パスワードを忘れた? アカウント作成
15717516 story
アップグレード

Vim 9.0 がリリース。6年ぶりのメジャーバージョンアップで新Vimスクリプトを導入 38

ストーリー by nagazou
アップグレード 部門より
Vim開発プロジェクトは6月28日、テキストエディタ「Vim」のメジャーバージョンアップ版「Vim 9.0」をリリースした。Vim 9.0では「Vim9 Script」が新たに導入されている。Vim9 Scriptは、100%の後方互換性をあきらめた一方で、性能向上と文法のモダナイズにフォーカスして開発されたことで、従来の10倍から100倍の実行速度の向上が期待できるほか、独自仕様を避けJavaScript、TypeScript、Javaなど、一般的に使用されているプログラミング言語に近づける努力も行われているとのこと(Vim 9.0 releasedTECH+窓の杜ソフトアンテナ)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by niwatori (5455) on 2022年07月01日 14時06分 (#4280881)

    たしかにvimのスクリプトは古くからのものをひきずっていて、私も個人的な自動化の多くは if_rubyとかに逃げてたけれど…それはそれでバージョンとか細かい問題があって すっきりしない感はあったので 改良の方向性としては理解できます。まぁまだ その新しいスクリプトについては なんにも見ていないのだけれど…っていうか 私のvimは まだ7.4だったり(笑)

    • by Anonymous Coward

      私はneovimに移行しちゃったけれど、vimが良くなれば戻ってくるかも

  • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 13時29分 (#4280856)

    vi を最初に作ったのはBSDとCシェルのビル・ジョイだってのは知ってたけど、Vimを作った人の子とは知らなかった。
    ブラム・ムールナー [wikipedia.org]、オランダ人だったのか。

    • by Anonymous Coward

      > Vimを作った人の子とは知らなかった。
      ビル・ジョイがブラム・ムールナーの子供ってことぉ?

      • by Anonymous Coward

        息子がviを作ったので、負けられねぇ!とVimを作ったおとんを想像してしまった。

      • by Anonymous Coward

        ビル・ジョイが67歳だから、その親父さんとなるとおよそ90歳超ぐらいの現役プログラマーってことになる。
        現実にそんな人いるかな。

    • by Anonymous Coward

      :s/子/こ

    • by Anonymous Coward

      神様視点のセリフなのでは?「ヒトの子よ・・・」

    • 未だスクリプトがフラフラしてる代物とかとても触る気になれない。

      > 一般的に使用されているプログラミング言語に近づける努力
       
      それこそいい機会だったのでelispにすればよかったのに。まるでわかってない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        lispは問題ないとしてもelispはそれこそレガシーの塊みたいなものでしょう。

        なのでemacsをforkして別の言語を使えるようにするプロジェクトはいくつかあったはずです。
        (以前はちょっと追っかけてたけど最近は面倒で全然追っかけてない)
        個人的にはcommon lispで再発明したlem [github.com]に期待してます。

      • by Anonymous Coward

        いっそエンドユーザーがリンク実行ファイル生成するオブジェクトファイル配布形式で
        コンパイル言語とAPIでスクリプト言語滅亡マデ進めて欲しかった。

    • by Anonymous Coward

      はい! VSCodeに乗り換え中です!!(ぉ

    • by Anonymous Coward

      個人的な環境の話なんだけど、スマホからターミナルアプリで接続する事がある。
      こんな時はviが適してる気はしてる。あとPCからスクリーンキーボードで操作する時も。

    • by Anonymous Coward

      ターミナルではvim使ってるし、ChromeやFirefoxにはVimium入れてるけど、
      普段使ってるテキストエディタはMery。

      でもテキスト編集とかカーソル移動系のキーバインドはemacs風。
      AutoHotkeyで設定してる。
      emacs自体の操作は終了のさせ方しか知らない。(^x^c)

      vi自体のモードとIMEのON/OFFが絡むと面倒臭くなるのがちょっとなぁ…
      日本語でコメント入れたりしてescで挿入モード解除してもIMEはONのままなので
      カーソル移動しようとして「hhhhh」って入ったり。

