パスワードを忘れた? アカウント作成
15591373 story
SNS

IP Messengerに商用版の「IP Messenger Pro」発表 29

ストーリー by nagazou
大昔、誤送信でやらかしたりしたものです 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

IP Messengerと聞いて懐かしんだり業務で使っているかもしれないスラド諸氏がいるかもしれない。
そのIP Messengerを提供する合同会社FastCopy研究所は組織利用でのニーズに対応する商用版「IP Messenger Pro」のリリースを発表した(TECH+)。

Proのみの機能として以下が追加されている。
・ログ監査
・クライアント設定不要で全メンバの自動認識
・ファイル送受信、画面キャプチャなど禁止の設定
・テキストにマーキングできる「マーカー」やメモの追加、お気に入りの登録

価格は1ユーザー当たり年額1,980円か7,980円の永久ライセンス。
なお9ライセンス以下は無料発行とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年03月09日 13時35分 (#4212480)

    えらい、なつかしいものをぶっこんできたなー。
    初めてつかったのは1998年くらいかな、、その後脆弱性をついて
    あそんでたりしてましたわ。

    • by Anonymous Coward

      会社で使われてたけど当時(20年程前)は暗号化される前はメッセージが平文で流れてたので
      研修(何の研修だ)でリピータHUBに繋いだパケットキャプチャで傍受する演習やったなあ
      同報配信誤爆が毎月のようにあったりと懐かしい思い出

  • by Anonymous Coward on 2022年03月09日 13時51分 (#4212491)

    こういうのは正直早く滅んでくれと。
    世の中がSkypeの時代も終わってTeamsやslackに移行してるのに、思考停止した情シス担当のジジィがそれらを禁止して押し付けてくる。

    • by Anonymous Coward

      起動するだけだしファイルやテキストのやりとりは便利だよ?

    • by Anonymous Coward

      インターネット接続禁止で、特別に隔離されたLANだけの職場ってのは残念ながら結構あるのよ。そういう所向けだと思う。

      別にそんなポリシー全社に必要ないのに押しつけてくるジジイは確かにいるけども、LINEを例に出すと、孫とLINEやってる上層部を味方につけて封じ込められたりするんでおすすめ

      • by Anonymous Coward

        そういう所こそ、勝手にそんなもん入れるんじゃねぇ!って怒りそうだが…
        正直、金払ってまで使うかなぁ

        • by Anonymous Coward on 2022年03月09日 14時26分 (#4212522)

          勝手に入れるんじゃ困るから、監査機能搭載したProを会社で買うって需要に応えるってニュースですよ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そうなると「勝手に入れる」んじゃなくて「勝手に個人携帯でLINE使う」とか、より問題の大きい手段を選ぶんですけどね。
            IP Messengerなんてインターフェイスが時代遅れにも程があるので単純に使いにくい。あと携帯端末で使えないのは話にならない。

            # 情シスはもう少し働く人の気持ちとか考えた方がいいと思う。
            # 「ウチはセキュリティに厳しい」とか豪語する企業ほど業務にLINE使われまくってて
            # 漏洩事故が起きたらしゃれにならない。

            • by Anonymous Coward

              LINEで情報漏れるぐらいならたかが知れてますけど、
              ランサムウェアに侵入されて情報人質にされたら、一発で会社傾かせることもできるんですよ。

              > # 情シスはもう少し働く人の気持ちとか考えた方がいいと思う。

              働きやすい環境のためには会社が潰れるリスクを取るべき、ってこと?
              現状認識がお花畑過ぎる。

              • by Ryo.F (3896) on 2022年03月10日 8時25分 (#4212978) 日記

                働きやすい環境のためには会社が潰れるリスクを取るべき、ってこと?

                ではなくて、働きやすい環境も、会社がつぶれない対策も、高度に両立さるのが情シスの仕事じゃないですかね。

                もちろん、会社がつぶれないために、働きやすい環境の方を犠牲にする場合もあるでしょう。
                しかし、ゼロリスクでないと導入しない、と言うことだと、働きにくい環境になる一方です。
                人が集まらないから・生産性が低いから会社がつぶれる、という可能性まであります。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                これが情シスの認識だとしたらやばいないろいろと。
                ランサムウェア一発で本当に会社が潰れる。

              • by Anonymous Coward

                現実の問題としては非現実的な規制を加えたシステムって、ユーザ側で勝手な運用を作られてしまって発生しなくても済んだ別の問題を引き起こすんですよね。
                LINEを業務用に使われてしまうってのは典型例で機密情報含めてチャットされてるので、ログが流出するような事故が起きたら阿鼻叫喚になる企業は多いと思いますよ。

                そこで無能な情シスは「〇〇さんが規定違反で事故が起きた」って矮小化して取り扱うのがお約束なので「LINE禁止」って通達を出してしまう。

            • by Anonymous Coward

              iOS版はあったけど今は見当たらないから公開停止したかな?多分64bit対応だと思う。
              android版は今でもいろいろあるよ。
              プロトコルは公開されてるし単純だから作ろうと思えば作れる。

