
Windows標準アプリ「メール」「カレンダー」使ってる? 69
ストーリー by nagazou
確かに利用状況が分かりにくい 部門より
確かに利用状況が分かりにくい 部門より
headless 曰く、
Microsoft は Windows 11 で標準アプリの「メール」と「カレンダー」を廃止し、新しい「Outlook for Windows」で置き換える計画を示しているが、ユーザーからの反発も出ているようだ (BetaNews の記事)。
一般向けに公表されている移行時期は「2024年以降」だが、Microsoft 365 管理者向けの Microsoft 365 メッセージセンターでは 2024 年 9 月から移行を開始し、「メール」「カレンダー」がダウンロードできなくなると先週発表された。このメッセージは Microsoft 365 管理者のみアクセス可能だが、Microsoft Community Hub などに転載されており、この件が報じられてユーザーが反発したらしい。その後、移行時期は再検討すると修正されている。
新しい「Outlook for Windows」は現在 Microsoft 365 Insider プログラムでのテストが行われている。上述のメッセージセンターによれば、移行開始時期以降は Microsoft 365 デスクトップアプリに対応した Microsoft 365 または Office 365 のサブスクライバーに提供されるほか、サブスクリプションなしでも個人用のメールアカウントで利用可能だと説明されている。「メール」や「カレンダー」のユーザーがどれぐらいいるかわからないが、スラドの皆さんは利用しているだろうか。
まずメーラを使わなくなったな (スコア:3)
仕事では使ってるけど
家のPCではWebのGmailだけだわ
Re: (スコア:0)
自宅ならThunderbird、仕事だとメーラは使わないかな
会社で加入してるクラウドサービスがあるからソレにIEでログインしてメールはチェックしてる
カレンダーも同様というか、ミーティングルームとかの予約がそのサービスでしか出来ないからソレ以外知らないと言うか選択肢がない
Re: (スコア:0)
mailxとGmailだけですね
会社から押し付けられるOutlookは設定かなりやり込まないとまともに入力すらできないし、バージョンアップの度にそれもご破算になるから使いたくない
Re: (スコア:0)
IEで…?
Re: (スコア:0)
うちは会社のメールもグループウェアに集約されました。
身の回りだと、GoogleWorkSpaceかサイボウズを使ってる所が結構多いような気がします。
ひと昔前だと、ノーツとかも結構有った気がしますが、最近はあまり見かけなくなったよーな。
新しい「Outlook for Windows」 (スコア:3, 参考になる)
重要: Windows 用の新しい Outlook では、Exchange がサポートする Microsoft 365 職場または学校アカウント、Outlook.com アカウント、Gmail がサポートされています。 現在、新しい Outlook for Windows では、Yahoo!、iCloud、POP/IMAP プロトコルを介して接続する他のアカウントの種類はサポートされていません。 新しい Outlook for Windows では、現在、オンプレミス、ハイブリッド、ソブリン Exchange の展開もサポートされていません。
いやこの状態で移行はできんだろ
Re: (スコア:0)
EUが制裁発動したそうに見ている
Re: (スコア:0)
POP/IMAP未サポートはさすがにない。どうせGmailしか使わんだろってことか?
ついでに (スコア:1)
ソリティアとフリーセルとマインスイーパーもOutlookに統合してくれ
Re:ついでに (スコア:1)
systemdかよ
Re: (スコア:0)
systemdかよ
WSLにもsystemd入ったしサンドボックスとしてやってくれてもいい
# そもそもそいつら使わんし
Re: (スコア:0)
みなemacsに統合されているじゃないか
愛用(デフォっす) (スコア:1)
Android/iOSのOutlookアプリも使いやすいので、ちょっと依存しすぎかなという程度
まぁ何かあったら、WEBブラウザで見に行けば済むことではありますが
逆に、Gmailはあまり使わなくなりましたね
そして有象無象のPOP3系は基本、nPOPで叩く。
Emacs + Mew (スコア:1)
HTML メールなどが multipart/altanative で送られてきて、plain text しか読まなかったところ、HTML メールのリンク先に詳しい情報があったのにそれを参照していなかったなどといったことが何度かあり、使うのを止めました。
細かなことは忘れましたが、mac 上で使っていた Emacs が不安定だったのも理由の一つだったかも知れません。
確か5年くらい前からだと思いますが、Thunderbird を使っています。mac の Mail も使っていますが、ブラウザで読み書きする場合も多いです。
懲りたのでつかわない.... (スコア:1)
Windows付属のものは、名前や仕様、使い勝手も変わってしまって、
とても親世代には勧められず...
