パスワードを忘れた? アカウント作成
15796443 story
Twitter

Twitterでお金配りに応募した人が、騙されて受け子にされた話 110

ストーリー by nagazou
悪知恵 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ZOZOの前澤社長(当時)のツイート後、多くの類似例がみられるようになったTwitterでのお金配り企画だが、それに応募した人が実際に振り込まれたものの違法なお金で、オレオレ詐欺の受け子として逮捕されたという話が話題になっている(まとめまとめのツイート集)。

流れとしては、金配り企画 → 当選したので口座番号を教えて → 口座に200万円が振り込まれる → 間違って振り込んだので返金して → 現金200万円を持っていく → お礼に10万円を貰う → 特殊詐欺の受け子として逮捕、というもの。教えた口座番号がオレオレ詐欺の振込先として使用され、そこに被害者が振り込み、返金という名目でその金を持ってこさせるという形になっており、本人は詐欺であることを知らないうちに、詐欺の片棒を担いでしまったようだ。

こうしたお金配り企画には以前から犯罪の可能性が警告されており(2020年のねとらぼの記事)、個人情報の漏洩の他、申し込んだ人が振込手数料の名目で逆にお金を盗られたり、お金に困っている人として受け子などに勧誘される事例が知られていたが、本人が意識しないまま詐欺に関わらせられるのは新しい気がする。なお、誤って振り込まれたと主張された場合、銀行には組み戻しという返金手続きがあるので、それを用いるように伝える&拒否されたら警察に行くべきとのこと。今回のように結果的に普通はもらえない報酬を受け取ってしまっていると、無実を立証するのは極めて難しいようだ(類似ケースの弁護士による解説)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • フロー解説 (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2022年09月21日 18時54分 (#4330286)

    応募者😩: 「お金配り」に応募 「当選」を受けて口座情報をホイホイ明かす 「誤振込」の「返金」にホイホイ応じ謝礼金まで受け取る
    詐欺師😈: オレオレ詐欺のため「お金配り」を行う 被害者に口座情報をフォワード 騙し取った金を「誤振込」と偽り現金で返金を迫る
    被害者😱: オレオレ詐欺に騙され、送られてきた口座情報で大金を振り込む 気づいて警察に通報するも金は応募者に引き出された後

    「誤振込」された大金は応募者が勝手にATMで下ろして詐欺師にデリバリーしてくれるので、犯人はATMに現れる必要もなく
    しかも「謝礼」を掴ませているので形式的に共犯が成立し逃げられないというカラクリ

    銀行振込のミスに関しては「組み戻し」という処理があるので現金で返金させるのはおかしい
    ということを知っていないことがSNS上で確認できるという凝った仕組み

    • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 19時13分 (#4330308)

      これ、詐欺師側から見た時の欠点は、応募者と詐欺師が現金を受け渡しするときに顔を合わせるという点かな。

      従来の、犯罪と知ったうえでの出し子の場合は現金の受け渡しにコインロッカーを使うなどして、出し子から先の人間が分かりづらい工夫をしていたけど、今回の応募者は犯罪の片棒を担がされていると気が付いていないので、そのような現金の受け渡し方法が取れない。普通に顔を合わせるしかないし、捕まった応募者は騙された感満載なので警察に全面的に協力しちゃう。なんだったら、現金で返せと言われたときに気が付いて受け渡し場所に一緒に警察を連れてきちゃうかも。

      振り込め詐欺用の偽名口座が作れなくなってきたから出てきた手法なのかもしれないけど、あまりうまい方法じゃなさそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 19時32分 (#4330318)

        ヒント:闇バイトで検索

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 22時34分 (#4330443)

          ああ、「返金受け取り子」も別途雇うのか…
          受け取った係は今度は「入れ子」になってマネロン用一時口座に入金すると

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        今時、人と会うときはみんなマスク着用なんだし、大きな問題ではないだろ。

    • by Anonymous Coward

      おれも口座情報が危ない情報だとは思ってなかったな。
      詐欺の手口を知るのは勉強になるね。

    • by Anonymous Coward

      最近、どこかの役所が振込ミスして大騒ぎになりませんでした?
      あれも「組み戻し」すればよかったのでしょうか?

      • by goldenslamber (49013) on 2022年09月21日 20時37分 (#4330374)

        組戻し処理は口座番号間違いとかで宙に浮いた送金が対象じゃなかったっけ?
        相手先口座に着金したら戻せないかと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          相手の同意があれば戻せるよ。本当に詐欺の片棒を担いでいるのでなければ(ていうか返金しようと思っているのに)同意しないわけがない

      • by Anonymous Coward

        組み戻しには誤送金を受け取った側の応諾が必要。

        • by Anonymous Coward

          直接来た係員の説得に応じて銀行まで行ったのに
          やっぱりヤダっつって帰ってから使ったんだよなー

          • by Anonymous Coward

            その銀行が宇部市で、問題の阿武町からは結構遠い。。
            わざわざその距離を移動してから拒否って。。
            いや、むしろ長時間の移動中にいろいろ考えちゃって悪知恵が浮かんじゃったのか。
            # 宇部市在住なんで距離感なんとなくわかります。車で片道1.5~2時間くらいですね。

