パスワードを忘れた? アカウント作成
15550813 story
Google

Google、サーバーのファームウエア仕様統一のための取り組み開始 6

ストーリー by nagazou
統一 部門より
やや時間が経過した話題ではあるが、日経クロステックの記事によれば、Googleがメーカーごとに仕様が異なるサーバー向け機器のファームウエア仕様の統一を考えているそうだ。超大型データセンターを運営するGoogleなどのIT大手企業はサーバーやネットワーク機器などハードウエアの仕様を共通化するOpen Compute Project (OCP)を進めている。しかしOCPで規定されている仕様では、Googleの求めるセキュリティーや管理のしやすさ、耐久性など要件をクリアできないという(日経クロステック)。

現在は各社がそれぞれ使用しているパーツが、自社の要求を満たすかの検証を行っている。しかしその過程においても、部品ごとにファームウエアの仕様が異なる点が検証作業の妨げになっているという。ファームウエアに関するオープンな仕様があれば、検証作業が容易になると考え、Googleは2001年からサーバー部品の各種ファームウエア仕様を標準化する「DC-Stack(Datacenter-ready Integrated System)」という取り組みを開始したとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年01月27日 10時09分 (#4191077)

    このクラスの企業になると自社用機器は自社専用設計生産したほうが安く上がるというありがちなオチになるのでは? ガレージのスタートアップ時代なら逆の結論になるんでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      それをFacebookがやったのがOCPでしょ? それを使い物にならないと思ったMSが手を入れたのがOCP V2。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月27日 10時47分 (#4191088)
    OCPってファームウェアの共通化図っていると思っていたけど
    そうなるとハードウェアメーカは
    ただの製造会社になっちゃうから抵抗があったんですかね?
    • by Anonymous Coward

      もともとBIOSって実質3社(現在はPhoniexとAMIの2社)しか作ってなかったんだけど、uEFIになって逆に各社独自になってしまったんで管理しづらいってのが根幹。
      それでもサーバーやネットワーク機器はSNMP経由で設定変更可能なケースが多いので大分マシではあるんだけど、それでも各社お作法が違うのでそれが嫌なんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        製品としてのBIOSを出荷していたのは実質3社ということですよね。
        PnP BIOSとPCI BIOSはIntel、ACPIはMS+Intel+東芝が開発したものを各社が採用していたような記憶があります。

      • by Anonymous Coward

        unifiedとはなんだったのか

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...