絶滅危惧種のニホンザリガニ、インターネットオークション取引が急増 45
ストーリー by nagazou
あちゃー 部門より
あちゃー 部門より
北海道大の調査によると、絶滅危惧種のニホンザリガニがオークションに出される事例が増加しているという。日経新聞の記事によれば、コロナ禍での家庭での飼育需要に加え、外来種のアメリカザリガニの取引規制に先んじて、ニホンザリガニに移行しようとする動きがあるためだとしている。調査を行った北海道大大学院の田中一典氏は、生息場所によっては乱獲による絶滅が懸念される」とし、一部自治体で実績がある条例による捕獲禁止といった対策が必要だとしている(日経新聞)。
行政はいつ動くか (スコア:0)
期待ですね(期待できない
Re: (スコア:0)
一般人のモラルの低さをなんでも行政の責任にするのはどうかと思いますが。
Re: (スコア:0)
モラルが低い奴が居るのは行政の責任ではないが、モラルが低い奴のやらかしを抑止するのは行政の責任だよ。
Re: (スコア:0)
何がモラルの低い行動なのか、だれがモラルが低いか、誰が、どう対処すべきか。
そんな話を抜きに行政批判という結論に直結する論理こそおかしいのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
バカを止めるには法で縛るしか無いですよ
貴方みたいに理屈が通じれば良いですが
Re: (スコア:0)
何をするにもコストは掛かるからね。自制が働くほどコスパはいい。
Re: (スコア:0)
一般人のモラルの低さをなんでも行政の責任にするのはどうかと思いますが。
政府の無為無策の責任のツケを「国民のモラル」に押し付けるのよくない
略奪が横行しているのを警察力の欠如じゃなく一般人のモラルの低さのせいにするようなもんだぞ
子供の頃いました (スコア:0)
とか思っていたら、近畿にはアメリカザリガニしかいないみたい
赤くない小型のザリガニはまだ子供だったのだろうか
Re:子供の頃いました (スコア:1)
子供の頃、用水路の中に赤いのがウジャウジャいました。
バケツいっぱいに獲って帰ったら「逃してこい!」と怒られた。
#北摂地方
Re: (スコア:0)
近畿といえば滋賀の琵琶湖には子供視点ですが超巨大アメリカザリガニがいましたよ
他では見たことがないくらいのやつでびっくりした記憶がある
Re: (スコア:0)
それバルタン星人だぞ
Re: (スコア:0)
いやエビラに違いない
Re: (スコア:0)
せめて何センチぐらいか書いてくれ。
超巨大…30cmぐらい?(広げた大人の手の親指の先から小指の先までが約20cm)
Re: (スコア:0)
> 超巨大…30cmぐらい?
30m級なら自衛隊出動。3m級だったら人が襲われそうだが、警察案件か。
虎というものを見たことはないが怖い動物だということだけ知っている人が、生れて初めて蟹を見て「あ、虎だ」と言った。
って何で読んだんだったかな。カニとかザリガニとか、虎のサイズだったらかなり怖い。
一方、虎はスケールダウンしたら単なる猫だ、と続いていたと思う。
Re: (スコア:0)
にゃんこサイズでも大概危険だからねえ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2108/13/news010.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
子供の頃の曖昧な記憶ですが、近所の川や池で見つかる大きなサイズの1.5倍ぐらいのやつがゴロゴロいた感じです
なお琵琶湖じゃないけど28.5cmのアメリカザリガニなんてものもいたようで
超巨大アメリカザリガニ展示に歓声 「まるで化け物だ」
https://www.asahi.com/articles/ASM8J5FM5M8JUUHB00C.html [asahi.com]
Re: (スコア:0)
滋賀県の淡海湖というため池には、アメリカザリガニより一回り大型のウチダザリガニが定着しています。ひょっとしたらそこから来た個体が一時的に琵琶湖で生きていたとかかも知れません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
どっかのマンガか何かで餌の種類で色が変わるとか何とか……うーん思い出せん
Re: (スコア:0)
ググればザリガニ並みに出てくるぞ
http://smp-labo.com/crayfish-blue/ [smp-labo.com]
> また、青くするにはリスクも伴うので、青いザリガニを飼育したいのであれば、元から青い改良品種を購入されることをお勧めいたします。
Re: (スコア:0)
横からだが、元ACが思い出せずに悩んでるのは、
餌で色が変わることではなく、それを紹介したマンガがどれだったか、では?
Re: (スコア:0)
ニホンザリガニの生息地は東北と北海道だけですね。
それ以外の地域で見かけた『赤くない』ザリガニは、すべてアメリカザリガニ(か、希にウチダザリガニ)の幼体だと思います。
Re: (スコア:0)
ニホンザリガニは水温20℃以下の冷たくきれいな水(冷たすぎて水田に流せない)ですからな。
ウチダザリガニなら水温30℃までなら短期間は耐えれるみたいですね。
Re: (スコア:0)
小型だと幼生でしょうね。
でかけりゃ内田ザリガニの可能性がなくもないけど。
インターネットオークションやフリマサイト (スコア:0)
昔ならそれなりの伝がなければ売買での現金化がしにくかったものも
ネットサービスの普及で誰もが気軽にできるようになってしまいました
盗品や違法な商品なども手軽に売買されています
自分からそのような物を売ることはないのですが、知らずに買ってしまうことはありそうです
トラブルを避けるためにも、そういった危険な商品や犯罪がらみの商品や偽物を見分けるコツはないでしょうか?