        • by Anonymous Coward

          組み戻しを知ってても、銀行窓口が閉まった後に「多く振り込んでしまった。お金が必要なので今からすぐ返してもらいたい。謝礼はする」と言うのが通用すると。

          • by Anonymous Coward

            そもそも組戻しの手続自体に1週間くらいかかるようなので焦らせる手口を取るなら窓口が開いているかどうかはあまり関係ない気がする。ていうか窓口が閉まった後では「窓口が閉まっているので下ろせない」と言われてしまうのでは

    • by Anonymous Coward

      これ当選者が使う口座の支店を固定(せめて市区町村レベル)できないとツラい気がするけど出来んのかな。

      とにかく住所の近い口座引くまで当選連絡送りまくる?

      • by Anonymous Coward

        最初のお金配りへの応募の際に住所を記載させとけばOK。

    • by Anonymous Coward

      なんとなく押し貸しの応用っぽいな

    • by Anonymous Coward

      就活後採用者:「社員募集」に応募。「採用」を受けて個人情報全部明かす。「成約」の「報酬」にほいほい応じボーナスを受け取る。
      保険会社  :企業利益拡大のため「社員募集」を行う。保険契約者に採用者で営業。契約の隅っこに「厳しい支給条件」を小さい文字で書き、保険料払い込みを迫る。
      保険契約者 :支給条件を誤認させられ、営業に来た採用者と保険契約を結ぶ。事故・災害時に補償を受けられなかったことで初めて小さな文字に気付くも、満期まで保険料の払い込み義務が続く…?

      …と空目した…

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 19時03分 (#4330297)
    発覚したら騙されたと言うように吹き込まれてる可能性もありますよね。
  • 騙される方が悪い。 (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2022年09月21日 18時48分 (#4330278)

    つきつめると、日本の教育が悪い。
    小さい頃から騙される事を抑止するだろ。i-fliterだのなんだのって。
    小さい失敗をさせないから成長してから取り返しの付かない失敗をするんだ。

    • いわゆる「うまい話には穴がある」系の話は子供の頃から繰り返し言われてた気がするけど、今はそうでもないのか情報が増えすぎて警戒心が緩んでるんすかね。

      うちの親は「只より高いものは無い」とか、只でもらえるモノや金には「カラクリ」があるから容易に乗るなと言ってたっけ。
      お陰様で「無料」や「ポイント」を連呼するCM見ると忌避してしまうサガ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      つきつめると、日本の教育が悪い。

      んだ結論が「無実を立証するのは極めて難しいようだ」って時点で悪魔絡みの案件だな(違

      • by Anonymous Coward

        海外旅行で謎の荷物を預ったら覚醒剤だった系の話みたいな。

        世の中にうまい話なんてない。もしあるとしても「あなた」にとってじゃない。

    • by Anonymous Coward

      これを防げる教育って、実現できる日は来ないだろうな。 お金がなくなるほうが実現性が高そう。

      • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 23時13分 (#4330460)

        「タダより高いものはない」って教えられて育ったオッサンからすると、
        無作為に金を配るって話には胡散臭さしか感じないんだけど、最近の若者は
        本当に貰えるならラッキー位にしか感じてないんでしょうか。

        そういえば最近、ゲーム屋を閉店するのでPS5をプレゼントしますなんて
        ツイートもあったみたいですが、実在しない店らしく、トラブルに巻き込まれる
        可能性が指摘されてましたね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      社会には人を騙す人がいるというのが誰でも体験できる場が祭りの屋台だった。
      実際に騙されて少額のお金を取られるけど、それは社会勉強でもあった。

      今の時代はそれすら許されない時代で、youtuberが突撃して闇を暴くとか言って、それすら無くそうとする。
      本来は社会が成熟して、誰もやらなくなり自然淘汰されるのが正しい道なのにね。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 18時56分 (#4330291)

    金や食うものに困るとこういう明らかな罠でも気付かなくなるから、常に余裕を持って生活するべし

    • by Anonymous Coward

      ではお金配りACさんお願いします

      • by Anonymous Coward

        はーい。それでは、氏名、住所、電話番号、口座番号を192.168.0.1へ送ってくださいね。

        • by Anonymous Coward

          あのぉ、192.168.0.1はわたしが使っているIPアドレスですので勝手に使わないでください。なおこの件については、 JPNIC にも通報済みです。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 19時08分 (#4330304)

    単純に名前確認して防げるので虚言や妄想の可能性大ですね。
    疑えなかった人がひっかかるんでしょう。

    • by Anonymous Coward

      可能か不可能かで言ったら、まー可能でしょう
      懸賞に当たったからと口座番号と名前なんかを教えるまではかなり引っかかる人が居る(明らかに詐欺だった懸賞アカウントのフォロワーが1.5万だった(削除済み) [togetter.com])
      ただ、振り込まれた200万を素直に渡すかどうか、50万4回に分けて下ろして200万の現金を持ち運ぶことを是とする人を上手く引っかけられるか、と言う点はこの詐欺の中ではかなり微妙な可能性に賭けているように感じる
      仮に渡されなくても詐欺容疑になるのは振り込まれた側なので詐欺師は逃げ切れるけど、200万という金をみすみす逃す確率が高い手段をとるかというと、ちょっと疑問かな