ずっと Thunderbird です。
Win11 になっても、一度も起動したことがない。
Winbiffは最後の武器です (スコア:1)
Beckyを常用して、Beckyで足りないところ (添付ファイルの削除とか) は Claws Mailで対応していた。
最近は、統合表示させるために Postboxや Maildropにも手を出したが、送信にはとても使えない。
eM Clientはジャパンネット銀行からのメールが文字化けして読めないため、あきらめた。
困った時には、(添付ファイルの削除含めて) 最終的には Winbiffで何とかなってしまうあたり、メーラーの進化って何なのだろうと、ちょっと絶望していたり。
Outlookは使ったことはないし、使う気もない。
必要もない HTMLメールを大量にまき散らす パンドラの箱と認識している。なお、希望は含まれていない模様。
Win8から使わなくなった (スコア:0)
Outlook Express 末期から Windows Live Mail の頃はかつてのMIMEに関するおもしろい挙動も一通り直っていて
個人用のアカウントなら実用にしてもまぁ問題ないかというレベルだったのに、
Windows 8 の「メール」で台無しになってしまって Thunderbird に一本化しました。
Re:Win8から使わなくなった (スコア:1)
同意。なんだかんだ言いつつもThunderbird 使ってる。
カレンダーもThunderbird をフロントエンドとしてGoogleカレンダーだな…。
スマホ(iPhone)とも同期できるから楽だね。
Outlook 系だといつどこでロックインされるか分からんから怖くて使えない。
Microsoftアカウントが組織と個人で同じID(メアド)が同時に存在できてたり、Windowsアカウントの扱いだったり、混乱しすぎてて避けたいってのもあるね。
Re: (スコア:0)
同意。データ移行機能をまったく考えてないのもアウトだったな。Outlookにロックインされるのも困るからThunderbird。
Re: (スコア:0)
「メール」になったのがWin8からだから、このストーリーのお題への答えとしては「全く使ってない」か
Re: (スコア:0)
Microsoft Internet Mail and Newsを使っていたけれど、Outlook Expressは使いませんでした。
誰かに言われるままにMicrosoft Exchangeのクライアントか何かにしたような気がします。
会社内で標準メーラーなどなかったので(個人で判断できる人は)Eudora(?)やら何やら
フリーウェアを好き勝手に使ってたり、FW繰り返してるとなんか化け化けメール文が挟みこまれてたり・・・
Re: (スコア:0)
ThunderbirdはOutLookの添付ファイルがwinmail.datになる問題が微レ存
相手にOutLook側の設定直してもらえば済むんですが、指摘するのが面倒なので・・・
Re: (スコア:0)
それはOutlookのバグじゃん。
Re: (スコア:0)
ほんと、同意。
デスクトップのメーラーは控えの蓄積とかの用途に使うので朝令暮改のMS製品は話しにならないですね。
自分は色々と回ってきましたが、結局データーを蓄積するメインにThunderbird、他IMAPで読むものはいろいろですね。
HTMLメールという害悪 (スコア:0)
HTMLメールの発症はoutlookでしたっけ?
outlookナントカもいろいろあってややこしいんですね・・・
Re:HTMLメールという害悪 (スコア:2)
みんな Markdown になれバインダー。
ついでにインライン LaTeX と Mermaid も。
# てかスラド
Re: (スコア:0)
どのMarkdown実装を採用するかで論争が
* Markdown.pl
* CommonMark
* DFM
* GFM
* GLFM
* GitHub Flavored GFM (GFMのドキュメントはメンテされてないように見える)
Re: (スコア:0)
そこはAsciidoctorで、モダンライティングしたい。
Re: (スコア:0)
まだそんなこと言ってんの?
