Windows 11 の新メディアプレイヤー、音楽 CD リッピング機能を新規搭載 82
ストーリー by headless
新機能 部門より
新機能 部門より
Windows 11 の新しい「メディアプレイヤー」アプリがバージョン 11.2206.30.0 で音楽 CD のリッピングに対応し、Windows 11 Insider Program の Dev チャネルで提供が始まった
(Windows Insider Blog の記事、
Ars Technica の記事、
BetaNewsの記事)。
メディアプレイヤーはバージョン 11.2202.42 以降で音楽 CD 再生に対応しており、光学ドライブに音楽 CD をセットした場合にのみ再生項目が表示される。リッピングを実行するには、音楽 CD 再生画面で「CDの取り込み」ボタンをクリックすればいい。「…」メニューから「取り込みの設定」を選ぶと取り込み形式 (AAC/WMA/FLAC/ALAC) とビットレート (AAC/WMAのみ) を変更できる。いまさらという感じの記事も多くみられるが、スラドの皆さんはどう思われるだろう。
なお、同時に「カメラ」アプリ (バージョン 2022.2206.2.0) も Dev チャネルでの提供が始まっている。ブログ記事では Windows 11 スタイルのデザインに更新されたほか、 QR コード / バーコードスキャン機能が導入されたと説明しているが、この機能は以前のバージョン (2022.2204.11.0) にも搭載されていた。
メディアプレイヤーはバージョン 11.2202.42 以降で音楽 CD 再生に対応しており、光学ドライブに音楽 CD をセットした場合にのみ再生項目が表示される。リッピングを実行するには、音楽 CD 再生画面で「CDの取り込み」ボタンをクリックすればいい。「…」メニューから「取り込みの設定」を選ぶと取り込み形式 (AAC/WMA/FLAC/ALAC) とビットレート (AAC/WMAのみ) を変更できる。いまさらという感じの記事も多くみられるが、スラドの皆さんはどう思われるだろう。
なお、同時に「カメラ」アプリ (バージョン 2022.2206.2.0) も Dev チャネルでの提供が始まっている。ブログ記事では Windows 11 スタイルのデザインに更新されたほか、 QR コード / バーコードスキャン機能が導入されたと説明しているが、この機能は以前のバージョン (2022.2204.11.0) にも搭載されていた。
そもそも、なんで機能落としたんだよ…… (スコア:2)
ストアアプリ準拠にしたときに旧アプリにあった機能を落としてしまうから普及が進まないんじゃないか。
最低限、旧アプリにあった機能は残すべきだと思うが、なんで落としたんだろう。
技術的に難しいこととか別にないだろうに。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:そもそも、なんで機能落としたんだよ…… (スコア:2)
WindowsのUIUXは硬直してだめだということで金で雇ったデザイナーに権限を渡しまくったものの、デザイナーはエンタメ志向のライトユーザでパソコンにも不慣れだし要件に合わせてデザインする意識もなかったことが8から10までの混乱を引き起こしたとかなんとか。
Re:そもそも、なんで機能落としたんだよ…… (スコア:2)
ACさんが劣化だと思ってるものがデザイナーにとって劣化ではないということではないかと。
Re: (スコア:0)
その技術的に難しかった可能性もあると思う。
CDリッピングってデバイスを直接制御するから要管理者権限で、籠のなかのUWPアプリで実現しようとすると面倒なんよ。
Re: (スコア:0)
旧WMPが管理者権限で動いてるわけないじゃん。
Re: (スコア:0)
勘違いしてるけど
メディアプレーヤーはGrooveミュージックを
リネーム+改修したもの
GrooveミュージックはUWPアプリで
UWPアプリの特性上、権限関係が厳しかった
Re: (スコア:0)
UWPが低機能で実現できなかったからだろ
Re: (スコア:0)
GrooveミュージックはGroove Music Passのクライアントだからだよ。
Groove Music Passやめたからスタンドアローンの路線に戻した。
そもそも今どき物理メディアで音楽聞くのは先進国じゃ日本くらいだから需要ないもん。
Re: (スコア:0)
昨年のアメリカにおけるCDの売上は5億ドル以上なんですが、これ物理メディアじゃなかったのか……初めて知った。
Re: (スコア:0)
外国では Vinyl record が復活したりしてるな
Re: (スコア:0)
日本でもあんたが知らないだけで売り上げ増えてるが
あれ?元々リッピング機能入ってたと思うけど (スコア:1)
今はamazon music storeで買うかSpotifyで済んでCDを買わなくなってるけど
windows7あたりまではメディアプレイヤーにCDのリッピング機能はあったと思うけど。
どこのタイミングで無くなったのだろう。
Re:あれ?元々リッピング機能入ってたと思うけど (スコア:5, 参考になる)
Win7時代から更新されてないメディアプレーヤー(Windows Media Player)にリッピング機能は有った。
そっちじゃなくて、UWPアプリの旧Groove ミュージックにリッピング機能が付いたのがこのストーリー
Re:あれ?元々リッピング機能入ってたと思うけど (スコア:1)
うろ覚えだけど、変換形式がWMAだけじゃなかったっけ?
