
LibreOffice、クリンゴン語やインタースラーヴィク語に対応へ 34
ストーリー by nagazou
どこへ向かっているんだ 部門より
どこへ向かっているんだ 部門より
フリーの統合オフィスソフトである「LibreOffice」では、すでに100以上の言語での利用が可能となっているが、新たにスタートレックに登場するクリンゴン人が使用する「クリンゴン語」が加わるらしい。惑星連邦内でのLibreOffice普及に役立つのかもしれない。このほかにもはスラブ諸語の話者が相互に意思疎通できるようにと発明された特定地域型の人工補助言語「インタースラーヴィク (Interslavic)語」の初期サポートが2月初旬のリリースが予定されている「LibreOffice 7.3」で行われるとしている(The Document Foundation Blog、窓の杜)。
惑星連邦内の主要言語は英語なんだろうけど (スコア:2)
惑星連邦内でのLibreOffice普及に役立つのかもしれない
クリンゴンは惑星連邦に加入していない件
うじゃうじゃ
Re:惑星連邦内の主要言語は英語なんだろうけど (スコア:2)
24世紀まで、LibreOfficeが生き残っているかはわからんが・・・
Re: (スコア:0)
ベラナは、コンプレックスのせいであんんまりクリンゴン語が得意じゃない。
くだらないことやってないで (スコア:1)
糞みたいなUIの改善とか他にもっとやるべきことあるだろう
Re:くだらないことやってないで (スコア:1)
よくそういうけど、これやらなかったからって別の仕事が進むわけじゃないよ。
クリンゴン語翻訳できる人がUI改善できるわけじゃないし、どうしてもやる気が出ない日は気晴らしがしたかったり。
リソース種別みたいな概念ない人ってホントどこにでもいるけど、シミュレーションゲームでもすれば良いのに。
Re: (スコア:0)
同じこと思ったけど、
>リソース種別みたいな概念ない人ってホントどこにでもいるけど、
多分大抵のユーザはこれ。
Re: (スコア:0)
クリンゴン語を翻訳する予算を改良に回せばよいのではないかな
Re:くだらないことやってないで (スコア:1)
DarSeqで寄付を受けて他に使いようがなかったんだよ。
Re: (スコア:0)
これが国政になると思考停止する奴らが
Re: (スコア:0)
あーあー、えっらそうに
見えるならそれが全体を代表してんだよ
コンビニとかチェーン店、対応悪かったら本社にクレームするだろ
Re: (スコア:0)
どこにでもいるよなー。
大した金も払ってないのに、偉そうに利用者代表面してクレーム入れて来る奴。
本社窓口に電話するんだけど、出たのが男だとガチャ切りして、女が出るまで
何度もかけなおしてくんの。
みんな同じフロアで電話受けてんだから、バレバレだっての。
Re: (スコア:0)
相手の事情も考えずクレーム入れれば直ると思ってるのは、流石にどうかしてる。
しかもオープンソースのプロジェクトにお客様対応を要求するんですか。
Re: (スコア:0)
Unicodeにクリンゴン語を入れようなんて言う暇があったら
ハンユニフィケーションのほうをやめろとか言っちゃう
ような話ですよね。
クリンゴン語を入れなくても漢字は全部入んねえよ。
しかし腹がたつのは理解できる。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> もっとやるべきことあるだろう
Win95時代のWXGというIMEを思い出す。
Ver1.0がバグバグだったのに、ロボットインストールという凝った設定UIがついてた。
当然そんなことやってる場合かと不評だった。
http://www4.airnet.ne.jp/koabe/com_inet/im/feature5/i98-wxg1.gif [airnet.ne.jp]
Re: (スコア:0)
インストールのたびにOSの再起動を求められるのは改善できないのだろうか。
VMwareとかCopyQとかが何かのファイル使ってるからインストールを完了させる為に
再起動してくださいみたいなの出るから面倒臭い。アップデート来るたびに「え~」ってなる。
Re:くだらないことやってないで (スコア:1)
あ~そういうソフトイラッと来るよね~
じゃあIssue立ててきてよろしく
Re: (スコア:0)
こうやって各地で取り上げられてんだから、広告効果は大きい
他のやる事をやるためにも金が必要で、金集めるには利用者が必要で、利用者集めるには広告が必要
Re: (スコア:0)
利益を受けてるのはパラマウントプラスだけだよ
人類の (スコア:1)
でおきしりぼかくさんに刻まれているというウロン語を。
#復刻された「へろ」と「ふるむまかをめら」を買っちゃった。
らじゃったのだ
アイコン (スコア:0)
スタートレックネタは久しかったな
Re: (スコア:0)
合衆国宇宙軍のネタでぼちぼち出ていたと思ったけど、そうでもなかった
https://srad.jp/index2.pl?view=stories&fhfilter=strek [srad.jp]
単に (スコア:0)
メニューをGoogle翻訳で訳しただけ…ぢゃないよね?
Re: (スコア:0)
「ご安心ください、ネイティブのクリンゴン人による監修が入っています」
# Google翻訳ってクリンゴン語に対応していたのかとわくわくしながら見に行ったけど対応してないじゃん!
Re: (スコア:0)
Bingさんでどうぞ
https://www.bing.com/translator [bing.com]
Re: (スコア:0)
Microsoftの翻訳アプリはクリンゴン語対応してたよ。Androidアプリね。
Re: (スコア:0)
Google先生はクリンゴン語に対応しているけれど、いまいち違いがわからん
https://www.google.co.jp/?hl=xx-klingon [google.co.jp]
できれば (スコア:0)
シンダール語とかも対応してほしい……
Re:できれば (スコア:2)
Re: (スコア:0)
まずはUTFにテングワールとキアスが採用されるのが先ですかね
その前に日本語 (スコア:0)
まずは縦書きの印刷をだな。
Re: (スコア:0)
はて、縦書きでハガキへの宛名印刷を先月やったばかりなのですが。
Re: (スコア:0)
7.0.6までなら出来たが、それ以降だとバグってる。
Re: (スコア:0)
追記、7.2.4.1まではバグっていたが、7.2.5.2で解消されていた。