パスワードを忘れた? アカウント作成
15840416 story
グラフィック

抽象画家ピエト・モンドリアンの作品、75年間逆さまに展示されてきた可能性 41

ストーリー by nagazou
いろいろモヤモヤする 部門より
オランダの抽象画家ピエト・モンドリアンの作品「ニューヨークシティI」が75年間、気がつかないまま逆さまに展示されてきた可能性が高いらしい。この作品は1941年に制作されたもので、1945年に米ニューヨーク近代美術館(MoMA)に初展示、1980年からは、ドイツ・デュッセルドルフで美術収集品として展示されてきた(BBC)。

ところが、学芸員のズザンネ・マイヤー=ブーシャ氏が長年の間違いに気づいたという。同氏によれば、「格子の線が密になっている部分は、暗い空のように、上にあるべきだ」と指摘、このことを他の学芸員たちに話すとの同意意見が多かったという。

この「ニューヨークシティI」は未完成で署名はないため、正しい向きに気がつかれなかった可能性がある。作品は赤、青、黄色のテープで格子模様が描かれているという構成から、いま作品を正しい向きに変えると作品自体が損傷してしまう恐れがあるという。このため今後も逆さのまま展示される予定だとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2022年11月02日 17時41分 (#4354100)
    上下不明というのはよくあるよ

    花札の6月に描かれている「牡丹に蝶」
    画像検索してもらうと分かるが
    蝶々が上に来ているのと、下に来ているのがある
    上に来ているのは描かれている雲が下というはおかしいという解釈だろうし
    下に来ているのは、そうしないと蝶が飛んでいるように見えないから
    • by Anonymous Coward on 2022年11月03日 0時31分 (#4354311)

      抽象化が進んだ国旗では普通に上下反対掲揚事故がある。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        今の日本の国旗とか上下で線対称だから反対になっても気づけなさそう。
        # 昔のは上下で線対称じゃなかったから気づけたかも?

    • by Anonymous Coward

      なんか似た話聞いたことあるなと思ったら、モネの睡蓮のひとつが逆だったんだとか。結構有名な作品なのに。
      睡蓮は水面に映っている様子から逆なことは納得いくけど、この絵は「テープが路地を表しているので地図のように床に置いて上から眺めるのが正解」だと言われてもそうなのかなと思ってしまう。

    • by Anonymous Coward

      上下不明というのはよくあるよ



      これを180度まわして、、、読めない!(違

      • by Anonymous Coward

        つまりこうですね

        山 山
         本

    • by Anonymous Coward

      ぐぐったら自信満々に雲は上であるべきだから雲を下にしてる奴らは間違ってる!とか断定してるアホな記事が出てきた……
      白黒つけたいならデザイン策定当時の現物の裏面や構造、あるいは版や説明文書を見つけて確定すべきだろうに。
      或いは他の札との意匠の共通項から上下を追うか(可能かは知らん)。

      雲が下なはず、だけでは断定できるほどの根拠ではない気がするなぁ……
      その意味ではこのストーリーの作品もホントに逆かは微妙かも?

      # 札が逆っていうとなんかの推理物(ドラマだったかな、トリックか金田一少年の事件簿あたりかな)にて、
      # タロットモチーフの殺人でハングドマンだけ逆ってので話が進む回があったのだけ覚えてるわ……
      # 他の要素何一つ覚えてないのに。今にして思うとタロットなら逆位置モチーフも考えなきゃだわ

      • by Anonymous Coward
        あの雲は大和絵で言う「すやり霞」なんでしょうね
  • by Anonymous Coward on 2022年11月02日 16時08分 (#4354009)

    学芸員の主観による判断で本当にどちらが上なのかはもう誰にもわからないのか。

    • by Anonymous Coward on 2022年11月02日 16時20分 (#4354020)

      モンドリアンの死の数日後に撮影された、彼のアトリエの写真には、イーゼルに置かれた同じ絵が、逆さまに写っている。この写真は、1944年6月にアメリカのライフスタイル誌「タウン・アンド・カントリー」に掲載された。(BBC記事時中より引用)

      親コメント
      • by microwavable (47421) on 2022年11月02日 16時42分 (#4354035) 日記

        逆さまっていうのは……つまり……どっちなんだよ!!
        #BBCの記事中にもその写真がないので余計に。英語記事にはthe other way upって書いてあるから「展示されている向きに対して逆さま」かな。

        親コメント
      • Re: なんだ (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2022年11月02日 17時08分 (#4354054)
        モンドリアンが逆さまに持っていた可能性はないのだろうか

        #もんどりを打つだけに
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2022年11月02日 18時24分 (#4354125)
        その辺の漫画家や絵描きだって構図的に書きにくいところを描くとき回したり逆さにしたりするだろうから、作業風景をもって上下を決めるのは早計では
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      暗い空だったとして、それを上に描かなければいけないわけでもないですからね

      • by Anonymous Coward

        そもそも空だと思われていたものが川だったみたいなことも…

    • by Anonymous Coward

      まあしょうがないよね

  • by Anonymous Coward on 2022年11月02日 16時10分 (#4354012)

