Windows UpdateがAMDのソフトウェアと互換性のないドライバーをインストールする問題 42
ストーリー by nagazou
罠 部門より
罠 部門より
headless 曰く、
Windows Update が AMD のソフトウェアと互換性のないドライバーをインストールしてしまう問題が発生したそうだ (AMD のサポート記事、 BetaNews の記事、 The Register の記事)。
この問題はシステムにインストールされている AMD ソフトウェアと互換性のない AMD Radeon グラフィックス用の UWP ドライバーを Windows Update がインストールしてしまうというものだ。影響を受けるAMDソフトウェアはモバイルやオールインワンの Windows 10 / 11 システムの一部にインストールされているという。その結果、AMD ソフトウェアを起動しようとすると、Windows Update が互換性のない AMD グラフィックスドライバーに自動で置き換えてしまったことを説明するダイアログボックスが表示され、起動は失敗する。
AMD が推奨する回避策は、「デバイスのインストール設定」コントロールパネル (システムのプロパティ > ハードウェア) で「いいえ (デバイスが適切に機能しない可能性があります)」を選んでデバイスソフトウェアの自動インストールを無効化し、AMD ソフトウェアの最新版を AMD.com から入手して再インストールするというものだ。逆に UWP ドライバーの使用が望ましい場合は「AMD Software: Adrenalin Edition」をアンインストールすればいい。
デバイスのインストール設定 (スコア:0)
もろに影響を受けました。
回避策の「デバイスのインストール設定」はグラフィックドライバー以外のドライバーにも影響しそうなので、さすがに、ちょっと駄目だろと思うんだが、他の選択肢はないのだろうか?
Re: (スコア:0)
ちゃんとした対策はMicrosoftでないとできないし、どうやら(Radeon関係の)AMDソフトウェアが起動できないだけでWindows自身や他のソフトウェアは正常動作するっぽいので
○AMD ソフトウェアを起動しない
○AMD ソフトウェアを使う必要があるなら
・「AMD ソフトウェアを使うときだけ」or「Microsoftの正式アップデートが来るまで」一時的にデバイスのインストール設定を変更
・ドライバを手動切り替え
という選択肢
あくまで一時しのぎなんだからこんなもんでもしょうがないと思う
Re: (スコア:0)
アドレナリンなんてゲーム毎の最適化くらいしかどうしても欲しいものはないでしょう。消せば。
ウチのも入ってるけど、ドライバについてきたから入っているだけでインストール後一度も使ったことがない。
Re: (スコア:0)
毎度だけど、使ってない・関係ない人間ほど主導権を握ろうとするよね
この心理って名称ついてるんだろうか
Re:デバイスのインストール設定 (スコア:1)
ルンペルシュティルツヒェン現象
Re: (スコア:0)
そっち(名前を付けたがる現象)かよ!
Re: (スコア:0)
数学者や(能力の高い)プログラマーはみんなルンペルシュティルツヒェンを患ってるんだな。
Re: (スコア:0)
名前を必要とする仕事と名前を欲しがる心理状態は全く別のモノ。
Re: (スコア:0)
多数決制民主主義ですかね?
Re: (スコア:0)
Adrenaline系列は、例えばVulkan, OpenCL, DirectML等のAPIやライブラリも単体WHQLドライバーより先行してサポートされるよ?
だからゲームに限らず有用。でもGPUや環境依存だから詳しくはリリースノートを読んでね。
それでバージョン系統が分かれてるから、誤Updateが起こるんだけれど...
# ただ、インストーラパッケージには一緒にチップセットドライバとかも入ってて巨大なうえに、ゴミが残りやすいのが最大の難点。
# あと、昔のリリースノートを整理していないのもなぁ。
Re: (スコア:0)
AMDかそのOEMがWindowsUpdateに登録するからこんなバージョン不整合が起きる訳で、デプロイの設計がそもそも間違ってるよね。
Re: (スコア:0)
そういう人向けにCreator Ready Driver的なのがAMDにもあった方が良いかもね。
古くて枯れてないドライバーを使い続けてることになりかねない。
不安定なゲームがある時「もしかしたら改善してるかも」と期待して更新するけど、毎回裏切られる。
古いゲームだし無視されてるんだろうけど、ワンチャン巻き込み改善に期待。
Re: (スコア:0)
AMD Software: Adrenalin Editionの中にバグの報告を送信するツールがありますが、送信してみました?
歯車のアイコン(設定)に「バグレポートツールを起動」があって、必要事項を入力して送信するだけです。
古いゲームとの事なので、対応してもらえないかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
回避策の「デバイスのインストール設定」はグラフィックドライバー以外のドライバーにも影響しそうなので
Windows Updateで落ちてくるドライバは基本不具合持ちくらいに思っといた方がいいんだけどね
デフォルトの挙動は脆弱性Fix以外ではドライバ自動更新不可になるのが正しいと思うんだがなぁ
# WHQLにクオリティを求めてはいけない
Re: (スコア:0)
WHQLのQとはいったい…うごごご!
Re: (スコア:0)
WHQLのQとはいったい…うごごご!
