パスワードを忘れた? アカウント作成

アカウントを作成して、スラドのモデレーションと日記の輪に参加しよう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023年1月7日のIT記事一覧(全2件)
16406651 story
YouTube

200万円かけて犬になった男 30

ストーリー by nagazou
なんでそう変な方向にばかり思い切りが(略 部門より
犬になるという夢を実現するために活動している日本人男性のToco氏が海外で話題になっていたようだ。同氏は造形製作スタジオのZeppetにリアルなラフコリーの着ぐるみを作るよう依頼。何度も納得のいくまで修正を繰り返し、完成までに約40日を要したという。なお制作費は200万円だそうだ。同氏の活動の様子はYouTubeのチャンネルで公開されている。(Yahoo!news動物になりたい(I want to be an animal))。

この着ぐるみを手に入れて以来、Toco氏は犬のように振る舞う特訓をおこなったという。その成果は動画で公開されているが、衣装を着て寝返りを打ったり、フリスビーをしたり、ハンモックで休んだり、偽のドッグフードを食べたり、しっぽを振ったりしている様子などは実にそれっぽい内容となっている。
16421969 story
Android

Google Pixel 7、リアカメラのカバーガラスが自然に割れたとの報告が増加 29

ストーリー by headless
自然 部門より
Google Pixel 7 でリアカメラのカバーガラスが自然に割れたという報告が増加しているようだ (The Verge の記事Ars Technica の記事9to5Google の記事)。

状況としては落としたりぶつけたりしていないにもかかわらず、カメラのレンズ前の部分のガラスが撃ち抜かれたように割れるというものだ。寒い場所で使用した後だという報告もあるが、ガラス割れとの関係は不明だ。Google が製品保証での修理を拒否し、200 ドルの修理見積を出したとの報告がある一方、写真を送ったら製品交換での対応を認めたとの報告もある。

このような問題が発生すると米国ではクラスアクション訴訟につながることも多いが、Google のデバイスや関連アクセサリ等では米国在住のユーザー限定で仲裁規約が設けられており、30 日以内にオプトアウトしなければクラスアクション訴訟を提起できなくなる。Samsung の Galaxy S7 や Galaxy S20 でも同様の問題が発生し、クラスアクション訴訟が提起されたが、Samsung も同様の規約を設けていることから仲裁により解決する必要があるとの判断が示されている。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...