              • by Anonymous Coward

                今どきそんな手作り糞アプリ内製する奴は死んだ方がいいな。
                まーTeams超える品質のアプリを作れるスーパーハッカーでもいれば別だが、そんなレベルを情シスに配置したら無能。

            • by Anonymous Coward

              インターネット接続を不可にするようなセキュリティが要求される場面で、個人携帯が持ち込めるわけねえだろ。何言ってんだこいつ

            • by Anonymous Coward

              今の情シス界隈としては、「情報漏洩・マルウェア被害は起きる前提」にシフトしてまっせ。
              ファイル添付できるメッセージサービスやクラウドストレージが現在のように普及する+サイバー攻撃の手数の多さからすると情報は誰かしらに持ってかれる前提で考えるしかない。
              それに、テレワークもそれなりに普及している現状で会社側が家庭の環境までコスト的に介入しきれないから、サイドバイサイドしかけられたらどうしようもないしね。

              もちろん明らかに怪しいソフトウェアやサービスは除外するとしても、それ以外は社内の要望と取引先との事情に合わせて制限しない(できない)のと同時に、
              デバイス制御や多層防御やファイル操作制限の従来の事前対策や、EDR(XDR)等の早期事後対策とかはもちろんのこと、
              デバイス暗号化や従来のRMSに加えて、ローカルデータも含めた透過型ファイル暗号化も製造業を中心に流行り始めてるのが現状。

              • by Anonymous Coward

                最近のセミナーはそれが主流だし当たり前の話なんだけど、それを受け入れてる日本企業は少数派。

                自動でPPAPするようなシステム導入してるような大企業は「持ち出し経路を全部塞ぐこと」を相変わらず目指して
                プロキシで規制しまくった上でGPOや資産管理ソフトやらで使い物にならない制限掛けてるよ。

                # まぁ、仕事できない口実に使えるので楽と言えば楽なんだが。

              • by Anonymous Coward

                世界的にも少数派ではあるんだけどね。
                とはいっても、頭切り替えないと無理な次元に突入しているから、
                この先5-10年ぐらいかけてゆっくり基本形が透過型ファイルレベル暗号化する運用に変わる思う。
                ランサムウェア対策は、自分で鍵持ってランサムウェアがすることと同じことだったっていう皮肉なオチですな。

                #で、情シスが代替わりして鍵失くしてることに気付かずに管理サーバー吹っ飛んで復号化できなくなるまでがお約束のパターン。
                #絶対に構築時に重要ファイルのコールドオフラインバックアップと定期読み出しテストはしような。

    • by Anonymous Coward

      これは完全オンプレミスで運用できるというSkypeやTeamsやSlackでは代替できない特徴がある

      • by Anonymous Coward

        ならmattermostだな

      • by Anonymous Coward

        オンプレミスで運用しなくてもいい職場でも強制される時があるから問題って話では?

        確かに「代替できない特徴」があること認めるが、そこだけ過大評価してTeams等が持つ高度な生産性を否定してはならないと思う。
        Skypeの時代には「よくわからないけど匿名で使えるコミュニケーションツールはなんとなく気持ち悪いので禁止」の企業も
        少なからずあったし、IP messangerはそういう企業が好んで導入してた。

      • by Anonymous Coward

        オンプレというかスタンドアロンというか。いやP2Pか。
        アカウント管理も必要ないので実行ファイル放り込めば即運用できて、
        データの削除も送信者と受信者のPCのユーザデータが消える時に一緒に消える。
        グループウェアの導入というほど大袈裟な事をせずに使えるのはかなり楽だよね。

        昔のWindowsに入ってたNetMeetingも意外と良かったんだけどマイナー過ぎたのか消えた……

  • by Anonymous Coward on 2022年03月09日 13時59分 (#4212493)

    商用のプレミアムライセンスがあるじゃん?
    と思ったら、互換のChat&Messengerの方か。
    オリジナルの方に組織利用でのニーズなんてあるんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月09日 14時22分 (#4212515)

    IP Messenger使用禁止にされた後、msgコマンド使ってた人が居たな

    • by Anonymous Coward

      滅せんじゃー

    • by Anonymous Coward

      弊社だと私語禁止的な意味合いで制限されたけど
      今なら禁止されなかったもねえ

  • by Anonymous Coward on 2022年03月09日 23時23分 (#4212863)

    あまり知られてないが、FastCopy の作者らしく性能へのこだわりが強い。
    ファイルを相手先の共有フォルダに置くより IP Messenger の添付ファイルで送ったほうが高速だったこともあった。

    コピー中の帯域利用が最後まで上限に張り付いてて笑った。

    • by Anonymous Coward

      そらSMB使うより速いでしょ

      • by Anonymous Coward

        SMBが遅すぎるだけなんだよなぁ……
        ウィンドウサイズ(に相当するもの)が小さいんだっけ?

        まぁ遅いとはいえそこそこ行くし、
        ロックとかACLとか機能面は中々使えるし、さほど悪かない。
        Googleドライブ使ってんだけど履歴が残る以外はSMB圧勝だわ。
        ファイルに対するロック・更新の反映がまともかどうかでこうも違うとはな……

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...