パスワードを忘れた? アカウント作成
15641538 story
SNS

2020年トイレットペーパー店頭不足、SNSでは誤情報より訂正情報の方が要因である可能性が高い 100

ストーリー by nagazou
意外 部門より
コロナ禍初期に拡散したデマの一つであるトイレットペーパー不足の問題で、東京大の鳥海教授らは4月28日、SNS上の情報の広がりと実際のトイレットペーパーの売り上げを比較分析を行った研究成果を発表した。研究では、訂正情報の拡散量が変化したときにトイレットペーパーの売り上げがどのように変化するかを分析したという。その結果、デマ情報そのものよりも訂正情報の拡散がトイレットペーパー不足を引き起こした要因である可能性が高いことが判明したそうだ。これまでは誤情報の拡散対策として、訂正情報が効果的であると考えられてきたが、必要以上の訂正情報は逆に混乱をもたらす可能性があるとしている(PLOS ONE工学部/工学系研究科 プレスリリース)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 8時15分 (#4243222)

    新型コロナで散々言われてたじゃん

    新型コロナ:「デマ否定」が逆にデマを拡散させてしまう――それを防ぐには
    https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20200407-00171889 [yahoo.co.jp]
    > 感染症などをめぐってネットに氾濫するデマ。だが、「デマ否定」がかえってデマを広げる事態も起きる――。

    The effects of corrective information about disease epidemics and outbreaks: Evidence from Zika and yellow fever in Brazil
    https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.aaw7449 [science.org]

    • Re:知ってた (スコア:5, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2022年05月03日 14時09分 (#4243381)

      今回の論文のポイントは、トイレットペーパーのケースでは、デマ情報があることをしらなかった人が、デマ情報を否定する情報を見てトイレットペーパーを買いに行ったことを定量的に示したことだよ。重要なのは、デマを信じたかどうかではなく、トイレットペーパーを買いに行ったかどうかを扱っていると言う点。デマを信じなかったとしても、「デマを信じる人がいるかもしれないから今のうちに買っておく」という判断があり得るから、デマを信じたかどうかは論文の対象になってない。論文が対象にしているのは、「訂正情報が社会に与える影響」だよ。

      #4243222 で参照されているヤフーニュースの記事やそこで参照しているサイエンスの論文で扱われているのは、「デマを信じるかどうか」だね。だから、今回のトイレットペーパーの論文とは違う話になっている。

      ついでに言っとくと、サイエンスの論文はバックファイア効果をジカ熱のデマに適用したもので、バックファイア効果について述べたニーハン教授の2010年の論文は今回のトイレットペーパーの論文から参照されている。

      親コメント
    • Re:知ってた (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2022年05月03日 12時41分 (#4243344)

      これとは理屈違うよね。
      トイレットペーパーの場合は「生産側の供給事情」に関しては確固たる真実が存在するけど、「客の需要」に関しては「供給事情のデマの報道」によって変化するじゃん。実際買えなかったし。
      ついでにいうと、「デマ(?)」を信じたとしても大して損はしない。
      一方で感染症のデマは「科学的真実に対するデマ」であって、馬鹿が信じようが信じなかろうが真実に変化はしない。
      しかも、その誤った「デマ」を信じた場合、そいつ本人に莫大な損害が襲いかかってくる。
      全然別の話だよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      新型コロナどころか、誤情報(典型的には誹謗中傷)に対して反論すべきか黙殺すべきかってのはメディアの黎明期からある問題。でも実社会での検証は「なかったこと」にはできないから、対照実験できない。だから好き放題言ってる人がいるってだけの話では。

      大体の歴史的なイベントには「ああしとけばよかった」っていう後知恵が存在するわけだけど、ホントにそうすれば良かったかは誰にもわからない。「臨界点を見極めろ」っていうその「臨界点」とやらは超えてみなけりゃわからないんだから、明確な基準がないって言ってるようなもんでしょ。後から発火したら「ほらみろ」って言われるだけの話で。

      トイレットペーパーだって、否定しなければもっと深刻になってた可能性は十分あるわけで、その時になってから否定したのと、最初から否定しておいたのとの被害の差を比べることができないんだから。

      • by Anonymous Coward
        ↑デマ否定によってデマを強化する言説の典型例
    • by Anonymous Coward

      「言われてた」から何だってんだ?
      研究を繰り返す必要は無いとでも?

