パスワードを忘れた? アカウント作成
15505590 story
ネットワーク

EUの電気通信企業曰く、大手テクノロジー企業もデジタルネットワークの構築費用を負担すべき 69

ストーリー by headless
負担 部門より
EU の大手電気通信企業 13 社の CEO が共同声明を発表し、デジタルエコシステムを持続可能とするには大手テクノロジー企業によるデジタルネットワーク構築の費用負担が必要との見解を示している (The Register の記事Neowin の記事Ars Technica の記事)。

欧州の電気通信産業は高速・大容量ネットワークを実現しつつ温室効果ガス排出量を削減するために多額の投資をしており、今年は最近 6 年間で最も多い 525 億ユーロに達したという。増加するネットワークトラフィックの大部分は大手テクノロジー企業によるものであり、成長を続けていくには大きな利益を得ているこれらの企業による費用面での貢献が必要とのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年12月05日 15時36分 (#4164126)

    >大手テクノロジー企業もデジタルネットワークの構築費用を負担すべき
    やかましい。
    仮に負担した場合、インフラネットワークで出た利益もぶんたんするんだろうな?

    • by Anonymous Coward

      「アメ公、金よこせ」
      をパペット使ってやってるだけでしょ、いつもの欧州しぐさ。

    • by Anonymous Coward

      ほんとEUはヤクザだよなあ
      誰かこいつらを規制しろよ

      • by Anonymous Coward on 2021年12月05日 16時26分 (#4164152)

        公的に認められたヤクザを国家と呼びます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          北朝鮮が典型だな

        • by Anonymous Coward

          財務省「年金のためには現役世代の利益をみかじめ料としてよこせ。将来の年金?知ったことか」

          ですね。

          • 厚労省「せやな」

            --
            死して屍 拾う者なし
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            こんなこと書く割にはせっせと毎月払ってるわけでしょ。
            まるでワクチン打ちながら反ワク活動してるような最低野郎だよね。

            • by Anonymous Coward

              天引きされているからしょうがないと思うのだが

              • by Anonymous Coward

                じゃ会社辞めて個人事業で仕事貰う方式に変えれば

          • by Anonymous Coward

            iDeCoから徐々にシフトしようとしてるけど
            老人票がうるさいんだよね

      • by Anonymous Coward

        「ナチスが最初、共産主義者を攻撃したとき私は声をあげなかった。なぜなら私は共産主義者ではなかったから。」云々

        結局これよ。
        自分が納得いかないときだけ行動してたら全て手遅れになる。

    • by Anonymous Coward

      アメリカの通信会社も同じようなこと主張してるわけですが。
      てか大体の国の通信会社がおんなじようなこと言ってる。
      単に従量課金制にしたいってだけ。
      受益者負担ってやつ。

      • by Anonymous Coward
        定額制を導入した当時の経営陣に文句を言えと
        • by Anonymous Coward

          国にもよるけどその辺を法律で制限されてたりするわけです。
          んなもんで法律変えてねって主張。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月05日 15時42分 (#4164128)

    ネットは道路なんだから、高速道路のように直接料金を取るのも良し、ガソリン税などの形で間接的に取るのも良し。
    田舎の村役みたいに村人総出のボランティアで道路整備するも良し。

    • by Anonymous Coward

      いや、それは違うでしょう。

      道路には公道と私道があります。

      公道は無料だから税金でまかないます。ボランティアもいいでしょう。
      一方で高速道路は道路公団が所有するものです。だから料金を取るのです。
      道路公団が高速道路のために増税を要求したら、公道しか使わない人は反対します。

      公道と私道は区別すべきです。

      • by Anonymous Coward

        道路公団は所有してない
        有料道路は私道ではない

        言いたいことはわかるが、論外
        言いたいことを相手に推測させるのはやめましょう

        • by Anonymous Coward

          例えも認識もずれてるからずれた発言にしかならないよね。
          だいたいこの理屈なら道路公団(通信会社)は私道の料金値上げしたいと言っていて市道なんだから好きにすればとしかならん。

