パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2022年4月のIT人気記事トップ10
15621701 story
Windows

Windows 3.1、30 周年を迎える 141

ストーリー by headless
三十 部門より
Microsoft の Windows 3.1 が 6 日に 30 周年を迎えた (Windows Central の記事How-To-Geek の記事)。

Microsoft が Windows 3.1 をリリースしたのは 1992 年 4 月 6 日。日本語版は翌年リリースされている。How-To-Geek では Windows 3.1 の重要な点として、TrueType フォント導入やマルチメディアサポート、Ctrl + C / Ctrl + X / Ctrl + V の誕生、OLE、レジストリ、モジュラー式コントロールパネル、共通の開く/保存ダイアログボックスなどを挙げる。スラドの皆さんは Windows 3.1 に何か思い出があるだろうか。
15629875 story
SNS

吉野家常務、早稲田大の社会人向け講座で不適切発言。「生娘がシャブ漬けになるような企画」 181

ストーリー by nagazou
不適切すぎるわ 部門より
caret 曰く、

牛丼チェーン「吉野家」は 18 日、伊東正明常務 (49) が早稲田大学主催の社会人向け講座で、若い女性向けのマーケティング戦略について「生娘をシャブ漬け戦略」と表現、「田舎から出てきたばかりの若い女の子を生娘なうちに牛丼中毒にする。男に高い飯をおごってもらうようになれば絶対に食べない」などと女性を蔑視する不適切な発言をしたとして謝罪した(当社役員の不適切発言についてのお詫び [PDF], 共同通信読売新聞朝日新聞毎日新聞産経新聞NHKニュースJ-CAST ニュース)。
吉野家は「極めて不適切であり、人権・ジェンダー問題の観点からも到底許容できるものではない」としており、伊東氏の処分を検討している。

また、同社は親子丼の新商品に関する発表会を 19 日に予定していたが、急きょ中止した(朝日新聞)。
発表会ではタレントの藤田ニコルさんも出席し約 10 年かけて開発してきた親子丼を公表する予定で、新しいテレビ CM もお披露目する予定だった。親子丼の発売は予定通りで、19 日午前 11 時から全国の吉野家店舗で開始する。

吉野家に関しては先月も吉野家公式アプリ『魁!!吉野家塾』特典であるオリジナル名入り丼を巡って、後出しで本人の実名に限るという条件変更をしたことや、お客様相談室長の高圧的な対応によりインターネット上で炎上していた(吉野家公式アプリ『魁!!吉野家塾』特典オリジナル名入り丼に関しまして [PDF], ねとらぼ東洋経済オンライン)。短期間のうちに二度も炎上したことで企業イメージは大きく失墜し、会社にとっては大きな痛手となる。

追記
吉野家ホールディングスは19日、上記の問題の発言をした「吉野家」の伊東正明常務取締役を取締役から解任したと発表した。解任の日時は18日だとしている。人権・ジェンダー問題の観点から到底許容することの出来ない不適任な言動があったことを解任の理由として挙げている(吉野家ホールディングスリリース[PDF])。

15632966 story
インターネット

IoT企業が突然夜逃げ、スマート家電が機能不全に 126

ストーリー by nagazou
IoTというかクラウドの怖さというか 部門より
IoTサービスを提供していた企業が突然、夜逃げのような状態になり、企業が管理していた家電などの設定やスイッチ類の使用に影響が出るという問題が発生していたそうだ(Stacey on IoTArs TechnicaGIGAZINE)。

問題となっているのはInsteon社のスマートホームシステムで、インターネットに接続された照明やプラグ、センサーなどを提供していた。ところが、4月15日頃から突然システムが機能しなくなったという報告がユーザーから相次いでいたという。Iot関連のレポーターであるStacey Higginbotham氏は、Smartlabsの社長に連絡をしたものの、メールや電話も音信不通状態であったようだ。音信不通と同時にサーバーもダウンしており、アプリも機能しなくなっていることから、一部の家電の詳細設定も変更できなくなっているトラブルも起きていた模様。

あるAnonymous Coward 曰く、

大手メーカー以外のスマート家電はこういうことがあり得るのがリスキーであろう。

15640600 story
インターネットエクスプローラ

Microsoft、IE11 の早期無効化を推奨 61

ストーリー by headless
半期チャネルの Windows 10 ではスタンドアロンの Internet Explorer 11 (IE11) のサポート終了が1か月半ほど前に迫っているが、それを待たず早期に無効化することを Microsoft が推奨している (Windows IT Pro Blog の記事Windows Central の記事)。

