パスワードを忘れた? アカウント作成
15610168 story
お金

Microsoft、中東やアフリカでシェアを獲得するため汚職を黙認していると元従業員に告発される 48

ストーリー by nagazou
昔はこんな感じだったような 部門より
headless 曰く、

Microsoft は 2019 年にハンガリーでの贈賄事件について刑事制裁金など総額およそ 2,500 万ドルを米政府に支払ったが、中東やアフリカでも同様の汚職が行われていると元従業員が告発している (Lioness の記事The Verge の記事The Register の記事On MSFT の記事)。

この元従業員 Yasser Elabd 氏は Microsoft に入社した 1998 年以来、20 年にわたり中東やアフリカでの公共機関との取引にかかわり、昇進を繰り返していたという。それでも高級品には縁のない生活をしていたが、自分よりも役職の低い多数の若い従業員が高級車を乗り回し、数百万ドルの住宅を購入していることに気付く。その時点では家が大金持ちなのに Microsoft で働いていることを不思議に思った程度だったそうだ。

Microsoft はサハラ以南の公共部門で独占に近いシェアを獲得するなど大きなシェアを持っており、これを実現するため Licensing Solution Partnersと呼ばれるパートナーのネットワークを構築しているという。しかし、要件を満たさないパートナーとの取引を Elabd 氏が止めたところ、上司から何か問題があっても目をつぶるよう指示される。

Elabd 氏は上司のさらに上司である中東・アフリカ担当バイスプレジデントに問題を報告したが解決しなかったため、サティア・ナデラ氏などにもメールしたそうだ。その結果、バイスプレジデントからは Microsoftを退職する片道切符を予約したようなものだと言われて重要な取引から外され、2018 年には解雇されることになった。

その後、2020 年に元同僚から Microsoft の不正行為について連絡を受けた Elabd 氏が調査を行ったところ、顧客が値引きを要求して認めさせる一方で値引き前の金額を支払い、その差額を Microsoft の従業員とパートナー、顧客側の担当者 (多くは政府高官) で山分けしていることが判明したという。

Elabd 氏は証拠を米証券取引委員会 (SEC) や米司法省 (DOJ) に提出しているが、パンデミック中に外国でこれ以上の証拠を集めることが困難などとして調査は行われていないとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年03月29日 8時33分 (#4222930)

    > 要件を満たさないパートナーとの取引を Elabd 氏が止めたところ、上司から何か問題があっても目をつぶるよう指示される。

    賄賂を受け取って目をつぶらせるようなことがおきていたのかな。

    > 顧客が値引きを要求して認めさせる一方で値引き前の金額を支払い、その差額を Microsoft の従業員とパートナー、
    > 顧客側の担当者 (多くは政府高官) で山分けしていることが判明した

    書きミスかな?
    文脈から想像するに「本社に対して客が値引き要求してるよと嘘の要求を出す一方で、客からは正規の金額を受け取って差額で儲けていた」かな。

    賄賂などではなく差額で儲けれる美味しいユーザーを多く確保するために目をつぶらせていたということなのかな。
    目をつぶらせるのと差額儲けと二つ以上の問題が発覚したのかな。

    > その後、2020 年に元同僚から Microsoft の不正行為について連絡を受けた Elabd 氏が調査を行ったところ、

    MSに勤めていて目をつぶるなどの不正を発見して解雇されたのはElabdだったような。2020年に連絡を受けた不正行為というのはまた別の話なのかな。

    #ソース読めということですね

    • by Anonymous Coward on 2022年03月29日 9時02分 (#4222942)

      >> 顧客が値引きを要求して認めさせる一方で値引き前の金額を支払い、その差額を Microsoft の従業員とパートナー、
      >> 顧客側の担当者 (多くは政府高官) で山分けしていることが判明した
      >
      >書きミスかな?
      >文脈から想像するに「本社に対して客が値引き要求してるよと嘘の要求を出す一方で、客からは正規の金額を受け取って差額で儲けていた」かな。

      現地国がMSライセンスを買おうとする。例えば200万ドルとする。
       ↓
      現地国の高官Aが、現地国のMS社員Bに、いつものやつよろしく、とお願いする。
       ↓
      現地国のMS社員Bは、MS本社に割引を要求する。100万ドルになるとする。
       ↓
      現地国の高官Aは、国の予算から200万ドルをMSに払う。
       ↓
      差額の100万ドルを高官Aと、MS社員Bで山分け。
      いつも通りの処理をしてくれるMS本国側の社員にも取り分あるだろうね。

      現地国の高官A ... 自分の懐は痛まず、金をもらえるのでWIN
      現地国のMS社員B ... 金をもらえるのでWIN
      MS本社 ... シェアが広まるし、損してないのでWIN

