パスワードを忘れた? アカウント作成
15817406 story
Windows

Windows 11リリース1周年、企業で使われているデバイスの半数近くがシステム要件を満たさない 66

ストーリー by headless
要件 部門より
10 月 5 日に Windows 11 が一般リリース 1 周年を迎えたのに合わせ、Lansweeper が企業で使われている Windows デバイスの Windows 11 アップグレード可否に関する推計値を更新した (ITAM Insights の記事Neowin の記事On MSFT の記事)。

自動更新で Windows 11 にアップグレードできないワークステーションは 1 年前 (55.6 %) と比べて減少しているものの、現在も 42.74 % と高い比率を維持している。

Windows 11 自動アップグレード 3 要件 (CPU・RAM・TPM) のうち、RAM は 1 年前の段階で 91.05 % が要件を満たしており、現在は 92.85 % まで増加している。TPM 要件を満たすワークステーションは 64.57 % (+12.02) まで増加。TPM を搭載しているものの互換性がないか、有効になっていないワークステーションは 20.77 % (-7.42)、まったく TPM 要件を満たさないワークステーションは 14.66 % (-4.60)まで減少した。一方、CPU 要件を満たすワークステーションは 12.86 ポイント増の 57.26 % にとどまり、この数字が自動アップグレードできないデバイスの比率に反映している。

Lansweeper によれば、現在のペースなら 2026 年までにすべてのデバイスが Windows 11 互換になると予想されるが、Windows 10 のサポートが終了する 2025 年 10 月 14 日には間に合わないとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 早いな (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2022年10月09日 16時05分 (#4341357)

    もう半数も動くんだ。

    • by Anonymous Coward

      CPUは性能じゃなくいつ買ったかだからな。買い替えれば条件は満たす。

      • by Anonymous Coward

        TPMがどーたらこーたらってのは、なんとかなったのか。(強制インストールで評価中のため)しらんけど。

        • by Anonymous Coward

          TPMは5年くらい前からWindowsロゴの必須要件なので、今どき搭載されていないほうがおかしい。たいていはBIOSで無効にされているだけ

    • by Anonymous Coward

      新型コロナウイルス感染症が広がり始まって緊急事態宣言などが出たばかりのころ、リモートワーク関連の助成金[事業継続緊急対策(テレワーク)助成金]が出たので、その時にノートパソコンの在庫がなくなる事態があったけれど、最終的に10万円で買える範囲で更新したみたいですから一応動くはずだろうけれど、仕事内容によっては快適に使うのにはスペック的にきびしいかも。

      急遽テレワーク導入!の顛末記/テレワーク助成金、ついに決定! 盲点だった価格変動・在庫切れ…… ――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(8)

      https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworks

      • by Anonymous Coward

        その後リモートワーカーが減ってしまっているので20万円のPCだったら高価な買い物だったかもしれないわね

  • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 15時54分 (#4341350)

    その頃にはWin11も使い物になってるでしょう。
    はやくタスクバーをなんとかしろ。

    • by Anonymous Coward

      その頃には12かもしれないよ

      • by Anonymous Coward

        それでいいと思うけどなわかりやすくて

    • by Anonymous Coward

      タスクバーをどうして欲しいのさ?
      左右・真ん中に配置できるようになったし、アイコン表示もおかしく事は無いよ

      • by Anonymous Coward

        タスクバーの縦配置とグループ化の解除、この2点は必須でしょう。
        あとは右クリックメニュー表示時のデフォルトの変更。
        Shiftを押したときに以前のメニューが出るように微改善されたが、新メニューで事足りる事なんて1割もないんですごく無駄な操作。

        • by Anonymous Coward

          横配置オンリーはそのままでいい。
          16:9より縦が大きいディスプレイ普及のためのきっかけ(圧力)となる。
          ただ、ちょっとその雰囲気がててきたと思ったけどなかなか進みませんね。
          わたしゃUbuntuメインに使っているからWindows11には頑張って縦に広いモニタをより広める役割を果たしてほしい。

          • by Anonymous Coward

            タスクバーに、よく使うフォルダやドキュメントやお気に入りURLなど色々なオブジェクトをピン留めしたい。
            ピン留めしたアプリを開いたら、タスクバーから垂直バーが出て、アプリのメニューやツールバーの処理を選択したい。
            ピン留めしたフォルダをクリックしたら、フォルダのウインドウを開くことなく、垂直バーが出て中を確認して処理を選択したい。
            ピン留めしたドキュメントをクリックしたら、アプリを開くことなく、垂直バーが出てアプリを確認して処理を選択したい。
            ピン留めしたお気に入りURLなどをクリックしたら、ブラウザを開く

