小学生発のランドセルを軽くするアイデア商品、ヤフコメで大人げない批判 289
ストーリー by nagazou
コメントした人の年齢層に興味ある 部門より
コメントした人の年齢層に興味ある 部門より
4月に発売されたランドセルをキャリーバック化するアイデア商品「さんぽセル」がいろいろな意味で話題となっている。さんぽセルはタイヤ付きの2本のスティックをランドセルに取り付けることにより、キャリーバッグのように転がせるようになるアイデア商品。BuzzFeed Newsの記事によれば、、小学1年生の平均体重が20キロなのに対し、通学時のランドセルの重さは6キロほどになるというデータもあり、成長期に与える健康被害も懸念されていたという(BuzzFeed News、J-CAST、マイナビニュース)。
さんぽセルはこうした重いランドセルに苦戦していた小学生たちがアイデアを出したものだった。現在は注文が殺到しており、納品まで約3か月待ちの状況だという。しかし、同商品が発売されるというニュースが報じられると、ネットで批判の声が出たと言う。ヤフーニュースのコメント欄では批判コメントが1000件以上寄せられたとしている。内容としては、「ランドセルは背負うもの」「そんな使い方はいかがなものか」といったものであったようだ。開発元や開発者の子供たち側も強い反論リリースを出している(株式会社 悟空のきもち THE LABOリリース)。
nemui4 曰く、
さんぽセルはこうした重いランドセルに苦戦していた小学生たちがアイデアを出したものだった。現在は注文が殺到しており、納品まで約3か月待ちの状況だという。しかし、同商品が発売されるというニュースが報じられると、ネットで批判の声が出たと言う。ヤフーニュースのコメント欄では批判コメントが1000件以上寄せられたとしている。内容としては、「ランドセルは背負うもの」「そんな使い方はいかがなものか」といったものであったようだ。開発元や開発者の子供たち側も強い反論リリースを出している(株式会社 悟空のきもち THE LABOリリース)。
nemui4 曰く、
マウント取りたい人多いね
劇場型炎上商法 (スコア:2)
合う合わないはあると思いますが、たかだか6千円、試してみる価値はあると思いますけどねえ…
イレクターで類似品も作れそうだし。
個人的に気になるのは、キャスター部分が、屋内のチェア用に見え、耐久性なさそうやなあ、
もうちょい耐久性のあるのにすればいいのになあぐらいなもんだけど、コンセプトに反するんだろうなあ…
Re:劇場型炎上商法 (スコア:2)
6千円でも買えない(買わない)家庭の子供がいじめの対象になったり(普及するまでは逆もあるかも)、楽をする目的ならキックボードや自転車は駄目なのかとか線引が面倒でしばらくしたら一律禁止になるんじゃないかと思ってる。
Re:劇場型炎上商法 (スコア:1)
この製品自体は耐久性テストをしているだろうけど、安価に作った類似品が出てきて、子供の事故が起きて、それみたことか、となるのはイヤだなぁ。
Re:劇場型炎上商法 (スコア:2)
元から対策されたら、それに越したことはないんでしょうし、本望でしょうね。
子供が小学生の時、大量の荷物を持って帰る必要があるときとか、夏休みの工作を運ぶ際は、
キャリーカートを持参させてたけど、学校から文句を言われたことないな。
Re:劇場型炎上商法 (スコア:1)
小学生が燃やされたことにしている時点で超違和感
発売までに大人が一切かかわっていないとでも?
アイデアが子供発であっても製品化するのは大人だし、製品に対してあれこれ批判されるべきは作った大人
つまり批判は大人に向けられてるわけで、大人が理路整然と反論するならともかく、そこになぜ子供が出てくるのか意味不明
そもそも「子供が批判されてます!」って喧伝してるのが製品化した大人たちなんだが、「子供が批判されてる!ひどい!」と盲目的に批判だけしてその異常性に気づいていない人が多すぎる
現実は虚構を侵食し、虚構は現実を反映する (スコア:2)
これが、エロネタでよく見掛ける「わからせ」と云う奴か……。
普及と拡散と浸透と変遷と (スコア:1)
>現在は注文が殺到しており、納品まで約3か月待ちの状況だという。
確実に売れる商品なのでライセンス生産とかでバンバン作って普及させて
そしてランドセル自体最初からこういうタイプになって
やがて元の革製の担ぐタイプはファッション的なものしか残らなくなる
というのを妄想
Re:普及と拡散と浸透と変遷と (スコア:1)
脚なんて飾りです!
