
線路に財布を落とした人が非常停止ボタンを押し、駅員が怒る動画が拡散 131
ストーリー by nagazou
そもそも落とさないようにしましょう 部門より
そもそも落とさないようにしましょう 部門より
JR渋谷駅で線路内に現金が入った財布を落とした乗客が非常停止ボタンを押し、結果として駅員が口論する動画がSNS上で物議を呼んでいるそうだ(滝沢ガレソ氏のツイート[動画あり]、ENCOUNT)。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
動画をアップロードした人の意図としては駅員の怒鳴り声などをありえないといことで拡散しようとしたようだが、実際には財布を落としただけで非常停止ボタンを押すなんてありえないという形で拡散されているようだ。ボタンを押した人が、電車遅延の損害金を支払ったかは不明。
なお、駅の非常停止ボタンは2001年に線路に落ちた人と救助しようとした人が挽かれて亡くなった事件を気に広く提供されるようになったもの(Wikipediaより)で、緊急・非常の場合に使用するよう呼びかけられている。
タイトル不適切では? (スコア:2, 興味深い)
JR東のコメントにも分かるとおり
[言葉遣いは適切ではありませんでした]が、全てで対応に問題はないし
自らが被害者になるために都合の良い部分だけの動画にしか見えないので
駅員が怒る、といったタイトルが不適切だと思うの
本文中でフォローしてるもん!って言うのかもしれんがタイトルしか読まない奴が多いのはわかってるだろ?
渋谷駅って話だし、
https://www.jreast-timetable.jp/2207/timetable/tt0808/0808050.html#time_14 [jreast-timetable.jp]
https://www.jreast-timetable.jp/2207/timetable/tt0808/0808060.html#time_14 [jreast-timetable.jp]
これだけの間隔で来るんだから直ぐに拾えないのも当たり前だしで。
Re: (スコア:0)
じゃぁ、どんなタイトルが適切だと思うの?
タイトルが適切じゃ無い!って言うがどんなタイトルつけたって文句言う奴が多いのはわかってるだろ?
Re: (スコア:0)
線路に財布を落としたDQN非常停止ボタンで山手線を止める。駅員激怒wwww
まとめサイト風に仕上げてみました。
Re: (スコア:0)
そのタイトル、本気で適切だと思って言ってます?
Re: (スコア:0)
ネタにマジレス(ry
Re: (スコア:0)
早速文句がついてて草
Re: (スコア:0)
「駅員大激怒!!客に罵詈雑言で国鉄回帰か?!」
「大・迷・惑 駅員怒らせ動画撮影する乗客」
昔の新聞とか週刊誌っぽさを出そうとしたけど難しい。
Re: (スコア:0)
「線路に財布を落とした人物が撮影したJR東職員の動画が拡散」
辺りでよくない?
その上で、本文中で言葉使いの不適切だったかどうか
非常停止ボタンが押されたのかとか分かるわけでこのタイトルだと財布落とした側に寄りすぎている
Re: (スコア:0)
自分勝手に非常停止されたのが一番の問題点なんで、そこは外しちゃ意味ないと思う。
落としどころは「落とし物したら駅員さんへ」あたりなんだろうし。
Re: (スコア:0)
動画の主題は駅員が怒ってるシーンなんだし、元のタイトルにあった怒った原因を示す情報も欠落してる
総じて上品に言おうとして結局何を言いたいのか分からなくなっているだけで、元タイトルと比べるとセンスのなさに唖然とするレベル
Re: (スコア:0)
「悲報遅報:スラド、まとめサイトのネタを2日後に転載」
Re:タイトル不適切では? (スコア:1)
2日後ならスラド基準でいえば普通or早いほうだぞw
Re: (スコア:0)
駅員に怒られたのはボタン押す前からだってことだから「非常停止ボタンを押し、駅員が怒る」ではなく「駅員に怒られ、非常停止ボタンが押された」だな
