三重県議会、県議の差別投稿やそれに関する「いいね」も禁止する条例案 66
ストーリー by nagazou
不適切な言動ってどれ? 部門より
不適切な言動ってどれ? 部門より
三重県議会は17日、「議員の政治倫理に関する条例」の改正案をまとめたそうだ。この改正案では、SNSへの差別的な投稿を禁止する内容が盛り込まれている。また差別的な投稿に「いいね」ボタンを押すことも禁じるという内容となっている。このほかにも、「侵害行為を行うことの扇動」「第三者の行った侵害行為に対する賛成の意見の表明」も禁止することが明記されているとのこと。県議によるSNS上の不適切な言動を受けて作られたものであるとされる(共同通信)。
条例でなくても (スコア:3)
県議のツイートだけを対象にするなら議会の規約とか内規でいいんじゃないかという気がしますが
それはそれとして三重県議のツイート「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったと高市大臣が言った」ってのはホントに発言があったのかなかったのか
高市発言があったとしたらそれはどのような調査に基づくものか
高市が観客にウケるためにウソ言って盛り上げたのか
そこのところをハッキリさせてほしい
SNS投稿がどこからされたとかそんなのツイッター社やMeta社じゃないと調査できねえんじゃねえの?
Re: (スコア:0)
あくまでもきっかけはきっかけなので。第一県議は条例の規制対象外ですし。
Re: 条例でなくても (スコア:2)
第一県議は条例の規制対象外ですし。
改正前の「三重県議会議員の政治倫理に関する条例」は明確に県議会議員を規制対象にしていますよ。
https://www.pref.mie.lg.jp/KENGIKAI/07801008291.htm [mie.lg.jp]
もしかして「自治体の条例は議員を対象にできない」とかいうデマを誰かが言ってたんですか?
Re: (スコア:0)
> 県議は条例の規制対象外ですし。
え?「議員の政治倫理に関する条例」で県議が対象でなかったら誰が対象なの?
遡及適用まで盛り込むとは考えにくいので、高市発言うんぬんは対象外だけど。
Re: (スコア:0)
じょうきゅうぎいんとかきゅうぎいんでわかれそう
Re: (スコア:0)
高市は言ってないと否定してたし、議員は勘違いだったと言ってた。
おれは言ってたと思うけど、クローズドな会合で全員が口をつぐめば真偽を確かめる方法は無い。
twitterの「いいね」って (スコア:2)
「貴方がフォローしてる、この人が、このtweetに『いいね』しました」って事がTLに表示されてしまうので、差別発言や名誉毀損モノのtweetなどに「いいね」しちゃうと、故意または重過失によるその情報の拡散と見做されても、そりゃ仕方ない。
県議が何かアカン真似して、この条例案が出たんなら、まずは、県議にネットリテラシーの教育を行なうべき。
なんとなく (スコア:1)
インターネット黎明期の「無断リンク禁止」を思い出すな。。。
SNS禁止条例でよくないか (スコア:0)
余計なこと書いて炎上して謝罪に追い込まれるパターンを無くしたいなら議員やってる最中のSNS禁止をさせておけ。
あとは著名人はSNS控えた方がいい。
名前が知れてるやつをいくら叩いても許されるという風潮のせい(インターネットリテラシーなさすぎなのがそもそも大問題)で誹謗中傷とか無法地帯化している。
やはりインターネット免許制が必要になってくるんだろうか。
Re: (スコア:0)
自分の意思でやらないことを選ぶならともかく禁止したら言論の自由の侵害で、よほどの理由を示せなければ「違憲だから無効」となるのが関の山。
Re: (スコア:0)
自分の意思でやらないことを選ぶならともかく禁止したら言論の自由の侵害で、よほどの理由を示せなければ「違憲だから無効」となるのが関の山。
「いいね」って「そうだね」という意思表示なんで禁止したら言論の自由の侵害ではないのかな
Re: (スコア:0)
「いいね」って「そうだね」という意思表示なんで
それあなたの感想ですよね
Re: (スコア:0)
いいねの意味わかってます?
