
Google、Pixel 4の虚偽の推薦メッセージ放送についてテキサス州への800万ドル支払いに合意 25
ストーリー by headless
決着 部門より
決着 部門より
米テキサス州検事総長のケン・パクストン氏は 12 日、Google が Pixel 4 の虚偽の推薦メッセージをラジオで放送していた件について 800 万ドルを支払う和解案に合意したと発表した
(ニュースリリース、
Ars Technica の記事)。
本件は 2019 年に Google が iHeartMedia と他 11 社のラジオネットワークを雇い、ラジオパーソナリティに虚偽の Pixel 4 推薦メッセージを録音させて計 29,000 回近く放送させていたというもの。Google はパーソナリティに Pixel 4 の気に入った点などを語らせたが試用はさせておらず、まったく虚偽の内容だったという。本件に関しては昨年 11 月、連邦取引委員会 (FTC) がテキサス州を含む 7 州とともに Google と iHeartMedia を訴えていた。
2 月に FTC は虚偽の宣伝を繰り返さないよう両社に命じる和解案を承認し、州の訴え通り 940 万ドルの罰金を命ずる判決が出たと発表していたが、テキサス州はこの訴訟から離脱していたようだ。パクストン氏は 6 州が 900 万ドルで和解したのに対し、テキサスは 1 州で 800 万ドルを回収できたと述べている。
本件は 2019 年に Google が iHeartMedia と他 11 社のラジオネットワークを雇い、ラジオパーソナリティに虚偽の Pixel 4 推薦メッセージを録音させて計 29,000 回近く放送させていたというもの。Google はパーソナリティに Pixel 4 の気に入った点などを語らせたが試用はさせておらず、まったく虚偽の内容だったという。本件に関しては昨年 11 月、連邦取引委員会 (FTC) がテキサス州を含む 7 州とともに Google と iHeartMedia を訴えていた。
2 月に FTC は虚偽の宣伝を繰り返さないよう両社に命じる和解案を承認し、州の訴え通り 940 万ドルの罰金を命ずる判決が出たと発表していたが、テキサス州はこの訴訟から離脱していたようだ。パクストン氏は 6 州が 900 万ドルで和解したのに対し、テキサスは 1 州で 800 万ドルを回収できたと述べている。
非表示扱いにされるんだろうが、苦情を書かずにはいられない (スコア:1)
誰が書いたんよ。この文章はひどいわ。
複文での入れ子構造が多すぎて複雑。単文に分割してくれ。
句点の場所もおかしいので、さらに読みにくい。
Re:非表示扱いにされるんだろうが、苦情を書かずにはいられない (スコア:1)
これが読めないのは読解力がないだけのように思うが。
# 引用になってないから、headless氏が書いたのだろう。
Re:非表示扱いにされるんだろうが、苦情を書かずにはいられない (スコア:1)
要するに、僕は日本語が読めないという自己紹介ですね。
Re:非表示扱いにされるんだろうが、苦情を書かずにはいられない (スコア:1)
Z世代は長いものを何でも端折りにいく性質があるから
もともと要約されてる長話は消化不良を起こして嫌悪します。
倍速できない生身の日常生活との整合性とかどうなってるんだろうか。
Re: (スコア:0)
Z世代の1個前、ウィキペディアの長文を切り刻む「箇条書き厨」と呼ばれてた人たちがいたので、いつの時代も文章拒否反応を起こす人はいるんですよ。
Re: (スコア:0)
マ?
Re: (スコア:0)
pgr
ggrks
kwsk
wktk
gkbr
gdgd
:
:
インターネット老人会の頃から変わっとらんのでわw
Re: (スコア:0)
Z世代は長いものを何でも端折りにいく性質があるから
もともと要約されてる長話は消化不良を起こして嫌悪します。
倍速できない生身の日常生活との整合性とかどうなってるんだろうか。
今北産業的な要約ですね
# 2chのころから世に巣食ってるよね
Re: (スコア:0)
レス全文引用派とは対極的な生き物だな
Re: (スコア:0)
ワークメモリが足りないんだと。これは成長期に「もっと短く」し続けたため、拡張しなかった。
関係代名詞スパゲッティ構文のジャック・ラカンやミシェル・フーコーなんかは年寄りにも厳しいものがある。これが知性があるぞと虚勢を張る土台でもあったのか?
Re: (スコア:0)
苦情だけ書くのは冷たい気がしたので、情報も。
出口汪の現代文講義がyoutubeで観れる。無料。参考になると思うのでお薦めしとく。
本人のチャンネルもあるようだけど、”「ただよび」ベーシック文系”チャンネルのほうがサッと観れるはず
Re: (スコア:0)
複雑か?具体的にはどこが?
別に普通のレベルだと思うけど.
これがベストとまでは言わないけど、酷いとは思わなかった.
Re: (スコア:0)
全然違和感なかったから読み返してみたけど、
これをどこで分割しても余計くどくなるだけにしか思えなかった。
参考までに、一番ひどいと感じた文章を添削してみてほしい。
Re: (スコア:0)
入れ子構造がどこにあるんだ?
Re: (スコア:0)
んじゃ見本を見せてくれ。
テキサスはそういうの構わんと思ってた (スコア:0)
テキサスって企業に甘いから好きにしろよですまされると思ってた。意外。
やらかしたのがカリフォルニアの会社だから冷たいのかな。
邪悪すぎない? (スコア:0)
絶対にやっちゃダメなやつじゃん
Re: (スコア:0)
日本では普通にやってそうだけど、そうじゃないのかな。
Re: (スコア:0)
ふわちゃんはPixelを使っていない、に一票
# 使ってたらごめん
Re: (スコア:0)
場合によるかね
宣伝と分かる特集みたいな形式なら誰も文句言わないだろうけど、
あたかも自分が個人的に愛用しての感想という体だったら炎上して仕事失いそう
かつてのペニオクステマ事件みたいに
Re: (スコア:0)
長距離出張のお供にラジオつけたら、ずーっとこんな感じのうさんくさい通販番組垂れ流してるね。
Re: (スコア:0)
日本では普通にやってそうだけど、そうじゃないのかな。
ダチョウメソッドだからでは?(違
訴訟から離脱した? (スコア:0)
https://arstechnica.com/tech-policy/2023/05/google-to-pay-8m-settlemen... [arstechnica.com]
> The tech giant had previously settled claims from the Federal Trade Commission and six other states for approximately > $9 million, and Paxton seemed proud that his "settlement recovers $8 million for the State of Texas alone."
> Google 翻訳
> テクノロジー大手はこれまでに連邦取引委員会と他の6州からの請求を約900万ドルで和解しており、パクストン氏は「この和解によ> りテキサス州だけで800万ドルを取り戻した」ことを誇りに思っているようだった。
引用元記事からは、約900万ドルの内テキサス州の取り分が800万ドルだったように読めます。
Re: (スコア:0)
いや、それは君の誤読
GoogleのFTCとその他6州との和解が>900万ドルだったのに対して、うちはテキサスだけで800万ドルとってやったぞ、スゴイだろーって話
Re: (スコア:0)
指摘ありがとうございます
今回は(これまでの制裁金とは別に)、新たにテキサス州だけで800万ドルということですね