ファイルのコンテキストメニューの「Microsoft Store でアプリを探す」は役に立たない? 67
ストーリー by headless
Microsoft Store自体が役に立たない? 部門より
Microsoft Store自体が役に立たない? 部門より
Windows 上ではファイルのコンテキストメニューの「プログラムから開く > Microsoft Store でアプリを探す」から対応アプリを検索できるが、この機能があまり役に立たないと Ghacks が指摘している
(Ghacks の記事)。
この機能はファイルの拡張子に対応したアプリを Microsoft Store で検索するものだ。拡張子「mp3」を検索すると「iTunes」がトップに表示されるが、「mp4」の場合は「映画 & テレビ」や「Windows メディア プレーヤー」を抑えて「Microsoft フォト」がトップに表示される。なお、現在のところ非 Insider 環境の Windows 10 の Windows メディア プレーヤー は「Groove ミュージック」のままであり、MP4 ファイルを再生することはできない。
Windows の地域の設定を米国にしてmp4を検索すると、なぜか「WhatsApp」がトップに表示される。mp3 / mp4 ともに「VLC UWP」は表示されるが、「VLC」は見当たらない。ちなみに、検索結果は単純に拡張子を検索しただけのように見えるが、Microsoft Store の検索ボックスに拡張子を入力して検索した場合とは順位も表示内容も異なる。
一方、拡張子「doc」の場合、「無料のファイル表示ソフトウェア」がトップに表示され、Microsoft Office / Microsoft 365 は見当たらない。Ghacks の記事では LibreOffice が表示されないことも指摘しているが、「libreoffice」を検索しても表示されないため、限定的なリリースになっているとみられる。The Document Foundation が 10 月にリリース した Microsoft Store 版 LibreOffice は Mac App Store 版と同様に有料アプリとなっており、無料で入手可能な公式サイトからのダウンロードが推奨されている。
検索の話とは無関係だが、ウェブ版 Microsoft Store ではいつの間にか同じ開発者のアプリをリストアップする機能が使用可能になっていた。
この機能はファイルの拡張子に対応したアプリを Microsoft Store で検索するものだ。拡張子「mp3」を検索すると「iTunes」がトップに表示されるが、「mp4」の場合は「映画 & テレビ」や「Windows メディア プレーヤー」を抑えて「Microsoft フォト」がトップに表示される。なお、現在のところ非 Insider 環境の Windows 10 の Windows メディア プレーヤー は「Groove ミュージック」のままであり、MP4 ファイルを再生することはできない。
Windows の地域の設定を米国にしてmp4を検索すると、なぜか「WhatsApp」がトップに表示される。mp3 / mp4 ともに「VLC UWP」は表示されるが、「VLC」は見当たらない。ちなみに、検索結果は単純に拡張子を検索しただけのように見えるが、Microsoft Store の検索ボックスに拡張子を入力して検索した場合とは順位も表示内容も異なる。
一方、拡張子「doc」の場合、「無料のファイル表示ソフトウェア」がトップに表示され、Microsoft Office / Microsoft 365 は見当たらない。Ghacks の記事では LibreOffice が表示されないことも指摘しているが、「libreoffice」を検索しても表示されないため、限定的なリリースになっているとみられる。The Document Foundation が 10 月にリリース した Microsoft Store 版 LibreOffice は Mac App Store 版と同様に有料アプリとなっており、無料で入手可能な公式サイトからのダウンロードが推奨されている。