タイトルひとつで印象がこうも変わるっていい例かと
Re:タイトル不適切では? (スコア:1)
テレビでやってた内容だと「線路に降りるようなアクションを始めたから駅員が注意した」という導入だったよ。
そりゃ強く注意するでしょ。
Re: (スコア:0)
昔、朝のラッシュアワー(しかも山手線)に線路に傘を落としたときは、駅員さんが電車の来る合間を縫って
あのマジックハンドみたいなので拾ってくれた。
手渡しではなく傘をホームの上にポンと放ってくれたが、
まあラッシュアワーだし少々扱いが雑でもしょうがないと思った。
財布だったら傘より小さいもんなあ……。
Re: (スコア:0)
傘は危ないからね。
安全のために優先的に拾わないとダメでしょう。
電車にはねられて飛んでいって誰かに刺さったらヤバいでしょ。
Re: (スコア:0)
落した財布に入っていた硬貨が跳ね飛ばされて誰かに当たる可能性もある。
#やったことないけど、10円玉を電車に轢かせるとぺったんこになると聞いたことがある。
#通貨毀損罪はけっこう重罪なんだっけ。
Re: (スコア:0)
降りた後に投げ込むデモしない限り軌道上には落ちないと思うんだ
Re: (スコア:0)
財布の大きさと形状と線路のどこに落ちたかにもよるだろうなあ。
小銭がびっしり詰まった重い財布がちょうどレールの上に落ちたとかなら電車の運行にも支障をきたすかもしれないし、
落とした拍子に小銭が散らばったとかだと回収も大変だ。
だが普通の大きさの財布がバラストの上(ん、高架の渋谷駅ってバラスト敷いてたかな)の片隅に落ちたとかなら
とりあえず電車の運行への支障は起きなさそうだし、#4284793の人の傘のケースみたいに駅員さんによっては
電車の隙をついて素早く拾い上げてくれるかもしれない。
Re:タイトル不適切では? (スコア:1)
電車が止まってるなら(ホームと車両の隙間から落とした)、轢かれる場所には落ちないだろ。
という鋭いツッコミをTwitterで見た。
Re: (スコア:0)
最小限の事実を述べるにとどめていて、その上で
「何じゃそりゃ?」
と思わせてさらに本文を読むように仕向けているので、柱としてはこれでいいと思いますけどね。
今回の事案に限っては、スラドに載る前に地球を一回りしてる感あるので、そのへんも考慮して。
似たような(?)残念な場面見たことある (スコア:2, 参考になる)
落とし物で非常停止ボタンといえば、5年くらい前に現場を見たことある。
駅で近くにいたお兄さんがスマホを落とし、それがおむすびコロリンのように回転しながらバウンドし、線路の方へ進んでいって落ち、直後に列車が到着。
近くにいた外国人の兄ちゃんが、マジかよ俺がなんとかしてやるよって感じでしゃしゃり出てきて、
列車後部から出てきた車掌に話しかけつつ、目の前で非常停止ボタンを押しやがった。
お陰で路線全体が停止、安全確認が済むまで遅れる、みたいになったと思う(おぼろげな記憶)。
外国人の兄ちゃんはすごくいい人なんだろうけど、彼が変に出てこなければ……、って出来事だった。
スマホ落とした人は自分で対処できるだろうし、たぶん非常停止ボタンまでは押さなかったと思うんだ。
不謹慎な誤字 (スコア:1)
×挽かれて亡くなった
〇轢かれて亡くなった
Re: (スコア:0)
ミンチよりひでぇや
Re: (スコア:0)
AnamesonCraft の定型句かよ
#ちなみにミンチは日本語で挽肉。ミンチにするという動詞は挽く
JR東 (スコア:0)
「財布なんて持って歩くと線路に落とすだけなんで、Suicaにして下さい」
Re: (スコア:0)
「Suica落としました」
Re: (スコア:0)
マジな話、「後ろから押されて落とした」と言ってるらしいけど、
ポケットやバッグの中ではなく、本当に手に掴んで持っていたんですかね。
混雑してるホームでなんでまた。
取りあえず (スコア:0)
非常通報ボタンに格下げ運用、JRの遣る気を見る!
