蒸しパンを食べるとアルコールが検知される 78
ストーリー by headless
検出 部門より
検出 部門より
maia 曰く、
市バスのドライバーが出勤途中に蒸しパンを食べてアルコールが検知されて勤務できなかったという話がある (日テレNEWS の記事)。
酒気帯びの基準は呼気中アルコール濃度 0.15mg/L だが、市バスの内規は0.07で、検知されたのは0.11だった。日テレが実際に蒸しパンを食べて測定してみたところ、0.05と出たという。食品製造には酒精 (=エタノール) が使われる事がある。体重や体質、パンの製法、保存性、個数にもよるだろうが、すぐ運転する予定があるなら、どんなパンをどれだけ食するのか注意した方が良さそうだ。パンのほか、漬物も要注意。
アルコールチェッカーの消毒方法 (スコア:4, 興味深い)
自分の会社では社用車に乗る前にアルコールチェッカー必須だが、
使った後に隣のアルコール入り除菌濡れティッシュで拭くようにともお達しも
アルコールチェッカーをアルコール入り繊維で拭く、
嫌な予感しかしなかったが、案の定「冤罪」者が出てしまった。
0.05mg/Lではあったけども。
その人は普段酒を飲まない人なので、機械がおかしいのでは?となって大ごとにはならなかったが。
総務に言ってPHMBスプレー購入してもらったわ。他所はどしてるんだろう。
Re:アルコールチェッカーの消毒方法 (スコア:2, 参考になる)
うちも同じ現象出たので、アルコールレスのウエットティッシュに換えてもらった。
漬物 (スコア:3, 参考になる)
酒粕メーカーのブログ [sake-kasu.com]によると、60切れくらい一気食いしないと飲酒運転の数値にはならないレベルではあるらしい。
自分はそもそもアルコール苦手な方なので、試してみる気にはならんけど。
Re: (スコア:0)
飲酒運転の数値にはならないレベルでも、業務前のアルコール検知で引っかかったらダメでしょ、今回のケースは。
Re: Re:漬物 (スコア:1)
そらそうなんだけど、実際に問題になるのは血中濃度で、
その血中濃度だったらこれぐらい呼気に出る、っていうのが根拠
んで食べた直後だから口内や胃内から揮発するんであって血中濃度はそんな上がってない(つまり酔ってない)と思うよ
なので反応速度の劣化等は酒飲んだ後しばらくしてからのものと比較してそれほどでもないと思われる
Re: (スコア:0)
私もアルコールには弱いほうですが、奈良漬(好物)は10切れも食べたら十分酔っ払いますね。
# 酒飲みだった父は何故か奈良漬は一切食べなかった。
酩酊チェッカーの開発が待たれる (スコア:3, すばらしい洞察)
安全側に倒さないとだめだから厳しめにチェックして、ってのはわからんでもないが、あれって厳密には接種したアルコール量を図ってるわけでもなければ、酩酊状態に陥ってるかどうかの判断も出来てないんだよな。
アルコール耐性のあるなしも個人差があるし、その辺まとめて一番弱い人に合わせるしかないというのはあくまで妥協のルール。
呼気からアルコールは抜けてるけど二日酔いとかも人によってはあるだろうし、酩酊しているかどうかを気軽にチェック出来るツールがあった方が良いと思う。
血中のアセトアルデヒド濃度とかはかれれば良いのかな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:酩酊チェッカーの開発が待たれる (スコア:1)
血中のアセトアルデヒド濃度とかはかれれば良いのかな。
もし容易に測定できるとしても、アセトアルデヒドは指標として使えない。
・脳が麻痺する酒酔いにアセトアルデヒドは寄与しない。
・エタノールが脳を麻痺させるため、血中のエタノール濃度が問題である。血中のエタノールの濃度は、アセトアルデヒドの濃度から推定できない。
・血中のエタノールは、肝臓で酵素により、アセトアルデヒドを経て酢酸に酸化分解されるので、基本的に血中にアセトアルデヒドは蓄積しない(血中のエタノール濃度よりはるかに低濃度)。
・二日酔いは、飲酒後の後遺症であって、エタノールにより脳が麻痺する酔いではない(ただし、血中にエタノールが残ってれば、脳が麻痺する酔いが続く。しかし、それは、飲酒後の酩酊状態が続いているのであって、まだ二日酔いではない)
#肝臓でエタノールを酸化分解して生じる酢酸は、体中の筋肉などで水・二酸化炭素にまで酸化される。・・・ここで二日酔いになる。
運転手は3回検査し、いずれもその基準を超えた (スコア:1)
どう見ても二日酔いの言いわけです。本当にありがとうございました。
Re:運転手は3回検査し、いずれもその基準を超えた (スコア:3)
「安全のため」と称して厳しすぎる内規にしたせいで、実運用で不都合が生じた。
内規の再設定なんてイメージ悪すぎて絶対不可能。
で、「蒸しパン」という一回だけ使えるカードが誕生してしまった。
そんな話か?
