日本時間1月25日16時半頃からMicrosoft TeamsやOutlookといったMicrosoft 365関連サービスに障害が発生した。Microsoftのクラウドサービス「Microsoft Azure」に障害が発生したためで、影響の範囲は中国を除く米国、ヨーロッパ、中東、アフリカ、アジアの全リージョンに及んだという。WAN経由のデバイスで接続の問題が生じていたことが原因だったようだ。Microsoftは、Azureの障害が同日の午後6時45分に解消したと発表した。これにより影響を受けたMicrosoftのサービスは、ほとんどが自動的に復旧したとされている(
ITmedia、
窓の杜)。
今回の教訓 (スコア:1)
AzureやOffice365のステータスページはAzure外で管理、運営しろ。
障害発生中にステータスページが表示できず、まったく意味をなしてない。。。
Re: (スコア:0)
社内のメールサーバー(Exchange)に障害が出ていたとき。
管理部門がメールで状況を報告し続けていたけど復旧するまで届いてなかった事案と似てますね。
Re: (スコア:0)
次にお前はマイクロソフトのサービスの障害情報はマイクロソフトがホストしないネットワークやサーバから出せと言い出す。
いや実際それが本来の姿なのだが。
ニュースで知る (スコア:1)
以前は社内メールが使えないときは、情シスに問い合わせとか、イントラの掲示板に載るのを待つとかしてたけど、最近はマイクロソフトが原因の時はYahooニュースとかでわかることが多くなって楽かも。
情シスも問い合わせが減って楽になったらしい。
Office365の稼働率 (スコア:0)
1月の月間稼働率は91%以下。
3ヶ月で考えても97%以下。
なかなかやるじゃん。
Re:Office365の稼働率 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そういえば、 "Office 360" ならどこかの企業が商標登録してたりしないかな・・と思ったらありませんでした(日米両方とも)。
Microsoft自身が類似商標 ("LION" の反転形として "NO17" とか) として押さえることもしてないようです。
Re: (スコア:0)
MSが「Office 365」を商標登録済なので他の企業が360で登録しようとしても類似商標として拒絶査定喰らうと思うよ
だいたい360とか366とか666とか数字のバリエーションすべて押さえようとしたらキリがないし
Re: (スコア:0)
この調子だと、土日祝日も引いた日数にしないとダメかもしませんね。
Re: (スコア:0)
えっ、Office365って「休暇中でも旅行中でもアクセスできるようにしといたから、年中無休で仕事しろよ」っていう意味だと思ってました。
Re: (スコア:0)
そんなことはありません。6時間ほどの休暇があります。ただ、4年分をまとめて1日分の休暇とされる人が多いようです。
Re: (スコア:0)
4年毎に1日はお休みです
独占企業の悲劇だね。 (スコア:0)
良くならんものを使い続けるのが,
だめなのかもしれない。
バグが直らんし、トラブルは多し…
Microsoftは買収されるとかするとよくなるかもなぁ
さぼりすぎだろ
週休 3 日制
https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/smb/column-four-day-workweek-system.aspx [microsoft.com]
Re: (スコア:0)
自分の生き方を他者に依存するのをやめろ。
Re: (スコア:0)
会社のルールに従って休むをさぼるっていうのはそろそろやめませんか?
有休もとりやすくなってきたことですし。
昭和の大企業さま (スコア:0)
全力でMS沼に突っ込んでいくの、もうやめようや
Re: (スコア:0)
Exchange Onlineの代わりになるものを屏風から出してください!!(切実)
メール+スケジューリング環境を自社管理するのはもう嫌なんどす。
Re: (スコア:0)
グループマックスゥー
Re: (スコア:0)
いっぱいあるでしょ
https://marketers-store.com/blog/1535/ [marketers-store.com]
Re: (スコア:0)
IEが無くなったように、
早く無くなることを願います。