パスワードを忘れた? アカウント作成
15750273 story
SNS

LINE上での行政手続き、マイナンバーカードを使った本人確認に対応 82

ストーリー by nagazou
本人確認 部門より
LINEとLINE Payは2日、LINE上での行政手続きで「マイナンバーカード」を使った本人確認に対応したと発表した(LINEリリースImpress Watchペイメントナビ)。

LINE Payが新たに提供する「LINE Pay公的個人認証サービス」とLINEを連携させ、LINE上で提供される行政手続きにおいてマイナンバーカードによる公的個人認証サービスの対応を開始した。現在、LINE公式アカウントを開設している自治体は全国の7割近くあるとされるが、今後は本人確認が必要な行政手続きもLINE上で完結できるようになる。これに合わせて2日から「LINE Pay公的個人認証サービス」の導入を希望する自治体の申し込みを専用サイトより受け付け開始している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • LINEが (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2022年08月05日 14時31分 (#4302373)
    行政に食い込むのに恐怖を感じるのは俺だけ?
    • by Anonymous Coward on 2022年08月05日 14時35分 (#4302377)

      特定企業のサービスに寄せるのダメだよね

      まぁ昔からLINEの行動パターンを見ていると
      一気に人気が失われないように行政に食い込んでいくスタイルだとは思うので
      俺も怖いとおもう

      親コメント
      • Re:LINEが (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2022年08月05日 14時50分 (#4302392)

        国のガイドラインだと、LINEは名指しで行政の持つ個人情報の提供禁止とかになってるんだよな。
        https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1322367.html [impress.co.jp]
        マイナンバー連携許可するのって、おもいっきりガイドライン違反に見える。

        すでに実施中で、既存のサービスを無くせないってケースはわからんでもないけど、新規に開始するのは許されるんだろうか

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          というかガイドラインなるものは違反した場合どうなるのだろうか。

          • by Anonymous Coward on 2022年08月05日 16時48分 (#4302493)

            基本的にどうもしない。ただ、行政法では「法令に定めがなくとも大臣が不適切と認める場合は行政指導の対象とする」といった感じの曖昧で裁量権の強い条項があるのが一般的なので、ガイドライン違反→業務改善命令→命令無視→行政処分(罰金)みたいなルートはなくもない。スマートフォンのSIMロック解除義務化なんかがそれ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > これに合わせて2日から「LINE Pay公的個人認証サービス」の導入を希望する自治体の申し込みを専用サイトより受け付け開始している。

              申し込むのは自治体なんだから、今回の場合ガイドライン違反の主体は自治体ってことでしょ。
              国から自治体へ業務改善命令なんて出せたっけか。

              ふるさと納税の泉佐野市みたいに、従わせたい国家権力と、踏み込んでくるなの地方自治法との対立で、国家訴訟でもしないと埒あかんでしょ。

          • by Anonymous Coward
            撃墜される [wikipedia.org]
      • by Anonymous Coward on 2022年08月05日 14時59分 (#4302404)

        食い込んでいくという意味では、前から気になってることが。
        フィクションの中にも実在のサービスに似たものがよく登場するけど、大概は微妙に名前を変えてたりする。だけど、LINEは実名のまま登場することがとても多いように感じる。
        何だか、LINE側の意図と、それに対する様々な業界の合意みたいなものが見えるような気がして、とても気持ち悪い。
        まあ気のせいと言われればそれまでなんだけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          気のせいじゃないと思うけど、逆に言えば「気持ち悪いとは思うけどその程度」かなあ、Googleさんとかと同じ
          LINE使ったことないけど、便利で今はそこそこセキュアなんでしょ?
          少なくとも回避や排除までは考えないかな

      • by Anonymous Coward

        >特定企業のサービスに寄せるのダメだよね
        そうですよねぇ。1社のみに任せるのは良くないかな。
        サービスを始める時には最低でも2社にサービスを提供させて、
        サービス品質を競わせるとか、サービス維持の冗長性を持たせるとかした方がいいと思う。

    • by Anonymous Coward

      他の選択肢を確保するのは必須だね。あとは住民の危機感に委ねるしか

    • by Anonymous Coward

      めっちゃわかります
      政府関係者の正気を疑う

      • by Anonymous Coward

        ガイドライン止まりで法律にはなってないが政府は許してない。
        一部の自治体とLINEが、それを無視して勝手にやってる。

        e-Ninsho自体はNRIのサービスで行政とも関係ない。

        • by Anonymous Coward

          早めにそういう法律ができてほしいけど
          LINEが今以上に成長して資金を得れば、それを使って政府関係者に迂回献金(要はロビイング)を行うことで法制化を妨害できるからな

    • by Anonymous Coward

      私も恐怖を感じますね。

      メールやウェブといったオープンなインターフェイスでサービスを実現している限りは、
      サーバやインフラが特定企業に牛耳られてもまだ許容できますが、
      これはインターフェイス、経路そのものが特定企業のサービス内というのが問題。
      日本に敵意むき出しの国が大きく関与する企業というのもセキュリティ面、国防面で問題かと。

