パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021年12月23日のIT記事一覧(全4件)
15521671 story
テクノロジー

ドローンを使いスズメバチを吸引、巣を破壊する実証試験 68

ストーリー by nagazou
手作業部分の安全性が気になる 部門より
ハチの巣の駆除にドローンを利用するための試験が行われたそうだ。この試験はダスキンらが行ったもので、先端の広がった筒を持った掃除機のようなものを備えたドローンで、2階建ての建物の軒部分に作られたスズメバチの巣を駆除する実験を行った。試験では女王蜂とみられる個体を含む100匹以上を約2時間で駆除した。この2時間には仕上げの手作業部分の作業時間も含まれる(毎日新聞)。

ダスキンは以前から害虫駆除サービスを請け負っていたが、これまでは高所作業は危険があることから断ることが多かったそうだ。これに対応するべく2020年秋ごろからドローン開発・販売を手がける「石川エナジーリサーチ」と共同でハチ駆除専用機の開発を進めていたそうだ。環境への影響も踏まえて農薬を使わず、バキュームで吸い取る方法を採用したとしている。
15522577 story
中国

Weibo が侮蔑的あるいは低俗な言葉をユーザー名で使用することを禁止、対象ユーザーの多くがユーザー名を変更する 20

ストーリー by nagazou
道徳的なんとか 部門より
headless 曰く、

中国のソーシャルメディアプラットフォーム Weibo がユーザー名に侮蔑的な言葉や低俗な言葉の使用を禁じ、対象となるユーザーの多くがそれに従ってユーザー名を変更したそうだ ( South China Morning Post の記事IT之家の記事)。

Weibo は 12 月 1 日、明らかに侮蔑的あるいは低俗な言葉をユーザー名に使用することが利用規約で禁じられているとしてユーザーに変更を呼び掛けた。対象となるユーザーが 12 月 8 日までに変更しない場合、ユーザー名の削除や段階的な投稿禁止の措置を行うとも説明していた。

Weibo が例として挙げていた言葉は「二货」「SB」「瘪三」「娘炮」といった中国語のネットスラングだ。最初の 2 つは「愚かな人」といった意味であり、「瘪三」は「浮浪者」、「娘炮」は「女性的な外見の男性」といった意味のようだ。

15522635 story
Yahoo!

Yahooが防災速報で誤配信。「ゲリラや特殊部隊による攻撃が発生しました」 33

ストーリー by nagazou
もうちょっとネタっぽい文面にしておけば 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ただのPUSH通知の誤配信ではあるが、内容が「【政府発表】[配信テスト][dev]ゲリラや特殊部隊による攻撃が発生しました。(14時06分)」と物騒なものであったため、ちょっと話題となっているようだ。

ヤフーは22日、12月22日15時13分ごろに同社提供のYahoo! JAPANアプリ、Yahoo!ニュースアプリ、Yahoo!防災速報アプリ、LINEスマート通知で誤った内容のプッシュ通知を配信したと発表した。内容はタレコミにあるとおりだが、その内容から各メディアでも大きく取り上げられる有様となっている。なおゲリラや特殊部隊による攻撃が発生した事実はないとのこと(Yahoo!おわびNHK産経新聞テレ朝NEWS日経新聞ITmediaケータイ Watch)。

15522605 story
YouTube

編み物動画をめぐるYouTuber同士の裁判、虚偽の著作権侵害があったとして賠償命令 40

ストーリー by nagazou
賠償命令 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

YouTubeに編み物の動画2本を投稿していた女性が、他の編み物YouTuberらから著作権侵害の通報があり動画が削除され、その後に虚偽の著作権侵害通報で精神的苦痛を負ったとして計118万円の損害賠償を求めた裁判があったのだが、京都地裁は21日、原告の訴えを認め7万円の賠償を命じる判決を下した(京都新聞, NHK, 訴訟を追っていたblogの記事)。

報道によれば、原告は「編み物には著作権が認められたことはない」として原告側がYouTubeの制度を悪用したと主張。被告側は「著作権について十分検討した」などと反論していた。判決では原告の主張を全面的に認める形で
「アイデア自体は、著作権法による保護の対象となるものではない。著作権侵害の通知をする際には侵害の有無について一定の確認をしたうえで行うべきだ。被告が独自の見解にもとづいて安易に侵害の通知をしていたことを考慮すると、原告は精神的苦痛や損害を受けたと認めるのが相当だ」
と指摘した。

賠償金額が少ない気がするが、この手の訴訟で全額が認められることはほとんど無いという事なので、原告側の全面勝訴に当たるようだ。原告側弁護士は判決に対して「きちんと著作権侵害について調べずに通知すれば違法になりうると判断された。安直な通報をなくすことにつながるという点で社会的意義がある」と語っているという。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...