パスワードを忘れた? アカウント作成
15683374 story
Digital

2027年度末までにFTTH世帯普及率99.9%を目指す、デジタル田園都市国家構想 107

ストーリー by nagazou
デジタル推進委員が無茶すぎる 部門より
政府は1日に「デジタル田園都市国家構想」の基本方針を公表した。基本方針案では、2027年度末までに光ファイバー回線を99.9%の世帯へ普及させ、同じく「5G」などのインフラを2030年度末まで人口カバー率99%達成させる、全国各地で十数か所の地方データセンター拠点を5年程度で整備といったことを上げている(デジタル田園都市国家構想基本方針(案)について[PDF]NHKテレ朝NEWS毎日新聞)。

またデジタル化を推進するいわゆるIT人材を2026年度までに230万人育成することなどが提示されている。高齢者らを支援する「デジタル推進委員」を今年度中に全国で2万人以上確保するとしている。デジタルの力を活用することで地方の社会課題の解決を目指す。具体的な取り組むべき課題として、「人口減少・少子高齢化」、「過疎化・東京圏への一極集中」、最大1.5倍にまで広がっている都道府県の生産性格差「地域産業の空洞化」の是正を上げている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 地方の新幹線の駅の徒歩圏内にマンションとスーパーと学校作って地方移住を推進したらどうだろ
    高速インターネット完備にすれば在宅ワーカーが引っ越してくれるのではないだろうか

    首都圏の企業には地方移住者数で減税措置するとかしてさ

  • by Anonymous Coward on 2022年06月03日 15時20分 (#4261753)

    デジタル田園都市国家構想基本方針(案)について[PDF] [cas.go.jp]

    2030年度末までの5Gの人口カバー率99%達成、全国各地で十数か所の地方データセンター拠点を5年程度で整備、2027年度末までに光ファイバの世帯カバー率99.9%達成、
    日本周回の海底ケーブル(デジタル田園都市スーパーハイウェイ)を2025年度末までに完成など、「デジタル田園都市国家インフラ整備計画」の実行等を通じてデジタル基盤整備を推進。

    毎日新聞 [mainichi.jp]が「光ファイバー回線を99・9%の世帯へ普及させる」とデマ流したせいで akiraani のコメント [srad.jp]ような勘違いを生んでる
    実際にFTTH回線を契約するかどうかはさておき、FTTH回線を契約したいと思った人間が契約できるのが大事ってこと
    モバイル回線の方が都合がいいって人はモバイル回線使えばいい

    • by Anonymous Coward on 2022年06月03日 17時05分 (#4261834)

      正にその通り。しかも既に99.7%('22/3推計値)に達し、残り17万世帯という処まで進んでいる。
      ('22/2/4 第4回)資料6 総務省におけるデジタル田園都市国家構想の実現に向けた取組について 参考資料(p.2に記載) [cas.go.jp]

      6月の資料は、From/To両方を書くか、「世帯カバー率目標まで残り0.2%」と明記すべきだった。
      数字トリックでよく見せたところで、数字に踊らされる阿保が沸く以上に、構想としての価値・骨太さを損ねるだけだろうに…。

      数戸しかないような地区にファイバーを通すのは、税金的にも業者のメンテ的にも気が重い話だが、
      そういう処に住まざるを得ない職種もあるわけで。#ボートレーサー宿舎…ってそれはちょっと違うか。
      それに2年前に、既に500億税金投入して28万世帯分カバーしているので、仲間外れにも出来ないんだろう。#それを切り捨てられないから債務が…。

      ただ、富豪が住民票置いて避暑地に使っているような場所には税金を投入するなよ…と釘を刺しておきたい。
      忖度されて既に敷設済みだとは思うけど。

      親コメント
  • by machrider (49063) on 2022年06月03日 14時29分 (#4261692) 日記

    画期的なソフトやハードを作っても、それを一部の人が悪用したからと製作に関わった人が逮捕されるような国じゃ今後も上向くことはないでしょうね。
    アイディアは海外に任せてそれをカスタマイズやローカライズする下請けが伸びる位ではないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      下請けのほうが既得権益には都合がいい
      既存のSIerとか利権が絡みやすい

    • by Anonymous Coward

      何のこと言ってるのかはしらんけど「一部」だったのかね。

  • 国民の社会インフラとして、タダか格安で使えるようになるんかな

  • by Anonymous Coward on 2022年06月03日 14時39分 (#4261700)