特に複雑な IT 環境で IE11 を必要としている場合、IE 早期無効化の流れは以下のようになる。
  1. IE モードを設定して動作を確認しておく
  2. 内部での IE 無効化日をスケジュールする
  3. ユーザーに IE 無効化日を告知し、データを Microsoft Edge にインポートするよう伝える
  4. IE 無効化日に組織全体で IE 無効化ポリシーを有効化する

IE 無効化ポリシーは Windows 10 バージョン 21H1 以降に標準で含まれており、それ以前のバージョンでも昨年 1 月または 2 月以降の月例更新が適用されていれば利用できるようだ。ポリシーを適用するにはグループポリシーの「コンピューターの構成 > 管理用テンプレート > Windowsコンポーネント > Internet Explorer」で「Internet Explorer 11 をスタンドアロンブラウザーとして無効にする」(Microsoft のサポート記事の説明とはポリシー名が異なるので注意) を「有効」にし、必要に応じてユーザーへの通知オプションを選択すればいい。

半期チャネルの Windows 10 では日本時間 6 月 16 日をもって IE11 のサポートが終了する。スラドの皆さんの IE 無効化に向けた準備は進んでいるだろうか。もしくは既に IE を必要としていないだろうか。

15616969 story
バグ

zlib に 17 年前から存在し、4 年前から放置されていた脆弱性が修正される 21

ストーリー by nagazou
修正 部門より
headless 曰く、

zlib に 17 年前から存在し、4 年前に報告されたものの放置されていた脆弱性が修正された (The Register の記事Tavis Ormandy 氏の oss-security メーリングリスト投稿)。

この脆弱性はメモリ破損の脆弱性で、離れた位置の一致を多数含むファイルを圧縮しようとした場合に出力結果が破損するというもの。4 年前に 13 年前の zlib 1.2.2.2 から存在する脆弱性として報告されてパッチもコミットされていたが、このパッチがリリース版に含まれることはなく、今回 Google Project Zero の Tavis Ormandy 氏が再発見するまで CVE 番号さえも割り当てられずに放置されていた。今回の再発見を受け、2018 年に報告された脆弱性を示すCVE番号 CVE-2018-25032 が 3 月 25 日に割り当てられ、zlib 1.2.12 で修正されている。

15622515 story
データベース

ラノベ題の様な長大化が進む東京の集合住宅名称 135

ストーリー by nagazou
もしくはAVタイトル 部門より
日刊SPA!の記事によると、最近の新規に登場するマンション名では「○×マンション」みたいな名前は使われなくなっているという。こうした「小田急麹町マンション」「碑文谷マンション」といった後ろにマンションが付く形式の名前は1960年代に建築されたものが多いという。そこから一歩抜けたとされるのが秀和で、同社は青山、赤坂、麻布の都心の一等地の建築物に「秀和南青山レジデンス」といった独自のネーミング体系を確立したという(日刊SPA!)。

これをきっかけに後ろに集合住宅を表す外国語を用いた建物が増加したそうだ。英語系のコート、フラット、プラザ、シャトー、ホームズのほか、アビタシオン(仏)、ハイム(独)、カーサ(伊)、ドムス(ラテン語)など英語以外の言葉が使われるように進化。さらにはークハイム(英+独)、ソフィアコート(ギリシャ語+英語)の複合型に変わっていったという。最近では集合住宅を直接明示するような名称が底をついたことから、パストラル(田園の)、インペリアル(荘厳な)、グレイス(優雅な)などの形容詞になっていったそうだ。

さらに東急ドエルプレステージ池田山クレアモント(20文字)、ライオンズマンション門前仲町古石場パークサイド(23文字)、TOKYOベイフロントプロジェクト・ルネ・グランマリーナ潮見(30文字)などの変化が起き、手書きで宅配を出したくないような名称の建物も増えているとのこと。
15617741 story
インターネット

