パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2023年4月のIT人気記事トップ10
16550097 story
インターネット

IPA、サイトリニューアルで大半のページをリンク切れにする 95

ストーリー by headless
切断 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

情報処理推進機構 (IPA) は 3 月 31 日付ですべてのウェブページをリニューアルしたが、旧ページに新ページへのリダイレクトを設定していないため外部からのリンクが全て (※) 切れてしまっている。

IPA は公式ツイッター

【IPAウェブサイトリニューアルのお知らせ】
3/31のウェブサイトのリニューアルに伴い各ページのURLを変更しました。ご不便をおかけしますが、ウェブリンクをブラウザの「お気に入り」などに登録されている場合は新しいURLに変更いただきますようお願いいたします。

と、とぼけたことを言っているがこの日本のすべての文書の IPA へのリンクを書き換えろという不可能な寝言をいっているのだろうか。
これが情報の処理を推進するとか日本の行く先は暗い…

※ 編注: URL が変更され、リダイレクトが設定されていないのは以前から www.ipa.go.jp で公開されていた脆弱性情報アナウンスなど、各種セキュリティ関連情報のほか、プレスリリース資料など (以上全てリンク切れ) が主で、一部は Google の検索結果もリンク切れという大惨事だ。URL の変更規則も公表されていないので、一括して置き換えることもできない。特設ページの中には URL が変更されていないものもあるが、リンク切れのリンクを含むページもある。一方、www.jitec.ipa.go.jp から www.ipa.go.jp/shiken へ移動した試験情報にはリダイレクトが設定されており、旧 URL から問題なくアクセスできる。

16569868 story
Facebook

メタ社、メタバースをやめる 86

ストーリー by nagazou
なぜうまくいくと思ったのか 部門より
社名をFacebookからMetaに変えるほどにメタバースに入れ込んでいたザッカーバーグ氏が、その方針を転換したと見られることが伝えられている。MetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏は、ほんの数か月前まではメタバースがインターネットの次のステップになると確信し、メタバースへの投資を正当化した上でさらに投資をおこなう方針を示していた。しかし以前から噂はあったように、同氏が期待した流れは来なかったようだ。Metaは最近、広告主に提示している資料から「メタバース」という単語を完全に削除しているという(GamereactorThe Information)。

この件を報じたThe Informationの記事によると、Metaはもはや広告主に対してメタバースを売り込むことはなく、代わりにTiktokのようなショート動画やAIツールへの支持を得ようと試みているとされる。ザッカーバーグ氏の口から出るのは二言目には「メタバース」だった昨年とは全く対照的な状況になっているようだ。
16556675 story
YouTube

ニコニコ動画が敗北したのは日本企業だから? 114

ストーリー by nagazou
収益化とシステム 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

KAZUYA Channelに投稿された投稿者目線で考えるニコニコ動画がYouTubeに完全敗北した理由に於いて、そこで取り上げられた川上量生氏のツィートを参照しながらニコニコ動画がYouTubeに敗北した理由をYouTuberの視点で纏めているのだが、ニコニコ動画は2010年代後半から巻き返しを図るも手遅れとなるなど、KAZUYA氏はいかにも日本企業らしい顛末としている。

その背景にあるのが技術スタッフのマネジメントに失敗して開発体制が崩壊し、それにもかかわらず川上量生氏が権限を握り続けたことから、社内が混乱し技術的負債の問題が解決不能となり、2010年代にYouTubeが矢継ぎ早に出してきた動画の収益化やHD動画投稿、スマホ対応などの新機能や新サービスに対抗するどころか、当時からの懸案であったサーバー強化もままならず、動画投稿活動や高画質(非エコノミーモード)視聴を実質的にプレミアム会員に限定せざるを得なくなり、有力投稿者の流出を招いたことが原因としている。

また、今後のニコニコ動画は、YouTubeのポリティカルコレクトネス規制や合成音声規制によりYouTubeへの投稿が難しいジャンルで差別化して生き残るとの見方もあるようです。

16562268 story
Windows

「Print Screen」キー、使ってる? 84

ストーリー by headless
変更 部門より
Windows 11 Insider Preview の Beta / Dev / Canary チャネルでは「Print Screen」キーを押したときの既定の動作が最近のビルドで変更されている (The Verge の記事Ars Technica の記事Windows Central の記事Ghacks の記事)。

Windows では長らく「Print Screen」キーを押すとスクリーンショットがクリップボードに格納される仕組みとなっていたが、Windows 10 October Update 以降では設定 (簡単操作>キーボード>プリントスクリーンのショートカット) で「切り取り&スケッチ(Snipping Tool)」呼び出しのショートカットキーに指定することが可能となっている。なお、Windows 11 では Print Screen キーを押すと OneDrive への保存が促される環境もあるようだ。

このオプションは Windows 10/11 ともに既定でオフになっているが、Windows 11 Insider Preview では Dev チャネルのビルド 23419 (3 月 22 日リリース) をはじめとして、Canary チャネルのビルド 25330 (3 月 30 日リリース) と Beta チャネルのビルド 22624.1546 (4 月 7 日リリース) で既定値がオンに変更された。同じ Beta チャネルのビルドでも新機能が無効化されるビルド 22621.xxxx ではオフのままとなる。

動作を元に戻したければ設定 (アクセシビリティ>キーボード) で「Use the Print screen key to open Snipping Tool」(または「PrintScreen キーを使用して Snipping Tool を開く」) をオフにすればいい。スラドの皆さんは Print Screen キーを使用しているだろうか。
16551343 story
SNS

キン肉マン、「ネタバレ感想ツイートは訴訟」発言からSNSでの話題性が低下、作者が再アピール中 133

ストーリー by nagazou
そんなこともありました 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2020年に「キン肉マン」作者のゆでたまご氏が、ネタバレ感想ツイートを訴訟すると表明、さらに集英社もそれに追随したことで、それまでSNS上で話題になっていたものがSNSから消滅するという事件があった(当時のTogetterまとめ)。一方で、当然であるがSNSで話題にならず人々に認知されなくなってことを受け、今になって「今も連載が続いているんです」「もっと広まって欲しい」と語っているようだ(izaの記事)。

この話については、当時も悪質なネタバレだけと言った擁護もあったが(当時のねとらぼの記事)、結局その判断基準は明言されず、現在も訴訟するという話は完全には撤回されていないこともあり、作品自体がすっかり盛り下がってしまったままのようである。一度失ってしまったファンを、どうすれば取り戻せるだろうか?