      • by Anonymous Coward

        それを「車輪の再発明」と言うんですよ。

        • by Anonymous Coward

          プレスリリースのポイントくらい読もうよ・・・
          >本分析ではバックファイア効果が存在しない場合でも訂正情報が社会に影響を与えることを定量的に示した初めての研究である。

          • by Anonymous Coward

            Scienceの論文が引用されていないぞ。
            単に医療分野での研究を新発見のように装ってトイレットペーパー界で再確認しただけでは?

            • by Anonymous Coward

              デマを信じている人を統合失調症あたりの患者と同じ扱いにするのはちょっとどうかという気もする…

              • by Anonymous Coward

                統合失調症はどこから出てきたんだ?

    • わざとツッコミどころ満載なことを書いて拡散させるのが「テクニック」として広まってる始末

  • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 10時03分 (#4243260)

    元ネタが何かしらないけど、
    >逃げるやつは皆ベトコンだ!
    >逃げないやつはよく訓練されたベトコンだ!
    みたいな感じで、

    根拠の無いデマを流せば「やっぱりそうだ。」と言い、
    それを否定する証拠を出したら「隠すのはますます怪しい。」と言う。
    バカは死ななきゃ治らないし、陰謀論者に付ける薬はない。

    だからと言ってデマを放置するわけにもいくまい。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 10時36分 (#4243280)

    実際に不足が起こったんだし真実
    何をもってデマなんだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 12時16分 (#4243331)

      実際買えなくて当時大変困りました。
      私自身の利益を最大化するなら、不足情報見た時点でさっさと買いに走るべきでしたね。
      特に最初の頃の「デマです」という情報を見た時点ではまだ間に合ったはず。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      デマで取り付け騒ぎが起こせば、大抵の金融機関(XXPayも含む)は落ちる。

      • by Anonymous Coward

        あれだけ問題起こしてるみずほの取付騒ぎすら起きないのに、みんな起きないと思ってるんじゃねーの?
        え、私?みずほの口座は空になってますよ。

    • by Anonymous Coward

      そうなんだよな。買わなかった奴がバカを見た。
      結局のところこういう報道があったら買い占めにいかないといけないとみんなが学んだ出来事だった。

    • by Anonymous Coward

      ソフトバンクが寄付のために、マスクやタオル、紙おむつ等を買い占め、品薄に至った。
      訂正情報というデマで更に悪化したということか。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 13時39分 (#4243376)

    漫画村が問題として取り上げられたことで違法手段があることを知った人もいそう
    大手ITのソースとか開発版が流出すると各ニュースサイトがファクトチェックどころか中身の詳細や配布場所まで報じるから広がってる部分もありそう

  • by oruse (49109) on 2022年05月03日 17時03分 (#4243456) 日記

    本件に関して言えば、デマの初期の段階で、メーカー側の在庫の説明と、それを裏付ける倉庫で山積みにされた商品の山の写真等の訂正情報が出回ったので、それほどの混乱はなかったという印象があるのですが、違うのでしょうか。

    当時のメーカーの説明として、在庫は十分にあるが、嵩張る商品であるため、末端の店舗での在庫が少なく、流通でもそう迅速には補充できない等の事情も早い段階で開示されていたので、短期間では不足するが、徐々には解消に向かうものといった情報発信があり、その情報を受けて、個人的にはいつもより多少多めの在庫を確保した後は静観していたのですが、予想通りに短期間で解消していき、困ることはなかったように覚えています。

