パスワードを忘れた? アカウント作成
15833459 story
ソフトウェア

ジョルダン、1872年仕様の「乗換案内1872」をリリース 31

ストーリー by nagazou
粋 部門より
ジョルダンは10月14日、1872年当時の鉄道営業区間の時刻・運賃で経路検索できる「乗換案内1872」を公開した。同社の公式サイトやスマートフォン向けサイト「乗換案内NEXT」、Android/iOSアプリから利用できる。1872年10月14日に日本初の鉄道が開業してから150年を迎えたことを記念し、「もし鉄道開業時に乗換案内があったら」とのコンセプトで企画したものであるという。なお鉄道開業当初は、江戸時代からの時刻表記と区別するために「時」を「字」と表記していたことからこれに準じた表記になっているという(ジョルダンプレスリリースINTERNET Watch)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • このサイトからは (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2022年10月26日 15時03分 (#4350486)

    会社名のRを外すべきだと思う、よくやった!

  • by simon (1336) on 2022年10月26日 14時26分 (#4350463)

    国鉄の総延長が最も長かった昭和62年版も作ってほしい
    今はない路線・今はない列車で脳内旅するロマン

    • by Anonymous Coward

      時刻表なら復刻版がありますね
      あれから乗り換えシステムデータ起こすのは大変そうです
      DTPの元データもないだろうし

    • by Anonymous Coward

      そのうちヨンサントオ以前とか要望が出まくって
      日時欄の「年」で自動的にその時点の路線データをひっぱってくるようになるかもね

    • by Anonymous Coward

      東京ディズニーランドへの行き方も検索できたら素晴らしい
      京葉線がつながっていなかったはずなので、営団地下鉄で行ってたのでしょうか

      • by Anonymous Coward

        小さい子供だったんですごいあやふやな記憶ですが、新宿駅だかどこか大きな駅からバスで向かったはず。

    • by Anonymous Coward

      西村京太郎のオマージュ作品が大量に生産されそう

  • by Anonymous Coward on 2022年10月26日 15時36分 (#4350510)

    乗り換える路線も優等列車もないのに乗換案内とは

  • by Anonymous Coward on 2022年10月26日 15時03分 (#4350487)

    今ちょうど品川駅に乗りに行くところだった。

    • by Anonymous Coward

      この人の目的地が横浜駅(現在)で、1872年の案内に従った結果、初代横浜駅(現桜木町)に着いて
      途方に暮れる様子を見てみたい。

      #当時の「神奈川駅」だと今の横浜駅駅ビルから繋がってる施設のはじっこあたりです。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月26日 15時17分 (#4350499)

    なかなかのインパクトのある言葉。普通運賃じゃないのね。

    • by st1100 (45287) on 2022年10月26日 17時40分 (#4350582)

      国鉄の場合、普通運賃ができたのは1969年で、それまでは等級運賃だった。
      上・中・下の呼称は、明治時代中に1・2・3に変わり、3等級制は1960年まで続いた。
      1960年から2等級制になったが、それに先立つ1950年に一等車が減っていくとともに二等運賃+特別料金の特別二等車が登場。現在は、普通運賃+特別料金がグリーン車。

      船は今でも等級運賃が続けられている。
      例、https://www.tokaikisen.co.jp/farerule/
      2等旅客運賃・1等旅客運賃・特等旅客運賃
      さらにこれら運賃のほかに、特別料金もある・・・2等旅客運賃+特別船室料金=特2等、1等旅客運賃+特別船室料金=特1等

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        寝台列車のAとかBも等級じゃないん?

        • by shiragaoyadi (27158) on 2022年10月27日 18時23分 (#4351119)
          寝台料金は、普通運賃とは別の寝台利用料金です。特急料金のようなもの。
          3等級制では、運賃自体が3段階。

          Webで見ましたが、いい感じ。
          ただ、料金換算が倍くらい安すぎないかなぁ・・・・
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      53分、約3620円。往復で2時間弱、7、8000円。交通手段ではなく、ちょっとした最新のアトラクションなら出してもいい値段か。当時はどんな感覚だったのだろう。そもそもこの価格は一般庶民はどうだったんだろう。

      • by Anonymous Coward

        そのまんま、当時最新のアトラクションでしょうね。
        徒歩の世界で新橋-横浜を往復すれば一般人なら1泊2日、健脚ならなんとか1日というくらい、それを体力消耗無しに2時間でやってのけるというのは夢の別次元超特急です。
        落語のマクラにも「陸蒸気に乗ったそうだね」というのがあるくらいで、強いて言えば明治の「Are you experienced?」って感じでしょうか。

        • by Anonymous Coward
          この間のNHKの鉄道特集の中で、横浜まで徒歩で1日が、たったの1時間に、と。
          しかも、轟音(当時としては)と煙に、さらに汽笛。
          江戸っ子なら、宵越しの金ためてでも乗ってみようぜ、という感じだったでしょうか。
        • by Anonymous Coward

          もっと後ですが、急行列車(急行料金がかかる)を走らせたら、
          乗れる時間(アトラクションとして楽しめる時間)が減るのに料金が高くなるとは何事だ、
          とお客から抗議されたなんて話もどっかでありましたね。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月26日 22時03分 (#4350737)

    当時からあったんだ?ここで降りても何もなかったんじゃないかって気もするけど。

    • by Anonymous Coward

      両者ともに街道(東海道)上ですから、さすがに何もないってこたぁないと思いますが… 特に川崎は、品川の次の宿場町ですからね

      • by Anonymous Coward

        川崎宿はむしろ鉄道開業によってスッ飛ばされる1地点でしかなくなって、宿場としては衰退していった歴史が。

        その後、川崎大師の参拝観光に軸を移して再興していく感じ。

        • by Anonymous Coward

          一帯が何もない農地だからこそ、工場がたくさんできたんだけどね
          農地・埋立地が、工場・住宅になった

    • by Anonymous Coward

      横浜鶴見といえば生麦事件
      何もない田舎にバテレン毛唐が行くはずもなく…

      • by Anonymous Coward

        何もない田舎だからバテレン毛唐の居留地に幕府に選ばれた。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...