        • by Anonymous Coward

          なお、箱根ターンパイクや比叡山ドライブウェイ、信貴生駒スカイライン、鋸山登山自動車道のように私道である有料道路も存在します。

          箱根ターンパイクは新車の試乗会などでメーカーが貸し切れることで有名ですね。

          • by Anonymous Coward

            所有権的には私道でも、貸し切りされてないときは道交法的には公道では?
            貸し切りされてるときには道交法的にも私道となる

            • by Anonymous Coward

              道交法の適用対象ではあるが、あくまでも料金を支払った者のみが通行を許される道路であり、公道ではない。

              道交法上の道路=公道というわけではないのです。
              箱根ターンパイクなどは私有地なので道路交通法第2条の1における「一般交通の用に供するその他の場所」であって
              道路法第2条第1項に規定する道路でも道路運送法第2条第8項に規定する自動車道(このふたつがいわゆる公道)にも該当しないから
              道交法の制限は受けますが、公道ではないのです。

      • by Anonymous Coward

        道交法的には、高速道路・有料道路は「公道」ですよ
        免許も必要だし交通法規も守らないといけない

        所有権的な意味での公道・私道なら、「独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構」が保有する高速道路は、
        官営なので、公道といっていいでしょう

    • by Anonymous Coward

      たとえ話でやらかした例ですね
      スラドは主旨そっちのけで隅をつつくだけだから慎重に

    • by Anonymous Coward

      なんで例え下手な人に限って何かに例えたがるんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月05日 15時47分 (#4164135)

    大手テクノロジー企業は回線業者に相応の利用料を払っているのだからそれは間接的に構築費用を負担しているのと同じでは?
    インフラ関連の技術開発や規格策定に積極的に関わっている大手テクノロジー企業も多いのでその点でもインフラの成長に貢献していると言える

    • by Anonymous Coward

      > 大手テクノロジー企業は回線業者に相応の利用料を払っているのだから

      払ってないでしょ。AS間ピアリングのスキーム理解してる?
      EquinixとかColtとかのDCでお互い無料でピアリングしておしまい。

      • by Anonymous Coward

        AS間の接続はそのスキームだけじゃないでしょ

        • by Anonymous Coward

          そのスキームだけじゃないのは事実だが、
          ちまちましたIXでのピアリングなんてカスみたいなもんだし、
          OTTが回線費用払うようなスキームは存在しない。

    • by Anonymous Coward

      大手通信事業者がBig Techと交渉するときに、独占禁止法の対象外にして、
      団体交渉や談合を認めればいいな

    • by Anonymous Coward

      Content Delivery Networkじゃ焼け石に水ってこと?

      クラウドコンピューティングだと回線ひいているので負担しているので、対象外のはず。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月05日 16時01分 (#4164142)

    NTTがNECに出資して、電気通信企業によるテクノロジー企業の支配が進むのであった
    # NECが大手テクノロジー企業かどうかは別として

    NTTとNECが資本業務提携へ。5G基地局などの技術を共同開発
    https://srad.jp/story/20/06/25/2116207/ [srad.jp]
    > NTTはNECに640億円を出資し、NECの株式4.8%を取得するとしている。

    • by Anonymous Coward

      NTTもネットインフラに投資している企業なんじゃ?

      だいたいネットワークに依存したビジネスやってる大手企業なんて
      インフラタダ乗りなんてせずに通信量に応じてネットワークへ投資してるんじゃないか?
      通信の品質が事業拡大に直結するし

      • by Anonymous Coward

        ライバルがいない独占状態のインフラは一回インフラを構築したらあとはほったらかしなんてことになりがち。

      • by Anonymous Coward
        通信料の負担の他に加入時に電電債買わされるでしょ
        あれがインフラの投資に相当するわけよ
        • by Anonymous Coward

          その理屈だと今は投資してないと?

          • by Anonymous Coward

            ユニバーサルなんとかじゃない?