Re: (スコア:0)
酒気帯びかどうかは違反かどうかの分かれ目だからね。そして、他人を乗せてない場合も含めた基準だからね。0.07mgはたいして厳しくないよ。 酒気帯びで捕まるレベルだと、かなり息臭いよ。○○を食べると検査で引っかかるというのは業界人なら大抵知ってる今に始まったことではない。「蒸しパン」は今生まれたわけじゃなく、ちょっと呼ばれただけ。
Re:運転手は3回検査し、いずれもその基準を超えた (スコア:2)
関係有るのかどうかわからないけど。
歯医者さんで口腔洗浄液(液状歯磨き)を使う時は、アルコールが入ってないものをおすすめしますと言われてたのを思い出した。
Re:運転手は3回検査し、いずれもその基準を超えた (スコア:1)
3回と書いてあるが時間を空けたかどうかまでは書いてないからどう見てもは言い過ぎ
15分かけて2回検査 (スコア:1)
1リットルあたり0.11ミリグラムのアルコールが検出されたので
15分かけて2回検査して、0.11、0.081と基準の0.07を超えたそうだ。
https://www.asahi.com/articles/ASQC23SPMQC2OXIE00C.html [asahi.com]
ちなみに「朝食がまだだったので出勤15分前にパンを食べた」と運転手は説明しているらしい。
# 運転手が嘘をついているかどうかの証明は困難なので、それには触れずに処分したという事案でしょうね
Re: (スコア:0)
>運転手は3回検査し、いずれもその基準を超えた
>食品由来の微量アルコールならうがいをして15分とか30分も待てば呼気からは検知されなくなるはずです。
ああ、そういうことですか・・。
いくら何でもパンで戒告はかわいそうと思っていたのですが、3回検査しても出たのですね・・。
Re:運転手は3回検査し、いずれもその基準を超えた (スコア:1)
その間にある「うがいをして」が元記事にはないし、口腔洗浄をせずに3回やっただけなのかも。
それなら「冤罪」の疑い十分あるな、と思う。
あと、胃の中でアルコール発酵した事例とかなかったっけ
まぁそういう状態の奴を弾くのはある意味正しいんだけど。行政なり刑事罰の対象にできないだけで
Re:運転手は3回検査し、いずれもその基準を超えた (スコア:1)
代弁ありがとうございます。
会社の処分は行政罰や刑事罰とは異なりますからね。
その日の乗務を差し止めたところまでは妥当性があると思います。
戒告が正しいかは、記事に書かれていない情報によるので、なんとも。
口腔洗浄について書かれていないけど実施していた、とか
当人に「前科」があったなら一気に妥当性が増すでしょう。
Re: (スコア:0)
検査毎に食べたかもしれない
Re: Re:運転手は3回検査し、いずれもその基準を超えた (スコア:2)
> 検査毎に食べたかもしれない
勤務中にパン食べるとか、そんな奴はクビですよ
# 食事は休憩時間にするもの
Re: (スコア:0)
今時客先常駐でも、平然とお菓子やおにぎり食べるぞ。
接客商売とかなら無理かもしれんが。
Re: (スコア:0)
客先常駐も場所次第かと
セキュリティとか厳しいところだと飲食はもちろんトイレすら禁止ですよ
Re: (スコア:0)
> 検査毎に食べたかもしれない
ほほえみデブかよ。連帯責任で全員腕立て伏せだ!
Re: (スコア:0)
普通に機器の誤検知かな?って連続でやっただけでしょう
タイムスケジュールがある人間にいちいちそんな手続きやってられない
酒入りチュコレート (スコア:1)
むしぱん、ムシぱん、むしパン、ムシパン (スコア:0)
ひらがなやカタカナで書かれるとそこはかとなく、虫が入っているのかなとか思ってしまったり する?
Re:むしぱん、ムシぱん、むしパン、ムシパン (スコア:1)
Re: (スコア:0)
虫ピンが入ってないことを祈る
Re:むしぱん、ムシぱん、むしパン、ムシパン (スコア:1)
そう思えてしまって、むしパンが食べられません。
パクッと食べたところから、にょっきり顔を出しそうな気がして。
Re:むしぱん、ムシぱん、むしパン、ムシパン (スコア:1)
虫パン本仕込み [twitter.com]
# 閲覧注意
Re: (スコア:0)
是非かやくごはんを食べて爆発してください。
Re:むしぱん、ムシぱん、むしパン、ムシパン (スコア:1)
虫が嫌いなだけで、かやくは大丈夫なんですよ。かやくごはんは好きです。爆発はしませんけど。
それより、苺の字が毒に見えてしまってイチゴが苦手でした。
そしてあのツブツブをじっと見ているとどうにかなりそう。
キゥイも大好きですが、断面をじっと見ないようにして食べます。
Re: (スコア:0)
とん汁は豚のしぼり汁ってことかしら
他にも入っている (スコア:0)
そもそもエタノール=エチルアルコール=酒精で、別に蒸しパンやら漬物だけに入っているわけじゃない。
酸化防止剤と保存料(製造用剤・日持ち向上剤)として広く使われている。有名なところでは味噌で、発酵が不必要に進むのを防ぐために添加される。蒸しパン類似食品としてはケーキのスポンジ地もある。
アルコールチェックに引っかかるかどうかは、食品の種類というよりも、個々の食品での使用量(もしくは残留量)次第でしょ。
Re:他にも入っている (スコア:1)
アルコールチェッカーはエタノール以外にも反応するらしいですよ。
エリスリトールとかメントールとか(← まあ「アルコール」ではある)
道路交通法(施行令含む)上の「アルコール」の定義どうなっているんだろう。
字義通りなら、グルコースとかもアルコールの一種(IUPAC名的には)ではあるわけだけど。
Re: (スコア:0)
ストーリー読める?