    この事例はむしろ、デマの解消には、的確で信頼のおける訂正情報の開示が効果的に働いた事例のように思えるのですが(一部のSNSを除き、社会全体としては)。

    むしろ、後になって、高齢で孤独なお年寄りのお部屋で、山のように積み上げられたトイレットペーパーが見つかって、情報の偏りと社会的な孤独が浮き彫りになった方が重視すべき点だと思うのですが。

    • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 22時34分 (#4243557)

      今回の研究は、トイレットペーパーの件では、まさにあなたのように、
      「徐々には解消に向かうものといった(正しい)情報発信があり、
      その情報を受けて、個人的にはいつもより多少多めの在庫を確保した」
      という行動こそが、
      ”トイレットペーパーの売り上げを見る限りにおいて”、
      今回のトイレットペーパー不足を(結果的に)招いていた、
      という報告です。

      そのような行動を”多元的無知”というそうです。
      いわば囚人のジレンマの悪いゴールであり、囚人のジレンマ同様、
      譲り合ってトイレットペーパーを”誰も”確保しないことこそが、
      多元的無知を起こさないことに繋がりますが、それを実現するために、
      ”誤情報を直接見たユーザーだけが訂正情報を発信する”、
      というルールが有効だ、という話をこの論文は提案しています。

      いいか悪いかとか、あなた自身の主観とか、何を重心するとか、の次元の話ではなく、
      ”400万ツイートから(のみ)の分析”、”今回は”、という点を
      取り違えずに、ちゃんと原本の論文を読みましょう。

      実際、私はトイレットペーパーを買いそびれた派ですが、
      1日か2日切らしただけで、いつものではないけれど
      トイレットペーパーを入手できたのだから、
      買い占めが一人もいなければ、
      m数の少ない割高な製品を買わされることはなかっただろうし、
      それどころか、
      通常在庫が不足することすらも起きなかっただろうと
      思っています。

      つまり、解消以前に、そもそも何も起きない最善解があったはずだ、
      ということです。

      ツイッターを全く見なかった人の方が最適な行動をできていた、
      ということは、
      デマを流すのは言外だけど、見る必要のない人に拡散することも
      最適解から逸脱させる実例が得られた、という点が、今回の研究成果です。

      #といっても、2年越しで分析を終えた今回の研究は、
       2年前に既に言われていた話の蒸し返し…ゲフン、裏付けを取った話で、
       別に新たな知見が得られたという話でもない。
       https://enemyoffreedom.hatenablog.com/entry/2020/03/02/115114 [hatenablog.com]

      親コメント
  • 今回のデマは「トイレットペーパーの不足」なので、
    「デマに騙される人がいるだろうから、品不足がこれから起きるかもしれない」と推測して買いに走った人がいると思います。
    「訂正の効果」よりも「情報拡散の効果」が悪影響を与えたと思います。

    これは、デマの内容が「品物の不足」で、その品物が安価で劣化せず備蓄可能、かつ、在庫を抱えても無駄になら物という事情の方が大きな要素だと思います。

    品物が「高価で、備蓄できない、在庫を持てないもの」であっても今回のような悪影響が起きたか?というと疑問です。(例えば車とか。)
    また、デマの内容が不足じゃない場合、例えば「トイレットペーパーに不純物がまざっている」という内容なら、あきらかに訂正した方が良いと思います。

    今回の件の事情を踏まえず一般化し、「デマをSNSで訂正すると悪い」というようなデマが流れないことを祈ります。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 9時11分 (#4243236)

    その問題に関心を持ち調べる人が、誤った情報を訂正せずに放置することは正しい情報を追い求めるよりずっと難しい話だと思うけど

    • by Anonymous Coward

      だから、その訂正とやらはデマを流した人たちだけが限定に流すべきなんだってさ。
      それ以外の人が良かれと思って訂正情報を流しても、それによってより多数の人がTPを買わなきゃと素朴に行動してしまって、訂正で買い占めを抑制する分以上に余計に買い占めを引き起こしてしまうんだと。
      詳しくはリリースを見て。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 9時28分 (#4243241)