結局、DBD/BDドライブに付いてくるリッピングソフトの方が使える。
ただ、あのバタくさいデザインは何とかならんもんか。あの安っぽいデザインより、オーディオ機器みたいな落ち着いた高級感あるデザインのリッピングソフトはないもんか。
Re:あれ?元々リッピング機能入ってたと思うけど (スコア:2)
UI に高級感は別にないですが、Exact Audio Copy [exactaudiocopy.de] 一択ですよ
Re: (スコア:0)
なんとなく正確にコピーできてそうな気分さえ与えておけば実際に正確にコピーされている必要がないことが判明したりしたよね。新メモリ最適化ツールみたいな
https://it.srad.jp/story/06/11/25/0149253/ [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
Windows 10のMedia PlayerのCDリッピングで作成するフォーマットは、WAV/FLAC/ALAC/WMA Losslessに対応している。
Re:あれ?元々リッピング機能入ってたと思うけど (スコア:1)
今CD差し込んでみたけど(Win10 21H2)、Media Playerで
固定長128kbps~320kbpsの固定長オンリーでMP3形式にも変換できるね
Re:あれ?元々リッピング機能入ってたと思うけど (スコア:1)
あれ?
未だにわしはWindows11(Win10からのうっぷぐれーど)でWMPでCDからmp3に落とし込んでますが、、、、
なぜwavをサポートしない? (スコア:0)
wavをサポートしないオーディオ系ソフトなんて、bmpをサポートしない画像処理ソフトみたいなものだ
タグに互換性がないから (スコア:2, 興味深い)
フォーマットが意味不明で、タグの書き込み方法(ビッグエンディアン or リトルエンディアン、文字コードの違い、謎の拡張部分)がソフトごとに異なり、
タグが文字化けするだけなら良い方で、タグ弄ったらファイル自体が破損して再生すらできなくなることもしょっちゅう。
タグは使用しない、作ったらすぐ読み取り専用属性にするなどの作法を守らないとまともに使えないフォーマットなので、万人が使用するOS標準ソフトには採用しない方が良い形式です。
Re:タグに互換性がないから (スコア:4, 参考になる)
wavファイルのフォーマットは規格化されています
ただしいわゆるRIFFファイル・フォーマットという奴で、オーディオ・データ以外のデータ・チャンクをいくらでも含むことが出来て、その部分をどう使うかはユーザーの勝手ということになっています
著作権情報等の付加に関してはたしかAESかどこかで策定した規格があります
ちゃんとしたソフトなら追加のチャンクを無視して問題なくオーディオ・データだけの読み込みが出来ます
#素人がリッピングをするために使うフォーマットでは無いのです
Re: (スコア:0)
>#素人がリッピングをするために使うフォーマットでは無いのです
マルチメディア用のデータ交換フォーマットだからね。
MS由来の仕様でmacのソフト開発者がまともに仕様把握してくてチャンク壊しまくったからデータ交換用途には全く使えなかったけど。
Re: (スコア:0)
自分はそれ知ってるのでwavにタグは求めないです
wavは純粋なCD品質コピーファイルとして再生に使用
同時にmp3にもリッピングし、こちらはタグ情報もしっかり管理してデータベース目的と音質に妥協できるカーオーディオに使用
こういう運用で満足できてます
ひとつのファイルフォーマットに全てを求めるからフラストレーション溜まるのでは
FLAC とか ALAC とか可逆圧縮方式のコーデックを使えば良い (スコア:0)
> wavは純粋なCD品質コピーファイルとして再生に使用
> 同時にmp3にもリッピングし、こちらはタグ情報もしっかり管理してデータベース目的と音質に妥協できるカーオーディオに使用
これは、二度手間になって面倒ですよね。
タグも使えて、CD音質やハイレゾ対応のFLAC とか ALAC とか可逆圧縮方式のコーデックを使ったファイルに統一すれば良いのでは。
WAV より容量が少ないし、音質は同じ、タグもきちんと仕えて対応プレイヤーも結構多いです。
今時1TBのmicroSDでさえ16000円で買える(SANDISK)し、中古で数千円以下で買える Android 機などでFLAC とか ALACは再生できるわけです。
FLAC や ALAC なら、CD1枚分が300MBぐらいになるので、1TBのmicroSDでCD3000枚以上を持ち出せるので、一般人には十分です。
Re: (スコア:0)
ALACは放置モードなので、FLAC一択かと。
脆弱性対策で10年後には切られてしまう可能性すらあると思ってる。
Re: (スコア:0)
リッピングする際の二度手間「だけ」なので正直自分は気にしてないんです。。
リッピングでwaveファイル作成(タグ情報はアプリ上に存在)→そのままwavファイルからmp3ファイルを生成、という手順なので2度手間というより1.5度手間ぐらいの感じです
それで様々なファイル規格の問題を回避できれば御の字上等、という考えです
別コメントで指摘もあるように他のファイルフォーマットの継続性に不安があるのも理由です
Re: (スコア:0)
それならWMA Losslessで良いって事にならんか?