ランドセルも肥大化してる (スコア:1)
そもそも、教科書がデカすぎ。ドリルやなんかもデカい。
しかも、無駄にカラーイラストがあってページ数も多い。
これを半世紀前のレベルにすればかなり軽くなる。
で、持って行くものもA4を止めて、B5にすればいい。
ノートなんかは、今でもB5なんだから、
折りたためないものは全て最大B5までにすれば良い。
そうすれば、ランドセルも小さくできる。
A4を想定するから、ランドセルも無駄にデカいものを使わされる。
それだけで、重さも2割ぐらいは違うだろう。
Re:ランドセルも肥大化してる (スコア:2)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/keikohin/__icsFiles/afieldfile/20... [mext.go.jp]
今は置き弁認めてるよ
宿題とか必要な物を明示して使う物だけ持って帰って使おうってなってる
老害 (スコア:0, フレームのもと)
文句を言ってるのは老害
自分達が苦労したから、今の子達が楽になるのを許せない
Re:老害 (スコア:2, 興味深い)
老害のようにも見えるけど、実際は大人顔負けの優秀な子供が登場してくると、何者にもなれなかったダメな大人がやっかんでケチ付けてるだけよね。
スラドでもよく見かけるね。
Re:老害 (スコア:1)
> バカも老人もダメな大人も全部老害認定でいいんだぞ
頭がすごく悪そうな言いようだな
Re:老害 (スコア:1, すばらしい洞察)
老害の一人として感想を述べさせていただくと,優秀な奴とダメな奴の比率は今も昔もそんなに変わらないと思うのじゃよ.
我々が若いころにも,アホはアホじゃったし,優秀なのは優秀じゃった.
それは今の若者も同じに見えるな.優秀な子はとても優秀じゃが,使い物にならんのは昔と同じくらいの割合で居る.
もし,君たちの周りに使えない老人しかいないとしたら,君は使えないやつが入るところにいるというだけじゃよ.
若者→優秀,老人→使えない にすがりついて自分を慰めてると,君も使えない老人になるだけじゃ.
まあ,老人になったらわかるがな.
Re:老害 (スコア:1)
最近のスラド民は小学校の勉強でさえおぼつかないのよ
昔のスラドとは違うんだわ
Re: (スコア:0)
教室のクーラーに似た感じね
Re: (スコア:0)
文句を言ってるのは老害
自分達が苦労したから、今の子達が楽になるのを許せない
小学生に「子供の気持ちがわかってない」と説教してるのワロタ
Re:老害 (スコア:2)
多分心無いコメントをされている大人達は「大人げない」などと思ってなくて、
「子供は鍛えられるべき」とか「社会の厳しさを教えてやっている自分は親切な大人」と思い込んでいる。
Re: (スコア:0)
自分は部活の意味のない練習(しごき)を思い出した。
俺たちがあんなに苦しんだんだから、後輩も同じように(それ以上に)苦しんでくれないと気が済まない、
っていうだけの理論。
Re: (スコア:0)
遠い昔なので、重かったかどうかもはっきり思い出せないけど、
面白いアイデア商品だと思うな。
Re:老害 (スコア:4, 参考になる)
学校に持っていく荷物の平均重量の年毎の推移を取りまとめた統計をどこかで見たのですが、
年々荷物が増加していて、小学校だと腰痛などが増えてるみたいな話がありますね
https://www.asahi.com/articles/ASL3H3RX1L3HUUPI003.html [asahi.com]
Re:老害 (スコア:2)
うちの子の場合は、学校からの指導指示として教科書は基本学校に置きっぱなしで
ランドセルの中身は、筆箱下敷き連絡帳と宿題に関わるドリルやノート類ぐらいですね。
国語の教科書だけは音読の宿題があるのでほぼ毎日入ってますが、結構スカスカでかなり軽いです。
でも、たまーにChromeBook+充電器を持って帰ることがあって、そのときは格段に重くなります…
Re:老害 (スコア:2, すばらしい洞察)
週休五日制とか最高じゃん!!!!!!!!!!!!!
