パスワードを忘れた? アカウント作成
15542424 story
インターネット

トンガの火山噴火と空振が発生。広範囲な潮位変動で日本にも影響 92

ストーリー by nagazou
いつでも寝不足デス 部門より
maia 曰く、

日本時間15日13時10分頃トンガの首都の北方65kmのフンガトンガ・フンガハーパイ火山が推定VEI6の大噴火を起こし、噴煙の高さは1万6千m、半径260kmに達した。発生した空振によって、太平洋ばかりでなく、カリブ海のプエルトリコでも潮位変動を起こした(日経)。日本では20時〜21時頃に2hPa程度の気圧変動が波のように押し寄せ(ウェザーニュース)、その暫く後から潮位変動(振幅)が生じた。噴火に伴って通常の津波が起きていたと想定した時刻よりも2時間程度早い現象で、気象庁では非常に戸惑ったという。結局防災の観点から津波注意報や警報が出された。最大1m前後の「津波」で、漁船の転覆や沈没といった被害も出た(NHK)。

この潮位変動の影響により神奈川県では、15日夜から16日朝にかけて緊急速報エリアメール多数発信したことが問題となっている。全国の配信履歴によれば626件となっているが、これは神奈川県すべての合計値。朝日新聞によれば東京湾に面する横浜、川崎、横須賀の3市では午前7時31分までに配信が20回に及んだとしている。今回の件でこうした異常なまでのエリアメールを発信していたのは同県だけであるという。このためTwitterでは同県の住民から「うるさすぎて眠れない」との声も出ていた(神奈川県リリースYahoo!ニュース個人別のタレコミ)。

これに対して神奈川県の黒岩祐治知事がTwitterで釈明を行う事態となっている。同知事は「原因を調査したところ、委託業者が誤ったプログラムを設定していたことが明らかになりました」とし、原因が設定ミスによるものであることを明らかにした。朝日新聞によれば、気象庁が各地向けの更新を行うたび、神奈川への情報が出たととらえてメールを配信していたそうだ(黒岩祐治氏Twitter朝日新聞)。ただ先の知事の発言は、業者側に責任を押しつけるとも取れる内容であるから、のちに

津波注意報の誤送信。委託業者の設定作業ミスが原因であっても、もちろん県の責任です。業者に責任を押し付ける気はありません。ですから、私が謝罪しています。私自身も寝不足です。

とする発言の軌道修正を行っている(黒岩祐治氏Twitterその2スポニチ Sponichi Annex)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 俺がその業者だったら違う意味で眠れない夜を過ごしそう…
    聞くだけで胃が痛くなる

  • by Anonymous Coward on 2022年01月17日 12時32分 (#4185707)

    室内に置いていた気圧センサーでも気圧変動を感知していたな。
    2hPaの山があった後も、70分間ほどピークピークで0.5hPaほどの小さな山が10分間隔ぐらいで継続。
    気圧異常は(2hPaの山の立ち上がりから0.5hPaの山が消えるまで)合計で1時間27分ほどだった。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月17日 12時04分 (#4185683)

    「私自身も寝不足です」

    コレ、書かずにおれなかったんだろうなぁ…。責任なんぞ認めたくない俺も被害者だ、みたいな本音が。
    しかし、そもそも災害時だからお前は寝ていては駄目だろう。エリアメール無くても眠いはずだ。
    なんというか、残念な話ね。

    • by Anonymous Coward on 2022年01月17日 12時12分 (#4185688)

      なんか聞き覚えがあると思ったら、2000年に発生した雪印集団食中毒事件 [wikipedia.org]で当時の雪印社長が

      記者から詰問され、「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ!!」と発言[3]。一方の報道陣からは記者の一部が「こっちだって寝てないですよ! そんなこと言ったら、10ヶ月の子供が病院行ってるんですよ!」と猛反発。石川はすぐに謝ったものの、この会話がマスメディアで広く配信されたことから、世論の指弾を浴びることとなった。石川は7月9日に入院し、そのまま社長を辞任した。

      という件だった。
      歴史は繰り返す。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      他人事だからだよ。あとはこんなのは俺の仕事じゃねえとか思ってる。

      • >他人事だからだよ。あとはこんなのは俺の仕事じゃねえとか思ってる。

        ほんとに委託業者が間違っていたとして、県の担当者とその上司の仕事なんでしょうけど。
        委託業者も担当者の名前も表には出さないので、神奈川県知事様が責任ひっかぶるしかないよね。

        何度も繰り返しているらしいし、啓発動画を見る?とかの再発防止策も無さそうだし、またやりそう。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      伝え方は考えどこだが、知事が寝不足であるという情報が発信される事自体は意味があるんじゃないかな。
      まあ政治家の能力としてはこの発言は微妙か。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月17日 12時10分 (#4185685)

    今回の津波は、直接噴火で引き起こされた津波だけじゃなく、
    空振によって引き起こされた津波の可能性が高いと考えられてる

    空振が津波を引き起こすとか、いままでだれも思いつかなかっただろうね

    • by Anonymous Coward on 2022年01月17日 12時22分 (#4185695)

      5chで知った知識ですが、あびき [jma.go.jp]という現象があってそれに近いそうです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        大気の疎密波と共鳴するような地形のところで波が大きくなるのかな
        太平洋側にしか注意報出てなかったけど日本海で起きた可能性もある?