まあ受けてくれる物が少なすぎだが、メディアプレイヤーで選べた様な。
Re: (スコア:0)
あれ? 今、Windows10だと普通にwavでリッピングできるから、もしかして機能減?
#上げない理由が増えた
Re: (スコア:0)
wavじゃなくても非圧縮、可逆圧縮のが選べるなら
大学生ぐらい (スコア:0)
サンプル数1ですが
レコード:今ハマってる
カセット:持ってる
CD:親が持ってた
MD:は?
DAT:?
メモリスティック:…??
(マイクロ)SD:活躍中
PCで音楽:聴かない
音楽聴くときはスマホかレコードでしょう、という感じでした。
Re: (スコア:0)
ハンタ~~~
レコードが復活してるというのは何かで見かけたけどカセットテープもなのか。
オートリバース機能とか再発明したりしてるのだろうか。
Re: (スコア:0)
付加情報
DAT:?→「 エヴァに出てた」あぁ!!
フィクションという認識だったらしい
Re: (スコア:0)
エヴァに出てたのはSDATで、たぶんDCCみたいにヘッドが固定なやつで、
我々が使ってたDATはヘリカルスキャン式(回転ヘッド)ですね。
学生時代に買って、録音機はもうこれ以上のものは出ないだろうと思ってた。
Re: (スコア:0)
デザインは実際に発売されていたポータブル機を模写したものなのに…
Re: (スコア:0)
>DAT:?
殆ど知られていなかったと思うが、ソニーの初期の8mmビデオデッキで6トラックのDATになるモードがあった。
(通常は音声1トラック、残りの音声5トラック分のエリアが映像)
当時 LP レコードを録音して視聴用に使っていた。
アナログテープのヒスノイズが無いのは良かったが、ちょっと高音がこもったような印象があった。
Re: (スコア:0)
31.5KHz,8bitでは、こもった音になるのも仕方ないかな。
フォーマットより別のところにある原因のほうが大きいかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
aiwaのデッキにもついてました。
1本でLPだと4時間x6=24時間分録音できるのでそこそこ重宝してました。
…ええ、もう今じゃ再生出来る環境が残ってませんがorz
もうCDは劣化して消えるから・・・ (スコア:0)
最後のバックアップの機会が迫ってるから、
トラックごとにMP3形式で保存とかじゃなく、
イメージ形式で保存しときましょうよ。
Re: (スコア:0)
カメラで写真とるの?
CD-DAというのはコンピューターの記憶装置に使われると思わないで作られたのでこれが正解というビット列はないんだ。
リッピングのバイナリ一致というのは統計的に多く得られた結果と同じというだけ。
Re: (スコア:0)
ISO形式かなんかでメディアのイメージ作るって話では。
MP3お前消えるのか…? (スコア:0)
MP3が選択肢にないのも時代か
Re: (スコア:0)
USBが付いているCDラジ(カセ)やコンポの大半だと、mp3だけとか、mp3+wmaみたいな、妙に時代遅れなオーディオ機器多いんだよね。
aac、flac、wav辺りの主流に未だに対応していないのが不思議でならん。
Re: (スコア:0)
その手の器機は知識が乏しい一般人向けだけど、一般人はaacもflacも知らんよ。wavを知ってればまだ良い方。
個人的にはアップルロスレスに対応して欲しいが。
Re: (スコア:0)
FLACに比べて計算量多いくせに圧縮率は変わらず、データ破損検出のためのチェックサムも持っていないALACはゴミ。
Re: (スコア:0)
それ単にチップ(IC)の仕様です。
安いやつだとその2種類にしか対応してない。
Re: (スコア:0)
なんだかんだでmp3が主流だろ。Amazonも中身はmp3だし。
Re: (スコア:0)
特許料いらなくなったしな
AccurateRip対応して欲しい (スコア:0)
今でのCD取り込みが趣味の人って結構いると思うが、まぁExact Audio Copy使ってるよね。
でその強い機能がAccurateRipで、サーバーのエラー訂正情報からエラーチェック(訂正は別ソフト)してくれるってもの。
ビット単位で正確に保存するなら可逆圧縮でAccurateRip対応は必須。
正直Exact Audio CopyはUIスレッドで色々やってるっぽくて取り込み中に他アプリ巻き込んで軽くフリーズしたりする。
その他全体的に古い。
だから期待はしないけど、AccurateRipは対応して欲しい。
良ければ乗り換えたい。
Re: (スコア:0)
そう思っていた頃が自分にもありました。
AccurateRipがなにを持って”正確”とするかといと多数決だよ。これまでのリッピングデータの蓄積と比較してあってるとかあってないとかいう。
そして、新品のディスクをPCに取り込んだ場合、たいてい一致する。合わないのはリマスターされたとか合わない理由がちゃんとある。別に”間違ってる”わけじゃない。
気にしないことにした。