パスワードを忘れた? アカウント作成
16572206 story
ビジネス

アラスカ航空、出発ロビー到着から保安検査場までの所要時間を 5 分以内に短縮する計画 11

ストーリー by nagazou
短縮 部門より
headless 曰く、

アラスカ航空では今後 3 年間で 25 億ドルを投資し、ハブ空港や焦点都市の空港で出発ロビー到着から保安検査場までの所要時間を 5 分以内に短縮する計画を示している (ニュースリリースGeekWire の記事)。

所要時間の短縮はモバイルテクノロジーの活用によるもので、乗客は空港到着前にチェックインと搭乗券の発券をしておくことが推奨される。手荷物タグを出力する旧型のキオスクは iPad を使用した新しい手荷物タグステーションに置き換えられ、事前に発券した搭乗券をスキャンするだけで手続き可能になる。超過料金の支払いもここで実行でき、あとは印刷されたタグを手荷物に取り付けて預け入れカウンターに持っていけば預け入れ完了だ。多くの空港では 2023 年末までに新しい手荷物タグステーションへ移行するという。アラスカ航空のハブ空港 (シータック・アンカレッジ・ロサンゼルス・サンフランシスコ・ポートランド) では 2024 年春以降、乗客の顔と政府発行の ID カード、手荷物をスキャンするだけで預け入れの手続きが完了する装置も導入するとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年04月28日 7時18分 (#4451546)

    トランジット11時間とかなくしてくれませんかね?
    空港のせいではないとわかってはいるが...

    # 何年かかけてそれなりの国を旅行したが一番入国が大変だったのは日本
    # あやしい人物ですみません

    • by Anonymous Coward

      11時間は中途半端ですね。
      数日あれば観光もできるのに。

    • by Anonymous Coward

      公務やビジネスでもないのに何カ国も行き来していれば普通は目立つ。
      あやしいやつは目立つようなことを普通はしない。
      目立たない普通のナリをしたACはあやしい。
      という理屈で目をつけられてしまったんでしょうね。
      膨大な人の中を裏の裏のかかないといけない空港職員て大変だなあと思う。
      楽器ケース見落としても仕方ない気がする。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月28日 9時42分 (#4451608)

    保安検査場の混雑をどうにかしないと駄目なんじゃね?混雑空港でTSA Preなしは地獄やぞ…

    • by Anonymous Coward

      保安検査場の混雑をどうにかしないと駄目なんじゃね?

      入って会場までは5分だが最後尾は目視不可能な遥か先が容易に想像できますね

  • by Anonymous Coward on 2023年04月28日 9時58分 (#4451612)

    定番だった時代は遙か!

    • by Anonymous Coward

      最近ロシアがアレで増えてるとか聞いた気がする

      • by Anonymous Coward

        航路的にはアラスカ上空を通るとしても、今どきアンカレジに着陸しての給油はしなくていいんじゃないかな。
        航続距離がじゅうぶん伸びたので。

        一方、フレイター(貨物機)はアンカレジ給油が多いと聞いた。燃料減らしてペイロード増やすとか。

        • by Anonymous Coward

          まあ、旅客フライトは時間が延びてしまうと致命的に魅力が落ちるので、旅客数を減らしてでも給油着陸はなるべく避けようとするでしょうね。(メキシコシティ→東京みたいな条件が最悪の空路を除く)

  • by Anonymous Coward on 2023年04月28日 11時22分 (#4451660)

    どうせ事故やテロなんて1万回に1回も起きないよ
    そのための警備費と時間は無駄

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...