パスワードを忘れた? アカウント作成
15554712 story
インターネット

国内出版4社が米Cloudflareを提訴へ。漫画海賊版サイト対応めぐり 40

ストーリー by nagazou
提訴 部門より
朝日新聞などの記事によれば、過去に一度は和解している米CloudflareとKADOKAWAや講談社、集英社、小学館の4社が再び対峙することになったそうだ。4社はCloudflareに対して出版社の著作権を侵害しているとして4億円の訴訟を東京地裁に対して起こすとしている。海賊版最大サイトだった「漫画村」の閉鎖後も同様のサイトが出ており、運営者が使うサービスの提供者の責任を問うことにしたとしている。今回4社が問題にしているのは国内向けでは最大手。月間3億回のアクセスを誇るとしている。運営者が海外を拠点にしていることから特定が難しいとして、Cloudflareに対して配信差し止めや計約4億円の損害賠償などを求めるとしている(朝日新聞産経新聞)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 15時05分 (#4192870)

    4000億にしとけよ

    • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 15時30分 (#4192880)

      訴額が増えればその分手数料額も増えるんで、取れる見込みのない額の請求は損しかないぞ。
      4億円の訴訟だと127万ぐらいだけど、4000億の訴訟だと4億必要になる。
      見せしめ効果期待してやっても自分が見せしめられてしまうだけだわ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 22時31分 (#4193112)

        これなんだよなぁ。
        赤木俊夫さんの裁判で国が認諾したやつ、10億円100億円訴えれば認諾されなかったんじゃないかって言われてたけど、ただの一般人にそんな手数料払えないよなぁ。今回得られた1億円を使って追加訴訟できる、とかなら話は別なんだろうけど。

        # Cloudflareが金で頬を叩いて出版社を黙らせる、って展開をつい想像してしまったが、Cloudflareが裁判を避ける理由がそもそも無かったのでAC

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          一部請求だったんじゃないかって話が専門家から出てたけど、けっきょくどうだったんだろう?

      • by Anonymous Coward

        法人化すらしてない海賊サイト運営者は無限責任なんで、
        別の商売で合法的なお金を作って払って貰えばいいんじゃないですかね。
        取れる見込みのないのは相手の都合で原告としてはどうでもいいです。
        弁護士費用も相手に払わせればいいよ。

        • by goldenslamber (49013) on 2022年01月31日 17時40分 (#4192965)

          弁護士を雇うのは原告の勝手(自力で裁判を起こしても良い)なので、相手は払ってくれないのでは。訴訟費用の印紙代は別だけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            弁護士費用を敗訴側に負担させるかどうかは裁判所の判断による。
            不法行為(本件もそのケース)だと負担させることが割と多い。

            • by Anonymous Coward on 2022年02月01日 0時11分 (#4193131)

              日本の裁判の場合、負担額は別途実費請求ではなく損害賠償請求額の内に入るから赤字になることもあるよ。相場は10%程度みたいだから

              賠償請求額:110万円(うち弁護士費用10万円)
              判決:11万円(うち弁護士費用1万円)

              実際に弁護士に支払った金額30万円

              ということもある。

              親コメント
              • 同じサイトを参照したかも:-P

                https://www.gohda-law.com/blog/?p=125 [gohda-law.com]

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                > 相手方の不注意な行為などで当方に損害が生じたときにその損害の賠償を求める場合(不法行為責任)には弁護士費用を請求することができるが、相手方の契約違反の責任を追及する場合(契約責任)には請求できないと裁判所は考えています

                別にそこを参照したわけじゃないけど、そのサイトにもこう書いてあるでしょ?
                訴訟類型によって違う(「赤字になることもあるよ。相場は10%程度みたい」…この部分がケースバイケースで変わってくる)ってことですよ。
                「別途実費請求ではなく損害賠償請求額の内に入るから」というのはそれはそうだけど、そこから先が不法行為責任

        • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 15時42分 (#4192888)