Re: (スコア:0)
「いいね」って「見たよ」くらいの意味で使ってる人もいる
身内が亡くなったってツイートに「いいね」ついてるの見たことない?
Re: (スコア:0)
えそれって死んで嬉しいねって意味だよ。いいねの意味わからないのはBCCの意味わからないようなもんだよ。 //そりゃいいね難しいわBCC並なんて愚民には理解できんわ
Re: (スコア:0)
葬式でいいねって言えば
Re: (スコア:0)
えそれって死んで嬉しいねって意味だよ
それあなたの感想ですよね
Re: (スコア:0)
それあなたの感想ですよね
Re: (スコア:0)
それあなたの感想ですよね
Re: (スコア:0)
それあなたの感想ですよね
Re: (スコア:0)
それあなたの感想ですよね
Re: (スコア:0)
それあなたの感想ですよね
Re: (スコア:0)
それあなたの感想ですよね
これは私の感想です (スコア:0)
こんなにインデント深くしてもちゃんと表示されるすごい
Re: (スコア:0)
いいね!
Re: (スコア:0)
タイムリーにヤフコメが電話番号登録必須になったし、いつまでも放言し放題ってわけにはいかなくなりそうですね。
木村花さんの事件があって侮辱罪は拘禁刑も含んだ厳罰化しているし、ちょうど今月からプロバイダ責任制限法改正が施行されて名誉毀損の裁判の手間がちょっと減った。
どんどんと訴えられる可能性は上がっているわけで、誹謗中傷し続けている奴の気がしれない(厳罰化する前より元からだけど)。
なお医師兼作家の知念実希人氏は、誹謗中傷のリプをしてきた結構な人数に対して名誉毀損の裁判手続きを進めていて、個人的にウォッチしてる。
和解で手を打ってる人も居るらしく、和解金は経費以外は寄付してて世の役に立ってるのが凄い。
そのお陰か一時期は誹謗中傷リプもかなり減って平和だったけど、最近また荒れ出してて学習しねーなーと思いながらウォッチ中。
Re: (スコア:0)
やっぱりインターネット免許制にしたほうが(ry
もしくは実名登録制とかか。懲りない奴らがいる以上規制が厳しくなるのも致し方なってくる。
Re: (スコア:0)
>どんどんと訴えられる可能性は上がっているわけで、誹謗中傷し続けている奴の気がしれない(厳罰化する前より元からだけど)。
やってる側は「誹謗中傷」しているとは認識して無くて
「正義」や「義憤」あるいは「忠告」しているつもりだったり
「差別」もそういう感じなのかな
Re: (スコア:0)
まさにそれで、インターネット免許制にしても実名制にしても結局そこらへんはなくならないと思う。
というか基本実名だったFJでも誹謗中傷は飛び交ってたし。
Re: (スコア:0)
知念実希人は良くてはあちゅうはダメなんですね、分かります。
Re: (スコア:0)
どうしてもやりたいなら名前隠してActivityPub系の分散型SNSにした方がいいだろうな
すっげえ見つけづらいから
また統一教会か (スコア:0)
統一教会教祖の葬儀委員も務めたガチらしいが、こういうのが地方議会とはいえ第一党にいるのがマジで日本やばいなと思う。 政府もようやく調査はするようだが、ここから解散請求まで本当にするかが問題なんだよな。いつも通りポーズだけか、自民や官僚の中の信者やシンパが工作に動いて骨抜きになるか…。
Re: (スコア:0)
党内部で魔女狩りみたいなことしないと排除できないけど、それやると党が崩壊しそう。これで自民党(+他に関係してた党)が支持を失って解散すれば綺麗に片づきそうだけど
Re: (スコア:0)
そして三重県から議員が消えると…
肝心なところ (スコア:0)
それで差別的な投稿ってのはどんなものなんだい?