検索の話とは無関係だが、ウェブ版 Microsoft Store ではいつの間にか同じ開発者のアプリをリストアップする機能が使用可能になっていた。
appxmanifest (スコア:1)
UWPはPackage.appxmanifestで関連付けを宣言できるから、「Microsoft Store でアプリを探す」は関連付けに該当拡張子が含まれるアプリを検索するものと最初は思ったけど、そんな雰囲気じゃないのよね。単に単語検索のUIに飛んでるし。
一応仮にその仕組みなら非UWP版のVLC他が出てくるわけもない。そりゃ仕方ない。
ただ現状は説明文や検索用キーワードが一番影響してそう。つまりSEOが必要。
土管屋は土管だけやってろ (スコア:1)
なんで土管以外のとこに手出そうとするんだ
土管だけやってろ
Re:土管屋は土管だけやってろ (スコア:1)
// どか~ん
Re: (スコア:0)
バグバグ新機能です。Windows9Xの頃からの慣習です。
全ては詰めの甘さが原因、企業体質である。
動きもしないものを納期の間に合わせ、無理やりリリースするのが原因。
Re: (スコア:0)
も〜っと! Microsoft Visual C
Re:土管屋は土管だけやってろ (スコア:1)
そもそも土管屋だと思ってないからな
Windows 11 を発表 [microsoft.com]
Windows は単なるオペレーティング システム以上の存在です。私たちの生活や仕事に深く織り込まれた、人とつながる場所であり、学び、働き、遊ぶ場所です。長きにわたり、私たちにとって慣れ親しみ、適合してきた存在です。
Re: (スコア:0)
つまり「土管の中で暮らせ」と。
Re: (スコア:0)
以前独占禁止法でブラウザ(IEと(だっけ?)分離させたときに、
中途半端に追い込んだからこういう事になった。
あのときにテッテ的に追い込んで、OSを完全独立させりゃぁ良かった
(分社化するとか)
追い込む方も感情論的な素人役人だった師ね
まあ、ロビーが勝って有耶無耶になってしまったような感じだけど
# 勝手な放言です
Re: (スコア:0)
実際のところ、OSとOffice、その他の三社に分割したほうが利用者の利益になると思われ。
Microsoft製の検索機能には期待してない (スコア:1)
エクスプローラーの検索機能→abc12345というファイルを「234」で探すと出てこないので「*234*」でわざわざ探す必要がある
Bing→Googleと一味違う検索結果を求める時だけ使う程度、メインにする程便利じゃない
この問題の解決策を探しています……→見つかりませんでした!
Re: (スコア:0)
オプトピだけどSafariでは数年前からブックマークしたサイトのURL一部から検索ができなくなった。
サイト名にURLごと突っ込むというバカみたいなことをしないといけないし、3〜4文字入力しないと候補が出てこないというクソ仕様。
OSメーカーはこんな技術者しかいないのかとほんと呆れる。
Re: (スコア:0)
Appleの想定ユーザーに逸般人がいないだけじゃ。
余計な候補が出ない改良のつもりなんだよ。
Re: (スコア:0)
> オプトピだけどSafariでは数年前からブックマークしたサイトのURL一部から検索ができなくなった。
今試したけど、私のところはちゃんと検索できました。おま環ですかね?
Re: (スコア:0)
フォルダ内で、「12345」で始まるファイル名を検索→見つからない
フォルダ内のファイルを名前順に見ていく→「12345」で始まるファイルが存在する
#そんなドキュメント存在しないから作って→ちゃんとありますよ!
