IPA、基本情報技術者試験を自宅で受けるIBTの実証実験を開始 8
ストーリー by nagazou
実験 部門より
実験 部門より
情報処理推進機構(IPA)は4日、「基本情報技術者試験」(FE)、「情報セキュリティマネジメント試験」(SG)でインターネット試験(IBT)の実証実験を行うと発表した。自宅などのマシンで受けられるIBTと、試験会場に設置されたコンピュータを使う通常のCBT(Computer Based Testing)とを比較検証するのが目的だという。実証試験はCBTでも実施するとしている。これにあたり一般の参加者を募集するとのこと(IPAリリース、ITmedia)。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
参加者は9月15日から10月4日まで募集。参加費は無料だが、今回はあくまで実証実験のため、試験結果の正答数は表示されるものの基本情報技術者試験の合格扱いにはならないとのことなので注意されたし。
午後のプログラミングもオンラインでするのか? (スコア:0)
たいとるおんりー
Re: (スコア:0)
プログラミングの試験は廃止です。
しかし今の時代はWebブラウザ上でコードを書いて実行する環境も普及しているので、逆にしっかり動作するコードを書くテストをやって欲しいところですね。
Re: (スコア:0)
「しっかり動作」なんて、主観的・定性的すぎます。
仕様書に「しっかり動作する事」とか書けないし。
Re: (スコア:0)
文書には残らないけど「いい感じにお願い」ってのはよく聞く。
Re: (スコア:0)
事前に用意された自動テストを通過するではいかんのか?
みんな、普段はそうやって動作テストしてるだろ。
Re: (スコア:0)
a=bとa≠bのテスト平気で寄越されて詰みそう
#何処ぞの省庁みたいに
Re: (スコア:0)
ビルドエラーや動作エラーの解決はしっかり動作の範囲内でしょう
CBTで (スコア:0)
某ジャンルを想像してしまった、OZ!