      • by Anonymous Coward on 2022年08月06日 7時36分 (#4302804)

        すでにその国の日本弱体化宗教団体に政権が乗っ取られてましたが
        その件はどうお考えでしょうか

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        LINEはアプリが「日本人が開発!」とか美辞麗句で広まった面もあるわけだが、
        今考えるとさも国産を騙って広めることを最優先するための印象操作だったんじゃないかと思う。

        彼の国の息がかかってる数多のメディアは疑問すら持たなかったしな。
        疑問を持ってる俺らがもっと声を大にしないとマズい方向に行きそう。

    • by Anonymous Coward

      そのうちLINEを使ってないがために行政的に不利益を被る状況になるんじゃないかと危惧してる。

      • by Anonymous Coward on 2022年08月06日 9時49分 (#4302866)

        そーいや、ロマンス詐欺のきっかけを探しているようで、しばらく Messenger でやり取りしたあと LINE の ID を伝えてきてアクセスしろと来た時に LINE は使っていませんというとその後みんなだんまりになっちゃうのな

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そりゃ、主義主張なのか、加齢による柔軟性の欠如なのか知らんが、
        「LINEは意地でも使わん!」と頑張ってるお方々は、
        経済性だけ見れば「電子メールは難しい、信用できないのでFAXでお願いします」と言ってる高齢者と同じだからな。

        高コストな消費者はそれなりの扱いになる。

        • by Anonymous Coward

          老害に教えてください。

          一般的な電子メールはRFCで公開されている非独占的なプロトコルで、どの国のどの企業や個人でも利用できると理解しています。経路における秘匿性は無いに等しいと理解していますが、それをわかった上で利用すればとくに不都合や不安は感じていません。

          対してLINEは私企業が独占するプロトコルで、私からみると個人情報をまるっとあずけられるほど内部統制に透明性がないようにみえます。そう感じていても独占的プロトコルである以上私にできる手立てはありません。LINE自体は利用はしてないわけではないですが、完全に電話帳などの個人情報は通常と切り離した端末で使っています。

          して、どうすれば同じ土俵で語ることができるようになれるのでしょうか。

          • by Anonymous Coward

            >して、どうすれば同じ土俵で語ることができるようになれるのでしょうか。

            出来ないです。同じ土俵で語る必要もありません。
            ただ行政から見て維持コストの高い国民になるだけです。

          • by Anonymous Coward

            「プロトコルが」オープンじゃなきゃダメって、やらない理由を探してるだけのダメな子じゃないの
            老害で子供か
            元コメもういっぺん読んでみ?バカな高齢者の例え話ってだけで同じ土俵になんか上げてないから

            そもそもデータ保管と手続きの秘密保持・透明性・堅牢性じゃないのか、本質は
            MS・Google依存への危機感と同様、そういう話なら分かるんだがな

            >LINE自体は利用はしてないわけではないですが、完全に電話帳などの個人情報は通常と切り離した端末で使っています。
            嘘でも本当でも、そういう頭の悪いアピールはやめとくが良かろうね

            • by Anonymous Coward

              保管手続きに瑕疵があったサービスでしたよね。

        • by Anonymous Coward

          経済の話であれば嫌ならライン使わなければいいしラインも嫌な客のアカウントを凍結させていい
          例えばラインの社長がトランプが気に入らんからという理由でトランプのラインアカウント凍結してもいい

          行政の話なら全ての国民から税金を強制徴収している以上公平にサービスを提供しなければならない
          例えばラインのアカウントを永久凍結されてる人間が居たらどうするんだよ?って話
          メールならGmail凍結の場合はヤフーメール使えばいいがラインはそうもいかないだろ

        • by Anonymous Coward

          結局このレベルの人が行政サービスの決定権持ってて、何の躊躇もなくLINEでいいだろうって結論になるんだろうな。

          危ねえなあ。

        • by Anonymous Coward

          ここではLINEという固有名詞を当ててるけど、これ言い換えると、行政が特定の民間企業のユーザのみを優遇して良いのかという話なんだよね。
          それを経済性の話と見るとか、メールとFAXで喩えるとか、行政サービスに対し「消費者」と言うとか、ちょっとおかしいんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      なんでLINE?? という疑問しかない。
      専用のサイトなりアプリなり、国が用意すべきでは。

      LINEは使いたくない。危険かどうか以前に、システム的に劣悪で極めて使い勝手が悪いから。

      • by Anonymous Coward

        分かった
        システム的に劣悪ではない使い勝手の良いものが国内調達されるまで、好きなだけ待っててくれ

    • by Anonymous Coward

      選択肢に乏しいまま惰性でLINEに流れ込んでるのが良くない状況だと思う。
      こんな風に実績が積まれて、もっと個人情報的にセンシティブなサービスがLINEと癒着していってしまうだろうな。

      公的サービスにメッセージングサービスが必要ならショボいのでも国とかが用意した方が良いのでは。

    • by Anonymous Coward

      わかるよ
      個人情報流出とかそういうこと抜きにしても特定の企業が行政に食い込みすぎると絶対にそれを使わなければならないという状況に追い込まれるからね
      実質的に選択の自由がなくなってしまう