    物理的にも論理的にも別経路・別キャリアの複数回線による冗長化が、安価に導入できるのが望ましい

  • 光回線なんてオーバースペックでWiMAXとかドコモのhome5Gみたいなので十分ってご家庭だってあるだろ。
    ミニマリストやら転勤族で自宅は風呂とベッドがあればそれでいい、みたいなライフスタイルだってあるわけで、99%だとそういう人たちまでターゲットに含めないといけなくなる。

    果たしてそこまでする必要があるのかはだいぶ疑問が残る。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2022年06月03日 17時00分 (#4261827)

      んー。過去に例を取るなら有線電話とかが適当かな。

      自家用電話なんてオーバースペック、電話掛けるなら公衆電話、受ける時は大家さんちにかけてもらって呼び出せば十分だろ。
      とか、
      寮の各部屋に電話なんて贅沢、ピンク電話を廊下において共用すれば十分だ。
      とか。

      それで良いライフスタイルもあったけど、絶滅したんだよ。
      要件伝えれば良い、という電話のスタイルから、友達と長電話するスタイルに変わった時点で上記スタイルは破綻した。

      ネット回線も、似たようなものなのだろう。
      例えばVPN張って会社にログインして仕事しろ、ってスタイルが増えて、それが利用できないアパートや地域があったらどうなるか?
      過疎るよね。
      まぁこの例は杜撰な検討だから抜けあるだろうけど、逆に将来は今想像も付かないぐらい帯域食いが普通になるかもしれない。
      そのためには10年以上先行してインフラ投資しなきゃ将来の「何か」に対応できないってこともある。光回線ってのはその中でも一番確実と思える。

      無線なんて、近距離のWi-Fiでも不安定で電子レンジが敵だっつーのにね。
      やっぱ有線必要。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年06月03日 17時43分 (#4261871)

      光回線の方が通信に対する社会インフラのコストは安いよ。
      無線LANならまだしも無線WANは公共の電波帯域を圧迫するので、家庭内でもWANでないと困る人以外は光回線+無線LANに移行してもらったほうがいい。

      ある特定の空間内で無線通信できるデータ量、データ密度のようなものは有限で、光回線よりも10桁以上も密度が低いです。
      無線WANを使う人数や、一人当たりの通信量が増えると早々に破綻するので、できるだけ光回線やLAN等のエリアが狭い無線に逃がす必要があります。
      今破綻しないで済んでいるのは、多くの人がスマホの通信の大部分を光回線+無線LANに逃がしてくれてるからですね。

      https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd252210.html [soumu.go.jp]
      2年前でも光ファイバの世帯カバー率は99.1%で、2027年に99.9%というのは既定路線です。
      残り0.1%の山間部や離島は人口密度が低いので無線WANでも大丈夫。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年06月03日 15時04分 (#4261726)

      「「その転居先にも光ファイバー回線が来ててONU兼ルーターを持っていけば接続できるって素敵やん?」って状態に持っていければ素敵やん?」
      ってことなんだと思う。

      ちなみに、余程安価であることだけ・田舎で世間と分離されていることが売りの宿泊施設以外は
      光ファイバーに準じたネットワーク回線引いていると思うので、ホテル暮らしレベルのミニマリストは既に達成済みという。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      コロナ禍で寝るだけ生活から転換しちまったというのと、無線リソースは限りがある。
      可能な限り有線に持っていきたいのが理想なんだけど、光回線は考慮されてない(普及したのも20年弱点なので考える必要もなかった)集合住宅をなんとかしないといけない。

    • by Anonymous Coward

      君はこの先1年くらいしか見てない近視眼だからそういう意見になる。
      もしくは、この先ネットの使い方が進化することが想像できないほど頭が固いか。

      インフラ整備をする人は10年20年単位で考えて整備をしてる。

  • かなり大雑把な値ですが

    1) 日本の世帯数 5500万
    2) 大学生の数 260万
    3) 大学生のうち、一人暮らしの人の割合 40%

    と仮定すると、一人暮らしの大学生のうち 5% が固定回線を引かないと
    260万x0.4x0.05≒5.2万世帯は引かないという事になります。
    これは日本の世帯数の中では5.2万/5500万≒0.1%になります。

