パスワードを忘れた? アカウント作成
15786084 story
Android

Android 13 (Go edition)、最小 RAM 要件が 2 GB に 81

ストーリー by headless
増加 部門より
Google が Android (Go edition) の最小 RAM 要件を Android 13 で 2 GB に上昇させている (Android Developers Blog の記事Ars Technica の記事Android Police の記事)。

Android (Go edition) は搭載 RAM の少ないエントリーレベルスマートフォンで快適に利用できるよう軽量化された Android OS で、Android 8 Oreo 以降で提供されている。なお、android.com の日本語版記事では「Go バージョン」という表記もみられる。

もともと RAM 1GB 以下のデバイスに最適化されており、Android 10 までの最小 RAM 要件は 512MB だったが、Android 11 以降は 1 GB となっていた。ただし、公式サイトでは以前から 2 GB 未満の RAM を搭載したスマートフォン向けと記載されている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miishika (12648) on 2022年09月11日 13時30分 (#4324050) 日記

    aiwaのスマートフォン(JA2-SMP0601)がRAM2GB/ndroid 12(Go edition)らしいけど
    OSを1回アップデートすると「OSが動くだけ」のスペックになるのかな

    • by Anonymous Coward

      あのプライスでアップデートまでやってくれるわけないでしょ。
      値段が安いのはそのへん放棄してるから。安けりゃ安いほどいいという幻想からいい加減離れるべき。

    • by Anonymous Coward

      Android9あたりからフレームワークがandroidxという系列に変わった。見た目も変わったけど、内部的には今までOS側に持っていた機能をアプリ側に移した。 これによって、古いOSでも新しいセキュリティスキームに対応できるよ

    • by Anonymous Coward

      メモリ2GBを4GBにするだけで相当寿命伸びるし、使い勝手向上すると思うんですけどね、OSのサポートはさておき。
      ストレージは外付けで買わせれば良いし、他の機能はそれなりに飽和してるけど、メモリだけは重要。
      コストだって1000円とか2000円程度だろうし、そこをケチる意味が分からん。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月11日 10時15分 (#4323973)

    RAMが4GBの安いヤツはGo Edition搭載してくれればいいのに。

    • by Anonymous Coward

      根本的に誤解してるだろ。デブになるのが嫌なら食うのを止めろ。それと同じ、アプリを起動するのを止めるか、もっと高い機種を買うしかない。

      • by Anonymous Coward on 2022年09月11日 11時02分 (#4323996)

        ダイエット関連製品で「運動しなくても、好きなだけ食べていても、『これ』をするだけで痩せられる」系の広告が
        こんなに多いのはなぜだと思うんだ。
        人には夢を追う権利があるんだ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そして4GB搭載のAndroid Goを手にしたACは言う「もっとアプリが同時起動できたらいいのに」

    • by Anonymous Coward

      俺もそう思う

    • by Anonymous Coward

      RAM容量とは関係ないけど、ふと16bit時代のC++Builderを思い出した。
      インスールに必要なストレージ容量が300Mbyteぐらい。
      ビルドした十分にグラフィカルなUIなアプリの実行ファイルは1Mbyteに満たなかったなあ。
      RAMは8Mあれば十分な時代だった。

      • by Anonymous Coward

        ごてごてと見た目は派手になっても出来ることはあまりかわらないんだよな

        • by Anonymous Coward

          シンプルとかタッチ対応とかいう名目でUIがどんどんスカスカになって、できることはむしろ減っている

  • by Anonymous Coward on 2022年09月11日 10時24分 (#4323978)

    最小ARM要件かと思った

  • by Anonymous Coward on 2022年09月11日 10時41分 (#4323986)