    • by Anonymous Coward

      左巻の人たちがマイナンバーカードにたいして「政府による管理の国民総背番号制だ」って大騒ぎしていた歴史がある一方で、LINEによるケータイ番号と紐づいた管理に対しては何の反発もしていないこと居心地が悪いなあ、と思うのが小並感な違和感。

      「LINEしてないと人に非ず」という未来が来そうなことが一番の危惧(すでに現実?)。来店クーポンとか個人情報を売り渡すことで経済的利益を享受することを引き換えに得ている経済圏ができているけど、行政サービスを得るのに一企業に個人情報を渡すのはどうかと。
      コロナ禍で、入国後の移動追跡調査とか、陽性時の隔離の際の行政サポートでLINEが必須とか、たまさか見たけど、マジで?それを拒否したらどうなるんだろう

      • by Anonymous Coward

        こうなることが目に見えてたから反対したがマイナンバー出来た以上もう諦めた
        庇を貸した以上母屋もくれてやるよ

    • by Anonymous Coward

      韓国の反日カルトと日本の政治家がズブズブな問題もあるし、LINEが韓国企業って時点で考え直せと思う。

      • by Anonymous Coward

        × 韓国の反日カルトと日本の政治家がズブズブな問題もあるし、LINEが韓国企業って時点で考え直せと思う。
        ○ 韓国の反日カルトと日本の政治家がズブズブな問題もあるし、LINEが韓国企業って程度は大した話ではないと思う。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月05日 15時19分 (#4302415)

    LINEが行政サービスのシステム作ったので、行政側は乗っかるだけよー、この指止まれ!て話ですよね。
    逆だと怖いけど、これだと文句言えない。

    他にやってくれそうなところで思いつくのはYahoo とか楽天とか??

    結論:タダより怖いものはない

    • by Anonymous Coward

      PayPayあたりはマイナンバーカードの証明書の有効性を確認して本人確認を行う事業者の一覧に入ってるので↓、
      https://www.j-lis.go.jp/jpki/minkan/procedure1_3.html [j-lis.go.jp]
      行政手続きができるミニアプリを作ってJPKIで本人確認して、というのは普通にできるだろうけど、
      わざわざ同じグループ会社のサービスで同じ機能作るかというと、やらないだろうね。
      あとはメルペイあたりか。あまり広げる気は無さそうだけど。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月05日 15時50分 (#4302445)
    1,304,330 百万円

    国がまるっと買えば?
    それなりに使えてるもんやろうし(自分はアカウント持ってないけど)、自前で作って失敗したり予算を電通パソナに中抜きされたりするよりえーんちゃうの?
    何かコロナやらウクライナやらからこっち、兆単位のおカネも「あーそーね」という感じがあるし
    • by Anonymous Coward

      LINE株式会社はZホールディングス株式会社の完全子会社なので、上場してませんが。
      どうやって時価総額を算出したんでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        レス主だけど、この時価総額の数値ってどこから持ってきたのかと思ったら、
        LINEが上場廃止になる直前の2020年末のLINE社の株価から計算した値じゃん。

        それを「本日の時価総額」とか書いちゃう時点で、あなたもそれをプラスモデしてる人も過去から来た人ですか?

  • データを国内で管理してるから行政的にも安心です、でしたっけ?
    問題にはなったけど、なんらかのペナルティがあったような気がしない。
    (もしかしたらあったのかもしれないが、それが会社的/社会的な問題になってるような気がしない)
    で、結局、国内だけというのは引っ込めたんでしたっけ?

  • by Anonymous Coward on 2022年08月05日 18時19分 (#4302566)

    行政はLINEとの関わりを強めるばかり……

    • by Anonymous Coward

      カルトにすら乗っ取られてた国だ
      今さら他国に乗っ取られていても驚きはしない

    • by Anonymous Coward

      反省っていうか、こういうのを選定する権限のあるところが朝鮮カルトに乗っ取られてるってことだろ

      • by Anonymous Coward

        キチガイクチャラー南北朝鮮うんぬんはさておき、

        ・アプリの利用者が多くてリーチ力がある(重要)
        ・BtoB向け機能の開発提携の実績がある(重要)
        ・マイナンバーカードとJPKIを利用した本人確認の機能がアプリについてて実績があって利用できる(超重要)

        これで選ぶとLINEにしかならねンだわ。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月05日 19時47分 (#4302629)

    https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1420910.html [impress.co.jp]

    楽天モバイル?知らんがな

    • by Anonymous Coward

      LINEがあるから+メッセージは要らない、ってのが消費者の判断

    • by Anonymous Coward

      +メッセージは、その認識しづらい名前を付けた時点で敗北。

  • by Anonymous Coward on 2022年08月05日 20時39分 (#4302656)

    あとは、わかるよな?

    • by Anonymous Coward

      わかるよなって、上の方で「軒を貸した以上母屋も」って誰かが書いてたけどそういう話?
      別にいいよ

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...