    デマの訂正をとにかく影響力(有名であるとか公式であるとか)を駆使してやればやるほど、陰謀論者は「火消しに躍起」と捉えちゃうんだろうかねえ。
    効果的なのは量より質、理由・データを示して、その上で判断はお任せしますってほうがよいのだろうか。
    つまり本件では「トイレットペーパー買い占めるな」とは一切言わず紙会社の出荷量推移などの情報を淡々と流すのがベストなのかも。

    • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 13時05分 (#4243352)

      原因のうちのその影響(バックファイア効果)が従来考えられていたよりも小さいんでは?
      というのがこの研究でしょ

      http://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2022-04-28-003 [u-tokyo.ac.jp]

      ...本件については社会的混乱の要因がバックファイア効果ではなく「多元的無知」によるものである可能性が示唆された。...

      (注1)バックファイア効果
      何らかの認識を持った人がその認識への反論や誤りの指摘などに接すると、かえってその認識を盲信してしまうこと。

        (注2)多元的無知
      集団の過半数がデマを信じていなくても、他者が信じていることを想定しそれに沿った行動をする状況。

      親コメント
      • Re:逆じゃん? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2022年05月03日 15時02分 (#4243405)

        このストーリーを見ても元情報を捻じ曲げたコメントしている人が散見されるわけで、デマをなくすのは無理だろうなと思いましたまる

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      トイレットペーパーぐらいだと効果あるかもだが、拗らせた陰謀論者は「そのデータは捏造に違いない」に向かうから、どれだけデータの質・量を揃えても無駄。むしろきちんとしたデータが出るほど「捏造に必死だ」と見做す。

    • by Anonymous Coward

      デマを信じる人は、否定をデマの火消しに躍起と見る。実際トイレットペーパーがなくなり、それ見たことか。やっぱりホントだったと思う。
      デマを信じない人もデマでトイレットペーパーの買いだめで品不足を予想。買いに走る。
      結果、トイレットペーパーが店頭から一時的になくなる。あまり普段みんながあると認識してない小規模スーパーの日用雑貨コーナーにあるトイレットペーパーはドラッグストアやホームセンターからトイレットペーパーがなくなって数日は残ってたけど。

      どの道一時的にトイレットペーパーが店頭からなくなることを防ぐのは難しいかと。
      販売統制をかけたり、小売店の転売に対して処罰する措置を取るとか対症療法しか難しい。しばらく待てば店頭に復活するような商品なら統制するよりも状況を放置したほうがいいだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      トイレットペーパー不足のデマに踊らされる層が、紙会社の出荷情報や生産計画を見て「これなら不足しない」という判断が出来るか?
      という話になるのでは無いかと。

      「トイレットペーパーが不足する!」とパニックを起こした人間に、追加の情報を仕入れて冷静に判断することが期待できるなら、
      トイレットペーパー不足は起きなかった、と言うのが今回のストーリーな訳で。

    • by Anonymous Coward

      いつも思うのは陰謀論者も全ての情報を疑っているわけでは無く
      信じるというか盲信してる情報もあるわけでその境目は何だろうな

  • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 9時38分 (#4243245)

    買占めをする方のそれなりの部分は、それ(トイレットペーパー不足)が事実だと思って買占めをしてるわけではない(とかって話があった)。
    私くらいは買っといてもとか、まあもしかすると、とか思っている方が、それ(トイレットペーパー不足)の情報に触れる機会が多くなる、その結果、不足する。
    とかってストーリーはどう?

  • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 10時01分 (#4243257)

    トイレットペーパーが不足しているのは買い占めするバカのせい
    →そういうバカが少なからずいるのだから俺も今買っておかないと買えなくなるかも知れない
    →バカの仲間入り

    • by Anonymous Coward

      そして新聞紙で尻を拭く賢い人……って?
      多分なんですけど、そいつもバカですよ

    • by Anonymous Coward

      現実問題として、途中から目の前でなくなったからね。ストックなかったら走ってた。

    • by Anonymous Coward

      そういう事だと思うよ。
      馬鹿の仲間入りしないと自分が困るだけなのは、震災時に学んだし。
      実際に今回も馬鹿の仲間入りしなかったせいで困ってた人いるし。
      啓蒙しつつも日本は馬鹿で溢れてる前提で行動しなきゃ。

    • 「コロナでトイレットペーパーが品薄になる」というのがデマでも、
      「店頭に在庫がなくてトイレットペーパーが買えない」というのは事実だったわけで。
      「デマだから冷静に」と言われても、「デマで品薄になってるんだな。目の前のトイレットペーパーを買わないと、しばらく買えなくなるぞ」というのが、庶民の防衛策ですわな。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 11時04分 (#4243291)

    国などいつも嘘ばかり言ってるから訂正したところで信用されない。
    そして報道を知ってから実際に目で見てチェックすると、店頭からは消えているものだから在庫あれば買い占める。

    • by Anonymous Coward

      こういう思考が品薄を引き起こすわけだ。反省しろ。

      • by Anonymous Coward

        オオカミ少年が信用されないのは事実だろ。
        政治家も行政もマスコミもACもだいたいそう。

        • by Anonymous Coward

          > ACもだいたいそう。

          スラドではID持ちだからといって信用はできない

          • by Anonymous Coward

            IDがあれば、少なくとも過去の発言の追跡はできる。
            匿名は困難。(不可能じゃなさそうではあるが)

            • by Anonymous Coward

              つまりスラドよりヤフコメのほうが信頼できるメディアだということですね

    • by Anonymous Coward

      見えない店の倉庫に山になってるかもしれないのに、報道と店頭の棚は信じて、政府と業界団体の発表は信じないって、飼い回されてますな。
      こういう人が転売ヤーの1番のカモだし、チャート見れば下落中なのに見ることもせずにその金融商品を買ってしまう人だね。
      そのおかげで我々トレーダーは儲かるわけですが。

      • by Anonymous Coward

        トレードだとそれ負けるやつじゃん・・・
        「チャートは下がってるけど上がるはずだから買う」なんて一番危ない。チャートが下がってたら流れに乗って売るのが正解。
        店頭から消えつつあったら買い占めるのが正解。

  • デマが拡散した結果デマに踊らされた人がデマの通りに行動してデマがデマではなくなるケースが多い。残念ながらミクロ的にはデマがある程度広がった時点でデマが実現しても困らないように手を打つ方が合理的。トイレットペーパーなんて5セット買ってもせいぜい千円高級品でも二千円で済む。この行動がデマをデマから真実に変えてしまうのだがまあしょうがない。
    そもそもデマを信じる人が多いから問題になるわけだからデマの打ち消しには意味がなくデマをデマで終わらせる、トイレットペーパーのケースならトイレットペーパーの在庫を切らさないのが一番だな。実際コロナ関連のトイレットペーパー不足デマに関してはそれで解決したし。購入数の制限はトイレットペーパーが不足し始める前なら効果あり。不足が始まるとかえって悪化しそう。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月03日 12時29分 (#4243337)

    デマかどうか精査するコスト払うより、さっさと買ったほうが安い。
    そしてデマだった場合も損失は限定(トイレットペーパー代1000円とか?)だが、
    万が一デマじゃ無かった場合は計り知れない損害となる。
    なので、確率分布の分散の意味でも、さっさと買うのが合理的。
    金融でいうところの、激安プットオプション買いですね。

    食品の産地避けとかも、この理屈で買わないことがたいていの場合合理的とすぐ分かる。
    「デマに従うのは馬鹿」「風評被害に従うのは馬鹿」とだけ思考停止して現実の現象から目をそらしても何の解決にもならない。
    私?もたもたしてたらトイレットペーパー買えなくて大変困りましたよ。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...