パスワードを忘れた? アカウント作成
16557489 story
交通

未だに待望論が収まらない小型スポーツカー 111

ストーリー by nagazou
今だとさらに出しにくそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2015年の東京モーターショーでコンセプトモデルとして「S-FR」が発表された。ボディサイズは全長3990mm×全幅1695mm×全高1320mmと5ナンバーサイズに4人が乗車することが可能とのこと。しかし実際に市販されることはなく開発自体が白紙になった。今でもインターネット上で度々話題にはなるが、市販車化する話は全く聞かない( くるまのニュース)。

5ナンバーでFRというプラットフォームをトヨタが保有しておらず、なおかつ競合になるであろうマツダロードスターより安い150万円で販売というのはどう考えても採算が見込めない。フロントライトのデザインも丸目であり、サイズも相まってウケるのはおそらく日本国内ぐらいのみだろうか。軽自動車以外の登録車は海外市場を前提としているので市販化にOKが出ることはありえないと見ている(タレコミ子視点)

翻って日本市場を見るに丸目や角目といったデザインが根強いのか今のトレンドは明らかに乖離している。この手のデザインは海外では売れそうもないので軽自動車に偏重しているのはそれが原因ではなかろうかと推察している。

このデザインで市販されたら買う人はスラド諸氏の中にいるだろうか。なお価格は考えないものとする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 小型で後輪駆動 (スコア:4, 参考になる)

    by Fatalwedge (6623) <fatal@fuurai.org> on 2023年04月12日 11時17分 (#4442591) 日記

    ホンダで言えばCIVIC TYPE Rが売れてS660が売れなかった時点で「そんな所に需要は無かった」と言い切れる。

    で、そもそも皆が「スポーツカー」に求めるものってなに?
    半端に公道走るぐらいなら50万でレーシングカートでも買った方がよっぽど脳汁ジョビジョバ出る経験できるよ。
    「普段遣いもしたい」とか色気出すから面倒になるわけで、移動は中古車orレンタルで割り切って遊びは「安全な」サーキットでする方が断然楽しいけどね、と経験者は語る。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 7時32分 (#4442433)

    極少数があれまだかまだかと言ってるだけでは。
    86あるし、ロードスターあるしこれ以上作っても食い合いになるだけだろ。
    150万ねえ、今時軽自動車も上級グレードは買えない。安かろう悪かろうでは困るんだよね。
    価格を考えないというなら、とっととアルピーヌでも買ってるわい。

    • by nnnhhh (47970) on 2023年04月12日 9時35分 (#4442526) 日記

      声のでかい少数の待望論なんでしょうなぁ
      マニアとは先鋭化するもので

      このデザインは嫌いじゃないんだが、自分だと座高が高すぎて難しいかな…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今や貧乏人の強い味方アルトワークスですらモデル廃止だしなぁ。

      • by Anonymous Coward

        ツインワークスとか出してほしいところ。
        ツイン、中古車価格がじわじわ上がってきてるのが笑えるけど新車として出しても売れないのだろうなあ。

    • by Anonymous Coward

      ケーターハムの軽を検討してたが、体が硬いので乗り込めそうにない。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 7時34分 (#4442437)

    本当に普通自動車運転免許と現金150万円持ってるなら中古の86買えば?

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 7時50分 (#4442441)

    AIか何かに生成させたのか? nagazouもこんなもの採用するな

    • by Anonymous Coward

      タレこんだ奴が、振られた女が忘れられないと嘆いているだけ。

      • by Anonymous Coward

        先週このくるまのニュースの記事をみかけて「なぜこのタイミングでこんな古い話を?」と思ったんだよな。
        タレこんだ奴もそうだけど、それ以上にくるまのニュースがよくわからん。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 7時53分 (#4442442)

    軽自動車として2シーター後輪駆動のEVを作る
    で、トレッドを広げてオーバーフェンダーを付けた小型車も作る

    2台目需要が見込める軽EVなら実現可能じゃないだろうか

    PS
    S-FRは、86より小さくて安いスポーツカーとして企画はされたんだろうが、
    実現性が無い(特に価格)と判断されたんだろ
    で、代わりにコペンGRが作られたと思うんだよな

    • by Anonymous Coward

      コペンGRって、説明書表紙に堂々とTOYOTAって書いてあるんね。ダイハツではない…。
      友人が買ったんだけど足回りとかとても良く出来てて、街乗りするならコレでもう良いんじゃねって思う。
      ただしシフトレバーが軽トラみたいなフィーリングなので、そこだけはクイックシフトに入れ替え推奨。

      今後の小型スポーツだけども、やはり軽規格のEVが本命だろうと思う。
      発進トルクを活かせるし、後輪駆動をやりやすい。
      EVはテスラのようなスペシャリティーが無いと訴求力が足りない。その点、マイクロスポーツはあり得る。
      シティーコミューターや通勤スペシャルとしても利用できるわけだし。

      軽はイヤイヤパワー欲しい、って人は素直にハチロクとかにすりゃ良いんだしな…。

      • by Anonymous Coward

        EVは重くてスポーティーじゃない。
        パワーがあれば重くてもいいなんてのはチョクセンバンチョーな考え方。

        • by Anonymous Coward

          まぁたしかに、スポーティーとはパワーじゃないんだよなぁ。
          自分はビートとS660乗り継いでるんだけど、まぁパワーは無いですね。
          スポーツカーはやっぱハンドリングだよ。