#というのが日常業務になってる
ファイル名に対して数字だけでは検索出来ない (スコア:1)
大量のExcelファイルが入ったフォルダで
「123」で検索→Excelシート内に「123」を含む物がヒット、ファイル名に含むものは出ない
「a12」で検索→Excelシート内に「a12」を含む物がヒット、ファイル名に含むものも出る
数字だけで検索するとファイル名にはマッチングしない。この馬鹿みたいな挙動マジでやめて欲しい。
ファイル名以外に検索かけたいと思うシチュエーション無いし。
この仕様が便利だと思える状況を誰か教えて
Re:ファイル名に対して数字だけでは検索出来ない (スコア:1)
数字で始まってなくても出ないなんてざらだからなあ、インデックス再構築しても
dirやforfilesした方が早い
Re:ファイル名に対して数字だけでは検索出来ない (スコア:1)
単語でも検索で見つからないのはザラですねえ。
インデックス漏れかとオフにして検索しても出てこない。
時間かけて目視で探せば存在するのに。
XP時代みたいに、検索条件をチェックボックスで簡単に指定できるUIに戻して欲しいですねえ。
便利だったのになんで無くしてしまったのか……
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
「マイクロソフト」「探す」「役に立たない」といえば... (スコア:1)
典型的なのがマイクロソフトフォーラム。似たような指摘は時々見かける。
・Windows で困ってググった際、ヒットした中で「マイクロソフトフォーラム」以外を見ると良い
・Windows で困ってググった際。「マイクロソフトフォーラム」がトップでヒットしていたらその時点で探すのを止める
# スラド民が真面目に見ると、オペレータの決まり文句「〇〇は確認してみましたか?」が
# 確認するまでもなく無駄な指摘なのにイラッとくるはず
Re: (スコア:0)
Windowsユーザー全体では「〇〇は確認してみましたか?」で解決している件数も
かなりあって、そうじゃない少数派がイラッとしてるだけの可能性も。
(ええ、イラッとしますよ)
Re: (スコア:0)
>・Windows で困ってググった際、ヒットした中で「マイクロソフトフォーラム」以外を見ると良い
解決策がある場合は、適切な解説をしたサイトやブログが上位に多数ヒットするので、
検索結果の1ページ目に「マイクロソフトフォーラム」が鎮座する事はないから
『「マイクロソフトフォーラム」以外』と意識する必要が無い。
Re: (スコア:0)
マイクロソフトフォーラムでは調べると
ハードの原因があるとか
使い方が悪いとか。
こちらでは確認されていない(お前に聞いていない)
という結果になり解決に至りません。
トラブルを解決するにはGoogleで検索されることをお勧めします。
概ねマイクロソフトの更新が原因です。
Re: (スコア:0)
貴方は実際にマイクロソフトフォーラムをちゃんと見た事が無いと思われます。
一度ある程度の時間かけて見て下さい。MSフォーラムに限っては貴方のような意見は出なくなると思いますよ。
繰り返します。「MSフォーラムに限っては」
検索機能は役に立ってはいけない (スコア:1)
検索機能が優れていると売り上げにつながらないってAmazonの人が言ってた(ソース失念)
mp4はmsフォトでしょ (スコア:0)
microsoftフォトに関連付けてる。
再生中にほかのmp4をダブルクリックすると多重起動してしまうのが便利であり不便でもある。
Re:mp4はmsフォトでしょ (スコア:2, 興味深い)
>mp4はmsフォトでしょ
MP4 はWindows Mwdia Player、画像はセブンでお馴染み「Windowsフォトビューアー」がやっぱりいい。
えっ?「Windowsフォトビューアー」が無い?
→ 「Restore Windows Photo Viewer to Windows 10」 [authorsoft.com]
# 大抵のスラド民は動画は VLC Media Player だろうけどね
# (GOM Player の人はこっそりしていよう...)
Re: (スコア:0)
フォトは動画再生できるから、いいんじゃね?
フォトという名前は微妙だとは思うが、「映画 & テレビ」が動画再生ソフトというもの、かなり微妙だと思います。
「Microsoft フォトは、写真やビデオをさらに活用できるリッチ メディア エクスペリエンスです。」
Re: (スコア:0)
Codec突っ込んだらローカルファイルでもYouTubeでも良さげな具合に表示&再生&タグ管理してくれる今風な万能ビューアというかプレーヤーが欲しい
Re: (スコア:0)
UIから見れば動画は音声再生と統合した方が自然だし、静止画とは必要なUIがかけ離れてるんだよな。
よく知らないけど (スコア:0)
ファイルが開けないときに拡張子をそのまま検索するのは一般人はやらないのでは
それに検索しても題名や説明文でキーワードスパムやりまくってるアプリが出てくるだけで目当ての物は当然出てこない
Re:よく知らないけど (スコア:1)
一般人:拡張子と言う概念自体無い
中途半端な知識を得た一般人:拡張子部分をリネームしたら変換されると思ってる
脱初心者:拡張子で検索してみる
逸般人:とりあえずdumpしてから考える
こんなイメージ
Re:よく知らないけど (スコア:1)
WSLでとりあえずfileコマンドを叩くはどこでしょう?
