![インターネットエクスプローラ インターネットエクスプローラ](https://srad.jp/static/topics/msie_64.png)
TOKYOデザインマンホールデジタルラリー、より安全で快適な利用のためにIE11も推奨 23
ストーリー by nagazou
なぜ 部門より
なぜ 部門より
東京都では都内62区市町村の「デザインマンホール」や観光スポットを巡る「TOKYOデザインマンホールデジタルラリー」を開催している。このデジタルラリーのサイトポリシーで、すでにサポートが終了しているIE11の名前があることが話題となっている。しかも推奨環境ではIE11がトップに来ている扱いの良さとなっている。実際のリストは以下の通り(サイトポリシー)。
- Microsoft Internet Explorer 11
- Google Chrome 最新バーション
- Mozilla Firefox 最新バージョン
- Safari 最新バージョン
- Microsoft Edge 最新バージョン
なお、このイベントは10月5日14時から12月2日の23時59分まで実施される。ポイント獲得数に応じて賞品が当たる抽選に応募できるほか、エリア別制覇者にはダウンロードコンテンツを提供するとしている。
Windows8.1大勝利! (スコア:0)
まあ世の中Windows10とかWindows11にしてる人なんでいるわけないから問題ないですよね?
Re: (スコア:0)
IE11のみだと問題だが、なんだかんだ言っても生き残ってるんだから使えるブラウザに入れるのはいいんじゃない。
Re: (スコア:0)
Windows8.1良いね。
何よりも、Flashがデフォルトで入っていて未だに使えるのが良い。
Flashが必要な環境(イントラのメンテとかあるんだぞ)の時に、仮想環境に8.1セットアップしたやつ使ってます。
※もちろんWindowsUpdateはしない。
会社仕事・役所仕事ではよくある話 (スコア:0)
・IE がサポート中に作成された文章をひな型にして IE を消すのを忘れた単なるポカミス
・文書担当者~上司が、単に IE サポートが終わった事を知らなかった
# 会社や役所におけるPC のセキュリティなんて、
# 「それに関わる職種である」「専門の職員がいる」「たまたま PC が趣味の職員がいる」
# といった条件がなければ二の次(いや、それ以下)なのを忘れてはいけない
Re:会社仕事・役所仕事ではよくある話 (スコア:2)
たまにありますよねえ、ユーザーよりも特定の人物の趣向に合わせなければならない案件。
○○部長がIEでチェックしておられるので、それで見れるようにしてくれ的な。
もしくは、最終的に閲覧可能な状態でオフラインに保管するのでIE対応してくれとか。
Re: (スコア:0)
># 「それに関わる職種である」「専門の職員がいる」「たまたま PC が趣味の職員がいる」
△:「たまたま PC が趣味の職員がいる」
○:「PC が趣味の職員がご注進申し上げ、かつ上司が耳を傾ける」
Re: (スコア:0)
まだサポート終了する前だったが、いくらサポート終了予定だと言っても聞かない上司(と客)は居たな・・・
Re: (スコア:0)
終了したらおとなしくなったんですか、そいつら。
Re: (スコア:0)
・IEが世界標準だから
Re: (スコア:0)
おじいちゃんIEのシェアが90%超えててスマホもなかった2002年はもう20年前よ。そんな思い上がった考えで標準化をないがしろにしていたから凋落したんだろうに
最新バーション (スコア:0)
Microsoft Internet Explorer 最新バーションが正解か
明らかに文書の使いまわし (スコア:0)
1番が IE で、最後の5番が Edge である事から 少なくとも Windows7 ~ 8.1 の時代に1回、
Windows10 の時代になって1回使っている事が推察される。
XP の時代から使っていて、IE の部分を 6 → 7 → 8 → 9 → 10 → 11 と書き換えている可能性もある。
# もし今回が Windows10 になって初めての使いまわし(Edge を追加しただけ)なら、すごく恥ずかしい
Re: (スコア:0)
Google Chromeは2008年登場なので、XPの時代から使っているならIEの部分だけを書き換えているということはありえないですね。
Re: (スコア:0)
また出た。「全部書かないと分からないスラド民」。何故 Edge 以外は最初からくっついてると思う?
多くのスラド民は常識的に判断してると思うが、オレがキミでも理解できるように書き直してやるよ。
------------------------------------------------------------------
1番が IE で、最後の5番が Edge である事から この文章は少なくとも Windows7 ~ 8.1 の時代に1回使われ
Windows10 の時代になって単純にお尻に Edge を追加して使い回しされた事が推察される。
まだ IE が容認されていた時期に1回使われ、今回うっかりそのまま使われたとすれば、IT 系職場でもありそうな話。(←コレはオレの追加)
XP の時代から使い回されていて、IE のバージョンはその都度最新のものに書き換えられ
他のブラウザはその時担当だった職員の認識具合によって追加されたという事もありかと。
Re: (スコア:0)
書いてないことを勝手に読み取れとか言い出す馬鹿に仕様書を書かせたくないな
Re: (スコア:0)
それならIE、Firefox、Safari、Chrome、Edgeの順に並んでいるはずだが実際にはChromeが2番めじゃん。どっちにしても破綻してる。。
は?うちのサービスもIE 11対応を謳ってますが何か (スコア:0)
IE 11が終わったとか間抜けなこと抜かしてる奴多いけど、正当な手段で少なくとも2023年1月までは普通のPCでサポートありで使えるから。
企業ユーザーのシェアだと、まだ2~3%はいるだろう。
まぁ、これを切り捨てるかどうかは、サービス提供側次第だが。
Re: (スコア:0)
理由によるよな。総合的戦略的にIE11をサポートする判断をしたなら否定はしない。
Re: (スコア:0)
2023年1月って遠い未来化と思ったらあと三か月か
Re: (スコア:0)
Windows ServerのIE11ならまだ数年あった筈やしなぁ。
Re: (スコア:0)
スタンプラリーの企画サイトで企業ユーザーを気にする必要があるわけないだろ。法人はスタンプラリーに参加できないんですか! とか文句言うやつ [softether.jp]のために予防線でも張ってるのか?
Firefoxあるだけでも上等 (スコア:0)
今だとwebkit/blink系以外対応謳ってなかったりなところが増えてて、まだマルチブラウザ意識してくれてるだけでもうれしい。
Re: (スコア:0)
そんなところはwebkitとblinkの違いなんかわかっていなくて実際に両方で動作確認なんかしていないのであまり真に受けても仕方ない。わざわざUAチェックして蹴ったりしてくれなければ上等