      とはいえ、それが成立するぐらい引っかかりやすい人がそれなりに居る、ってのは何となく納得するけどね

      • by Anonymous Coward

        本人目線だと200万くらいじゃ半年も暮らせないのに明確に犯罪者だからなぁ
        さすがに割に合わない気がする

      • by Anonymous Coward

        だからこそTwitterの金配りに応募するような層を狙ったのでは?
        4000万円誤送金事件のおかげで自分のポケットに入れると捕まるのは知れ渡ってるんだし。

        • by Anonymous Coward

          そうそう、わざと機械翻訳調のメールを送って引っかかった人だけを騙すみたいなカモの選別が必要ないのも秀逸(応募してきた時点でカモ)

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 19時31分 (#4330316)

    全然大丈夫じゃありませんでした・・・
    これって使われた口座は閉鎖されるだろうし、新しく口座作るのも無理になる奴じゃないの?生活詰むよ。

    • by Anonymous Coward

      生IPでツイッターやテレグラムで犯罪の連絡してるバカはすぐバレるだろうしな

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 19時43分 (#4330326)

    金配りや手数料目的プレゼント詐欺って10年以上からあるのに、垂れ込んだやつはニワカすぎでは
    ただの前澤アンチをしたいだけならそう書けばいいけど

    • by Anonymous Coward

      そうなの?
      前澤以前はぜんぜん目にしたことなかった。
      いくつか事例教えてよ。

    • by Anonymous Coward

      今回のと従来型のを同じ範疇で考えるなんてニワカすぎじゃないですかねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 20時01分 (#4330337)

    私達は、国際的に認められた国ですが、良い仕事ありますよ。
    仕事は今大人気のyoutuberになれる仕事。
    やるのは大人気のいたずら動画。
    有名人に対して液体をつけるいたずら動画。
    外国にも行けるし楽しいよー。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 21時26分 (#4330404)

    組み戻しという仕組みあるのに知ってる人少ないと思う
    という自分もトラブル時に教えてもらうまで知らなかったけど

    銀行のホームページに載ってたとが、探すの大変だし
    銀行によって手続きの仕方が微妙に違ったりしたり
    わざわざ手続きするのが面倒な記憶があるけど
    でもあの間違った振込み事件?で話題になったから知ってる人は増えたかな?

    • by Anonymous Coward

      組戻しという仕組みがあることは 振り込み 間違い でググれば見つかります。
      会って返すより銀行のほうで戻してくれるほうが楽なんだから、普通はその方法を探すでしょう。
      謝礼につられて引っかかってしまったか、
      検索は面倒だからしないけど、もっと面倒な 会って返却 はする変な人だったのでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 22時14分 (#4330431)

    前澤何某さんは別としてよくあんなのに応募するなぁって思ってるんですが
    本当に貰えると思ってる人いるのかしら

    • by Anonymous Coward

      本当に貰えると思ってる(=未必の故意を認定される)人だけを選別して受け子にできる秀逸な手口

    • by Anonymous Coward

      実際に配ってる人もいる。
      私は今まで合計20万ぐらいは尼ギフばらまいてる。ソフト作ってるからその宣伝も兼ねて。フォロー維持強制も個人情報の要求も何もなし。DMで私が正規購入したコードあげて終わり。

      #あげた相手から「(尼ギフ使うときに尼の画面に)私の本名出てるけどいいの?」て注意もらった。私の個人情報ばらまきイベント・・・

  • by Anonymous Coward on 2022年09月21日 23時08分 (#4330456)

    タレコミにある弁護士の紹介している裁判所の判断は、超訳すると「タダで現金を配るような行為は常識的にありえないから、犯罪に加担することを想像できて当然」という論理なんだけど…

    いわゆる「現金プレゼント企画」が、前澤某により世間に広まって、結構一般化してしまっている。以下、「FacebookやTwitterの「お金あげます」おじさんは、本当にお金をくれるのか [diamond.jp]」より引用。

    前澤氏以外にも、お金を配る人がいる。例えばTwitterの検索欄で「お金配り」で検索してみるといい。金額はさまざまだが「100万円」、「総額10万円」などを配っている(と少なくとも称している)という人たちがヒットする。もっと小さな額で「1000円分 Amazonギフト」や「ハーゲンダッツ無料券」などまで含めると相当数が見つかるだろう。

    贈る側の動機はさまざまだ。フォロワーを増やしたい、世の中を平和にしたい、自分と同じギャンブル中毒者を増やしたい、影響力のある人間になりたい、多くの人とつながり助け合えるきっかけになれば、お店の販促活動……それぞれに、それなりに「なるほど」という思惑がある(少なくとも表側の顔としては)。

    こうなってくると、裁判所の言う「違法性が想像できて当然」という図式が崩れてしまい、刑事犯で必須の「故意」を立証することが結構たいへんになってくると思う。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...