老害やん
Re: (スコア:0)
電話を使わずにちゃんとメール使えてるのを評価すべき。
メールはWebメールだけだが (スコア:0)
カレンダーアプリは使ってる
ちょっと日付ごとのメモが欲しいなと思った時にPCに入っていたからというだけの理由なので、これでなければならないことはないけども
# そのPCで見られればいいだけなのでアカウント連携とかもしてない
ちなみにツールバーの日時のとこクリックすると出てくるカレンダーと連携できるんだけど、こっちのカレンダー部に「予定があるかどうか」の表示はされないので特に役には立たない
iCloud (スコア:0)
iCloudを基にiPhone等とカレンダー共有はさせてる
使ってる (スコア:0)
キビキビ動くし気に入ってる。
ただし、ゴミ箱の10数通のメールを全削除しようとするだけで反応がなくなるのを除けば。
次のを試したが、今のメールの方が好み。なくなると残念だ。
使ったことない (スコア:0)
Windows にプリインストールされている標準アプリなんて使ったこと無いなあ・・・
ああ、そういえば昔、Internet Explorer とやらはちょっとだけ使ったかな。
Re: (スコア:0)
メモ帳、ペイント、電卓は鉄板かと
Re: (スコア:0)
Snipping toolとcmdも。
Re: (スコア:0)
Taskmgrとかはさすがに標準アプリというよりはOSの機能ってことでいいかな……
Re: (スコア:0)
任意のアプリをタスクマネージャーにできるけどね。実際Process Explorerはそのしくみを使ってタスクマネージャーとして起動するという機能があったな
Re: (スコア:0)
> Snipping tool
えっ、純正であるんだ。
ずっとWinshot使ってた orz
しかもdeprecateになってるし...
Re: (スコア:0)
Winshotはスケーリング設定してるとキャプチャ範囲がおかしな事になるから使わなくなったな。
ワンキーでキャプチャして切り抜いて保存してくれるのは便利だったけど。
Re: (スコア:0)
まあそういう人もたまにはいるけど
Windows Installer使ってない人は今のところ会ったことがない
会社の指定で (スコア:0)
メーラはアウトルック
自宅はここ20年以上ずっと電信八号
HTMLメールには向かないけど、自動でテキストファイルに
なって保存されるので、フォーマットの変更で読めなくなる
心配がない
メール墓場、もといメールアーカイブだと思えば他の選択はない
Re: (スコア:0)
普通にmboxやmaildir使うメーラーでいいじゃん。変換による情報落ちも発生しない
メールは使ってる (スコア:0)
メーラーは使ってる。複数登録してると認証が不安定だったことがあるけど最近大丈夫。
「メッセージをダウンロード」みたいなの押さないと表示されないとか、通知押しても該当のメールが表示されないとか若干の不満はあるが悪くはない。
総じておすすめはしないがまぁ楽よ。
あらゆるメールはPGPをサポートすべきだと思うが、そういう感じのアプリではない。
以前はThunderbird使ってたけどあれなんかめんどくさかったのよね。
カレンダーは使ってないな。スケジュール追加もGoogleカレンダーでやるし。
あんまり使う理由がないな。第一カレンダー使う頻度が元々少ない。
てか右下の時計クリックで出て来るカレンダーにスケジュール表示して欲しい。
ドットとか色でできるでしょ。同期はしてるから知ってる訳だし。
さらにそこにリンクがあれば標準カレンダーアプリ割と使う気がする。メーラーも通知からの流入が多いし。
しかし標準メールやカレンダーってWindowsとmacOSとLinuxとChrome OS(Google Calendar)でだいぶ方向性が違うよね。不思議だ。
個人的にはmacOSが好みかな。せいぜいスクショや店頭での体験でしかないけど。
しかしスマホとか含めて全部の中で一番良さげなのはClieの手帳機能。これも使ったことはないけど見た目は最強。
Re:メールは使ってる (スコア:1)
macOSのMailはMicrosoftからのHTMLメールを表示できない事以外は不満が無いよ。なんでだよ。
Re: (スコア:0)
Windowsでもリンクが長すぎてクリックしても動かないありますよ。
改行でリンクが狂ってしまうのが原因だと思うが
Re: (スコア:0)
Windowsのはgmailで文字化けすることがある
新しいoutlookを使ってみたが今度は既読が未読に戻ったりする
Re: (スコア:0)
>てか右下の時計クリックで出て来るカレンダーにスケジュール表示して欲しい。
>ドットとか色でできるでしょ。
今日(もしくは選んだ日付)の予定はカレンダーの下に出てるな。
Microsoftアカウントのカレンダー限定なのかな。
Re:メールは使ってる (スコア:1)
Windows 11で退化したっぽい。
まさにこんな感じで良いのよ↓。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win11must/1475625.html [impress.co.jp]
言われなくてもそのうち改良されると思うけどね。
不満は有るけど使ってる (スコア:0)
なんだかんだで手軽なんで楽なんだよね。
コピペがアプリ閉じたら出来なくなるのとテキストメッセージ作れないので携帯アドレスに送るとたまに受けてくれない人がいるくらいで後は別に困らないや