      • by Anonymous Coward

        スタートメニューもなんとかしてほしいな。
        なんだよあの小窓は。スクロールも遅いし。画面全体まで広げさせろよ。

        • by Anonymous Coward

          それは元々小窓だし、広くて良いことなんて殆ど無い。

          • by Anonymous Coward

            10のは広げられるし、広くて良いことしかないし狭くて悪いことしかない。

            • by Anonymous Coward

              >広くて良いことしかないし狭くて悪いことしかない

              じゃあなんで8のスタート画面は不評だったの?

              • by Anonymous Coward

                ユーザーの大半は今までと同じを求めるからだろ

              • by Anonymous Coward

                少数のバカの声が出かかっただけじゃない。
                8/8.1/10と全画面にしてるわ。使いやすいもん。
                11のあのメニューはアプリは全部ブラウザで、管理アプリも使わない連中向けじゃないかな。

              • by Anonymous Coward

                メニューの全画面化は英断だったのですが、変革に乗り切れないユーザーが多かったようですねえ。

              • by Anonymous Coward

                自分たちが「少数のバカ」ではないと自信満々なのは失笑するしかない

              • by Anonymous Coward on 2022年10月10日 14時34分 (#4341671)

                その英断・変革が本当に必要だったのかどうかが問題なのでは?
                セキュリティ的な問題や技術的限界等の理由があるならともかく、全画面メニューにそんな御大層な理由はないでしょう?
                結局、大半のユーザーにとっては必要な変革ではなかっただけの話です。
                一部の研究者や技術者だけが使う物ではない以上、一般人がどう感じるかは極めて重要なことだと思いますが。

                多くの人にとってOSはアプリを使うためにあるんです。OSを効率的に使うためではありません。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                はは、まあ自分は全画面化は優れていると思いましたが、ぶっちゃけ全体の中ではそれは些細な事項でどうでもいいんですよw

                あなたの言う一般人は多分#4341481が述べる通りの人でしょうが、しかし設計の指針の根拠をその人達の為とするのは誤りだと思いますね。
                「一般人」像を自ら提示して、彼らがこう感じるから、という論説はどうも詭弁の匂りがします。

            • by Anonymous Coward

              全画面表示のスタートメニューのときにコンテンツ幅を中央寄せじゃなくて画面幅に広げてほしかった。 スタートメニューにピン留めしてないから中央寄せで文字が省略されたすべてのアプリの項目が見づらい。

        • by Anonymous Coward

          Windows8/8.1がユーザーに否定されたから全画面はもう絶対にないと思う。

          おすすめ枠をゼロにさせてほしいわ。
          あのスペースも全部ピン止めに使いたい。

        • by Anonymous Coward

          じゃあ、タブレットモードでいいんじゃない?
          と思ったら、Winsows11 ではユーザー側からは自由に切替できなくなったのね。

          # その件で 問題の発生 [google.com]もあるようだが、Micr

      • by Anonymous Coward

        タスクトレイのドックだけ残して、あとはぜんぶプラグインにしてくれ。要らんから。
        シェルだけでどんだけメモリ食ったら気が済むんだ。

      • by Anonymous Coward

        Windows10まであった「小さいタスクバー」を復活させてください。
        ただでさえ縦が短いモニター多いのに、デザイン重視で無駄なスペース使わないでください。
        タスクバーに、あんなデカデカしたアイコンなんぞ必要ありません。多数のアプリを起動した際に実に邪魔です。

        Windowsって、わざわざUbuntuやmacの真似しないで良いところばかり追従する癖でもあるのか?
        そんなのが必要なら、最初からUbuntuなりmacなり使ってますよ……。

        • by Anonymous Coward

          > そんなのが必要なら、最初からUbuntuなりmacなり使ってますよ……。

          個人ならその選択肢もあるだろうけど、Windowsの使われる環境ってそうとは限らないからその指摘は的が外れてるような。

    • by Anonymous Coward

      Windows 11のタスクバーを良いものとは思わないが、かといってあれで困るという訳でも無い。
      スタートメニューも特に褒めるところが無いゆえまた変わるのだろうが、キーワード検索が殆どだから操作感にあまり影響はない。

