パスワードを忘れた? アカウント作成
15502081 story
スポーツ

FIFA、半自動のオフサイド判定技術をテスト 37

ストーリー by nagazou
判定 部門より
headless 曰く、

11 月 30 日に開幕した FIFA Arab Cup 2021 では半自動のオフサイド判定技術がテストされているそうだ(FIFA のニュース記事The Verge の記事The Next Web の記事動画)。

FIFA では判定の確認にビデオ映像を使用する VAR を 2018 年に導入し、誤審を減らすことに成功した。VAR 自体も改善が進められているが、オフサイドの判定は難しく、長い時間を要することもある。

今回テストされる半自動のオフサイド判定技術では、ビデオ映像から各選手の四肢の位置情報を最大 29 か所、毎秒 50 回収集する。このデータからソフトウェアがオフサイドと判定するとアラートが自動で VAR ルームに送られる。

VAR はソフトウェアが提案したオフサイドラインとキック位置から判定を確認し、その結果を主審に伝えることになる。ソフトウェアの判定が主審に直接送られるのではなく、VAR を通じて送られることから、FIFA では「半自動」のオフサイド判定と呼んでいるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • すくなくともストライクとボールの判定は人間の審判の曖昧な感覚よりも正確にできると思う

    • by Anonymous Coward on 2021年12月03日 1時17分 (#4162770)

      そもそも人間が試合をやってる時点で時間の無駄なんですよね。

      例えばプロ野球。年間140試合とか時間の無駄。

      数回試合して、あとはAIでその試合を解析、残りの140回の結果とか順位を予想すればいい。
      今のAIは賢い。人間の曖昧な感覚よりは正確。これでその年の優勝チームを決める。
      半自動化と言うなら、これくらいやるべきでしょう

      …というのは冗談です。

      何が言いたいかというと、半自動化しないからスポーツは面白い、
      審判のミスといった予測不能性があるから娯楽になっている、という面があると思うのです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういうのはファンタジー・スポーツとしてやってますよ。

      • by Anonymous Coward

        ガチなグラップルが見たいのにプロレスやられちゃ見る方が醒めるのよ

        ショーが見たい人はショー見てればいいけど競技を見に来る客層とは違うの

        • by Anonymous Coward

          プロスポーツなんて所詮みんなショーじゃないですか?
          ちょっと思いつくだけでも野球のクライマックスシリーズとかモータースポーツのハンデ戦・リバースグリッドとかビーチバレーのビキニ強制とか。

      • by Anonymous Coward

        マラドーナの神の手ゴールは永遠に不滅。
        スアレスの神の手ブロックも・・・

    • by Anonymous Coward

      すくなくともストライクとボールの判定は人間の審判の曖昧な感覚よりも正確にできると思う

      そうそう投球精度も打撃精度も機械のほうが正確にできそうですよね
      会場の盛り上がりも機械的な演出のほうがうまく表現できそうです
      視聴も録画のほうが見逃しも防げますしね
      すべて機械化してしまったほうが正確に実施できますね

      # まぁ程度の問題、、、てのが一番難しいんだが

      • by Anonymous Coward

        審判がやることと選手がやることの差は程度問題の次元じゃないと思いますよ

      • by Anonymous Coward

        すくなくともストライクとボールの判定は人間の審判の曖昧な感覚よりも正確にできると思う

        そうそう投球精度も打撃精度も機械のほうが正確にできそうですよね

        草野球での悩みのひとつは「四球で試合が長くなってダレる」なので「いっそピッチングマシンに投球させて人間は打つのと守るのだけやったら面白いんじゃね?」という草野球大会があるらしい。

        • by Anonymous Coward on 2021年12月02日 20時00分 (#4162646)

          ……なので「いっそピッチングマシンに投球させて人間は打つのと守るのだけやったら面白いんじゃね?」という草野球大会があるらしい。

          これがラグボールの始まりであった。
          コブラ(寺沢武一)参照。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            進化したピッチングマシンは、人間を凌駕する。
            精々、人間が「うまくこのカーブを打ってくれよ」
            とか投げるところ決めるぐらい。
            だから、バッターもマシンになり、ジェットエンジンがついた外野手マシンとか・・・
            そんなの観客が来ない・・・という場合に備えて
            大声援を送る観客ロボット集団も(笑)

      • by Anonymous Coward

        野球のルールは割と雑だからな。
        うちの球場だったらあのホームランはスコアボードに阻まれヒットになっていた。みたいなのがありがち。

        • by Anonymous Coward

          普通の球場だと、スコアボードに当たったらホームランになると思います。
          「うちの球場」とやらでは、外野のフィールド内にスコアボードが立ってるのか。

    • by Anonymous Coward

      ストライクゾーンって、バッターの肘とか膝とかを基準にしてなかったっけ。
      そもそものルールからして曖昧な気が。
      ユニフォームに機械判定用の印付けて、それを基準にするとか?