    いまのアプリは、非ネイティブ+重いフレームワークを使ってることが多く、
    どんどんリソース大食いになって困る

    Win95時代のアプリ動かしたらメモリ使用量の少なさにびびるわ

    • by Anonymous Coward

      ハードウェアがリッチ化したことであんまり気にしなくなったからそんなもんじゃないでしょうか?
      PCなんてメモリ32GB積んでもたいしたことない値段だし。
      スマホも12GBぐらいメモリ積んでるものも珍しくなくなりましたから。

      よりリッチで開発しやすい方向に進んでくんじゃないですかね。

      • by Anonymous Coward

        バッテリーのエネルギー密度の向上速度は半導体のコストダウンや微細化の速度より進行がずっと遅いので、
        バランスは崩れていく。

        ガラケーの頃は充電なんて1週間に1度すればOKだった。今は毎日充電器につなげなければならない。
        使い勝手の悪化はここら辺が限界だろう。
        常時持ち歩くスマホで、日に何度も充電が必要とか、モバイルバッテリーを一緒に何個も持ち歩くのが普通とか、
        筐体がえらい分厚いとかになるとは考えにくい。

        そうバラ色の未来が待ち受けているわけではない。

        • by Anonymous Coward

          ガラケーの頃は充電なんて1週間に1度すればOKだった。

          保証金なしで買えるようになった頃は数日待ち受け可能な機種もあれば毎日充電が必要な機種もあったよ
          たくさん通話する人は予備のバッテリ持ち歩いてた

      • by Anonymous Coward

        > PCなんてメモリ32GB積んでもたいしたことない値段だし。
        そうやろか。
        Surface Pro 8 32GB RAM ¥315,370 (税込)

        • by Anonymous Coward

          そりゃノートPCはメインメモリやSSDの容量を増やしたときのエグい価格の伸びで稼いでるようなもんだし

          • by Anonymous Coward

            じゃあ結局「大したことない」じゃないじゃん
            PC市場ってデスクトップよりノートの方が売れてるからユーザも多いでしょうに

            • by Anonymous Coward

              そういう話の流れではないです

              • by Anonymous Coward

                どういう流れなんですかね
                最初の「PCなんてメモリ32GB積んでもたいしたことない値段だし」てのは結局間違いなのね

              • by Anonymous Coward

                いやオタク?の言ってる「PC市場ってデスクトップよりノートの方が売れてる」って、
                それPCベンダのクソエグ価格ラインの、メモリ32GBとか、SSDのxTBまでは積まない下の方なんですよ
                PCベンダはクソエグ価格ラインの上の方を買う金持ちと、そうは言っても値段のエグさがやべーわ、っていう消費者の売れ筋でバランス取ってんですよ

        • by Anonymous Coward

          Surfaceのウリはメモリ容量じゃないだろ

      • by Anonymous Coward

        リッチな方からしたら大したことない値段なのかもしれんけど
        一般人の我々や会社の低スペPC使わされてる人々からすれば全くそんなことはないだろう

      • by Anonymous Coward

        >PCなんてメモリ32GB積んでもたいしたことない値段だし。
        うちの経理に言ってやりたい!

        • by Anonymous Coward

          面倒くさいんで128MBのメモリを1980円で買って、自社のマシンに刺したことはある。
          絶妙に効果が出て、1980円分以上のイライラが解消された。

          余ってる1GBのメモリを客先の貸与マシンに刺したまま返却した気もするが、怒られなかったからヨシ!
          2GBと3GBだとかなりパフォーマンスが改善された気がする。

      • by Anonymous Coward

        そのくせブラウザはスロットリングだのスリープタブだのやって何%節約しましたとか余計なことしやがる
        しかも切れねえし

    • by Anonymous Coward

      「効率的」の見方による。ネイティブアプリは開発効率を切り捨てる事になる。

      実行時パフォーマンスをコンセプトに含むアプリでない限りネイティブアプリに拘る意味は無いし、それを評価するユーザーも多くはない。
      ユーザーに恩恵が無いように思い込んでる人がいるが、ネイティブで作ろうとすれば基本動作がみすぼらしくなり、
      それをカバーしようとすればより開発工数が掛かり、リリースの遅れや開発コスト(≒ユーザーの負担)に影響する。追加するべき機能の不採用や延期にもつながる。
      実際には見えない損失をユーザーも被ることになる。