      変えないでくれという思いは頷く所が多いのだが(変える意味がわからん)、何だかどうでもよくて怒るに怒れない。

      • by Anonymous Coward

        めっちゃ困る。
        UIも操作性も変えていいんだが今までできていたことと同等以上のことは最低限実現できてほしい。
        タスクバーには起動中の全ウィンドウを一覧表示して1クリックで切り替えたい。
        同種のアプリもまとめられちゃ困る。
        数十個のウィンドウと数百個のタブを高速で切り替えながら作業してるとWin10とWin11で明確に作業時間に差が出る。

        • by Anonymous Coward on 2022年10月10日 3時40分 (#4341536)

          数十個のウィンドウと数百個のタブを高速で切り替えながら作業してるとWin10とWin11で明確に作業時間に差が出る。

          どういう風にやっているのかがすごい気になる。他人のでもいいから、動画で見てみたい。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          • by Anonymous Coward

            Windows 11の場合、せっかく蓄積した過去の知見を全部捨てて最初からやり直してるように感じるんだよね。
            過去にはまった落とし穴にもう一度落ちている。
            レガシーを捨てたいって気持ちはわかるけど、捨てちゃ駄目なものまで捨ててしまっている。
            「今までは〇〇だったけど、新しいやり方は△△です。」ならいいんだけど、
            「〇〇を廃止しました。新しいやり方もありません。」なんだよなぁ。

            • by Anonymous Coward

              作っている人が変わったが、昔のことなんで、なぜそうしたのか忘れたんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          ウィンドウの切り換えはAlt+Tabにマウスorカーソルキー併用だなあ。

          • by Anonymous Coward

            2, 3個ならそれが一番効率いいんだけどね

            • by Anonymous Coward

              成程、この話は折り合いが付かないな。

        • by Anonymous Coward

          数十個のウィンドウ

          仮想デスクトップ使うとこ。

          unityモドキにするならタスクバーの位置を変更できるようにしてHUDも横に幅取ってレイアウトするようにして欲しい。

          アクションセンター廃止

          • by Anonymous Coward

            仮想デスクトップが役に立つケースはウィドウ配置に意味があったりウィンドウをなんらかの単位でグルーピングできるようなごくごく一部のケースに限られる。それに仮想デスクトップ切り替えで使い物になるのは2つまで。3つ以上だとショートカットキーを複数回発行したり一覧出してから切り替える複数アクションが必要になる。
            今どきのアプリケーションはサイドバーを複数表示したりできるものが多いからウィンドウ表示だと窮屈だから最大化するのが一番パフォーマンスを発揮する。
            使うアプリケーションが10個以内かつ同じアプリケーションを複数起動しない前提ならタスクバーピン留めとWin+数字キーで起動もアクティブ化もできるから事足りるがそんな数で収まるわけもなく。

    • by Anonymous Coward

      まーた老人ホイホイなネタを

  • by Anonymous Coward on 2022年10月09日 21時11分 (#4341456)

    PC販売が落ち込んでOSも売れなくなり始めてきたから
    古いPCでも十分Windows11は動くけど、スマホ業界みたいに買い替えさせるために小細工する
    ハードウエア業界とソフト業界が裏取引してるんだろうな

    • by Anonymous Coward

      Winodwsのボリュームライセンスとプリインストールの売り上げ比って、どの程度なんだろうね
      (台数比じゃなくて、売り上げ比ね)。
      前者はいわゆるサブスクだから、バージョン関係無く売り上げ稼げるよね。

      • by Anonymous Coward

        日本だけ自作erにDSP版売れてただけで主力はボリュームライセンス。マシン数の多い自作erもボリュームライセンス。PC関連の関税が高い国とか組まれた状態よりパーツの方が高い国とかあるから自作は世界的に行われてるわけじゃない。

        いまの主力はAzureだから個人向けOSはSurfaceのためにやってるようなもん。

        • by Anonymous Coward

          あー、パッケージと言うか単発ライセンスでは稼ぐ気がないから無償アップグレードとかやってるのか。

          パーツ単品販売のほうが高いとすると、
          古いのニコイチでメモリとディスプレイ増やす位しかいじるとこなさそう……

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...