          運営者ってことになってる人が、闇に消えてゆくだけなのでは…。
          無限責任って言っても個人から搾り取れるもんなんてたいしてなかろ。
          だからこそ、中間で儲けてる連中を標的にしてんだろうね。

          実際、海賊版サイトに広告出してた業者が訴訟起こされ敗訴してたな。
          まぁこっちも逃げれちゃうんだろうけど、中間を攻撃するのは図体大きくて逃げにくい点からしても合理的。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Cloudflareは法人化している。

          • by Anonymous Coward

            「法人化すらしてない海賊サイト運営者は無限責任」に対して「Cloudflareは法人化している」では関係のない話なので相手には何も伝わりません。

            あなたの言いたい事は
            「海賊サイト運営者は訴えられていない。訴えられてるのはホスティングしてるCloudflareだって書いてるだろ。Cloudflareは法人だ。記事読めよ。」
            ではないですか。

            # 他の人も書いてるけどサイト運営者は捕まえても金を回収できるか怪しいので戦略として正しい。

            • by Anonymous Coward

              いちいちそこまで解説しなきゃ理解できないならコミュニケーション能力が低すぎる

        • by Anonymous Coward

          相手が払えるかどうか以前に、裁判で認められるかという問題もあるわけで。
          それも原告にとってどうでもいい話でしたかね?

    • by Anonymous Coward

      一部請求で残余は勝訴判決勝ち取ってからまたガッツリ訴訟するんでしょ
      黙示にせよ一部請求であることが訴状でわかれば一部請求だってことになるから
      もちろん手数料がバカ高いということを受けてだけど

  • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 15時33分 (#4192883)

    >最大手 だの >3億回のアクセスを誇る って表現は違和感
    褒めてるみたいで

  • いつもの疑問。

    それとも判例として使って、著者(もしくは著作権保有者)が運営者を訴えないといけないのかな。

    • by Anonymous Coward

      それで、他方でしょうもない広告が増えてたら、印象は悪いわな

    • by Anonymous Coward

      権利は行使して初めて効果を発揮する

    • by Anonymous Coward

      出版社の著作権だからそもそも作者の著作権じゃないんじゃないかね

      • by Anonymous Coward

        出版社は弁護士じゃないからそもそも作者が受け取るはずの賠償金を代わりに請求することも出来ないと思う

        判例として確立されれば過払い金返還請求みたいに賠償金ホイホイスキームが出来上がって色々な弁護士が飛びつくかもしれないけれど
        日本で資産差押の執行がされないように日本法人畳むだけになるかもしれないが。
        米国まで資産刈り取りにいけるツテがある弁護士法人はあんまり多くないだろうし

  • クラフレは海賊サイトや違法サイトの隠れ蓑として超人気です。いままで4つぐらい違法サイトを通報しても「ホスティングではありませんので」というテンプレだけでサイトが消えたことがない。

    倫理的にも欠いている [notabug.org]会社なので、海賊サイトを対策したいならISPにクラフレをブロックするよう依頼するしかないのでは。

    • by Anonymous Coward

      ディズニーやらFacebookAmazonの著作権あたりをがっつり侵害するサイトを山の様に作ればアメリカの事だから対応してくれんじゃねかDMCAみたいな方式で

    • by Anonymous Coward

      影響を考えたらCloudflareをブロックするのはJavascriptを全面禁止する以上に非現実的じゃないですかね?