    とりあえず一人暮らしの大学生のうち95%ぐらいの人がFTTH環境にならなきゃ
    そのほかの世帯のFTTH普及が100%だとしても目標を達成できないようですが…

    • by Anonymous Coward

      家の前の電柱までは、ちゃんと光が来ているんだけれども、
      キックバックもらっている強欲な大家が「CATVしか認めない」というケースも。

    • by Anonymous Coward

      そのほかの世帯のFTTH普及が100%だとしても目標を達成できないようですが…

      問題ないですよ
      お上の成す事に失敗は存在しません
      「一定の効果が得られた」
      という免罪符を出せば済みますので

      # データをどう加工するかが腕の見せ所でせう

    • by Anonymous Coward

      集合住宅にFTTHを1本:その全世帯がFTTHと見做す
      ってすれば達成を偽装できるじゃないですかー

      • 偽装もなにも、
        FTTHの部分は基盤整備の事業だから、
        集合住宅が面する道路にFTTHがあれば達成でしょ。

        #国の基盤整備事業とは、ISO参照モデルの第0層。

        この事業の中に、FTTHに接続する端末の購入を補助する、といったメニューが無いことから、
        FTTHに接続するかどうかは、事業の範疇外で、国民の自由意思にゆだねられている。
        FTTHはMDFまでで各戸はVDSLという集合住宅において、各戸の配線方式をFTTHにするかどうかは各戸あるいは管理組合の自由意思であって、この基盤整備事業の達成とは無関係。

        #悲しいかな、うちのマンションもVDSL

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      世帯「普及」率じゃなくて世帯「カバー」率 [srad.jp]なので、そこまでする必要なし

  • by Anonymous Coward on 2022年06月03日 15時10分 (#4261734)

    1Gbps契約してるのに実際の通信速度は数Mbpsって事例も有るからなあ。
    普及率も大切だが、最低でも契約速度の1/10ぐらいは出るように、行政指導宜しく。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月03日 15時11分 (#4261738)

    少子高齢社会で地方の車社会が成り立たなくなるのだから、都市部に人を集める(都市部の高齢者政策に集中投資する)べきでしょ。
    ネット通販も住居がまばらな地域だと無駄が多い(少子化でドライバー確保がさらに困難になるのに)

    • by Anonymous Coward

      食料安全保障をマルっと捨てるとかならそうなんでしょうけどね。
      ついでに言えば、原発だって都市部に作った方が効率的だけどやらんよな。
      単一視点の極論じゃ、現実的な最適解には程遠いわな。
      貴方が思うよりもずっと、世の中の事象には多種多様な条件があるんよ。

      • by Anonymous Coward on 2022年06月03日 16時18分 (#4261804)

        TPPの時も食料安全保障をネタにする人がいたけれど、石油が止まったら農機が動かず、農業も崩壊ですよ。
        農業用水ですら、ポンプを回してくみ上げているし。
        作った農産物も、どうやって鮮度を保って運べばいいのか。

        今年ですら、化学肥料の値段が2倍に爆上げになって、右往左往している。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        食料安全保障なんてマルっと捨てていいよ。
        自給率50%しかない以上、食料の輸入が止まったら人口の半分が飢えて死ぬ
        というわけではなく、もしその食料を平等に配ったら全員飢えて死ぬ、ってことなんだから
        別に0%でも大した違いはない。
        無理無駄無益な利権の正当化でしかない。100%以上を目指すんでなければネ。
  • by Anonymous Coward on 2022年06月03日 15時13分 (#4261740)

    「光の道」構想の方針が決まる。ソフトバンクは案却下
    https://it.srad.jp/story/10/12/17/0123239/ [it.srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2022年06月03日 15時22分 (#4261755)

    >……「過疎化・東京圏への一極集中」、最大1.5倍にまで広がっている都道府県の生産性格差「地域産業の空洞化」の是正を上げている。
    政治や行政が東京に集中していて地方での生産だけを活性化できるのかな

    • by Anonymous Coward

      人口の偏在が加速されていて、一票の格差を是正するだけでも四苦八苦している。
      そんな状態で、「地域産業の空洞化」なんてできるのか?
      人口が多い都市部へのインフラの整備を蔑ろにして、人口が少ない地方都市に税金を投入するなんてできるのか?
      建前だけの絵に描いた餅でしょう。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...