Re: (スコア:0)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/02/news116.html [itmedia.co.jp]
この記事で食品の調査リストが紹介されてますけど
眠気覚ましのコーヒーですら検出されるものがあって恐ろしいですね
Re:他にも入っている (スコア:1)
酒種も製パン用「イースト菌」も酵母=イースト菌
酒種は、酵母と酵母の餌(米と米麹)がセットになったやつ。
酒種じゃなくても製パン用のイースト菌も発酵して、二酸化炭素とエタノールを生じる。
発酵で生じるエタノールは、ごく大雑把に考えて二酸化炭素と比例するから、
膨らみ方をみれば、木村屋のあんパンは普通のパンと発酵過程で生じるエタノールの量は大差無いと考えられる。
生地中のエタノールは焼いたときに概ね抜ける。
#でも、エタノールは水と共沸するので、完全に無くなるわけではない。
#焼きたてのパンの芳香は、エタノールが寄与している。
Re: (スコア:0)
はるか昔、パン工場でバイトしてましたが焼きあがったパンをビニールで梱包する時に結構な量のアルコールをシャワーの様にスプレーしてましたね
Re:他にも入っている (スコア:1)
>結構な量のアルコールをシャワーの様にスプレー
市販のパンを食べた後、なんかビールみたない風味がするものがあって気のせいだと思っていたのだけど・・・。
(パンは小麦の発酵食品だから、ビールに似た後味がすると思ってました。けど、妻が作るパンはしないんだよね)
Re: (スコア:0)
パン種は添加した糖分を酵母が分解してガスを出してるだけだから小麦が発酵しているわけじゃないと思うが。
当然酵母が違えば味も風味も変わる。
Re: (スコア:0)
ですね。自動販売機のパンを食べると私は酔っぱらいます。仕事中に食べるとへべれけになります。
Re:他にも入っている (スコア:2)
長期保存可能なやつにはアルコール入りの品質保持剤が入ってますよね。けっこう匂う。
アルコールが残っていない証明 (スコア:0)
蒸しパンが原因だとしても、別の手段でアルコールが残ってない証明をしないと乗客側に説明つかないよね。
手軽にできる手段は他にあるかな?
Re:アルコールが残っていない証明 (スコア:1)
通常はうがいをして少し時間をおいてから再検査すれば検出されなくなります。
運送業では昔からよくある話なので、
慣れてくるとガムや飴などの誤検知されやすい食品は検査前に口にしなくなります。
Re: (スコア:0)
血糖値測定みたく手軽に血中アルコールの測定できないもんかね?
指に穴が開くし自己測定でないと法律がややこしそうだが。
# まず消毒にアル綿は使えないか。
Re: (スコア:0)
そんな証明いらない。道交法が定める基準未満なら運転を認めるとしていれば済んだ話だと思う。
従業員の常識内の食生活を縛ってまでやることではない。
基準·運用がいろいろおかしい (スコア:0)
使用する検知器は校正必要なし、検出方式の縛りなし
表示が0.01単位もあれば0.05までは0.00表記の機器もOk
0.15行ってなければOkかと言えば0.00じゃなきゃいけない
運転前に計って0.01でも出たとき、車通勤だったらどうする?
警察に通報しましょうってのが平気で基準とされる
0.07を基準としているのはずいぶん緩い運用ですね
高速SAでパンの買い食い (スコア:0)
高速のSAで保存性のある菓子パン類を食べ、直後に走りだすと、ちょっとまずい事になるかも? 酒気帯びレベルにはならなくても、ちょっとの間は体がアルコールに反応してるんじゃないか...
Re: (スコア:0)
そうはならないから安心していいよ。
パンを食べた程度では呼気の中にアルコールが含まれているのは一時的。
アルコールの血中濃度がそこまで上がっているわけじゃないから、機器の数値はすぐに下がるし、運転に支障が出ることはない。
# 極端にアルコールへの耐性が低い人もいるかもしれんけど、そういう人は日常生活にも支障が出るだろうからパンを食べることは避けているでしょう
Re: (スコア:0)
0.05はテレビ記者の実験で出たわけよ。0.05で運転していいかどうかの問題がある。また感受性は体質や体重によっても変わる。もっと具体的に言えば、体重70kgで酒に弱くない男性と、体重45kgで酒に弱い女性。