LPガス用クラウドにサイバー攻撃。1100社の検針システムに影響 16
ストーリー by nagazou
インフラ系 部門より
インフラ系 部門より
日本全国の約1100のLPガス会社が利用しているITシステム「クラウドAZタワー」が、サイバー攻撃によって停止し、顧客管理や検針などができなくなっているようだ。このシステムを提供している静岡県富士市にある「パーパス」のサーバーがランサムウェアに感染したことが原因。パーパスは被害は想定以上に深刻だとし、復旧には約1週間かかる見込みだとしている(パーパスリリース、日刊スポーツ、東京新聞)。
サーバーは外部のデータセンターに設置され、ハッカーはLPガス会社に割り当てられた複数のパスワードを盗んで侵入したと見られている。サーバー内には脅迫文が残されていたという。報道によれば、この攻撃は「トリゴナ」と名乗るハッカー集団によるものとされている。顧客の個人情報は別のサーバーで管理されており、被害を受けていないとのことハッカーはLPガス会社に割り当てられた複数のパスワードを盗んで侵入したと見られている。
サーバーは外部のデータセンターに設置され、ハッカーはLPガス会社に割り当てられた複数のパスワードを盗んで侵入したと見られている。サーバー内には脅迫文が残されていたという。報道によれば、この攻撃は「トリゴナ」と名乗るハッカー集団によるものとされている。顧客の個人情報は別のサーバーで管理されており、被害を受けていないとのことハッカーはLPガス会社に割り当てられた複数のパスワードを盗んで侵入したと見られている。
やったぜ! (スコア:1)
1週間ガス使い放題だ!
Re:やったぜ! (スコア:2, 興味深い)
検針できないだけで,使用量は現地のメーターで分かると思いますよ・・・
ってマヂレス
# すわ日本でも無線部分をハックされたのかと思った
https://gigazine.net/news/20230612-flipper-zero-destructs-electricity-meter/ [gigazine.net]
Re: (スコア:0)
いや、馬鹿な使い方しても止められることはないってことでの使い放題ってことかも(オイ
旧高木産業時代に (スコア:1)
LPガス高いから嫌い (スコア:0)
既得権益の匂いがするのもさらに嫌。
全部都市ガスになればいいのに。
Re: (スコア:0)
ガスたくさん使う料理店なんかはあえてLPガスにしたりしてますね
コインランドリーなんかもわざわざLPガスをつかってるところもある
LPガス会社は、たくさん使う客向けに安く供給してるのかな?
Re: (スコア:0)
飲食店はLPガスの方が火力が強いからじゃないの
Re: (スコア:0)
都市ガスには、ガス漏れに気がつくように匂いがつけてあるから、燃やせば問題ないはずなんですがそれでも嫌う飲食店もあるそうです。
Re: (スコア:0)
アパートの大家がガスの工事費をケチって、LPガスになっていたりするんですよね。
LPガスがあまりに高くて、カセットガスの方が安いというのは構造的に問題あると思います。
Re: (スコア:0)
LPガス業者から大家にキックバックが出てるって話も聞きますね。もちろんその分ガス代が高い。
LPガスと無料インターネットの物件はNGサイン。
Re: (スコア:0)
都市ガスより安かったり、真っ当な商売してらっしゃる所もあるから、ネットの話ばかり鵜呑みにしてないで、違う観点からも情報集めてみれば?
うちは最近ガス会社変わって少しだが料金下がったぐらいにまともな大家で、都市ガスと比べて安くもないが高いわけでもないので特に不満はない。
ちなみにCATVの無料のゴミくずインターネットもついてるが、部屋まで光回線引いてもよいので引いてる。
Re: (スコア:0)
都市ガスより安いLPガスなんて聞いたことないですが、なんかの補助でも入ってるんですか?
1週間で復旧できるのかな (スコア:0)
システムを再構築して稼働出来たとしても、コードは全て盗まれているから脆弱性を突かれてまた落ちそう。
複数のパスワードを盗んで侵入 (スコア:0)
「複数のパスワードを盗んで侵入」とは言っても、「約1100のLPガス会社」全部のパスワードを盗んだわけではないだろう。
一部のパスワードを盗まれ、そのパスワードに紐付いた権限で侵入されたときに、全体の情報が被害にあう設計って、どんなんだろう。
損失金額が大きいので値上げします (スコア:0)
つまり値上げの口実にできる…!
Re: (スコア:0)
つまり値上げの口実にできる…!
そんなことはありません