駅員も悪い (スコア:0, フレームのもと)
気持ちはわかるけど動画の口調はちょっとひどい。時代にそぐわないよ。
動画撮影前に客側が暴言吐いていた
駅員来てからも線路に降りようとしていた
(非常ボタンを押す前、拾うのは)終電後対応になる可能性もあると駅員に言われた
呼んでから5分程度経ってるのにいつになっても拾ってくれないから駅員の目の前で非常ボタン押した
動画内容以外はどれも真偽は不明だけどそれが本当だとすると客がひどいのは明らか。だけどやはり駅員も悪い。
Re: 駅員も悪い (スコア:2)
非常停止ボタンを押したり、線路に降りようとしたりする行為は、電車が急停止するのでそれだけで十分に危険行為です。誰かがケガしたら責任取れるんでしょうか。客は制止を無視して非常停止ボタンを押しました。明らかに緊急事態です。
駅員の暴言は、対応方法として適切ではないものの、SNS上で断罪されるほどではない。
Re:駅員も悪い (スコア:1)
駅員を挑発したんだろ
ホームドアがあるのに、そこを乗り越えて財布を落として
札が4万円分飛び散ったとか、演出が雑過ぎる
「も」とか言って駅員を同罪にする必要ない
Re: (スコア:0)
同意。
もうね、客じゃなくてクレーマーでしょ。
昨今の風潮でつけあがる輩が多過ぎ。お客様は神様ではない。
自分さえ良けりゃってのがなぁ。
たまたま2分の遅れで済んだから良かったけど。
Re: (スコア:0)
ホームドアなんてないよ
Re: (スコア:0)
別に客が悪くなくてもいつもこんなもんでしょ
Re: (スコア:0)
国鉄かよ…。
まぁ、事情がどうであれ、あの口調は無いわと思ったな。
テレビで見てるだけなのにこっち身がすくんだよw
んで、この影響で山手線の電車1本に2分の遅れ、ってオチがついて馬鹿らし、ってなったw
客と駅員どっちもダメダメだったんだなー、ってのと、運行業務の人お疲れ様でしたって感じか。
Re: (スコア:0)
駅員も悪い?
そりゃ怒るのは当然だと思うよ。
山手線なんか3~5分間隔で来るんだよ。
財布拾ってあげるのなんか終電後に決まってんじゃん。
それを、たかだか財布ごとき拾わせるために駅員の前で非常停止ボタン押したんだから。
Re: (スコア:0)
あなたのように怒鳴るのがとにかくいけないと、JR職員を叩くのは違和感でしか無い。
職員の制止を聞かないで身勝手な行動を取る人に対して、大声で抑圧するのは当たり前では?
あくまでも暴力的な力による拘束をしない為でもあるんですよ。
Re:駅員も悪い (スコア:1)
駅員「警察いくから今日帰れねぇからな。事情聴取長えからな」
身勝手な相手とはいえこんなのが当たり前とは。すさんだ世の中だ。
Re:駅員も悪い (スコア:1)
すさんでんのはそれを許容できないあなたでは?
ホームの非常停止ボタン、車内の非常ボタン (スコア:0)
この件では電車を停めようとホームの非常停止ボタンを押したので、目的はあってる(手段も動機も間違ってるけど)。
ホームの非常停止ボタンは周辺の電車全部が停まるので、本当に危険な場合以外は押してはいけない。
# ホームで具合が悪い人がいるから押す、とかもなしです
電車内の車内非常ボタンは、車掌さんなどに繋がるだけで即停止というわけではないので、何かトラブルがあればこちらは躊躇わずに押しましょう。
Re:ホームの非常停止ボタン、車内の非常ボタン (スコア:1)
「車内非常ボタン」を押すと、列車が緊急停車し、係員が対応します。
https://www.jr-odekake.net/railroad/service/aed.html [jr-odekake.net]
満額請求されればいいよ (スコア:0)
>ボタンを押した人が、電車遅延の損害金を支払ったかは不明。
事故だと形だけの請求ってこともママあるようだけど、これ事故じゃないから。
東京の大動脈をわずかとはいえ止めた代償をきちんと精算させればいいと思うよ。
Re: (スコア:0)
証拠動画を自ら提供する自白のようなものか
Re: (スコア:0)
今回の件の真偽は不明なので一般的な迷惑客についてだけど、
マナーがとか適切な利用をお願いしても通じない人にはそれが一番効きそうと思う反面、
そういう客は請求されても払わないような図太い人が多そう。
数年前の法改正で、裁判で払うように命じられたお金を払わなかったら捕まるようになったんだっけ?
Re:満額請求されればいいよ (スコア:1)
今後の抑止のためにもJRはきっちり裁判までもっていって欲しいな。こういうやつは甘やかすとつけあがるだけだから。
Re:「5分あれば取れる」 (スコア:1)
同じく、1時間3本のローカル線でも、ボール落としたので言いに行ったら電車を止めないと拾いに行けないと言っていた。
別に通報しただけで拾いたくて言ったわけではなかったのだけど。
maruken
Re: 「5分あれば取れる」 (スコア:2)
Re:「5分あれば取れる」 (スコア:2, おもしろおかしい)
ホーム「に」飛び降りたのなら楽勝でしょ?何を言いたいの?
ホーム「から」飛び降りようとしたら危ないよ。
客車時代のホームは低かったから、その頃の感覚で電車ホームから飛び降りると危険です。
Re:動画投稿の経緯 (スコア:1)
「加害者なのに、自分では被害者だと思っている」というやばいケースです。
ケーキの切れない非行少年を思い出す。