース間違ってませんか?
      • by Anonymous Coward

        Googleの信者だからかアップルのアンチだからか両方か

      • by Anonymous Coward

        実際2か月以上たってるのに直ってないからなあ
        行けたら行くレベルの優先度なんだろう
        ユーザーの操作で設定変えて回避できるなら同じことをソフトでやればいいのだから、修正不可能なわけではないだろうし

  • by Anonymous Coward on 2021年11月24日 13時23分 (#4157831)

    iPhoneだけなら「Appleがまたうっかりしたんだな」で説明がつくけど、Android端末でもまったく同じバグが出たってことは、なにかこういう不具合が起きやすい原因がもともとあるのではないか。
    デュアルSIM端末が日本で注目を浴びたのは比較的最近だけど、プリペイドが主流の各国では昔から当たり前のように使われている。つまり、こんな初歩的な不具合が他国でも発生するならとっくの昔に問題が表面化しているはず。となると、不具合は日本の携帯ネットワークの特殊仕様への対応が欠けていたことが原因なのではないか……と妄想してしまう。技術的な説明がどっかにないものかね。

    • by Anonymous Coward on 2021年11月24日 14時10分 (#4157872)

      日本のMVNOが発行するデータ通信専用SIMは世界的に見ても特殊で、回線交換での位置登録がされないという問題が知られています。
      てくろぐ: アンテナピクト問題・セルスタンバイ問題とは何か [iij.ad.jp]
      これは3G時代の説明ですが、5G時代の現在においても細部は違えど構図としては同じことが起きているのではないか、というのが私の推測です。
      (現在は回線交換ではなくIMSを通じたパケット交換で音声・SMSを処理しているはず)

      SIMカードの優先度切り替えや通話は低レイヤーの話になるので、OSだけではなくモデムチップメーカー提供するSDKに問題がある可能性もあります。
      あちこちのモデムを採用しているiPhoneでも横断的に問題が発生していることから、その可能性は低そうではありますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        https://srad.jp/comment/4157848 [srad.jp]

        ZTEやCoviaやGoogleは分かる
        シャープ、京セラ、セイコーインスツル、ソニーモバイル、アップルってなんだこれ
        国内で基地局を入れてないメーカーが軒並みまともに対応できてないってことじゃないか

        • by Anonymous Coward

          緊急電の特番の認識がちゃんとできてなかったりして。
          110の発信は出来なくとも911なら発信しようとしたりしないか?
          でもって基地局扱うメーカーは、その辺りを当然の様に把握しているとか。

    • by Anonymous Coward

      技適って自己申告なんだろうか
      それともテスト項目になかったのか

      • by Anonymous Coward

        端末設備等規則 | e-Gov法令検索 [e-gov.go.jp]

        (緊急通報機能)

        第三十二条の二十三 インターネットプロトコル移動電話端末であつて、通話の用に供するものは、緊急通報を発信する機能を備えなければならない。

        法令にはこれしか書いてないので、どういった条件を満たせば緊急通報を発信する機能を備えているとみなすかは適合認定機関次第なんじゃないですかね。
        大抵はCIAJ標準規格に準拠すると思いますが、CIAJのガイドラインに書いてなければ誰もテストしないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      緊急通報にコールバックの為に音声通話契約が必要という仕様が特殊なんかね?
      海外だとSIMなしでも緊急通報できる所もあるしね。

      • by Anonymous Coward on 2021年11月24日 14時00分 (#4157865)

        日本仕様特有と考えると、圏外のときに「通信サービスはありません」ではなく「緊急通報のみ」と表示する端末は技適不適合な気がしてきた。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年11月24日 14時46分 (#4157892)

          「SIMなし」と「圏外」は違います。
          アメリカはSIMなしでも緊急通報できます。
          日本はSIMが刺さっていないと緊急通報できません。ただし、SIMが刺さっていれば圏外でも緊急通報できます。
          このとき特別にSIMの発行元事業者に関係なく端末がそのとき見えている事業者の電波を使って発信できます。
          なので圏外のときに「通信サービスはありません」ではなく「緊急通報のみ」と表示するのは正しいです。
          日本でSIMなしのときに「通信サービスはありません」ではなく「緊急通報のみ」と表示するのは誤りですが技適不適合ではありません。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            GSM系規格の規格上「緊急通報の時は端末製造番号・契約者番号・電話番号が不存在・取得不能でも仮でランダム生成して繋ぐ」ってシステムがあるんだっけ?
            設計上はSIMなしでそれが動作するはずだけど日本だけ例外なんだろうか

  • by Anonymous Coward on 2021年11月24日 13時23分 (#4157832)

    技適って元々は機器から出る高調波などで混信など起きて周囲の機器に影響を及ぼすことがないように作られたものだよね。
    だからぶっちゃけ緊急電話への発信ができなくても技適的には何ら問題ないはずなんだけど・・・

    #緊急通報できないときは意図しない電波が出てるとかなのかな?

    • by Anonymous Coward on 2021年11月24日 13時37分 (#4157847)

      それは電波法の技適ですね。
      今回のは電気通信事業法の技適なのでまた別の話です

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まだ携帯電話が世に出る前に電話ハッカー達が戦ってた方の技適ですねw

    • by Anonymous Coward

      平成23年4月1日から、通話の用に供する各種端末が具備すべき機能に、緊急通報を発信する機能が追加されている。

    • by Anonymous Coward

      タレコミにも関連リンクにもiPhoneの時のトピックがあって、
      そこでかなりわかりやすい状態になってるのに読まないのね。

      電波法  :技術基準適合証明
      電気通信法:技術基準適合認定
      両方とも 略して 「技適」

      #リンク先総務省の周知本文にも「技術基準適合認定」って言葉が一言も出ずに
      #「基準認証制度」程度しか出てこないあたりに
      #まあこんがらがっても仕方ないよねというあきらめ気分

      • by Anonymous Coward

        へー。知らなかった。似てるけど目的は同じみたい。
        他者に対する影響を考慮したものであって、利用者自体の不都合は認定対象になってない。

        > 一 電気通信回線設備を損傷し、又はその機能に障害を与えないようにすること。
        > 二 電気通信回線設備を利用する他の利用者に迷惑を及ぼさないようにすること。
        > 三 電気通信事業者の設置する電気通信回線設備と利用者の接続する端末設備との責任の分界が明確であるようにすること。
        https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/tanmatu/index.html [soumu.go.jp]

      • by Anonymous Coward

        いやみんながみんな全部のストーリーを読むわけではないし。
        あとiPhoneとpixelだと読者層が微妙に変わりそう…

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...