Re:老害 (スコア:1)
>教科書+ノート+タブレット
求めているのは 教科書+ノート = タブレット だよね
Re: (スコア:1)
あなたは数々の文明の利器を使うにあたって
それぞれどんな手順を踏んで責任を果たしてきたのですか?
Re:老害 (スコア:1)
自称大人が危険だと思うこと(抜粋)
・タイヤが2個しかねぇのに手を話したら坂道を転がって大惨事になって危ない
・転んだ時に手を話すという最早反射にすら反してキャリーを持ったままコケたら危ない
・ランドセルが重くて後ろに転ぶのに、キャリーを使ってて後ろに転んだら守るものがなくて危ない
・ランドセルは脱ぐ必要があってキャリーなら手を話すだけなのに、デッドウェイトとなるランドセル時よりも不審者から逃げにくくなって危ない
ランドセルの起源は軍用背嚢 (スコア:0)
Re:ランドセルの起源は軍用背嚢 (スコア:2, 興味深い)
小学生にランドセルも両手が空いてないと転んだときに怪我をするからとかそういう理由だと聞いたことがある。
Re:ランドセルの起源は軍用背嚢 (スコア:1)
なわけねぇだろランドセルなし+ヘルメットのが100億倍安全だわ
Re:ランドセルの起源は軍用背嚢 (スコア:1)
人間の身体の仕組みとして前方へはたやすく手も足も出せますが後方へは難しいんですよ?
Re:ランドセルの起源は軍用背嚢 (スコア:1)
ランドセルを背負ってるだけで小学生認定されるなら、ジオン軍の初期MSはだいたい小学生じゃないか。
Re:ランドセルの起源は軍用背嚢 (スコア:1)
> 背中(特に右肩)に差した刀を右腕で引き抜く
右肩の刀を右手で引き抜くってこと?
そういうイメージは全然ないな。
背負った刀は逆側の肩口から顔の前で大きく円を描いて抜くものじゃないの?
Re:ランドセルの起源は軍用背嚢 (スコア:1)
> ドラマやアニメの描写だと右側にある柄を右手で持って抜こうとする描写が多い
ぱっと思いつかないんだけど、例えばどんな作品にあります?
若いのが 楽をするのは 許さない (スコア:0)
vbaマクロはズルとかそれに似たようなものだろうな。
裏では手を取り合ってたりして (スコア:0)
炎上を仕掛けて知名度を上げて売り上げアップを狙って(ry
Re:裏では手を取り合ってたりして (スコア:1)
ハイ、問題の大人の一人がここにもいましたよ。
片腕に負担がかかる (スコア:0)
タイヤがついてても重いものを引っ張るって以外に大変だし、片腕で引っ張るものはその腕にかなりの負担がかかる。
通学路が凹凸のない平地で教室も一階だったら大したこともないんだけど、坂道だったり歩道の段差があったり階段があったりするとなおさら。
健康上の悪影響は知らないけど、直感的には背負った方が無難だとは思う。
使いたいなら使えば?とは思うけど、(自分の子供だったら)常用はさせたくない。
#そして意外にタイヤは壊れやすいし、地面にランドセルがすれて傷だらけになったりもしそう
Re:片腕に負担がかかる (スコア:3, すばらしい洞察)
健康上の悪影響は明らかだし、直感的にはキャリーカートや台車使った方が無難だとは思う。
女子に体重の24%以上の荷物もたせるのは違法なわけで、組体操もそうだが大人は労安法で守られてるのに、子供を守る法律がないのは何でなんだろうね。
Re:片腕に負担がかかる (スコア:1)
このコメントのポイントはココだよね!