      • by Anonymous Coward

        ネイティブに作った方が一般的にはまともに作れますね
        Webベースのフレームワークやマルチプラットフォーム展開のためのレイヤーが幾層にも重なって動作は重いわ他のアプリと動きも見た目も違和感があるわ
        開発効率は一要素に過ぎない

      • by Anonymous Coward

        ネイティブというのが中間コードではなく実行コードまでビルドしたリリースの事を指しているのならば
        開発効率には殆ど何の関係も無いでしょ。
        せいぜいが個々のSDKや開発ツールの出来の差程度の話であって。

        • by Anonymous Coward

          いやいやWindowsとiOSとAndroidで別々に開発することになるよ。
          Javaなりの中間コードで実行してくれるVM環境が開発効率に与えた影響はでかい。

    • by Anonymous Coward

      アーキテクチャを飛び越えられるのがAndroidの優位点だったのに、今やほぼすべてaarchになってしまったと言う…

    • ポインターのサイズが2倍になる32bitコードなんて贅沢なものを使うから最小メモリ要件が4MB(日本語版は8MB)なんて肥大化するんだ

    • by Anonymous Coward

      Javaが登場したときにもっと反対の声を上げるべきだったね

  • by Anonymous Coward on 2022年09月11日 10時46分 (#4323988)

    AndroidもiOSもメモリなんですよね。

    とはいえ、iOS16はSE1、6s、7は切り捨てられるのですが。
    7がダメで8なら良い理由って何だろ(メモリ量は同じ)
    A11以降だと完全なマルチコアで動くからかな(A10は高性能か高効率のどちらかしか同時利用出来ない)
    それとも修理対応が終了するので、合わせて未対応にするだけ?

    • by Anonymous Coward on 2022年09月11日 11時58分 (#4324015)

      8以降はGPUがApple製だから、PowerVRを切りたかった。
      8以降はNeutral Engine搭載

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一方iPadOS 16 [apple.com]は、iOS 16でサポートが切られるA10より古いA9までサポートした。

        iOSとiPadOSを分離させたのは、機能だけでなくサポート期間も変えたかったからなのかな。
        教育市場に売り込んだiPadは、入学時に買ったモデルが在学中にサポート切れするようでは印象が悪いし。

        • by Anonymous Coward

          メイン市場である米国の入学時期は秋では?

        • by Anonymous Coward

          iPad OSはベースが1世代前のiOSとか?

    • by Anonymous Coward

      メーカーがサポートする/しないってのは、基本はやりたくない/やらなくても悪印象がないのバランスで、ハードウェアの性能なんか、たいした問題じゃない。

      • by Anonymous Coward

        たいした問題だが

      • by Anonymous Coward

        >ハードウェアの性能なんか、たいした問題じゃない。
        っWindows11

    • by Anonymous Coward

      AndroidもiOSもメモリなんですよね。

      本質の原因はゴーイングコンサーンなんだけどね
      CPUもGPUもメモリもストレージも性能を上げて買い替えを続けてもらうには
      要求仕様をどんどん上げていかなければならない
      コストも削減しなきゃならないからどんどん古いものを切り捨てねばならない

      で上げすぎて通常利用に対して性能が過多になると余計なお世話機能など改悪メガ盛りにするようになる
      PC業界でのお世話機能と性能過多がいい例かと

      /*
      まぁスマホをドックに挿してPCモードに出来るようになる未来も悪くはないのだが
      結局適材適所で揃えたほうがって解になるんだよなぁ
      */

  • by Anonymous Coward on 2022年09月11日 14時57分 (#4324099)

    4GBのPCを駆逐して欲しい
    偉い人はこうでもしなきゃわからん

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...