          EVはバッテリーどんだけ乗せるか次第だろうけど、重心設定次第では十分スポーティーになれると思う。
          航続距離は諦める形だね。
          つっても、EVがどんだけ重たいのか運転したことないから分からんですなー。

          PHEVの小型スポーツ、ってのが一番無難かもしれん。軽だと多分ちいさすぎ。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 7時54分 (#4442443)

    >このデザインで市販されたら買う人はスラド諸氏の中にいるだろうか。
    そのデザインを良いと思えないので要らない。
    # ジムニーとかハスラーとかの丸目は良いと思うけどN-ONEとかこれはなんか無理

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 7時55分 (#4442444)

    ダイハツ製造ですが、タウンエース/ライトエースが5ナンバーFRでMTの設定まであります。
    形状が違いすぎてあまり意味はありませんが、見る限りバンはモノコックボディ。

    この企画、元々ダイハツのテリオスベースで作るつもりがテリオスが大型化して頓挫したように見えます。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 8時03分 (#4442450)

    スピード出してたら免許何枚あっても足りないし、この歳になると軽自動車のなんちゃってスポーツカーで満足かな。
    キャストスポーツはCVTだけどパドルシフトもついてて山道で楽しい。
    1台持ちだと積載量がある程度無いと厳しいんだよなあ。

    • by Anonymous Coward

      同意。
      楽しさの根幹は絶対的な「速度」ではなくて、「スピード感」と「操作感」と「一体感」なんですよね。
      オートマレクサスで高速道路で200km/h出しても面白くない。(はず)

      パドルシフトでも楽しく遊べてもう少し積載量を求めるならスイスポですね。
      ・・・あんまり変わらないかな。

    • by Anonymous Coward

      歳とってくるとスピード出すよりフィーリングのほうが大事になってくるんだよね
      パワー系の車なら大きいほうが似合ってるし、フィーリング系なら軽い小さいのがいいんだろうけど
      S-FRの見た目ってパワー系の見た目で小さいって何ねらってるんだろう?
      ラリーにはGRヤリスあるし・・・

      • by Anonymous Coward
        おっしゃる通りなのですが、入門用としてもスピードを出すよりフィーリング、というか軽量かつシンプルな足回りで、加重移動させて曲がるという感覚をつかめることが重要で、KP61やAE86がこぞって競技で使われたのは、そういう理由だと思う
        前マクファーソンストラット、後リジッドで十分
        現行のロードスターは足回りが良すぎる(贅沢な悩み)
  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 8時12分 (#4442455)

    軽でさえ200万する時代に。
    エアコン無しモデルとかなのかな?

    • タイヤもディーラーオプションとかだったりして
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ドアが付いてるかもあやしい。

        • by Anonymous Coward

          軽トラの後下コンポーネンツをベースにしたトライク=法的にはオート三輪なら、ドアもエアコンも不要(鬱陶しいヘルメットも高価で取得困難な限定解除自動二輪免許も不要)。
          これもある種のスポーツカー。
          スズキなら既存の自動二輪との競合がデメリットになって出せないが、自動二輪市場分を新たに分捕る事になるダイハツにとってはメリットがある。

    • by Anonymous Coward

      軽トラのスポーツ仕様ならワンチャンあるかも。
      地元の峠で軽トラが走り屋煽るってのは漫画でよくあるネタだし。

    • by Anonymous Coward

      組み立ては説明書を見ながら自分でやるとか

      まずパーツをランナーから切り離します

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 8時34分 (#4442473)

    いまじゃ、性能面でスポーツカーを必要としてる人なんてほとんどいないでしょ?
    デザインだけスポーツカーにして、プラットホームは売れ筋の車を流用すればいいのにね

    • by Anonymous Coward

      その通り!だからダイハツは早くコペンのデザインを旧型に戻しなさい

      • by Anonymous Coward

        外装パネルだけ変えれば

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 8時59分 (#4442495)

    車好きではないので一瞬『2023年の東京モーターショーでコンセプトモデルとして「S-FR」が発表された。』と勘違いした....

    • by Anonymous Coward

      モーターショーはモビリティなんちゃらに名前変わったよ。もうずっと行ってないからどうでもいいけど。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 9時14分 (#4442513)

    86のように他メーカーの設計開発ならうれしいけど、完全なトヨタ製ならスポーツ面でみたら微妙なものになりそう。

    • by Anonymous Coward

      よしわかった。ヤマハがチューンした警笛を載せよう。

      • by Anonymous Coward

        ヤマハ(日楽)チューンというと、警笛なのにおもわず聞き惚れてしまうんですね?

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 10時18分 (#4442562)

    買わない理由を見つけるのがお上手なのよね

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 10時27分 (#4442565)

    一昔前は家を諦めて車にお金を注ぎ込む人がそれなりにいたが
    最近は車までも諦めて別のことにお金を使う人が増えているのかもしれない。

    オートマ限定も合わせて趣味としての車であるスポーツカーには厳しい時代だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 10時34分 (#4442571)
  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 10時56分 (#4442581)

    スープラと被ってしまうんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      それを言うなら86だ。
      被らないために150万円で出せだとしたらそれはそれで不可能。
      三下ライターだと「それを何とかするのがメーカーの仕事だ」とか言いそうだが。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月12日 12時14分 (#4442635)

    昔は5ナンバー、FR、直列6気筒などという夢のような車がたくさん走っていたなあ。
    あの頃に戻りたい。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...