16571025 story
Twitter

「ご遠慮ください」は禁止かそうでないか、SNSで議論に 197

ストーリー by nagazou
断りの意味の結構ですとか京都のぶぶ漬け議論みたいな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「写真撮影はご遠慮ください」といったよくある文章に対して、「ご遠慮ってことは1,2枚だけに控えればいいってことだと思ってた」という話を発端として、「ご遠慮ください」は「禁止」なのかそうでないのかなど、Twitterで議論となっているようだ(まとめまとめ)。

発端となったのは上記の「ご遠慮ください」が禁止の意味で使われているケースで、控えめにやればよいって意味だと思っていたという話に対して、これは禁止というと角が立つから遠慮と書いているだけで常識的に分かるだろ義務教育の敗北だといったコメントが多々寄せられた。一方で、禁止と遠慮は意味が違うし、外国人などにも通じ難いため、禁止の意味で「ご遠慮ください」を使ってしまうのは明らかに誤用で日本語が分かっていない義務教育の敗北だといったコメントも多々寄せられている。

タレこみ子としては、ご遠慮くださいには禁止する権利はないけど止めて欲しい、というニュアンスを感じるので禁止とは違う意味に感じる。スラド諸氏はどう考えるだろうか?

16557697 story
Intel

CPUステッカー、必要? 109

ストーリー by nagazou
昔は自作ケース用のエンブレムとか配ってたなあ 部門より
headless 曰く、

「M1 Inside」「M2 Inside」などと印刷された Mac 用のホログラフィックな CPU ステッカーが InsideSticker.com で発売されている (Ars Technica の記事)。

故スティーブ・ジョブズ氏が余分なものだと語った CPU ステッカーだが、新品の Windows PC にはほぼ例外なく貼られている。InsideSticker.com では (現在のところ Apple に訴えられることもなく)、ベストセラーの「M1 Pro Inside」ステッカーが 450 枚以上売れたそうだ。

個人的にノート PC のパームレストに貼られたステッカーは剥がれてくるまで放置しているが、スラドの皆さんはどうしているだろう。逆に何かのステッカーを PC に貼ったことがあるだろうか。

16568944 story
Digital

スマホ納税で予想外のトラブルに困る人たち 87

ストーリー by nagazou
デジタルトラップ 部門より
近年、地方税の納税方法が多様化しているが、そんななか今年度からPayPayの仕様変更で困ってしまった人たちが出ている。PayPayにはお財布がいくつかあるが、今年4月1日から本人確認が必要なPayPayマネー以外で納税ができなくなった(Impress Watchの過去記事Twitterでの阿鼻叫喚)。

それを知らない人たちが昨年同様PayPayマネーライトに、納税資金をチャージした上で納税しようとしたところ、対応しておらず立ち往生してしまっているようだ。PayPayマネーライトは一度チャージすると出金できず、人によっては6桁の金額をチャージしてしまい困っている模様。
16563989 story
アナウンス

現行のTP-Linkの法人向け製品で福岡大学NTPサーバーにアクセス、修正ファームを配布予定 62

ストーリー by nagazou
レガシー 部門より
TP-Linkの無線LANルーターなどが、高頻度で外部のNTPサーバーやDNSサーバーにリクエストを投げている問題が"2017年の過去記事で紹介されているが、現在においても同社の法人向け製品で、運用終了方針の公開NTPをNTPサーバーとして指定されているという問題が起きているという。Twitterでのtomochaさんの報告によると、4月6日に納品されたTP-Link製の10Gスイッチ「TL-SX3008F」でNTPサーバーに福岡大学NTPサーバーが指定されていることが判明したとのこと(TP-Link製 法人向け製品による、NTPサーバーへのアクセスに関してtomochaさんのツイート)。

こうした指摘がTP-Link側にも多く届いていたようで、同社では対象製品に関して修正版ファームウェアを提供するとしている。提供時期はマネージスイッチとスマートスイッチに関しては6月中修正予定、ハードウェアコントローラーに関しては5月中修正予定となっている。
16568633 story
ビジネス

職場と自宅の両方で働くハイブリッド勤務、生産性への影響は? 72

ストーリー by headless
勤務 部門より
英国の IT コンサルタント/サービスプロバイダー Doherty Associates の調べによると、職場勤務と在宅勤務を組み合わせたハイブリッド勤務で生産性が向上すると考える労働者は 18% にとどまったそうだ (BetaNews の記事)。

公式サイトにリポートやリリースは掲載されていないようだが、調査は資本市場および法曹界で働く 889 人を対象に行われたものだという。ハイブリッド勤務が生産性に悪影響を与える原因として23% が使用すべきツールが多くなりすぎることを挙げており、35% がさまざまなシステムで情報を見つけるのに苦労しているとのこと。円グラフでは具体的な数字がわからないが、異なるシステムで使用するパスワードを覚えられないという人も多いようだ。

スラドの皆さんはハイブリッド勤務をしているだろうか。ハイブリッド勤務の利点・欠点にはどのようなものがあるだろう。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...