
もじら組、フォーラムのサービス障害から約2年 16
ストーリー by nagazou
コミュニティの一生問題 部門より
コミュニティの一生問題 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日本における最初のMozillaのコミュニティであるもじら組のサービス障害が長期化しているようだ。
2019年から2020年頃に『もじら組フォーラム』(BBS)から切り替えられたオープンソースフォーラム。切り替え直後は正常に動作していたが、セキュリティ証明書の有効期限が2021年2月に切れ、現在ではセキュリティ証明書のエラーを無視してアクセスしてもエラーとなる。
また、もじら組のBugzillaでも数年前から問題が発生している。こちらは主要な機能は動作しているものの、メール送信機能が停止している。このため、コメントの追加やステータスの更新通知が受け取れず、意思疎通が極めて難しい状態となっている。
まだあったの? (スコア:0)
もうずっと昔から有名無実で機能してないと思ってた
Re: (スコア:0)
その認識で正しいです。各種障害も障害に対応する人が誰も残っていないだけでしょう
Re: (スコア:0)
関連ストーリーに解散の危機というのがあったけどこのときすっぱりと解散しておくべきだったな。今や解散のための投票すらできないだろう
Re: (スコア:0)
> 今や解散のための投票すらできないだろう
fjの最後を思い出しますね。
もう役目を終えたということで (スコア:0)
管理者のskfgt氏 [twitter.com]にTwitterでコンタクト取れそうな感じはするけど、どうせ再開しても荒らされるだけ [twitter.com]なんじゃないかと
コミュニティ活動のほとんどはMozilla JapanとmozillaZine.jpの方で担ってるし、もじら組は解散宣言してすっぱり終わったほうがいいんじゃないですかね
もうない (スコア:0)
スラドの「もうない」だっけ?の長期トラブルも酷いと思ったけどそれ以上があったとは・・・
まだ見捨ててねーぞ (スコア:0)
FirefoxというかGECKOがwebkit blink系に押されて下火でもコミュニティが死に体でも。
まだ見捨ててないからなー、くみちょー!
#さすがにAC
Re: (スコア:0)
それは大変結構なことだが、もじらぐみは (まだ存在しているなら) 見捨ててもよいのでは。
和ジラ (スコア:0)
そういえば昔、和ジラをちょっとだけ使ってたことがあったな。
なんとなく思い出した。
不自由を (スコア:0)
楽しみ増田!
Re: (スコア:0)
お前ほんと飽きないな
日本人ってそういうの好きだよな (スコア:0)
国内にオリジナルのコミュニティと別の団体立ち上げて飽きるみたいなの。
python.jpもそれと似たようなものか?
検索して本家より先に出るのが困る
Re: (スコア:0)
別に日本に限った話でもないけどね
Re: (スコア:0)
いやーインストーラーの言語選択で中国語版や韓国語版すらあるのに日本語版だけない。どうしてかと思ったら独自に日本語化パッチを配布している。でも飽きたらしく最新バージョンに対応していない。
みたいなパターンめちゃくちゃ多かったぞ。何ならMozillaも昔は独自の非公式言語パックがいっぱい出てて、公式に「統一」しようとしているとかひと悶着あったような
忘れられるだけマシ (スコア:0)
ほったらかしでも誰にも見向きもされない状態なら害はないだろうけど
Apache OpenOfficeは実質的に終わっているのにダウンロード数が多いから、たぶんわざと放置されている。
こういうのは害悪であるので、やめていただきたい。