    実は横向きが正解かも

  • by Anonymous Coward on 2022年11月02日 16時19分 (#4354018)
    ピエーっトいってモンドリ打っちゃたアン!
  • by Anonymous Coward on 2022年11月02日 16時24分 (#4354021)

    ビニールテープ貼ってるだけで笑った。
    自分には芸術は理解できそうもない。

    • by Anonymous Coward on 2022年11月02日 17時09分 (#4354055)

      油絵版が完成品で、紙テープ版はそれを制作するために作られたもの。
      紙テープをあれこれと貼り直して、油絵版の構図を決めていた。
      だから署名がない。

      油絵版を見ると、確かに密集する線は上側、青の線が右側にないという特徴があって、紙テープ版が上下逆さまだったという説は説得力がある。
      でも、貼り直しできる構造なので、そもそも、油絵版と同じ構図にするのが正解なのかどうかも分からない。
      https://www.centrepompidou.fr/en/ressources/oeuvre/c5pRBL [centrepompidou.fr]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      分からなくていいし分からない人にとってはそれは芸術ではないのに、
      分からないものの芸術性を無理に認めようとする人は肩肘張りすぎだと思う。

      • by Anonymous Coward

        現代においてはこの手のアートというのはNFTの類似物なんだろうなと思った

        投機商材?
        分からなければ分からないほど良く、思わせぶりな背景がありそうであれば馬鹿みたいな値が付く物。
        おまえこれ分らんだろうwww と金持ちを煽れば勝ちみたいな存在かなぁと

      • by Anonymous Coward

        なんて気取ったことを言ってた人が上下逆さまだったことにすら気づかなかったというのがこのニュースの笑いどころでしょ?

        • by Anonymous Coward

          鑑賞家が偉そうに振舞う空気が出てしまうのが悪いのかもしれないが、本来は笑うよりも面白味を感じる所なんだよな。

    • by Anonymous Coward

      劣化したビニールテープが破損する可能性があるから、逆だとしても向きは今のままで展示するとか言ってたな。

      # カリカリなのかネチョネチョなのか

      • by Anonymous Coward

        写真見てビニテぽいと思ってたけどビニテなんか草

    • by Anonymous Coward

      芸術作品というのは素人が想像する以上に個々の要素の意味が厳格で、ある種の言語表現ともいえる。 図で表された文学。
      そしてその芸術という言語はひとつではなくて、画壇ごとに異なる言語を持っているし、新しい言語を創作する人もいる。
      その言語を勉強しないと理解できないのは当たり前なんだよ。 良くも悪くもインテリの道楽。

      大衆向けのエンターテイメントとしての美しさやら迫力やらを追求した絵画と芸術作品としての絵画は全く立場が違う。

      • by Anonymous Coward

        今回の物は芸術作品ていうより、作品を書くための見本とか設計図とか検討図面だからなぁ・・・ 未完成のまま作者が死んじゃったから遺物としての価値は兎も角、芸術性が見いだせるのかと問われると微妙なところ。

        作品が完成していたらこんな感じだったんだろうなぁ・・・って想像するための道具でしかないし。

      • by Anonymous Coward

        と、知ったかぶっていたくせに上下逆さまだったことすらわからなかったわけだ

        • by Anonymous Coward

          言語と同程度に厳格というのは実はあんまり厳格じゃないということでもある。
          言葉遊びだとか湾曲表現があると解釈が難しいことはあるし、しかし文学ではそういう部分こそが面白い部分なので。

  • by Anonymous Coward on 2022年11月02日 17時25分 (#4354078)

    手塚治虫の作品で、キャラクターが絵画についてよくわからずにブローカーか誰かに鑑定?してもらうと、裏か脇に「こちらが上なり」と方向の指示が書いてあって、そういう題名だというセリフがあったのを思い出しました。現実に上下のわからない作品があるのだなと感心しました。

    その作品はうろ覚えの記憶によると、何かのひょうしに大金持ちになった老夫婦が大邸宅の一室の隅っこに畳を数枚(四畳半分?)敷いてそこで生活していた話だったような。どなたか知りませんか?

    • by Anonymous Coward

      読みおぼえ合ったので検索したところ、「月世界紳士」らしいです。

      • by Anonymous Coward

        ありがとうございます。検索して要約のところでも確信が持てませんが、モヤモヤ感がだいたい払拭できました。

        現代美術というか実際美術館においてある作品の一部は題名みてもわからないし、意図がわからないものもあったりしますけど、きっとnot for meなんだろうなと思ってます。絵画のみならず彫刻や塑像なども上下や前後が間違って展示されているものもあるかもしれないなと思いましたことよ

  • by Anonymous Coward on 2022年11月03日 15時14分 (#4354484)

    言わずと知れたアクションペインティングの人ですが、この人の絵も厳密には上下がありません。
    制作は水平のカンバスに絵の具を振っていくというやり方だったわけで、
    鑑賞方法も、画家のアクションを意識できるように、床やテーブルの上に水平に作品を置くほうがいいと思っています。
    モンドリアンもどこまで上下を意識していたのか?

    # 床にでかい紙を敷いて実行する書道の方法がありますがアクションペインティングと同等の匂いがあります

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...