DuckDuckGo CEO、youtube-dl.org をインデックスから削除していないと主張 15
濡れ衣? 部門より
DuckDuckGo で thepiratebay.org などの海賊版サイトや、youtube-dl 公式サイトが検索できなくなっていたことについて、CEO の Gabriel Weinberg 氏がインデックスから削除したのではないと主張している (Weinberg 氏のツイート、 BetaNews の記事、 The Verge の記事、 TorrentFreak の記事)。
Weinberg 氏によれば検索できなかったのは「site:」演算子の動作に問題があったためであり、各サイトは常に (「site:」を指定しなければ) 検索出来ていたのだという。しかし、先週末には「site:」を指定しなくてもこれらのサイトは検索結果 (少なくとも上位には) に含まれていなかったのであり、Weinberg 氏の説明は納得のいくものではない。
現在は取って付けたように youtube-dl.org や thepiratebay.org が (トップページのみ) 検索結果上位に復活しており、site:youtube-dl.org や site:thepiratebay.org でも検索可能だ。一方、現在もyoutube-dl.org のミラーサイトドメイン site:yt-dl.org や site:ytdl-org.github.io の検索結果は何も返さず、「site:」を指定しない場合でも少なくとも検索結果上位 5 ページ以内にこれらのドメインは含まれない。
DuckDuckGo のシニアコミュニケーションマネージャー Allison Goodman 氏も The Verge には Weinberg 氏と同様の主張を伝える一方、TorrentFreak に対しては Bing のデータを使用していることが原因だと説明したそうだ。実際にこれらのサイトは Bing や Bing を使用する Ecosia などでも検索できなくなっており、上流の Bing で発生したことが DuckDuckGo に反映したという Goodman 氏の説明は納得のいくものだ。
さらに Goodman 氏は TorrentFreak に影響を受けたサイトが他にもないか尋ね、数時間後には TorrentFreak が伝えたサイトが検索できるようになったとのことだ。
3ブロック目意味が分からない・・ (スコア:1)
お時間ある方解説よろしくお願いします
単純に翻訳したものではなく、全体を把握しないと分からないっぽい
site無 site有り
--------------------------------
BEFORE ? ?
トラブル時 ? ?
Re: (スコア:0)
Google検索でもあるサイト内検索のことかと
検索欄に site:〇〇 XX
といれることで特定の〇〇のサイト内でXXのワードを検索できる
Re: (スコア:0)
よくみたら聞きたいのはそういうことじゃないのか
でもサイト内検索が分かってれば3ブロック目も普通に理解できる文章だと思うよ
2ブロック目だった (スコア:1)
ごめんなさい・・
論理的に意味が分かりません。
Re: (スコア:0)
site無 site有り
--------------------------------
BEFORE 出来る 出来る
トラブル時 出来ない(※1) 出来ない
※1…DDGのCEOは「検索出来たはずだ」と主張
Re:3ブロック目意味が分からない・・ (スコア:1)
まとめ、ありがとうございます。
結局Bing頼りだし (スコア:0)
MSの掌の中
天安門の画像がBingに出なかった時もDDGで出てこないみたいな
Re: (スコア:0)
bingはあんまりそんなのないかなあという思いは、正直自分もあった
bingも立場上削除する検索ワードがあるということで、bing+補完DB くらいの構成にするのがいいのかもわからんね
Re: (スコア:0)
Bingは画像検索が優秀だったけど、今ではエッチな画像を探すならGoogleのほうがまだマシなくらい検閲されてる。
Re: (スコア:0)
そして画像検索のインデックスを持ってるのは実質GoogleとBingだけ(他の自称独立系検索エンジンも画像検索のインデックスはたいていBingから買っている)
(自分は)削除していない (スコア:0)
上流のBingが削除しただけってことかな
Re: (スコア:0)
諾々業という名前が体を表しています。
取って付けたように? (スコア:0)
何を持ってして「取って付けたように」と判断したの?
根拠なくバイアスをかけるような表現はよろしくないね
Re: (スコア:0)
最後まで読めば、まあ取ってつける(補完)ような応急処置をしたんかなと思うだろ。
根拠なく言葉狩りをしかけるような表現はよろしくないね
Re: (スコア:0)
何の根拠もなく想像だけで「取ってつけた」と悪意ある表現してることは変わらないね。
言葉狩りじゃなくて、根拠ないことを言うなと言ってるの。意味分かってる?