パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2022年9月28日のIT記事一覧(全4件)
15802406 story
テクノロジー

ITエンジニア職に『絶対にバグを出しません、出したことありません』という応募が来たので落とした 207

ストーリー by nagazou
そういえばデジタル庁が(略 部門より
エンジニアを募集したところ『絶対にバグを出しません、出したことありません』という応募者が来たので落としたという話がTwitterで話題になっていたようだ。採用側が「ある時点で完璧なコードでも、使っている外部API等の変更などでバグが入り込むことはない?」と問いただしたところ、「ありません!」との回答。この回答に不安になったことから応募者を落としたという流れだったらしい。Togetterの関連するコメントでも「免許取得以来一度も事故を起こしていません。と豪語するペーパードライバー」のようだと指摘されている(Togetter)。

nemui4 曰く、

そんな人と仕事したくは無いですね

15802402 story
広告

Vivaldi、Manifest V3 移行後の内蔵広告ブロッカー維持計画を発表 7

ストーリー by nagazou
期待 部門より
headless 曰く、

Vivaldi は 23 日、Chrome 拡張機能プラットフォームが Manifest V3 (MV3) に移行した後の内蔵広告ブロッカー維持計画を発表した (Vivaldi のブログ記事Ghacks の記事)。

Vivaldi の内蔵広告ブロッカーは Google のMV3 移行計画を受けて追加したもので、既存の広告ブロック拡張機能が動作しなくなるような API 変更があっても動作し続けるようにすることが目標だという。

MV3 では webRequest API 使用が制限され、ブロッキング用途では新たに追加される declarativeNetRequest API を使用する必要がある。declarativeNetRequest API では宣言型のルールを用い、Chrome 側で処理を行う。これによりプライバシーが強化され、効率の悪いルールを Chrome が無効化することもできるが、フィルタリングの自由度は低下する。

ただし、webRequest は引き続き存在し、現時点では declarativeNetRequest も webRequest 上に構築されている。また、当面 (2023 年 6 月まで) はエンタープライズポリシーで Manifest V2 (MV2) 拡張機能を利用可能に設定できることから、ブロッキング用途の webRequest を再び有効化することは難しくないという。

エンタープライズポリシーによる MV2 有効化は期限付きだが、Google が新たな制限を追加したら、Vivaldi はそれを解除する方法を探すとのこと。なお、広告ブロック拡張機能は MV3 で削除される他の API に依存することもある。そのため、webRequest だけを利用可能にしても既存の拡張機能がそのまま動作するとは限らないとのことだ。

15803578 story
アップグレード

VAIOが更新プログラムの適用でWi-Fi 6Eに対応へ 3

ストーリー by nagazou
ほかのメーカーはどうするのかな 部門より
PCメーカーのVAIOは21日、同社のWi-Fi 6E対応無線LANモジュールを搭載したモデルで、アップデートプログラムを実施する方針を発表した。Wi-Fi 6E対応機器に関しては、9月2日以前に発売されていた製品に関しても、総務省が新たに技術基準適合番号の申請を求めることとしたことから、各メーカー側の動向が注目されていた。今回メーカーとしてVAIOがいち早く対応状況について発表した形となっている(VAIOリリースINTERNET Watch)。
15803609 story
人工知能

スケッチ1枚からイラストやアニメーション、3Dモデルをリアルタイムに自動生成する実験 30

ストーリー by nagazou
3Dアバターに自分のテイストを付け加えられる感じかな 部門より
AIによる画像生成がいろいろと話題となっているが、そんな中、pixiv/VRoidチームでソフトウェアエンジニアをしている高坂氏が、スケッチ1枚からイラストやアニメーション、3Dモデルをリアルタイムに自動生成する実験のデモを公開している。デモは簡単な手書きイラストを元に完全なアニメ調のイラストを生成するというもの(高坂さんのツイート[動画あり])。

ほかのAIによる画像生成の場合、基本一枚絵のみで、全く同一のキャラクター画像を生成することは難しいのに対して、同氏のソフトウェアでは髪の毛や表情などのパターンはある程度指定した上で、顔の輪郭や目や鼻の位置やサイズなどのニュアンス部分だけイラストから拾う仕組みのようだ。同一キャラクターの再現が比較的しやすくなっている。

tamaco 曰く、

絵柄もいろいろ使えるようになりそうでこれは期待

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...