      • by Anonymous Coward

        ネットインフラとして重要で大きすぎて潰せない会社ならどれだけ賠償金払わされようがサービス潰せないってことでしょ。
        つまりコンテンツ保有者はじゃんじゃんクラウドフレア訴えて金取ればいいんだよ。
        そのうち耐えきれなくなったクラウドフレアは海賊サイトの運営を訴えるだろうな。契約者の名前は押さえてあるはずだろうし。
        これでみんなWin-winだろう。

    • by Anonymous Coward

      前話題になったときは「実はCloudflareが受け付けている違反サイト停止の手続きを取っていなかった」
      (別の手段で要求したかも知れないが、手順に従って申請してくれとの要請を無視したと思われる)
      ってオチでふつーに申請したらふつーに止まったって話では?
      「誰も!通報していないのである!」状態。
      わかりにくいのは問題ではあるけど、元々CDNは立ち位置がわかりにくいしなぁ……

      今回はちゃんと通報したんか?まずそこからやろ、と。

      そのリンク先にしても、
      bot検出器に引っかかってるIPアドレスとブラウザの組で非bot判定に必要な機能止めてブロックされる!だの、
      SNSで公

      • by Anonymous Coward

        海賊版サイトは通報が来たら対処します。形式不備だから削除しません。なんて昔の2ちゃんねるの削除依頼みたいな舐めたらそら訴えられるんじゃないか?動画サイト程度には自主的な削除の取り組みをする態度を示さないと

        個人的には海賊版サイトの正確な所在地把握してないなら賠償責任ありでいいと思う。身元確認のコストを省いて著作権者にそのコストを負わせてるなら、賠償責任か身元確認コストのどちらかを負うべき

        • by Anonymous Coward

          DDoSされるようなサイトは、ソーシャルエンジニアリングによっても攻撃されるわけよ。形式不備で削除はまずい。
          そういうのを、司法システムに丸投げするようにするのは正しいと思うよ。
          2ちゃんねるも、判決が出た分は削除しているじゃないか。

      • by Anonymous Coward

        何が「Cloudflareが受け付けている違反サイト停止の手続き」だ。
        Cloudflareと契約関係のない者がそんなものに従う必要があると本気で思ってるのか? そんなこと法のどこに書かれているのか。
        意思表示が相手に到達しさえすれば有効、それが法律だ。通常は書面を送ればそれで事足りる。

        • その言い方だと伝わりにくいコメントだと思うので、勝手に書き直すとこう↓

          > (別の手段で要求したかも知れないが、手順に従って申請してくれとの要請を無視したと思われる)

          プロ責法でにおいては通知の手段は限定されていないので、通報者はCloudflareの要求する手順に従う必要はない。

          特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 | e-Gov法令検索 [e-gov.go.jp]

          (損害賠償責任の制限)
          第三条 特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときは、当該特定電気通信の用に供される特定電気通信設備を用いる特定電気通信役務提供者(以下この項において「関係役務提供者」という。)は、これによって生じた損害については、権利を侵害した情報の不特定の者に対する送信を防止する措置を講ずることが技術的に可能な場合であって、次の各号のいずれかに該当するときでなければ、賠償の責めに任じない。ただし、当該関係役務提供者が当該権利を侵害した情報の発信者である場合は、この限りでない。
          一 当該関係役務提供者が当該特定電気通信による情報の流通によって他人の権利が侵害されていることを知っていたとき。
          二 当該関係役務提供者が、当該特定電気通信による情報の流通を知っていた場合であって、当該特定電気通信による情報の流通によって他人の権利が侵害されていることを知ることができたと認めるに足りる相当の理由があるとき。

          ※あくまで括弧書きによる推測を否定するものであって、コメント全体の主旨に反対するものではない

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          つまり読まれる所まで到達しなかったんだろ。
          便所の落書きに消してくれって書いたところで相手が読むわけもないし。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月01日 5時00分 (#4193167)

    「著作権侵害がおこなわれていると裁判所が判断した場合、クラウドフレア社は、国内にある同社のサーバへの当該サイトへの複製を中止する」
    一度和解しているので、賠償がないという条件を変更したいがために、訴えてる?

    • by Anonymous Coward

      じゃあ日本向けはアクセス全部ドロップします、というオチになるのでは。
      こういう手段がある [itmedia.co.jp]なら遮断されても仕方ないよね。

      • by Anonymous Coward

        日本向けに限定してないので存在しうる限り訴えられるよね。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...