5ちゃんねるで仕様変更。1日以降は未対応専ブラから書き込みが不能に 79

ストーリー by nagazou
抜け道はあるようですが 部門より
インターネット掲示板「5ちゃんねる」で4月1日から仕様変更が行われ、専用ブラウザ等を使用している場合は、各ブラウザのアップデートを行わないと書き込めなくなっている。macOS専用5ちゃんねるブラウザである「BathyScaphe」のBathyScaphe 3.2 リリースノートによると、運営側から5ちゃんねる専用ブラウザの各開発者に対し、新しい書き込み仕様に対応するよう要請があったとのこと。このためBathyScapheでは急遽アップデートによる対策が行われたとしている。実際に各専用ブラウザから一部の板を除いて書き込めなくなる状況が発生しているようだ(BathyScaphe 3.2 リリースノート【速報】2022年4月1日、BB2C等書き込み不可に? twinkle、ChMate、BathyScapheは対応もBB2C等はアプデ来ず)。
15627923 story
クラウド

オフライン時に検知率が大幅に低下する Microsoft Defender 50

ストーリー by headless
低下 部門より
Microsoft Defender は近年大幅に性能が向上しているが、オフライン時には検知率が大幅に低下するようだ (AV-Comparatives の記事Neowin の記事Windows Central の記事)。

AV-Comparatives の 3 月分テストで Microsoft Defender は最高評価の Advanced+ を得ているが、オフラインでの検知率は 60.3 % にとどまる。これはテスト対象となった 18 製品中 16 位の検知率であり、Microsoft Defender よりも低いのは Panda Free Antivirus (40.6 %) と Trend Micro Internet Security (36.1 %)のみ。逆にオンラインでの検知率は98.8%で、NortonLifeLock Norton 360 Deluxe (99.6 %) と Avast Free (99.5 %)、AVG Free (99.5 %)、McAfee Total Protection (99.3 %) に次ぐ 5 番目の検知率となっている。オンラインに比べてオフラインでの検知率が大幅に低いのはクラウド依存が強いことを示し、AV-Compratives はクラウドに接続できない場合に大幅に検知率が低下することをベンダーがユーザーに警告すべきだと述べている。

AV-Comparatives のトータルの評価は検知率ではなく、保護率と誤検知数により決定する。検知率はマルウェアを実行前に検知した割合を示すのに対し、保護率は最終的にシステムの変更を防いだ割合を示す。Microsoft Defender のオンラインでの保護率は 99.96 % で 11 位だが、100 % で 1 位タイの NortonLifeLock と Panda、98.61 % で最下位の Trend Micro を除き、15 製品が 99 % 台後半で並んでおり、大きな差はみられない。なお、Panda は誤検知数が 96 と多く、Trend Micro とともに最低評価の「Tested」となった。
15634371 story
Google

Google Play、サードパーティー製の音声通話録音アプリを 5 月 11 日以降禁止 62

ストーリー by headless
禁止 部門より
Google Play でサードパーティー製の音声通話録音アプリが 5 月 11 日以降禁止となることが明らかになった (Ars Technica の記事9to5Google の記事Android Police の記事The Register の記事動画)。

変更は 4 月 6 日に公開された Google Play デベロッパープログラムポリシー更新含まれていたのだが、「Accessibility API は、リモート通話の音声録音用には設計されておらず、そのようなリクエストを受けることもできません。」とのみ記載されており、対象が明確になっていなかった。

しかし、Google が 20 日に YouTube で公開した「Google Play Developer Policy Updates — April 2020 (ママ)」によると、対象となるのは音声通話の相手に知らせず録音することで、録音のために Accessibility API を使用するすべてのアプリは 5 月 11 日以降禁止されるという。

一方、端末にプリインストールされたデフォルトのダイヤラーアプリは通話相手の音声ストリーム取得に Accessibility API を必要としないため、対象外とのことだ。
15638514 story
Windows

Windows 11、ウェブに依存し過ぎだと思う? 115

ストーリー by nagazou
依存 部門より
headless 曰く、

先週末 Windows Central が実施した投票結果によれば、読者の大半は Windows 11 がウェブに依存し過ぎていると考えているようだ。

Windows 11 のウィジェットはウェブベースであり、標準アプリにもウェブアプリが目立つ。しかし、多くのユーザーがウェブアプリのメモリ使用量の多さやパフォーマンスの低さに不満を感じており、標準アプリは高速に動作するネイティブアプリであるべきだと考えているという。Windows 11 がウェブに依存し過ぎているかどうかを尋ねる投票には 1,923 票が投じられ、76.91 % (1,479 票) が Yes、23.09 % (444 票) が No という結果になっている。スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...