Re:肝心なところ (スコア:1)
それで差別的な投稿ってのはどんなものなんだい?
たとえば
「こんな条例を通すものを選ぶ三重県人の良識を疑う」
とかじゃないかな
# 名誉毀損確定したものでじゃなく意思表示でアウトとか違憲ものじゃないかな
Re: (スコア:0)
> # 名誉毀損確定したものでじゃなく意思表示でアウトとか違憲ものじゃないかな
でも現実社会は、意思表示でも吊し上げられることは日常茶飯事なので。
いいね、リツイートは発信した人とそれを見た人とでは意図が一致しないから余計トラブルの元。
Re: (スコア:0)
三重にも同和 部落があるからそっち系への配慮だったりして
# つっても「わしもそう思う」が違法とか言論統制でアウトな気も
Re: (スコア:0)
この記事だけだと分かりづらいけど、発端(原因)は「国葬反対の8割は隣の大陸から」って発信した小林貴虎三重県議だね。
同性カップルの住所を無断公開とか、以前から問題行動があった議員さん。
けど辞職勧告は賛成22、反対23で否決されて結果辞職せず、一方今回の禁止条例は大枠合意されてて多分来月辺り可決されそう。
個人的には逆だろって思う。
Re: (スコア:0)
小林議員は嘘をついていないと思うんだ。
ただその嘘情報のソースがもっと上の大物議員(閣僚)だったから怒られて泥をかぶっただけ。
本当の正義なら嘘を最初に発言したやつを辞職させるべき。
Re: (スコア:0)
嘘は嘘だよ。嘘を真実と思い込んでいただけで…いやその場合嘘ではないが真実でもないのか?
Re: (スコア:0)
> 小林議員は嘘をついていないと思うんだ。
> ただその嘘情報のソースがもっと上の大物議員(閣僚)だったから怒られて泥をかぶっただけ。
いや、このオッサン、「高市早苗先生から政府の調査結果としてお伝えいただいた内容」とか書いちゃったからね。
そんな阿呆な調査を政府がするはずもないし、高市某氏もそこまでは言ってないだろう。
だから、そこは「嘘」なんでしょ。
「8割大陸」の発言自体は多分あったけど、当然調査なんかしていない、何の根拠もない妄言なんだろうね。
いくらオフレコとは言え、発言を認めようとしないのはみっともないけど。
Re: (スコア:0)
自民党内の極右にいる議員たちのアカウントをフォローしてりゃ、いくらでもそんな事例は出てくるよ。
トランプ禁止 (スコア:0)
このほかにも、「侵害行為を行うことの扇動」「第三者の行った侵害行為に対する賛成の意見の表明」も禁止することが明記されているとのこと。
Re: (スコア:0)
リツイートしたら元ツイートを賛成していると、勝手に決めつける馬鹿もいるしな
「投稿を禁止」は言論の自由の違反では? (スコア:0)
投稿した結果、その内容が名誉を傷つけたから罰則があるとかならわかるけど、投稿や「いいね」自体を禁止するのは言論の自由を侵害しているのでは?
それとも、「投稿を禁止」はそういう意味ではない?
Re: (スコア:0)
罰則の有無は分からなかったんだけど、もしも罰則がないなら「てへぺろ」で済むんだから今までと何も変わらない。
Re: (スコア:0)
県民に対して課すのなら言論の自由を侵害するけど対象を政治家に限り、罰則のない努力目標ならいいんじゃないの
Re: (スコア:0)
県民に対して課すのなら言論の自由を侵害するけど対象を政治家に限り、罰則のない努力目標ならいいんじゃないの
実は目的が県外から三重に来た時に逮捕拘束罰金っていう独立国家に向けた施策だったりして(ヾノ・∀・`)ナイナイ
臭いものに蓋をするより (スコア:0)
議員が内に秘めているまずい考えをどんどんSNSで表明していただき
しっかり炎上させることこそ必要なことではないですかね。