Re: (スコア:0)
WSLでとりあえずfileコマンドを叩くはどこでしょう?
一般人はwslを知らない or 知ってても使わない
Re: (スコア:0)
となると、逸般人初級?
# 極窓とかの感覚でfileコマンド打っても良いじゃない。
Re: (スコア:0)
自分から拡張子検索はしないだろうね。今回のは右クリックメニューから検索を実行すると、勝手に拡張子で検索がおこなれるというもの。
Re:よく知らないけど (スコア:1)
これWindows XP辺りからついてた気がする「Web サービスを使用して適切なプログラムを探す [fmworld.net]」のストア版だよね。
役に立たないのもXP時代からの伝統だと思う。
Re: (スコア:0)
それ以前に初期状態では拡張子は非表示だな
つまり、 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まず、Googleで拡張子で検索してアプリを探してから行うのが
Windowsでは正しい対処の方法
Windowsユーザーは基本初心者(の割合が多い) (スコア:0)
大多数の初心者をユーザーとして想定しなければならないんだし、そりゃそうなるでしょ?
Re: (スコア:0)
永遠の初心者とかファイルの概念すら判らないとか段々酷くなっていってるのはなんででしょうね?
Re: (スコア:0)
ユーザの裾野が広がってるからね。
Re: (スコア:0)
永遠の初心者はスマホから出て来ないから、裾野は狭まりつつあるのではなかろうか
Re: (スコア:0)
#これやったの誰なんです?
#自分(上司)だけどどうやったか忘れた。
#みたいなやつ
Re: (スコア:0)
機能テレビで統一教会問題で飯干恵子の話があったのだが
あの中のコメントと同じで
要はマイクロソフトの迷惑機能徐々に上げていけば初めは
気にならなかったことが、気付けばMicrosoftドップが当たり前に慣らされる。
完全にマインドコントロールで抜けられない状態に追い込まれる。
脱会するにはおかしいと気づくことが大事だ。
Re: (スコア:0)
この記事は初心者にとっても役に立たないものになってるという指摘なんだが。
(米国設定では)mp4ファイルに対してWhatsAppが最初に表示されたりね。
そもそも必要か? (スコア:0)
ファイルのコンテキストメニューは基本的にはある程度、頻繁に使う項目が並んでいるはずですが
対応するアプリを探してインストールするという行為は一つのファイルタイプに対して、たまにしかしないでしょう。
Re: (スコア:0)
たまにしか使わないから、コンテキストメニューの(ユーザーが指定する任意の)「プログラムで開く」の中の選択肢の一つとして(プログラム一覧にはないソフトを)「Microsoft Storeから検索する」というものなので、コンテキストメニューの中でも一段階層を進んだところにある選択肢なんですよ。
Windows10も使ったことないんですか?
Re: (スコア:0)
職場ではWindows10だけど、そのメニュー項目の存在は記憶には無かったです。
自宅ではUbuntuを使用してます。
Re: (スコア:0)
ああ、「プログラムで開く」存在感が薄く使用頻度も少ないから、その中に「Microsoft Storeを検索」があるなんて気づいてない人は多いでしょうね。
そのために最近になって追加された新しい機能の話題だと思ってる人も多いかも。
今ごろになってこうして記事になるくらい「誰も使ってないから使い物にならないことにほとんどの人が気づいてなかった」わけだし。
Re: (スコア:0)
探す機能で探しても見つからないのはストア初期からの伝統ですので必要ですね