Re: (スコア:0)
特にメルカリはやばいですね
自主規制なんてしったことかスタイルなので、よほど炎上しないと対策に動かない
初期のヤフオクレベル
Re: (スコア:0)
かと言って確たる根拠もなしに安易な規制をすると、誤BANや商売敵の嫌がらせで収拾がつかなくなる。
元コメも見分けるコツはないかと言ってるように難しいと思うよ。
Re: (スコア:0)
メルカリなんて西成の路上をネット再現した世界だからなぁ。
人並みな生活してると思いたいなら、近寄らないのが一番。
Re: (スコア:0)
個人間売買を避ける
Re: (スコア:0)
そしてamazonで中華製の偽物をつかまされたり重さだけ合わせて返品されたものが回されたり砂や石が送られてくる
希少野生動植物種 (スコア:0)
日本では、レッドリストの絶滅危惧種の中から、希少野生動植物種を選定する仕組みだからです。
希少野生動植物種になると規制がかけられるようになります。
したがって、取引規制の仕組みは整備されているので、
環境省が慎重すぎるとか、審査期間が長すぎるとか、運用の問題だと思います。
な~に (スコア:0)
ペットとしての取引を規制されても食材として取引すれば大丈夫
Re: (スコア:0)
ナマモノを送るのは衛生面でチョット
Re: (スコア:0)
最近見た、スーパーで買ったロブスターを飼育する動画を思い出した(長生きはしなかった)
繁殖させてくれるならいいけど (スコア:0)
こういう日本の絶滅危惧種や在来種、繁殖して各地に送るならまあまだ種の維持に繋がるからいいのではというのを感じる。
(他所の地域に送ると遺伝子汚染とかの問題が生じるが。)
ただ、乱獲して売るをやられると普通に絶滅しかねないから、まあメルカリとかでの一般人の売買は禁止しないとやばいよな。
Re: (スコア:0)
一時的には人工繁殖でもいいかもしれませんが
自然繁殖できる環境に戻すのが本筋ですよね。
Re: (スコア:0)
こういう日本の絶滅危惧種や在来種、繁殖して各地に送るならまあまだ種の維持に繋がるからいいのではというのを感じる。
以前
https://science.srad.jp/story/17/04/29/198202/ [science.srad.jp]
『メダカの遺伝子汚染が拡大、原因は善意の放流か? 』
って記事もあったけど同一種にみえても実は遺伝子的に細かな違いがあって、それを善意で放流しちゃうと遺伝子汚染(意図せざる流入)が起きるからやめてね、って話なんだそうだ
Re: (スコア:0)
人間の場合は黒人の血が混ざるからやめてねとか言ったら大変なことになりそうだけどなんで動物はダメなの?
Re: (スコア:0)
黒人の血は希少側だから。
中国だって民族浄化が問題になってるだろ?
40年前 (スコア:0)
40年前の中部の中堅都市。
感覚的に
アメリカザリガニ:ニホンザリガニ = 20:1
だった。
ガキの感覚では、ニホンザリガニは外れだった。
Re: (スコア:0)
と、信じていたが、赤くないザリガニも、
ニホンザリガニではないようですね。
大人もみんな二ホンザリガニと言ってた記憶があるが。
Re: (スコア:0)
ニホンザリガニは北海道と北東北にのみにいるらしいですね
赤くないのはザリガニって呼んでいました
Re: (スコア:0)
同じく80年代の関東で、近所の川にいた褐色のザリガニを、皆、ニホンザリガニだと思い込んでましたね。
プールが開いていた真夏の時期だから、水温20℃以下とは考えにくく、たぶん、あれもアメリカザリガニだったんだろう。
…当時ちゃんとした知識があれば、マッカチン持っててドヤ顔してきたガキ大将に言い返せたのに…。
ぽりこれ (スコア:0)
語源 [wikipedia.org]
「いざり蟹」説を採用するならポリコレ的に完全にアウト。
その魚の標準和名は差別用語です [srad.jp]でも
という話が出ているように、「イザリウオ」はロックオン済。
アメリカザリガニを規制した結果 (スコア:0)
そもそもの外来種規制の目的であるニホンザリガニが絶滅しそうになるのは流石に草(笑ってる場合ではない)
一般家庭でザリガニを飼いたがる人が多いの? (スコア:0)
これも時代の流れなのかね。
昔、近所で大量に捕まえたザリガニを家に持ち帰ると、母親に捨ててきなさいと怒られたっけ。
友達の家でもだいたい同じ。あれ、臭いんだよな。
思えば、日本ザリガニは人気がなかったな。大きくて派手なマッカチン(アメリカザリガニ)以外は、子供たちは相手にしなかった。