    • >空振が津波を引き起こすとか、いままでだれも思いつかなかっただろうね

      週間少年ジャンプとかの漫画の必殺技にありそう

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      細かい話だけど、こういうのも「津波」と呼ぶのかな
      大気由来のものは呼ばないと思ってた

      • by Anonymous Coward on 2022年01月17日 13時02分 (#4185734)

        こないだの会見で気象庁も苦慮してたところだな
        気象庁が定義している津波とは違うらしく(気象用語は厳密に定義がある)
        津波と言えないが、潮位変異と言っても通じないだろうから
        便宜上津波として報じたらしい

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          全然悩む必要はないよな。
          気象庁は気象学会ではないので、気象用語に厳密に定義があろうがなかろうが、
          国民に津波と同様の影響がありツン並みと同様の対処をしなければならないのなら、
          津波として報じるしかないだろうが。
      • by Anonymous Coward

        ニュースによっては潮位変化みたいな表現もしててそっちのほうが今のところはしっくり来るね。
        あと津波って呼び名もそうだけど、到達って表現にも違和感を覚えたわ。
        空振によってそこら中の海域で発生した潮位変化であって、
        爆心付近で起きた波が日本に到達したわけではないだろってなる。

        • 気圧と潮位の関係でいうと、通常は低気圧で潮位が上昇します。いわゆる高潮 [wikipedia.org]。なので日本付近に届いた気圧波は潮位を下げる方向に働きますし、そもそも1hPaあたりの潮位変化は3cm程度だそうなので、日本付近での気圧変化による潮位への影響はほぼ無視出来るレベル。

          気圧による潮位の変化というのは相対的なもので、「日本付近での気圧低下」の代わりに「日本より遠くで気圧上昇」が起きても、相対的には「気圧が低いから潮位が上昇」することになりますし、それが今回の津波?の原因だと思います。

          とはいえ、遠方の高気圧が即座に日本の潮位上昇に繋がるわけでもなく、
          噴火現地での非常に大きな気圧上昇で潮位が下がり、そこで押しのけられた海水が伝播してきて日本の潮位上昇に繋がった、という流れになると思いますから、「到達」という表現でいいと思いますね。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        「地球半分が数hPaの高気圧」みたいな現象を大気由来と言っていいものか。

        力が伝わった経路はそりゃ大気なんだろうけど、特別な波動の揃い方がなければ、いくら気圧が上下しようとも、水面を押し上げる力はある程度相殺されるはずで、水が重力に逆らって盛り上るような指向性は地震や噴火みたいな巨大パルスじゃないと無理なんじゃないかなぁ。

      • by Anonymous Coward

        もともと津波は「港で大きくなる波」だから、一般的には、特に警告を促す文脈では外れてもいないと思う。
        ちなみに海嘯は高潮による波なんだけど、中国語の「海嘯」は津波のことなんだそうな。

    • by Anonymous Coward

      起こってみれば噴火すごいなって思うけど、起こる前だと「空気圧でそんな波できんやろw」って言う自信あるわw

      月の重力で潮の満ち引き起こることも、現場証拠的にそうだということには納得してるけど、月の重力を体感できないから知らない状況から直感的に予想できる気しないし。でもいつか、こうしたことを予測できる、そういうものに私はなりたい。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月17日 12時10分 (#4185686)

    気圧変動はスマートウォッチで高度計の誤差として観測できたそうです。
    https://twitter.com/FalsePoco/status/1482361725966221312 [twitter.com]

    • by Anonymous Coward
      電子工作界隈では、気象センサから得られるデータをロギングするシステムを自作する人が少なくないですが、それらの方々から「気圧上昇が観測されていた!」「私も!」「私も!」と、報告が相次ぎました。

      ちなみに私もです。
  • by Anonymous Coward on 2022年01月17日 12時26分 (#4185698)

    【詳報】前例ない大規模噴火の “津波” そのとき気象庁は…
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220116/k10013434001000.html [nhk.or.jp]

  • by Anonymous Coward on 2022年01月17日 12時32分 (#4185706)

    飛行機が影響を受けるのは現在進行形だとして、火山灰で冷夏となり作物の不作あたりはありそう。
    他には何がありそうだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2022年01月17日 12時33分 (#4185709)

    海外記事ではVEI4以上というのが先行してるけど

    • by Anonymous Coward

      日経「火山爆発指数(VEI、0~8の9段階)は、上から3番目の6に相当するとの見方が出ている」

      別に断定してるわけじゃないし何が問題なの。
      6はピナツボと同じだけどそれよりも下ってことはなさそうだよ。ぎりぎり7行くかもしれないぐらいでしょ。

      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%88%86%E7%99%BA%E6%... [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2022年01月17日 13時09分 (#4185739)

    当初は津波の心配なしと言われていたのが・・・という今回の津波被害。
    四国では多数の漁船が転覆した。前代未聞だから仕方ないとは言え残念な結果。

    【速報】トンガ 大規模火山噴火で津波観測 日本で津波被害の心配なし
    > 気象庁は、日本では若干の海面の変動はあっても津波被害の心配はないと発表しました
    https://news.yahoo.co.jp/articles/79f10ac3217579b1adaf01dd88cdd4b5efe6b046 [yahoo.co.jp]

    高知で19隻、徳島で5隻の漁船など転覆・沈没 トンガ大規模噴火
    https://news.yahoo.co.jp/articles/461fd0ceaa5c9a03b32135e67c0938ec9f47d714 [yahoo.co.jp]

    DoCoMoエリアメール配信記録。高知は南国市、徳島は阿南市のみ配信
    https://service.smt.docomo.ne.jp/deliveryhistory/noauth/index.html [docomo.ne.jp]

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...