      WIN-WIN-WIN の関係だよ。
      欧米の企業が中東・アフリカあたりの未開の地の政府を食い物にするってのはいつもの話でしょ。

      特に中東は、気づいている上で泳がせておいて、対MSとの関係で決定的な弱みを握ろうと考えているのかもしれない。

      親コメント
      • 要はアレか。
        「出入り業者や仕入先の選定は、その出入り業者/仕入先を使う部署じゃなくて専門の部署にやらせて、かつ、選定の過程を記録に残して後で第三者がチェック出来るようにしろ。そうしないと、確実に不正が起きる」みたいなモノか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > その出入り業者/仕入先を使う部署じゃなくて専門の部署にやらせて
           
          それはそれで日本の大企業の購買のようなクソ部署になるんだよね。

          • by Anonymous Coward

            そのクソ部署の役割は上を読んで理解しただろ

      • by Anonymous Coward

        なんでWINの利害関係者しか書いてないの?
        現地の消費者や、遵法精神が高く賄賂を使わない他社は?彼らはLOSEだよね?

        #うまくやればOK、バレなきゃOKみたいな考えってもう古いと思ってます

        • by Anonymous Coward

          公共機関の仕入れなら血税が使われるわけだから現地国民がLOSEだよ

        • by Anonymous Coward

          遵法精神が高く賄賂を使わない他社は?

          はたして現地法で禁止されているのだろうか。

        • by Anonymous Coward

          > #うまくやればOK、バレなきゃOKみたいな考えってもう古いと思ってます

          古いからなんなの?
          経済だよ。金が全てなの。
          バレたときに担当者死刑にするとか、仕掛けた企業に対してビジネスに打撃を与えるほどのペナルティを課すとか。
          そうしないと意味ないの。

          では、アフリカの小国が、多国籍巨大企業のビジネスに打撃を与えるほどのペナルティを課すことができるのか?
          できないね。国から出入り禁止にしても死活問題で困るのは国の側。
          企業からするとone of themのちっちゃいビジネスが一つなくなるだけ。

          • by Anonymous Coward

            あらま高二病
            まあ、バレて信用失っても利鞘出てりゃ無問題って方針ならそうだろうね
            もう古いという言葉そのものに力があるかどうかじゃなくて、
            それで自分を縛って足下固める見識があるかどうかだよ
            君はどうかな?

            • by Anonymous Coward

              > まあ、バレて信用失っても利鞘出てりゃ無問題って方針ならそうだろうね

              結局自分も損得の話、経済の話してるわけじゃん。
              信用失うと、商売が出来なくなって損するってことでしょ。

              • by Anonymous Coward

                だから何だい?
                誰も経済の話じゃないとは言ってないよ
                商道徳や社会通念、最高優先度以外のステークホルダを甘く見て、極端な例で経済の話と分けようとしたのはむしろ#4223079

                >経済だよ。金が全てなの。
                >バレたときに担当者死刑にするとか、仕掛けた企業に対してビジネスに打撃を与えるほどのペナルティを課すとか。
                >そうしないと意味ないの。

                優先度を言うだけならともかく、そこまで大げさにしか考えないのは明らかにバランスを欠いていて、普通に考えて意味ないなんてことは無い
                大元のコメントの「現地の消費者や、遵法精神」を広い目で見て計算から外すべきでない、ってだけ
                まあ実際のMS担当者の考えは知らんが、想定できる話として(#4223079に則って)利鞘云々、
                視野が狭くて危機管理がなってなかった可能性はあるね

              • by Anonymous Coward

                > 優先度を言うだけならともかく、そこまで大げさにしか考えないのは明らかにバランスを欠いていて、普通に考えて意味ないなんてことは無い
                > 大元のコメントの「現地の消費者や、遵法精神」を広い目で見て計算から外すべきでない、ってだけ

                結局、「現地の消費者や、遵法精神」をドルに換算すると何ドルなのかって話で天秤かけた結果、無視していい程度の経済価値ってことでしょ。
                別に、アフリカで賄賂払ってるからMS Office買うの止めよう、っていう消費者が居るわけじゃないし。
                どこぞのテレビ局の「嫌なら見るな」と同じく「嫌なら買うな」だよ。

                あれは、実際嫌だから見ない、の人が増えて没落したけど。
                同じように全世界の消費者が魅力的な代替品に移行するかね。すると良いよね。それが社会正義だよね。
                でも別にアフリカの小国の納税者がLOSEになるのなんて知ったこっちゃない。

              • by Anonymous Coward

                >「現地の消費者や、遵法精神」をドルに換算すると何ドルなのかって話で天秤かけた結果、無視していい程度の経済価値ってことでしょ。
                >アフリカで賄賂払ってるからMS Office買うの止めよう、っていう消費者が居るわけじゃない
                ことでしょってw だから違うと言っている
                どうしても極端な言い様をしたくてたまらないのかねえ