まぁWindowsにドライバを登録する行儀のいい仕様のクオリティであって
ドライバ自体の質やinfの値が正しい機器を示しているかはMSの範疇外ですからねぇ
そこまでMSに求めるとMSがあらゆる機器をテストした後でないとリリースできませんし
Re: (スコア:0)
まじか。Twitterの青チェックマークに通じるものがあるな
Re: (スコア:0)
そのバージョンのUWPドライバーが再度インストールされないようにするのなら、まずWindows Updateの履歴からドライバー更新プログラムの履歴を確認してドライバーのバージョンをメモ、
それから「更新プログラムをアンインストールする」を選んでそのドライバーをアンインストールします。
そしてMicrosoftから更新プログラムの非表示ツール「wushowhide.diagcab」をダウンロードして(プログラム名で検索すればダウンロードリンク分かります)実行、
Hide Updateを選んで出てくる一覧から先ほどのドライバー名を確認してチェックを入れて非表示にすれば、以降そのドライバーはインストールされなくなりますし、他のドライバーには影響与えません。
ただ、UWPドライバーのバージョンが上がったりしたら名前が変わるのでインストールされてしまうので、その場合は再度同じ手順を行う必要があります。
ドライバは基本インボックス (スコア:0)
ドライバは、
・Windowsに標準添付
・WindowsUpdateで落ちてくる
基本このドライバを利用するようにしてる
インボックスドライバが無かったり、インボックスドライバに不具合があるときだけ、
メーカーが提供するドライバを使ってる
Re: (スコア:0)
今回はその
>・WindowsUpdateで落ちてくる
なので、もろに影響を受けそうですね。
Re: (スコア:0)
この記事を見て自分のAMDソフトウェアとやらを起動してみたらメッセージが出た。
仕方ないからそのソフトを消した。ゲームしないからいらんし。
その後一回再起動しなければいけない程度には問題があった。
そもそもはAMDのドライバがこのゲームにはこのバージョンでないと、という都合でできたものなのでないのが正しいと思います。
Re: (スコア:0)
ゲーム個別の最適化積み重ねてるだけだからなぁ
昔からそんなトラブルばかり (スコア:0)
Windowsの更新でよくあるトラブルで
Windows10でカニチップの音声チップ
ドライバー+ソフトの構成をIntel(ドライバーのみ)に置き換えて音が出なくなった
とか結構やらかしてるので
別に驚くことではないが
正直WindowsUpdateの自動は廃止してもらいたい。
それさえなければトラブルは回避できる。
Re: (スコア:0)
パッチがリリース済みなセキュリティホールを放置した結果MSの責任にするユーザーが
圧倒的に多いせいでこういう風になったんですけどね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
意味が全く分からないのにマイクロソフト社のコメントだとは思った思考論理のヤバさといったらw
日本の有名なメーカーのパソコンを買って、調子が悪い時はメーカーのサポートに問い合わせる使い方が似合ってるよ。
Re: (スコア:0)
「内容は理解できないがMSを擁護していることはわかるのでMSの手先」だろうなー
Re: (スコア:0)
えっ、そうなんですか?とても頭が悪そうなコメントなんで、普通に読解力が無いのだと思ってしまいました。
本当に意味がわかってないわけではない、本当にそうかなあ…w
わかってるつもりだけで結局わかってないんじゃないかなあw
Re: (スコア:0)
溢れ出る半可通のイメージ。
Re: (スコア:0)
WindowsUpdateの自動更新にデバイスドライバを提供しているのもAMDなんだがな。
バージョン違いで非互換とかデバイスドライバの形式違いで非互換とかあるな。
やられた (スコア:0)
まさに最近これやられて、どういうことだ?と思ってたところだった。
CPUもグラボもAMDなんだけど、AMDから最新のドライバー各種落としてきてインストールを進めてたら
「合わないからrevertした」みたいなメッセージが出てインストールが失敗してた。
互換性のないドライバーに置き換えたダイアログボックス (スコア:0)
ダイアログを出すくらいなら、自動でドライバを戻してくれてもよさそうな?
Re: (スコア:0)
無限ループするやつじゃん
AMDはこういうの多い印象 (スコア:0)
同じドライバパッケージ名で中身変えてくるから
Socket FM2のマザーでRadeon RX470動かそうとしたら、RX470対応ドライバ入れるとFM2サポートが無くなる、なんて状態を食らったりしてた
別の名前なら共存できるのにさぁ
いつものAMD (スコア:0)
これくらい鼻歌交じりにこなせないと使ってられない
Re: (スコア:0)
あいつらまえからだめだめ
みたいな?
Re: (スコア:0)
これだからNVIDIAから抜け出せない。AMDもうちょっと頑張ってほしい。
Re: (スコア:0)
これAMDのせいなの?
Re:いつものAMD (スコア:1)
そうだよ。
AMDがWindows Updateで配布するように登録したドライバが、Web配布のAdrenalin Editionと同じ適合度で、ドライバの日付が新しいからこうなった。
こうなる事は、インストール優先度が公開されてる [microsoft.com]から解ってたはず。
NVIDIAみたいにドライバと互換性のある設定ツールを同梱するなり、
Windows Update配布版の適合度を落としてランク値を調整する(※)とか回避手段は有る。
※Adrenalin Editionはハードウェアリビジョン入りで記述し、Windows Update配布版は含めない等。
FeatureScoreの値 [microsoft.com]を追加してって、MSにおねだりする手も有るかもしれんけど。
Re: (スコア:0)
MSはAMDの依頼で指定されたドライバを配布してるだけ