パスワードを忘れた? アカウント作成
16474803 story
DRM

コンテンツ作成者の識別を可能にする『オリジネーター・プロファイル技術』の関連団体設立へ 18

ストーリー by nagazou
設立 部門より
大手メディアなど11社や広告関連のWebDINO Japanらは「オリジネーター・プロファイル(OP)技術研究組合」の設立を発表した。オリジネーター・プロファイル(Originator Profile、以下OP)は、インターネット上で信頼性のあるコンテンツ作成者などを識別する技術とされ、同団体はその実用化を目指すとしている(WebDINO Japan朝日新聞INTERNET Watch)。

インターネット上のコンテンツ作成者、デジタル広告の出稿元などの情報を検証可能な形で付与できるようにすることにより、利用者がフェイクニュースやアドフラウドなどを見分けられるような仕組みを確立し、それらの氾濫を抑止するという狙いがあるのだそうだ。理事長は慶応大の村井純教授が担当する。日本国内における「OP」の仕様策定と試験実装を進め、Web標準化と社会実装を目指すとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 16時48分 (#4397447)

    オリジナルかどうかって判定は誰がどうやって実現するんだろうか。
    オリジナルのコンテンツ作者がこれに賛同しない状況で他の誰かが登録しちゃった場合、オリジナル作者はどういう対処すればいいんかな。

    • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 17時00分 (#4397461)

      方向性がちょっと違う。オリジナルかどうかはそこまで重要じゃない。
      このコンテンツに責任を持つのは誰で、どのようなスタンスなのかというのを表明する技術ということらしい。
      だから別の誰かがとあるコンテンツのオリジナルだと詐称した場合、責任が詐称した人に帰する。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 16時49分 (#4397448)

    コンテンツ版のモンドセレクションみたいなもん?
    こんな説明はモンドセレクションに失礼かな。

    • by Anonymous Coward

      下手なモンド休むに似たり。

    • by Anonymous Coward

      コンテンツ版のモンドセレクションみたいなもん?

      主水セレクションなお仕事だったらどうしよう

  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 16時59分 (#4397460)

    コンテンツツリーを作ってオリジナルの著作権者を辿れるようにしようという話ではなく、
    発信元が明らかになるように、発信されたコンテンツが偏向的な編集がされてないことを確認できるようにするという事か

    でもこれ、コンテンツの権威付けにしかならないんじゃないの?
    どこかの新聞社が「○○市市長が家に火を付けろと問題発言」と記事を出したとして、
    その元ネタ(市長の発言を録音したデータ)がどれか、どうクリッピングしたかも辿れるの?

    • by Anonymous Coward

      でもこれ、コンテンツの権威付けにしかならないんじゃないの?

      権威ビジネスやりますってことでしょう

    • by Anonymous Coward

      抗議されたらサムダウン食らってOPに掲載されるんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      このコンテンツの発信元はどこそこの新聞社です、まで分かれば
      あとはそこが責任持つんだから十分だろう
      取材源の守秘とかもあるし

      コンテンツツリーの追跡の自動化なんてのは、こういう基盤でコンテンツのIDがかっちりした後の話だと思う

  • by Anonymous Coward on 2023年01月20日 18時31分 (#4397545)
    世間では眉唾物になった感のあるNFTだけど、本来こういうとこに使えばいいんじゃないの? 教えてエロい人
    • by Anonymous Coward

      NFTはただのURL付きトークンなので、全く関係ない。
      今回の用途に向いた物を、新たにブロックチェーンで実装することは可能だろうけれど、信頼性を担保できるだけの計算リソースを投入するとなると、発行のコストが高くつき過ぎて、使い物にならない。

      • by Anonymous Coward

        エッロ!

      • by Anonymous Coward

        そもそも自分の儲けにならないのに計算資源を提供するバカがいるわけない(バカを騙さない限り)。

    • by Anonymous Coward

      どちらかというと簡単にIDが消されないことの保証が必要だと思うが。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月22日 13時05分 (#4398202)

    旧Mozilla Japanですね(Mozillaが各国の支部を廃止して改称。活動内容もFirefoxの普及活動からは離れた)。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...