
Steamクライアントに早くも2038年問題が見つかる 22
ストーリー by nagazou
これもまた攻略 部門より
これもまた攻略 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
あるゲームの「10年間全くプレイしない」という実績を解除するためにPCの日時を2040年に変更したところ、フォントが崩れるという2038年問題に遭遇してしまったという。起動しなくなるとかではなくフォントが崩れるというのは想定外のトラブルである。
Steamで表示されるテキストが突然ランダムなフォントになるというバグが存在していたという。発見したbµg氏は「○年間全くプレイしない」というフラグを立てるために時刻情報を取得するNTPを無効にし、システム内の時間を2030年に設定、ゲーム内でのレアな実績を獲得したりしていたそうだ(bµg氏のブログ、GIGAZINE)。
Steam遅れてるぅ~ (スコア:1)
日本では20年位前にやらかしてる
現在時刻が関係ある実績って (スコア:0)
Re: 現在時刻が関係ある実績って (スコア:1)
本件に関してはネタ実績のようだから、各自工夫してチートしてね、ってことだったんではないかな。
そしてその正解が、ローカルPCのシステム時間を変更する、って事だったのでは。
それにしても、2038年問題は怖いな。全く意識してなかった。
2000年の頃とは比較にならないぐらいシステムがあるから、どこに紛れてるかサッパリわからない…。
そして、どうせ2038年までツカワネーヨって思ってる自分が居る。
実際は2038年になる前に顕在化するんだろうから、甘く見るべきじゃないんだけどね。
…10年前ぐらいには影響範囲に入ってくるだろうか? 2028年? すぐそこじゃん。
Re: (スコア:0)
住宅ローンの完済予定日とか既にその領域に突入しているって言う話を、
10年ぐらい前に聞いて得心した覚えがあります。
Re: (スコア:0)
2000年問題も1970年ぐらいに最初の実例が住宅ローンや年金で判明したって聞きますね。
Re: (スコア:0)
ルート証明書の期限も2038年問題発生直前が期限でまたがないものが沢山ある
流石に最近は跨ぐものもあるけど、大丈夫なのか不安
Re: (スコア:0)
製作者側は実績獲得のテストをやらなかったんだろうか?
Re: (スコア:0)
Steamクライアントのバグだから実績テストとはあまり関係ない。
Re: (スコア:0)
全体での実績の達成率はSteam上のゲームコンテンツページから確認できるので、作者が「もう達成している人がこんなにいる!チートよくない!」って言ってたような
まあ、バカみたいな実績がたくさんあるゲームなので冗談だろうけど。
個人的にUltraDeluxeが出る前に久々に旧作を立ち上げたら、そちらの似た実績(年数はもっと短い)が解除された
#ゲーム自体はいわゆるナラティブゲームのジャンルを作ったともいえるもので面白い
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
実は、発売後10年目にアップデートで実装される機能で、今はチート対策でわざとフォントを崩す設定にしてる・・・
わけないか。
やはりUNIXは駄目だった (スコア:0)
結論:Windowsが最強
Re: (スコア:0)
無意識にWindowsクライアントの話だと思ってました。Linuxクライアントなんですね。
Re: (スコア:0)
Windowsの方は2000年のとき騒がれた経験からまともなトコは直すようになってたからなー。
でもUNIX側は「Windowsと違って一切不要」まで言うようなヤベー奴が全く駆逐されず…
そんな連中を冷めた目でみてた寡黙な少数の人だけが黙々細々と直してた感じ。
Re: (スコア:0)
> でもUNIX側は「Windowsと違って一切不要」まで言うようなヤベー奴が全く駆逐されず…
そんな奴らいたかあ? あんたの周りだけじゃなくて?
2038年問題はUNIX epoch timeが原因なんだから、むしろUNIX関係者の方が対応に必死だったでしょ。
Re: (スコア:0)
つっても、Windows でも __time64_t が標準になったのは Visual Studio 2005 から。
2005年以前のアプリは対応できてない可能性が高いよ。
あと、time_t をlong 変数に格納してるような迂闊なコードもあるから、油断できない。
Re: (スコア:0)
記事によると一応、Microsoftの元データでは修正されてるらしいけど、潜在的なバグが潜んでいる可能性あり。
2022年03月30日 08時00分 2038年問題を再発させるコードが多数の場所にコピーされてしまっている
https://gigazine.net/news/20220330-2038-problem/
Re: (スコア:0)
韓国製のMP3プレーヤーで、ID3タグのリリース年をUnixタイムで実装してたらしく、1970年以前が表現できなかった。
ビートルズが割と壊滅状態。
じゃあ次は (スコア:0)
3000億年問題を起こそう
Re: (スコア:0)
そこまで人類が生き残ってるかなぁ・・
Re: Re:じゃあ次は (スコア:1)
太陽も地球も消えてるから、うるう秒は気にする必要ないですね。
2038年問題はすでに2004年時点で (スコア:0)
当時ニュースになってたなあと思ったら記事あった https://xtech.nikkei.com/it/free/NC/NEWS/20040202/139212/