      • > vi自体のモードとIMEのON/OFFが絡むと面倒臭くなるのがちょっとなぁ…
        > 日本語でコメント入れたりしてescで挿入モード解除してもIMEはONのままなので
        > カーソル移動しようとして「hhhhh」って入ったり。

        それを解消するのがvi強調モードってやつですよ
        Esc とか Ctrl-[ でコマンドモードになったら、自動で直接入力(英数入力?)になるってやつ
        linuxやBSD用では uim が対応(開発ほぼ終わってそうですが)
        vimプラグインでskkを実装してる eskk とか skkeleton とかでも使えます

        私はDebian上で fcitx5-skk 使ってますが
        keyd で Ctrl+[ を Esc+l のマクロにすることで対応してます
        WindowsやMacでも、似たようなことできるユーティリティあるんじゃないですかね(たぶん)

        親コメント
      • > 日本語でコメント入れたりしてescで挿入モード解除してもIMEはONのままなので
        > カーソル移動しようとして「hhhhh」って入ったり。

        iminsert とか、その関連の設定するのがいいかもね。
        多国語対応はじめた vim6あたりでは、すでに追加されてた機能なのだけど、vim6の頃は微妙な使い勝手だったりで、今でもAutoHotKeyとかで設定してたり、そもそも知らん人も多いよね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        vi自体のモードとIMEのON/OFFが絡むと面倒臭くなるのがちょっとなぁ…

        EmacsでEVILモードを使え。

      • by Anonymous Coward
        TeraTermやMinTTYなら、.vimrcに以下を書けばなんとか。>IME

        let &t_SI = "\<Esc>[<r"
        let &t_EI = "\<Esc>[<s\<Esc>[<0t"
        let &t_te = "\<Esc>[<0t\<Esc>[<s"
        let &ttimeoutlen = 100
    • by Anonymous Coward

      Wordstarふうに2ストロークキーのカスタマイズができるようになったら考えよう。
      最近調べてないが、もしかしてできる?

    • by Anonymous Coward

      その記事からはEmacsとどう関係あるのかわからない。

      • by Anonymous Coward

        確かに。
        なんで単なるエディターと環境を同列に語るんでしょうね?

  • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 17時01分 (#4280987)

    これは一生治らない。

    • 別コメントにあるとおり、設定次第で全く問題ないですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        アレコレやんなきゃならん事自体がね…
        まあVimに限ったことではないですが。

        #Firefoxが一台だけ日本語入力やたら重くなってて悩む

        • by Anonymous Coward

          Muleの思い出…

          無かったんですかねぇ、日本語ネイティブのvi派生テキストエディター…
          Muleのように消えたってわけでも無いんですよね?たぶん

    • by Anonymous Coward

      日本語を使わなければいい。

      • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 20時13分 (#4281141)

        このあたりがVIMの限界なんだよなぁ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          リモートシェルで日本語を入力することなんてほとんど無いから、問題ないのでは?
          クライアント側で使うエディタは、もうみんなvscodeなんだし。

          • by Anonymous Coward

            あるから困ってるし、対策方法も色々と考えられてるんだよ。
            いまいち効果的じゃないみたいだけど。

      • by Anonymous Coward

        VIMってなにかよく知らんけど、名前からしてInput Managerだと思ってたんですが違うんだ?

        • by Anonymous Coward

          記事にテキストエディタって書いてあるじゃん。

          #全部大文字表記に突っ込んでるなら、面倒臭い性格。

  • by Anonymous Coward on 2022年07月01日 17時15分 (#4281002)

    vimとneovimが、emacsとxemacsの既視感なんだよなー。
    xemacsのようにbad endになるのか、node.jsとio.jsのようにハッピーエンドになるのか。

    vimの場合本家が個人開発ってのも不安要因ではある。

    • by Anonymous Coward

      vim => vim9 script
      neovim => lua
      なんで別の道を歩むしか無く、統合はありえないよね。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...