      • by Anonymous Coward on 2021年12月02日 19時23分 (#4162621)

        打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、ひざ頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間をいう。このストライクゾーンは打者が投球を打つための姿勢で決定されるべきである。

        公認野球規則での定義はこのようになっています。
        「打者が投球を打つための姿勢で決定されるべき」なので、ある打席で珍妙なフォームを取ってみてもそれはストライクゾーンには影響しません(条文上は。実際には審判員の目を打席ごと、あるいは1球ごとにいくらかごまかすことも可能でしょうが…)。
        そのため、ストライクゾーンの計測はシーズン開始時にやるか、計測が簡便であれば試合前にやれば十分でしょう。

        MLBでは2001年からクエステック・システム [wikipedia.org]というのを導入していて、審判員のストライクゾーンの判定をカメラ映像で検証しています。検証結果は試合中の判定には使用されず、審判員の判定技能の測定にのみ使用されています。

        さらに一歩進んで、2021年からストライクゾーン判定の自動化をマイナーリーグで検証し始めています。
        [MLB]自動化されたストライクゾーンの課題 [yahoo.co.jp]

        NPBは判定の機械化について結構遅れてるんですよねえ…。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          NPBは誤審さえも「野球だ」と言い張ってるからね
          野球人気に陰りが出てきた原因の一つだと思う

    • by Anonymous Coward

      野球よりも相撲でやってほしいよ

      フェンシングは積極的にテクノロジーを導入していて素晴らしいです
      判定のみならず素人では見えない剣先の軌跡をAIで可視化するとか素人でも楽しめてカッコよく見えて、競技の未来を開拓していますね

    • by Anonymous Coward

      わざわざ君に言われんでも、既にマイナーリーグや独立リーグでテストが始まっとる。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月02日 17時35分 (#4162556)

    VARで試合が止まっちゃうのはどうにもいかんよなあ、と。流れが切れちゃうんだよね。

    • by Anonymous Coward

      VARで試合が止まっちゃうのはどうにもいかんよなあ、と。流れが切れちゃうんだよね。

      では判定結果はタイムアップまで伏せておいて
      得点取り消しで逆転勝利のどんでん返し
      という楽しみを作る感じが良いですかね

      ただしこの場合
      レッドカードでの退場は試合に確実に影響が出ますので
      退場が係る場合のみVARでの試合中断は必要となりますが

      • by Anonymous Coward

        >得点取り消しで逆転勝利のどんでん返し

        パチスロみたいな演出がスタジアムの大画面に流れて欲しい。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月02日 18時16分 (#4162584)

    伝説的なシーンは、厳密にいればオフサイドだったとかルール違反だろみたいなのがあり、
    審判の判定次第ではなくなっていた

    たまに見逃しがある点が、プロスポーツっぽくていい
    審判も含めてショービジネスなのは、アメリカのプロレス団体の審判が証明してる

    アマチュア大会なら見逃しや誤審を防ぐべくAI判定、プロスポーツの興行では見逃しや誤審もコンテンツのうちで人間でいいのでは?

    • by Anonymous Coward

      個人とか同一国内リーグとかならそれでいいと思うけど、国別的なものはなぁ。
      あんまり酷い誤審は暴動とか起きそう。

      • by Anonymous Coward

        サッカーワールドカップ予選なら戦争が起こったんですけどねー (誤審かどうかは知らない)

    • by Anonymous Coward

      「審判に見えにくいように反則かます」はプロスポーツ選手としての技術に含まれるかどうか、というセンシティブな話題は、昔からあるんだよなぁ。

    • by Anonymous Coward

      たまに見逃しがある点が、プロスポーツっぽくていい

      プラティニ「 ̄\(_ _;)/ ̄」
      マラドーナ「(^^)b」

  • by Anonymous Coward on 2021年12月03日 0時01分 (#4162753)

    競馬のゴールにあるようなカメラをたくさん並べてコート全面をフォローできるようにすればいいんじゃね

    • by Anonymous Coward

      と言うか、サッカーに限らずこういうのって技術的には全然できるんだけど、
      何か知らんけど反対派がいるんだよな。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月03日 10時37分 (#4162933)

    痛がり芸が廃れてしまうんだろうか

    • by Anonymous Coward

      痛がり芸が廃れてしまうんだろうか

      そう思っていた時期が私にもありました

      その演技をするあたってない嘘ももちろんありますが
      マジで息できなるくらい痛いんですよ

      くらったことない人にはわからないでしょうけれど
      本当に洒落にならない痛みに苦しむ選手も多いので
      「うっはっいたそーーーwww」っと察してあげてください(オイ

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...