                そもそもどういうニュースだったか、もう一度読み返してみるといい
                当事者たちに、この事実を隠さなければという打算は当然にあったんだよ
                「現地の消費者や、遵法精神」を無視すること及びその事実を当事者以外に周知することには多大なリスクがある
                まあ実際の算

          • by Anonymous Coward

            転売ヤー理論だ

        • by Anonymous Coward

          もともとインセンティブ設計に、欠陥があるのよ。
          「値切った分の数割が、現地国の官僚にボーナスとして入る」ようにでもしないと、
          官僚は、交渉して安く調達しようというインセンティブを欠くわ。

          日本だと「官僚は終身雇用」と言われているから、汚職に手を出す動機を欠くけれど、
          外国だと大統領交代によって、ごっそり解雇され入れ替わったりする。

    • by Anonymous Coward

      「顧客側の担当者にも山分けしていた」とあるように、顧客側担当者との共謀なんだよ。

      たとえば
      MS担当者orパートナー業者「(リベートにしたいので)値引きを要求してくれ」
      顧客側担当者「じゃあ値引きしてくれ」
      MS担当者は値引き要求を上司に報告、値引き後金額を顧客側担当者に伝える。
      ところが顧客側担当者は自分の上司には値引き前の金額でまとまったと報告、顧客(政府機関など)は値引き前の金額を払う。
      実際にMSが受け取るのは値引き後の額、差額を共謀に加担した人たちで山分け。

      請求書等や口座の履歴でバレそうな気はするけど、たぶんパートナーが間に入ってることを利用してごまかす方法があったんだろう

    • by Anonymous Coward

      gigazineが理解しやすかった。というかスラドがイミフすぎて・・・
      https://gigazine.net/news/20220328-microsoft-bribes-middle-east-africa/ [gigazine.net]

  • by Anonymous Coward on 2022年03月29日 8時36分 (#4222932)

    って体質の国が多いから仕方ないかと。

    • by Anonymous Coward

      賄賂っちゃ賄賂なんだろうけど商習慣によってはそれ込みが前提だったりするからね

    • by Anonymous Coward

      Microsoft様がやることは仕方ないかと。

      • by Anonymous Coward

        ただ、アメリカなんかだと外国政府に賄賂を渡すと、米国内で犯罪に問われたような気が。

        • by Anonymous Coward

          連邦海外腐敗行為防止法 FCPAですね。
          アメリカ企業でなくても、アメリカの銀行経由で賄賂送った場合でも対象になりますね。

          • by Anonymous Coward

            日本も外国公務員贈賄罪etcで処罰の対象ですよ
            商工会など外国に進出するときに(日本企業への)支援パッケージにはいっているので、常識だと思ってたんだが。

      • by Anonymous Coward

        >その時点では家が大金持ちなのに Microsoft で働いていることを不思議に

        MSは高待遇な職場じゃないのね

        • by Anonymous Coward

          それなりに好待遇なんだろうけど、それを上回る羽振りのよさだったんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      賄賂まで行かなくても、チップの文化はどうなのかと思うこともあります。
      企業側も従業も厳しく言えば脱税してることになる。

      日本でも医者への謝礼の文化があったけど、当時は黙認されてたよね。

      • by Anonymous Coward

        サービス料「やあ」

      • by Anonymous Coward

        たぶん年額で一定ライン以上の場合だと思うけど、アメリカではチップによる収入を申告しないと脱税になりますよ。

    • by Anonymous Coward

      賄賂が必要な土人国家は仕方ないとして、それをいいことに私腹を肥やす社員までは許していないのが多国籍企業では。
      MSみたいな米国企業は特にそう。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月29日 9時28分 (#4222953)

    コンプライアンスなんて関係ありません。
    儲ければ勝ちなんでしょう。

    • by Anonymous Coward

      途上国でのシェアを確保できれば将来の有望市場を押さえたことになる
      少々の汚職で一部の社員が不正な利益を得たところで目くじらを立てることはない
      彼らは会社の将来の利益に貢献しているのである

  • by Anonymous Coward on 2022年03月29日 10時13分 (#4222969)

    時代劇の悪代官が何かしら悪事に手を染めざるをえないのと同様に、「バイス」プレジデントなんですから悪いことをする責務があるのです。

    • by Anonymous Coward

      先の「副」将軍は世直し側でしたがね

  • by Anonymous Coward on 2022年03月29日 10時26分 (#4222976)

    中東やアフリカ以外では、シェアを獲得するため汚職を黙認していても従業員に告発されないのが普通みたいに読める。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月29日 10時50分 (#4222990)

    自分でやってて首になった報復だったりして。

    実際、20年もやってて商慣習とか把握してなかったとか平社員だったのかって感じだよ。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月29日 11時39分 (#4223008)

    賄賂はもらっていません。

    MS製品値上げなんて関係ありません。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月30日 11時15分 (#4223612)

    MSの国内サーバーからの不正アクセスをやめてもらいたい。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...