パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年1月27日のIT記事一覧(全5件)
15550654 story
バイオテック

ヒル(蛭)は木から落ちて来ない。足もとから登ってくる 30

ストーリー by nagazou
線香でジュってやって排除のトラウマ 部門より
毎日新聞の記事によると、ヤマビルの生態を調査している「子どもヤマビル研究会(略称・ヒル研)」の活動成果をまとめた本が、反響を呼んでいるという。研究では「ヒルは木から落ちてくる」という俗説を、研究員が体を張ってヒルが足もとから最短数分で首まで達する様子を動画に収めるといった実証実験で覆したそうだ。なおタレコミによれば、Wikipediaのヒル (動物)の項目に「ヒルは靴につくとすぐに体の上の方に上がって行き」という記述が2007年9月10日に追加されているとのこと(毎日新聞)。
15550780 story
Windows

Microsoft、機械学習トレーニングのための Windows 10 21H2 ロールアウト開始

ストーリー by nagazou
機械学習 部門より
headless 曰く、

Microsoft は日本時間 21 日、機械学習にロールアウトプロセスを学習させるための Windows 10 21H2 ロールアウト第 1 段階を開始したと発表した(Windows Update のツイートMicrosoft Docs の記事[1][2]Neowin の記事)。

対象となるのは間もなくサービス終了を迎える Windows 10 バージョン 20H2 だ。バージョン 20H2 は Home / Pro / Pro Education / Pro for Workstation の各エディションのサービスが 5 月 10 日で終了するため、バージョン 21H2 への自動更新が行われることになる。ロールアウト第 1 段階はこれを踏まえたものだ。

なお、現在のところバージョン 21H2 はバージョン 2004 以降を実行するデバイスで、更新プログラムのチェックを手動実行した場合にのみ提供されている。

15550813 story
Google

Google、サーバーのファームウエア仕様統一のための取り組み開始 6

ストーリー by nagazou
統一 部門より
やや時間が経過した話題ではあるが、日経クロステックの記事によれば、Googleがメーカーごとに仕様が異なるサーバー向け機器のファームウエア仕様の統一を考えているそうだ。超大型データセンターを運営するGoogleなどのIT大手企業はサーバーやネットワーク機器などハードウエアの仕様を共通化するOpen Compute Project (OCP)を進めている。しかしOCPで規定されている仕様では、Googleの求めるセキュリティーや管理のしやすさ、耐久性など要件をクリアできないという(日経クロステック)。

現在は各社がそれぞれ使用しているパーツが、自社の要求を満たすかの検証を行っている。しかしその過程においても、部品ごとにファームウエアの仕様が異なる点が検証作業の妨げになっているという。ファームウエアに関するオープンな仕様があれば、検証作業が容易になると考え、Googleは2001年からサーバー部品の各種ファームウエア仕様を標準化する「DC-Stack(Datacenter-ready Integrated System)」という取り組みを開始したとしている。
15551490 story
バイオテック

鹿児島県で新種の甲殻類を発見、和名は「オシリカジリムシ」と命名。虚構新聞が誤報 9

ストーリー by nagazou
突然変異の可能性もあるのかな 部門より
鹿児島大学は昨年の5月、ハゼの仲間の尻びれに新種の甲殻類が付着しているのを発見した。この体長1.3ミリほどの新種は、茶色の体に甲羅を持ち、あごの形などが特徴的であることから新しい科の新種と結論づけたという。学名は発見場所の不知火海から「コレフトリア・シラヌイ」と名付けられ、和名に関してはあごを使って尻びれにかじりつくような様子から「オシリカジリムシ」と命名したという。これまでに1個体しか発見されておらず、詳しい生態は分かっていないとしている(NHK時事ドットコムテレ朝NEWS)。

なおオシリカジリムシの存在は虚構新聞が2007年11月15日付の記事で報道していたことが分かっている。虚構新聞の記事の一部が実現してしまい、今回の新種発見で同紙の誤報がまた一つ増えてしまった模様(J-CASTニュース)。
15551520 story
Twitter

Twitterの透明性報告書、麻薬等の犯罪に関する法的削除要請で日本が最多と発表 16

ストーリー by nagazou
政府は仕事していたようです 部門より
Twitterが25日に公表した透明性に関する報告書によると、同社に2021年1~6月の期間、各国政府からあった削除要請として指定されたアカウント数は19万6878。コンテンツ削除の要請数は4万3387件であったという。前期と比較すると要請数は14%増加した。アカウント数、コンテンツ件数とも報告書の公表開始以降では最も多かったとしている(Twitter Removal Requestsロイターテレ朝NEWS)。

こうした法的要請の95%は5カ国が占めているという。最も多いのは日本で全体の43%を占めていた。削除要請の内容としては、麻薬などの薬物、わいせつ物、金融犯罪に関係するものが大半だという。日本以外の国としてはロシアが多く世界の法的要求の25%を占めた。続いてトルコ(同13%)、インド(同11%)、韓国(同5%)となっている。Twitter側は各国からの要請のうち54%を表示制限または削除しているとしている。

なお指定アカウントが急増した理由としては、インドネシア政府の2件の法的要請の結果であるという。同政府は10万2363アカウントに関して、性的サービスや違法なアダルトコンテンツに関する法律違反があると指摘したという。そのうちTwitterでは1万8570のアカウントに対処したとしている。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...