            • by Anonymous Coward

              1回線月3円なんだから、日本全体で2億回線あったとしても、年に80億円くらいの総額でしょ。ここで言ってる投資のベースとしては桁違いでは。

    • by Anonymous Coward

      ATM網/B-ISDN網に投資してた日本勢はIP/Ethernet勢にやられて壊滅したけどね
      NECとか沖電気とか

      いまじゃNECはIP勢の機器の販売・インストーラ業者じゃん

      光通信に関しては、物理層に近い所ではまだ活躍してるが、
      物理層から離れると海外勢の独壇場

  • by Anonymous Coward on 2021年12月05日 20時08分 (#4164236)

    「温室効果ガス排出量を削減するために多額の投資」をやめればいい。
    コロナ流行すら止められないのに、地球温暖化を止められると勘違いしてる環境活動家の言うことを信じて無駄なコスト使うな。

  •  インターネットサービスプロバイダ(ISP)業界で、インフラ“ただ乗り論”が浮上している。USENが展開する動画配信サービス「GyaO」やIP電話サービス「Skype」のトラフィックが国内のIPネットワーク上で急増し、帯域の確保や設備投資を求められるISP各社が悲鳴を上げているのがきっかけだ。批判はサービスを展開するサービス事業者に向かっているが解決は容易ではない。インターネットイニシアティブの代表取締役社長 鈴木幸一氏も「どうしたらいいんでしょうねー」と困り顔だ。

    はい、2006年の記事です

    • ISPに関してはIIJ信者だったから、現状は寂しいな…。IIJ4U辺りから怪しくなってきた感が。
      今はad.jpドメイン名を取得しているISPが自分なりの基準(換言:ブランド信仰)だから、選択肢が少ない。

      最も痛かったのはso-net。
      so-netサービスイン直後くらいにIIJと併用したのだけれど、メールサーバの大規模障害で、当時加入していたメーリングリストの記事が手元に来なくなった。そのML、ちょうどキリ番ゲット祭りの最中だったので、復旧後ドカッとメールが届いた。祭りには参加できず、so-netはすぐに解約した記憶。

      しかし、後日ポストペットで復縁するのであった(完)

      --
      死して屍 拾う者なし
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      需要はないだろうけど一度そいういうコンテンツを一切使えない回線を提供してみればいいのでは?
      お互いに持ちつ持たれつな関係なのに一方的に被害者側に立つのはどうかと思うけどね
      コンテンツ提供側も色々と投資をしてるわけだし

      • by Anonymous Coward

        4K動画なんてまともに観てられるか!ってくらいの速度に回線提供者側で絞っておけは良かったのにね
        別にフルHD画質でも満足する人は多いし
        スマホ使ってる感覚で言うと10Mbpsも出れば何するにもそれほど不便はない(巨大ゲームのダウンロード販売なんかは知らん)
        なまじ出来るから使う人が増えていくわけで

    • by Anonymous Coward

      OTTがコンテンツを増やしてくれるおかげで、固定系回線にも多額の投資が必要になる。
      多額の投資が必要になるので、モバイル事業者のゆに他事業でたっぷり稼げる事業者が有利になる。
      固定系回線で価格破壊起こそうなんていううるさい小バエが発生しない。
      結果っとして、モバイルと固定のセット売りでさらに儲けることができる。

      中小事業者の参入障壁を作ってくれるOTTは、大手インフラ事業者、日本国内だと3社にとってありがたい存在である。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月05日 23時18分 (#4164299)

    EUはたまに消費者目線での決定を下しますよね。
    たとかば、今後EU内ではバッテリー着脱式のスマホしか売れない。
    着脱式かつ規格で統一されたバッテリーがあれば、スマホは10年使えます。

    • by Anonymous Coward

      EUは、域内でつくってないものに関しては消費者目線、
      域内でつくってるものに関しては非関税障壁のために消費者目線
      って感じだな

      • by Anonymous Coward

        いずれにしても消費者目線

  • by Anonymous Coward on 2021年12月06日 8時56分 (#4164384)

    何を勘違いしてるのか知らんけど、トラフィックはコンテンツ配信企業が勝手に生み出してるわけじゃないぞ。
    ユーザーのリクエストに対してトラフィックが発生してるだけだ。
    使ってるのはユーザーなんだからユーザーに請求しろ。
    料金値上げで悪役にされたくないからコンテンツ配信側に負担を押し付けたいしたいだけだろ。
    勝手に採算割れの価格で安売りしたのはインフラ業者なんだから今更泣きつくなよ無能経営者ども。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...