> 『体操着水着全部電子化』
Re:片腕に負担がかかる (スコア:1)
「蒸着!」
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
ベンジャミン・フランクリン曰く (スコア:3, 興味深い)
「どんな馬鹿でも、あら探しをしたり、難癖をつけたり、苦情を言ったりできる。
そしてたいていの馬鹿がそれをやる。」 ベンジャミン・フランクリン
Re:ベンジャミン・フランクリン曰く (スコア:2)
彼がやったとされる凧への落雷実験は、生きている事が奇跡的ともいえる馬鹿実験であった。
「どんな馬鹿でも、あら探しをしたり、難癖をつけたり、苦情を言ったりできる。
そしてたいていの馬鹿がそれをやる。」 ベンジャミン・フランクリン
Re:片腕に負担がかかる (スコア:2)
車輪つけて分散させましょ、って商品だと思うのですよ。
当面のニーズを満たせている、っていうのはとっても重要。しかも、あんまり余分なことはしていないし。
なんでもかんでも無謬性求めるからおかしなことになる。
Re:片腕に負担がかかる (スコア:1)
キャリーバッグつかってると路面の凹凸でよく転がるんだよねー
ランドセルが傷だらけになるのは確実でしょう
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:片腕に負担がかかる (スコア:1)
右側通行だったら左手でひっぱることになり、右手では持たん
スーツケースで旅行に行ったことない人かいな
Re:片腕に負担がかかる (スコア:1)
あなたの体重が60㎏の場合、18㎏のバックパック背負うのが楽かキャリーが楽か考えてみては
Re:片腕に負担がかかる (スコア:1)
「5度」って数値で見るとたいしたことないと思うかもしれませんが、実際に目の当たりにしたらかなりの急坂ですよ。
妻(小学校教諭)の勤務先である小学校は新興住宅地の山の上。
通学路のメインとなるような太い道を今確認したところ、
距離600mで標高差48mってぐらい。(角度でいうと4.6度ぐらい)
そこを小学生が列をなして登下校してます。
先月そこを電動アシスト自転車で往復したのですが、
自転車で下ると、それなりにブレーキ掛けてるのに軽く時速40km近く出ました。ちょっと怖かった。
まあ、さんぽセルは2輪だから手放しても坂道を車輪だけで滑り落ちていくことはそうそうなさそうですが、
坂道でキャスター付のものを手放すなんて、下手すると大惨事ですから、
製品を作る側からの情報として、「坂道でも大丈夫」なら、そうであることをきちっとアピールしてほしいですね。
(なんか、取り付けかた次第ではランドセルが坂道を滑り落ちるようなことになりそうな気がするんですよね。
正しく使われる保証ができないものに「正しく取り付ければ大丈夫」というのやっちゃダメだと思いますし。)
Re:片腕に負担がかかる (スコア:1)
どっちでもいいけど、手を離したらランドセルが猛スピードで滑り落ちていったり、ゴロゴロ回転しながら転がり落ちていくような急な坂を、背中に体幹の限界を超えた重い荷物を背負っている小学生が上り下りするのが危険ではないかと考えないのか不思議。
Re:反論リリースでウソついてますね (スコア:1)
ヤフーニュースではITmediaの記事は3か月分くらいしか閲覧できないようなので、そのコメントの引用ではない(多分)。
プレスリリースが2021年11月10日なので、そのころの記事を探さないと断言できないです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000072311.html [prtimes.jp]
プレスリリースから1か月後のITmediaの記事がこちら。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/02/news036.html [itmedia.co.jp]
Re:反論リリースでウソついてますね (スコア:1)
いや、実際にコメントひとつ引用して書き出しが一致してるし。「これを開発した人、子供の事をよくわかってないですね。」なんて書き出しのコメントが世に二つとあると思う? どう考えても今年4月のヤフーニュースのコメントからの引用でしょ。他にも同記事からの引用コメントが多数見つかる。
これだけ書き出せば満足?
悟空のきもちTHE LABOも「発売のニュースに1000件超の大人たちの批判コメントが並ぶ異常事態」と書いてる。あなたの提示した昨年の記事は「予約開始のニュース」であって「発売のニュース」ではない。そもそも、あなたが言うようにヤフーニュースではITmediaの記事は3か月分くらいしか閲覧できないようなので、今更になって掲載の終わった昨年の記事 [archive.org]のヤフーニュースコメントを引用してプレスリリースを打つ、というのは考えにくい(ローカルに当時のコメントを保存しておかないと原理的に不可)。
いやーホント、イチャモン付ける側は楽でいいよね。こちらはこんなに手間暇かけて裏を取っているというのに。